タグ

2006年1月24日のブックマーク (60件)

  • 「PCの安全対策を」――メガネの眞鍋さんがPR

    経済産業省は、PCセキュリティ対策を推進する「CHECK! PCキャンペーン」を1月24日にスタートし、公式サイトを公開した。キャンペーン隊長に就任した眞鍋かをりさんは、ウイルス対策ソフトの導入やセキュリティパッチの更新を呼びかけた。 CHECK!PCキャンペーンは、眞鍋さんと1000人の主婦からなる「パソコン救助隊」が、首都圏の企業や個人宅を訪問してパンフレットやポスターなどでセキュリティ対策の重要性を説明し、対策を呼びかけるというもの。テレビCMや新聞広告も活用してPRしていく。 眞鍋さんは、「自分のPCには一番強力と言われている対策ソフトをインストールしている」といい、「怪しいサイトや変なメールは開かないという知識を、まずは自分にインストールするのが最大の対策」などと話した。 キャンペーンのパンフレットには、「ワクチンソフトは最新版を活用すべし」「メールの添付ファイルはまずウイルス

    「PCの安全対策を」――メガネの眞鍋さんがPR
  • ホリエモン、逮捕: 極東ブログ

    昨日九時過ぎにDVRのようすをチェックしたら、楽しみにしていた八時からのNHK「地球、ふしぎ大自然」が録画されていない。変だなと思ったら、ホリエモン逮捕の特番のようになっている。ホリエモン逮捕なんてどうでもいいから「追跡!カブトムシ大繁栄の秘密」が見たかった。その番組は来週になるらしい。 で、ホリエモン、逮捕。 確かにこの一週間の流れに乗ればさすがにそうなるのだろうなとは思った。ただ、一週間前「極東ブログ: ライブドア家宅捜索、お好みの陰謀論メニューを」(参照)を書いたときは、こんな微罪でどうすんだろと思っていた。この手の犯罪は執行猶予が付き刑務所入りはありえないので「この件で、ホリエモン、豚箱へということはない」と書いた。今朝になって一週間前のエントリに愉快な匿名コメントが付いていたの見た。 >この件で、ホリエモン、豚箱へということはない。 おもいっきりハズシましたね~w 次回のエントリ

  • ライブドア事件で考えたこと──社員にとっての「夢」とは?

    最近、ある人から、「最近のジャーナリズムはだらしがない」と叱られてしまった。「私は前々からライブドアは怪しい会社だと思っていた。それなのに、マスコミはこれまで堀江貴文社長を持ち上げてばかりいたじゃないか」というのが、その理由だ。 実はこの人というのは、私の父(元テレビ局員)である。私はこう反論した。「そう思う記者がいたとしても、明瞭な根拠もなしに印象だけで『怪しい』と報道記者が書けるわけがない。ベンチャー経営者を端からうさん臭いなどと叩くような記者は、それこそ逆に見識を問われるんじゃないだろうか」と。 そんな矢先、先日もテレビを見てたら、ある有名コンサルタントが「あんな人(堀江氏)は経営者じゃない」と一説ぶっていた。そこまで叩かれているのを見ていると、冷静に堀江氏に関する記憶を振り返ってみようという気持ちになる。といっても、ここ最近の堀江氏の動向に詳しい取材記者は日経BP社に少なからずいる

    ライブドア事件で考えたこと──社員にとっての「夢」とは?
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「堀江流経営を強く支持していた若いビジネスパーソンの目は、こうした弱肉強食の色彩を強める世の中の潮流をひしひしととらえていて、その究極の姿として堀江氏を見つめていたとは言えまいか」
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ オリオールズ藤浪(AP) [記事へ]

    日刊スポーツ
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「フジは「第一報」を各局に先駆けて速報テロップを流したように、提携先の不祥事を報じてきた」
  • 東京地検特捜部による「劇場型」見せしめ逮捕は許されるか?: 法と常識の狭間で考えよう

    ライブドアの関連会社が虚偽の企業買収情報を公表したなどとされる事件で、東京地検特捜部は、1月23日の夜、ライブドア社長ら4人を、証券取引法違反容疑で逮捕した(朝日新聞の記事)。 1月16日の夕方から翌日朝まで、ライブドアや関連会社等に対して、大々的な家宅捜索を行ってから、わずか1週間しか経っておらず、1月23日も午後3時ころから、ライブドア社長に対する任意の事情聴取を初めてから4時間半程度で逮捕状を執行したようである。 ライブドア社長は、昨日更新したブログ「社長日記」の記事で、事件を否認する立場を初めて明らかにしており、23日の任意の事情聴取に対しても、おそらく同様に被疑事実を否認したことから、即日逮捕されることになったものと思われる。 それにしても、今回の逮捕劇は、「見せしめ」であり、「一罰百戒」という側面が極めて強い政治的な逮捕であったと考えられる。しかも、マスコミの多くの関心を集めて

    東京地検特捜部による「劇場型」見せしめ逮捕は許されるか?: 法と常識の狭間で考えよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    推定無罪の原則無視。一罰百戒、勧善懲悪、国策捜査。
  • My RSS 管理人 ブログ: RSS はニュースヘッドラインだけじゃない

    via digg: Basement.org: Taking RSS Beyond Headlines : Part One ニュースヘッドラインやブログ以外で RSS が効果的に使われている例をカテゴリにわけてまとめて紹介しています。 さーっとリストアップすると ・ニュースーヘッドラインのキーワード検索 ・ショッピング情報・クーポンの配布 ・小包配送状況の通知 ・カレンダーの共有 ・テレビの番組表 などなど。 一昔前に広まって「まだやってたのね」みたいなものもありますが、いまだ日では提供されていないものも多数あります。 「今後の RSS 開発ネタ」として気になったサービスを見てみるのも面白いと思います。 個人的には、track feed のような、「変化」を動的に通知するサービスが増えてきて欲しいところです。 #track feed のようなログ通知サービスがリストアップされてないので

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    途方もなく裾野の広い用途が広がっていると思いました
  • 神保哲生のブログ - 私たちが監視すべき対象はホリエモンの悪行なのか、それとも・・・

    日テレが昨日からしきりとオンエアで使っているホリエモンと番組プロデューサーとの電話のやりとりって、ホリエモンから録音許可とか使用許可は取っているんだろうか。 「どうせ捕まっちゃう人なんだから」とか、「もうホリエモンは終わりだから」、みたいな感覚で勝手に使っているようなことが無いといいのだけれど。 今ホリエモンが電話取材に応じるとは思えないのですが・・・。 とホリエモンの逮捕前に書いたのですが、彼が逮捕されたら、テレ朝まではここまでの電話のやり取りを流し始めましたね。三浦和義氏は今の状況をどう見ているのでしょうね。同じような目にあった鈴木宗男氏も。 まあ、鬼の特捜に睨まれた以上、もし当に違法行為があったのであれば、それはそれとして、償うしかないのでしょう。ただ、果たして私たちが当にチェックしなければならないのは、ホリエモンの悪行なのでしょうか。 一連の騒動を巡る報道について、ご意見、タレ

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「近代法のもとでは検察や警察が裁判の一方の当事者であることを前提に物事を考える癖はつけなければならないと常々思っています」
  • そういえば、堀江貴文…… - finalventの日記

    なんてね。 ⇒finalventの日記 - そういえば高橋治則… ⇒finalventの日記 - そういえば江副浩正… 昨晩、堀江逮捕のニュースを聞いたときは、率直に言ってそれほど関心がなかった。逮捕の理由を知りたいと思ったくらい。それも率直に言ってよくわからない。 今朝、新聞各紙社説を読んで、なんか、もう絶句。 テレビなどほとんど見ないが、なんとなく世間の声はと……絶句。 そんなものなのかと思って、ブログを見回すと、それほどでもない。 それから、はてなピープルのリアクションを見ると、意外に普通。 この人々が次の日の支えになるのだろうなと思うと、日はなかなか成熟したなと思う。 いわゆる世間については、たぶん、単純に言えば、新聞各紙社説が暗に明らかにしているように、ホリエモンは日のタブーに触れたのだろう。タブー……「お金でなんでも買える」。 普通に人生を送っていたら、お金で買えないもの

    そういえば、堀江貴文…… - finalventの日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「私は堀江=巨悪、とは思えない。「お金でなんでも買える」という豪語と実践はありふれた悪でしかないし……そして……率直に言えば、若い人なんだなと思う」
  • グーグルビデオの失敗は、ホリエモンにとっては想定内?: 実践ビジネス発想法

    楽天のポイント・キャンペーン騒動で躓いた三木谷浩史社長の2006年が、順調とは程遠いスタートを切ったことを投稿しました(マイレージ、ポイント等の安易なキャンペーンが企業経営に与えるリスク)。三木谷氏の将来を悲観しかけたところで、同じ日に出版事業進出という明るい話題もあったので、少し救われた気がします(楽天、ネットと出版のメディアミックス分野へ進出--雑誌「STAR soccer」創刊)。 ところで、そんな三木谷氏をライバルのライブドア堀江貴文社長は、どう評価しているのでしょうか? ご無沙汰だったホリエモンのインタビュー記事を、久々に紹介します。『テレビ局はもういらない ブランドこそ儲けの源泉』(2006年1月14日号 週刊ダイヤモンド 96~97ページ)です。 ――楽天のTBS買収は事実上、失敗に終わった。フジテレビから増資を含めて1470億円の“見返り”を受けたライブドアとは対照的な結末

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「矢継ぎ早に質の低いサービスを繰り出すようになったグーグルが、かつての輝きを失い始めた兆候」
  • ITmediaニュース:Google Videoにブーイングの嵐

    ある観測筋が最近指摘したように、米Googleは最先端サービスの開発に関して、「魔法の妖精の粉を失ってしまった」という見方が大勢を占めつつある。 駄作の最新例はビデオダウンロードストア「Google Video」だ。このサービスは先週Googleから鳴り物入りで発表されたが、それ以来同社の最大の支持者の一部からさんざんに酷評されている。 否定的なレビューが1月10日に多数発表されたが、共通して指摘されていたのは、同社の失敗はGoogle Videoだけに限らないという点だ。批判者は、むしろこのサービスは、新しい試みをことごとく成功させてきたGoogleの力がうまく働かなくなっていることを示唆する最近増えてきた失敗の1つであり、このことはGoogleのみならず、同社の投資家や、家や職場で同社のサービスを利用している人々にとって懸念材料だと考えている。 「どういうわけか、人々はGoogleが、

    ITmediaニュース:Google Videoにブーイングの嵐
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    掘り出し物もあるし酷評されているとは思っていなかった。そういえばRSSリーダーのGoogle Readerも凡庸な出来だったような。
  • [ゴーログ]ライブドア報道に思うこと

    1998年金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャルサービスコンサルティング株式会社を創業。 2005年7月より金融知識を中核とした総合サービスを提供する持株会社として株式会社フィナンシャルに社名変更、現在は代表を務める。 グループ会社で金融経済誌『フィナンシャル ジャパン』を発行するナレッジフォア株式会社代表取締役会長。 また、経済同友会 消費者問題委員会 副委員長、日内部統制研究学会 理事、日公認不正検査士協会 評議員、日サッカーミュージアム アドバイザリーボード座長などを務める。 皆さん、こんにちは。木村剛です。「掌を返す」というのは、こういうことを言うのでしょう。ついこの間までホリエモンをチヤホヤしていたマスコミが一斉にライブドア叩きに転じています。私は、ホリエモンやライブドアを擁護するつもりなど塵ほどもありませんし、関係者が逮捕され

  • ホリエモンと俺はどこが違うのか: たけくまメモ

    堀江式英単語学習帳―ホリタン ホリエモンこと堀江貴文社長といえば、もう全国民のアイドルと化した感がありますが、俺とホリエモンはどこが違うのかと考えてみました。まず、向こうは若くしてIT企業の勝ち組となり、お金をいっぱい持っています。これは大きな違いです。俺は、ホリエモンより12歳も年上なんですけど、お金が全然ありません。やはりこれは、人生のどこかで何かを間違えたおかげで、これほどの差が出てしまったのだと思います。 では、何がまずかったのか? これをちょっと考えてみたいと思います。 ホリエモンの新刊で『堀江式英単語学習帳―ホリタン』というのがありますね。もう出る前から話題でしたよ。僕らの世代には昔懐かしい「赤尾の豆単」というのがあったんですが(今もあるらしい)、英語の受験用に出題頻度の高い英単語を、ポケット版のミニとしてまとめたもので、テスト前には必ずこれを熱心にめくっているクラスメートが

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「僕は死なない」そういえばそういうことも仰っていました
  • ICOCA - Wikipedia

    ICOCA(イコカ)は、西日旅客鉄道(JR西日)が発行し、JR西日およびその他取扱事業者で発売されるサイバネ規格のICカード乗車券である。 概要 ソニーの非接触型ICカードFeliCaの技術を用いた乗車カードで、プリペイド方式の乗車券の機能をはじめ、定期券、駅売店等での支払いに使えるICOCA電子マネーの機能を併せ持つカードである。カードで利用できる金額は、駅などに設置されたチャージ機などでチャージ(入金)することにより追加ができ、使い捨てることなく繰り返してカードを使用できる。 2001年5月15日の社長定例会見において、定期券や磁気式ストアードフェアカードであるJスルーカードを2003年をめどにIC化を検討することを発表し[1]、2002年12月18日の社長定例会見において、正式名称をICOCA(イコカ)とすることを発表した[2]。2003年6月27日付けで商標登録(第46857

    ICOCA - Wikipedia
  • PiTaPa - Wikipedia

    PiTaPa(ピタパ)は、スルッとKANSAI協議会が展開する、乗車カード機能を基に据えたサイバネ規格/非接触型ICカード(電子マネーカード)。乗車カードとしては近畿地方・東海地方・北陸地方の一部・岡山県・静岡県の鉄道・バス事業者が導入している。 PiTaPaカードの一例(裏) PiTaPa対応改札機(現在は右側のIC表記はない)(阪神神戸三宮駅) PiTaPa対応IC専用改札機(阪急大阪梅田駅) 概要[編集] 「タッチ&ゴー」の動き PiTaPaがチャージ(入金)可能なことを宣伝するJR西日の入金機(天王寺駅にて)。PiTaPaとICOCAはこの入金機に限らず、双方の自動券売機・自動精算機・入金機で互いにチャージが可能である。 関西大手私鉄を中心とした近畿圏の民鉄で導入されていた磁気式ストアードフェアシステムである「スルッとKANSAI」の次世代システムとして2004年に導入された。

    PiTaPa - Wikipedia
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 「本家」+「はてな」というスタイルの危険性 【その1】

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    別館、なんてまだスキルも経験もないけど
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 「本家」+「はてな」というスタイルの危険性 【その2】

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    のめり込んだ人からのアドバイス。
  • 管理人ページ-「見損なった」のよくある誤解

    最近の記録 2023年4月15日:絵の魅力と上手さの関係 漫画についての新しい記事「絵の魅力と上手さの関係」を公開しました。 お読み頂ければ幸いです。 2022年11月20日:ガンダム新作を企画したモリオン航空とモグモ様の凄さ 漫画についての新しい記事「ガンダム新作を企画したモリオン航空とモグモ様の凄さ」を公開しました。 お読み頂ければ幸いです。 2022年11月20日:サイト名変更等について 長い間更新を停止していた「これってパクリ?」の今後の更新を完全に断念し、こちらのサイト名を「管理人ページ」→「騎士は八晩べた」と変更します。 正確に言うと、このページは「林家百貨店」「これってパクリ?」というウェブサイトの管理人が自己紹介や雑記等を書くページという位置づけだったのですが、 「林家百貨店」はとうに更新を停止しており、「これってパクリ?」も今後更新しないため、「管理人ページ」は完全は独

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    無断リンクがいかに礼を失するものかを深く考察したサイト。
  • ▽ブログのチカラ。 あざらしサラダ

    ●このところ、ブログというツールが持つ「チカラ」について、少し「怖さ」を感じるときがある。 ○彰の介さんのブログ記事(ネット社会の漠然とした不安)では、「ネットの片隅でひとりごちているこんな小さなブログでも、もしかして、大きな過ちをおこす原因となってしまわないか」と、個人でも情報発信できるブログというツールが持つ「チカラ」についての漠然とした不安を問題提起している。 また、ガ島通信さんのブログ記事(ネットメディアは無免許運転の暴走車なのかもしれない)では、ブログなどのネットがメディア化する事に伴い、ユーザーが好むと好まざるとにかかわらずパワーを持つことになるので、「メディアのパワーと危険性をある程度理解している私には伝わりますが、果たしてネットメディアにかかわる人たちやエンジニアには伝わるのか」と問題提起している。 これらのエントリーは、いずれもブログというツールが持つ「外向きのチカラ」に

  • 夢の力 - jkondoの日記

    ニュースを見ながら、体の力が抜けていくのを感じる。 この感じは何かに似ているなあ、と思って考えたら、リシャール・ヴィランクやマルコ・パンターニがドーピングで失格になった時の気持ちにそっくりだと気付いた。 なんだかんだ言いながら、僕はファンなんだなあと初めて自覚した。 一番の損失は、それに憧れていた若者の夢の力なんじゃないかと思う。 復活してもう一度勝利する姿を見られることが、何よりの救いになるのだと思う。 パンターニは残念な結果になってしまったけど、ヴィランクはパリ-ツールやツール・ド・フランスでの復活を果たした。 2004年、ツールのマドレーヌ峠で、シモーニと共に無邪気な子どものように峠に向かってスプリントをするヴィランクの姿に、どれだけたくさんの人が心を慰められただろう。

    夢の力 - jkondoの日記
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000199.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    ライブドア=オウム論の続編エントリ。「学生起業や個人投資は虚構で、手堅いのは大企業就職だ、といった保守的なメンタリティが力を強める可能性がある。」
  • きっこのブログ: イノシシ捕獲成功!

    きっこのブログ 【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2008 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 昨日の日記に、「リトル体調が悪い」って書いたら、すごくたくさんのお見舞いメールが届き、限りなく透明に近いブルーな精神状態と、限りなく「0」に近いヒットポイントだったあたしは、べホマズンを唱えてもらったくらいに元気になった。メールをくださった皆さん、どうもありがとう! これで、ゼシカにタンバリンを連打させれば、イノシシ社長なんて一撃で倒せる‥‥なんて思ってたら、もう逮捕されちゃった。オトトイの「特別日記」で、ライブドアの上場

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「安倍晋三は、耐震偽装マンション事件だけじゃなくて、ライブドアの事件にも大きく関与してる。」広域ホニャララ団?最近陰謀論流行ってるな~
  • 本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場

    質」という言葉を、みんな気軽に使う。オイラも含めてね。 そういう自分に気がついて、自己嫌悪に陥った。 いまや、「質」という言葉にかつての重みはない。 質の大安売りだ。デフレだ。 「質を理解した」、と人が感じるとき、人は対象を単純化してとらえている。 人は、整理し、単純化し、要点を取り出すことができていないと、「分かった」という感じはしない。 しかし、質自体が複雑なものごとがある。 質を損なうことなく、整理し、単純化することのできないものごとがある。 たとえば、個別具体的な人間だ。たとえば、個別具体的な社会だ。たとえば、個別具体的な生命だ。たとえば、個別具体的な愛だ。たとえば、個別具体的なソフトウェアシステムだ。たとえば、個別具体的な惑星だ。たとえば、個別具体的な組織だ。 そういうものごとの、「質を理解した」と人が感じるとき、そこには「理解」の衣を着た「誤解」があるだけだ。

    本質の本質を理解せずに本質という言葉を使うのが流行してる - 分裂勘違い君劇場
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「「これが本質だ。」と人々に提示し、人々がそれに納得するとき、本質についての共通理解が得られたわけではない。共通理解ではなく、お互いに都合のよい共通誤解が得られただけだ。」
  • asahi.com: ライブドア・堀江貴文社長語録 - 社会

  • ライブドア最後(?)の2年間の話題のまとめ : 小心者の杖日記

    「[Z]ZAPAブロ〜グ:ライブドアとの楽しかった(?)思い出一覧。」にインスパイヤされて、僕もこれまで自分の琴線に触れてきたライブドア関連の話題をピックアップしてみました。軽い気持ちで始めたら、大量にあって疲れましたが。 一部のリンク先はWayback Machineから発掘してきました。時系列で並べましたが、多少ズレがあっても大目に見ていただけると幸いです。 ひとつ気づいたのは、これだけ絶え間なく話題を提供してくれたライブドアという組織を僕はわりと好きだったということなんですよね。まぁ最後に「ライブドアショック」で他企業の株価まで落とすのは勘弁して欲しかったですが、切実に……。 ライブドアについての論説では、「切込隊長BLOG(ブログ) 〜俺様キングダム: ライブドア騒動と、オウム真理教事件が構造的に酷似している件について」、「Zopeジャンキー日記 :ライブドアは虚業だったかもしれな

  • ▼こんな人間は信用できない | あざらしサラダ (愛知県がれき受け入れ問題)

    ●個人的にはライブドア騒動にあまり興味がないが、この件に関する政治家の発言を聞いて感じたことは以下の通り。 ○勢いがある時は、堀江氏を「時代の寵児」としてもてはやしておきながら、ひとたび騒動が起きると手のひらを返したかのような対応を目の当たりにすると、堀江氏以上にそうした政治家たちの方が信用できないと感じるのは私だけだろうか。 ●石原知事「堀江社長に五輪の相談しなくてよかった」(産経新聞) 石原知事は昨年、2016年以降の夏季五輪のアイデアを聴くのにふさわしい若手経営者として同社の堀江貴文社長(33)の名前をあげていたが、「特異な才能を持っていると思ったのだが、こうした問題が起こってみれば、聴かなくてよかったと思っている」とした。 ○石原知事定例記者会見録 平成17(2005)年10月14日(金) 【知事】今度のね、何というのかな、ああいうドラマの対象がメディアになっているから、メディアは

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「ひとたび騒動が起きると手のひらを返したかのような対応を目の当たりにすると、堀江氏以上にそうした政治家たちの方が信用できないと感じるのは私だけだろうか。」
  • ウェブサイトの信頼性を高める新たな試み

    ウェブブラウザの下部に表示される鍵型をしたアイコンへの信頼性が、緩い基準とずさんな監督のために低下してしまっているが、今年認証基準の強化とブラウザのアップデートが実施されれば、この信頼性も再び向上することになるだろう。 この黄色い鍵のアイコンは、アクセス中のウェブサイトとブラウザとのデータのやりとりが暗号化されており、認証機関と呼ばれる第3者組織によってそのサイトが物であると確認/保証されていることを示している。しかし近頃では認証の基準が緩くなっていることから、鍵アイコンが表示されていても、そのサイトが安全であるとは言えなくなっている。 この問題を解決するために、SSL(Secure Socket Layer)証明書を発行する複数の企業が各ウェブブラウザの開発元と協力して、「信頼性の高い」新しいタイプの証明書を開発しようとしている。これらの企業は「CA Forum」と呼ばれる非公式な組織

    ウェブサイトの信頼性を高める新たな試み
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    認証資格を容易に取得できるようになってSSLの信頼度が落ちた。IE7はセキュリティ認証の機構を刷新する機会となる。
  • fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕

    ぼくは、堀江さんとはあまり面識がない。ただ、仕事で会って、実務的な打ち合わせをしたことぐらいはある。だから、ぼくの名刺ボックスには、堀江さんの名刺が入っている。ライブドアの別の取締役の名刺も。なんか意味もなく怖いから、シュレッダーにかけたいというような非合理な気分になる。(← たかだか、名刺もってるだけで捕まったりしないって(笑)) でも、そう考えてしまう自分は、裏切り者的で、なんかやだ。彼がやったことが正しいと思ってるわけじゃない。彼を庇うつもりも擁護する気もまったくない。思う存分司法の場で裁いてくれ。ただ、ちょっと風向きが変わっただけで、手のひらを返すようなヤツって、サイテーだとおもうのだ。実際、彼はすごく頭の切れる人物だ。実際に具体的なビジネス案件を彼と討議してみると実感できる。性格は悪いけど。はっきりいって、ムカツクやつだし、個人的には嫌いだけど。外部の人間の目の前で、部下をコテン

    fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「道義的には彼と五十歩百歩の詐欺行為をやっているITベンチャーなんて、いくらでもある。単に、堀江さんは、法律的に立証可能な詐欺行為をやったので、刺されたというだけだ」
  • ブログ専門検索やブログツールでブログを百倍活用しよう!

    手軽なWebサイト作成ツールとして、すでに定番サービスとなった「ブログ」。利用ユーザーが増えるに従って、ただの日記ツールではなく、個人の持つ情報を集積する「知のプラットフォーム」としても注目されるようになった。 こうした個人が持つ情報を効率よく収集・解析し役立てるツールとして、ブログ限定の検索サービスやRSSデータを活用するサービスが急速に増加している。今回は、こうした情報収集ツールとしてのブログ検索エンジンやRSSリーダーのほか、ブログ用アクセサリツールなども合わせてご紹介しよう。 ●急速に増えたブログ専門検索サービスを使ってみる ブログ検索サービスは、文字通りブログ記事だけを対象としている。ニュースなどは専門サイトを見た方が早いことが多いが、テレビ番組の感想や新製品の評判など、利害のからまない一消費者である個人が発信する情報を知りたい場合には非常に有効な検索サービスだ。知りたい情報によ

  • トレンドマイクロ、スパイウェア対策専用ソフト「スパイバスター2006」 - 日経トレンディネット

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    ウイルスバスターとセットで販売してくれれば、もう少し安く買えるのかな。でも重そう
  • http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20060106/114925/

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    DVDコピーソフトのようなツールが出回るのも時間の問題?
  • 【報道】堀江貴文逮捕。その蔭で・・・ - 散歩写真

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    ちゃんとフォローしておく姿勢って大事。
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「正義」のコスト

    通りすがり at 02.24 (「正義」のコスト) 萬庄屋 英一 at 02.13 (「正義」のコスト) 47th at 01.30 (「正義」のコスト) hibiya_attorney at 01.30 (「正義」のコスト) きょうたろう at 01.29 (「正義」のコスト) pool at 01.26 (「正義」のコスト) ぶらっくふぃーるず at 01.26 (「正義」のコスト) 元気くん at 01.26 (「正義」のコスト) オレンジ at 01.25 (「正義」のコスト) 証拠押収 at 01.25 (「正義」のコスト) こう at 01.25 (「正義」のコスト) S at 01.25 (「正義」のコスト) 「ライブドア事件」と「三井環事件」 from 株は世につれ、世は株につれ at February 27, 2006 11:06 AM 久保利弁護士のお言葉 from A

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「一度嫌疑がかけられれば(しかも、嫌疑の内容が具体的にわからなくても!)、もはや会社としては「防御」の余地はないんじゃないかと。」
  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」:LD事件を吉野家コピペ風に書いてみた

    昨日、楽天証券のマーケットスピード見たんです。ライブドアの。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでアクセスできないんです。また落ちてるよ。 で、よく見たらなんか速報が流れてて、堀江容疑者タイーホ、ストップ安、買い気配なし、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、堀江容疑者タイーホ如きで普段見てないマーケットスピードを見て信用取引なんしてんじゃねーよ、ボケが。 連日のストップ安だよ、ストップ安。 なんか東京地検特捜部とかもいるし。テレビも新聞もライブドア一色か。おめでてーな。 よーしパパ全力で空売り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 ライブドアは空売りできないんだよ。 お前らな、楽天の300ポインヨやるからその席空けろと。 株式市場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 マケスピを見ている奴とYahoo!Finance上でいつ喧嘩が始まっても

  • ライブドア - Wikipedia

    ライブドア(英: livedoor)は、ミンカブ・ジ・インフォノイド傘下の株式会社ライブドアが運営するインターネットメディア群のポータルサイト、およびサービスブランド[2]。かつては検索エンジン・メールサービス・天気予報等を擁する総合ポータルサイトとして運営されていた。 概要[編集] ライブドアは、1999年に前刀禎明率いるライブドア社(初代)が無料ISPとして開始した同名のサービスに付随して公開された総合ポータルサイトが始まりである。開始当初から存在したのは検索フォーム・天気予報・ニュースなどであった。2000年8月にはメールサービスを開始。 2002年に、堀江貴文率いるオン・ザ・エッヂ(→エッジ)が、経営破綻したライブドア社(初代)からライブドア事業を譲受。当初のライブドアはISP事業に付随するポータルサイトにすぎなかったが、2003年にはエッジが提供していたすべてのウェブサービスをラ

  • 403 Forbidden

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    リスニングのプレーヤーはSony製みたいですね。メモリースティックのROMが仕込んであるみたい
  • Yahoo!ニュース - 河北新報 - センター試験 ICプレーヤー実は“受験生買い取り”

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    とはいえ、再利用するとなると故障の発生率も高まるわけで。プレイヤー追加で2000円上乗せだけってまだ良心的だと思いますよ
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060124k0000m040174000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「市場関係者は「実態がほとんどないライブドア本体と違い、グループ企業は『実業』を持っており、買い手はつきやすい」とみており、グループが瓦解する可能性も出てきた」
  • 我孫子市公式ウェブサイト-物語の生まれるまち

    注目情報 我孫子市広報動画チャンネル ナイツ塙宣之さんが、我孫子市ふるさと大使として千葉県我孫子市の情報を毎月発信! 友だち募集中 市政情報やイベント情報、災害時などの緊急情報など、欲しい情報を選んで受け取ることができます(受信設定が必要です)。 あびスマ、はじまる! LINE公式アカウントからさまざまな申請ができるオンライン申請サービスを導入しました!

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    市民参加で有名。サイト内検索にGoogleを使うのも思い切ったコスト縮減策かもしれない
  • ライブドア崩落4——本質的でないこと : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月24日 [ネットバブル]ライブドア崩落4――質的でないこと 23日夜は銀座の焼き鳥屋で飲んでいました。「ホリエモン逮捕」の報はそこで聞きました。で、早めに切り上げてテレビのチャンネルを回してみました。 ひでえ! たまたま映った画面で見たのが、「報道ステーション」の特別番組。延々と小菅に入るワゴンカーを追うって、オウムの麻原じゃあるまいし、あまりにも芸がない。そして、ホリエモンの携帯に電話する女性記者のアホさかげん。うん、うんと頷くばかりで何の突っ込みもできない。「東京地検が偽計とか言っているようですが、どうでしょうか」とアホな質問に、ホリエモンが怒りだすのは当然だと思う。 「こちら、フジテレビ社前」だけ、鬼の首を取ったようなネーちゃん記者が出てくるのにはあきれました。 うんざりしてチャンネルを変えたら、日テレビもあららでした。

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「携帯の番号を知っていて、そこに「あなたの味方よ」というネコなで声で電話するのは、この「ツラ撮り(窃視)」と変わらない。」
  • YappoLogs: ページがどんなキーワードで検索されたかをTagCloud風に表示させるくっつきサービス

    ページがどんなキーワードで検索されたかをTagCloud風に表示させるくっつきサービス Search Word Cloud ※11時に仕様を変更した追記を行っています。 うまい説明が思い浮かばないのですが javascriptファイルをページに貼り付けておくだけで、そのページに訪問した際に使われた検索キーワードを自動的に検知して そのキーワード達をTagCloud風に表示させる物を作ってみました。 機能は上記のものだけでいたってシンプルです。 このblogは、topの左上と各エントリの上にくっつけてます。 基的な集計単位はURLベースなので、同一コンテンツに複数のURLが割り当てられてる時には挙動が変になるでしょう。 他にもネタがあるけど、とりあえず設置方法だけ書いておきます。 設置方法 <script src="http://swc.blogdb.jp/js/swc_init.js">

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    手軽に使える方法を考えてみたい
  • プロ野球、マスコミ、政治…数々の話題呼んだ堀江発言 : ライブドア : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ライブドア一転、買収の標的に?資産だけでも魅力的 : ライブドア : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 政界にも衝撃…自民苦しい釈明、野党は責任追及へ : ライブドア : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「中馬行革相は「法の問題とは別に、時代を変えたことは評価したい」と述べた。」
  • レクサス、販売は目標の半分にとどまる - ニュース - nikkei BPnet

    昨年、にわかに活気づいた日の高級車市場。これまで、ドイツの「メルセデス・ベンツ」「BMW」「アウディ」などの輸入車が独占してきたこの市場に、トヨタ自動車が「レクサス」を投入したのが引き金となった。ところが、2005年の販売台数を見れば、レクサスの販売台数は目標の半分程度にとどまった一方、ドイツ3社は前年比で台数を伸ばし日での根強い人気ぶりを改めて見せつけた。 日自動車販売協会連合会などによれば、レクサスは8月30日の発売から4カ月余りで1万293台を販売。これは、当初目標として掲げた「2005年中に2万台」の51%。一方のBMWは主力の「3シリーズ」のモデルチェンジなどで、対前年16.2%増の4万4980台と大幅に販売台数を伸ばした。メルセデス・ベンツの乗用車は同4.8%増、アウディも同11.6%増と販売台数を上積みした。 2005年はドイツ勢が勝利 特にドイツ3社で人気を集めたのは

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「「おもてなし」の考えを取り入れたレクサス流の丁寧な接客は、当初の想定以上に“工数”を必要としたわけだ。」
  • ライブドアは虚業だったかもしれないが、私たちが見たものは夢ではなかった - モジログ

    ホリエモンこと、ライブドアの堀江貴文社長逮捕。 「ライブドア・ショック」から1週間ほどの、思ったよりも早い展開だった。 ライブドアという会社はまだあるが、今日が「ライブドア最後の日」になるのだろう。 ライブドアは一線を超えてしまったようだが、 それでも、見習うべき点のほうが多いユニークな会社だったと思う。 そのチャレンジャーぶりと動きの早さは、天下一品だった(パクリの早さも天下一品だったが)。 マスコミでは手のひらを返したようにライブドア全否定の様相だが、 買収や時価総額まで、すべてを否定するのも逆におかしな話だ。 いいところは学んで、悪いところは反面教師にすればいい。 未来を作る若者たちは、ライブドアやホリエモンから多くのことを学んだと思う。 私自身も、フジ・ライブドア騒動などのおかげで、ビジネスや金融などについて学んだり、考えたりした。 ライブドアの大暴れによって、日の立ち遅れていた

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「ライブドアの大暴れによって、(東証など)日本の立ち遅れていた部分がいろいろ浮き彫りになった」「そのチャレンジャーぶりと動きの早さは、天下一品だった(パクリの早さも天下一品だったが)。」
  • ITmedia +D PCUPdate:正しく、そしてより効率よく──さらにかしこくなった「ATOK 2006」を試す (1/2)

    ジャストシステムの日語文書作成ソフト「一太郎2006」、グラフィック/プレゼンソフト「花子2006」、そして日本語入力システム「ATOK」の最新版となる「ATOK 2006」が2月10日に発売される。今回は、このATOK 2006β版を試用する機会を得たので、やや散発的ではあるが今回のバージョンの特徴的な部分を紹介していくことにしよう。 ATOKは、筆者はNEC PC-9801を使用していた頃から使い続けている、筆者にとってはなくてはならない日本語入力システムである。ただ、普段使用しているのはかなり古くなってしまったATOK 13と、ATOK 16である。最新版のATOK 2006は、ATOK 16から数えると2004年度版のATOK 17、ATOK 2005(このバージョンから年号によるバージョン表記となった)と、間に2バージョンを挟んだ3つも新しいバージョンとなるわけだが、どのくらい

    ITmedia +D PCUPdate:正しく、そしてより効率よく──さらにかしこくなった「ATOK 2006」を試す (1/2)
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    使い勝手のよさはやはり捨てがたい
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/livedoor/news/20060124k0000m040173000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    特捜部の捜査に関する記述がある「東証で全銘柄の売買が停止したライブドアショック(18日)を受け「経済の混乱を早期に収拾させたい」との意向が強く働き、当初の設定より10日ほど、逮捕日を前倒しした。」
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060119ddm010040096000c.html

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060124k0000m040164000c.html

  • 日経新聞がライブドア記事で「はてな」をベタボメ - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    日22日付の日経済新聞1面のライブドア特集記事の中で、 「ポスト堀江」世代としてはてなをベタボメしていました。 例えば、日のブログ(日記風ホームページ)サービスの草分けとして知られるはてな(東京・渋谷)の会員数は30万人を突破し、成長に拍車がかかって来た。 近藤淳也社長(30)が同社を設立したのは01年7月。「ネット株バブルがはじけ、ベンチャーキャピタルには見向きもされなかった」。しかし、危機こそ好機だ。「競争相手も少なく、技術をしっかり磨けば成功できる」と、あえて逆風下で船出した。 (略) 今回の事件海外メディアは「日が新興勢力をつぶした」と報じたが、よく見てほしい。日でも、はてなのような技術指向のベンチャーはきっちり育ちつつある。 (以下略) 日経済新聞2006年1月22日1面 「ライブドア・ショック −3− 沈む会社 伸びる会社」より 書いたのは西條都夫 編集委員。 そ

    日経新聞がライブドア記事で「はてな」をベタボメ - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    はてながポストライブドア?ありえない。というかそれ痛すぎる。
  • 開発日誌:当社取締役等の逮捕、今後のサービス運営につきまして

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の有賀です。 各種メディアから報じられておりますとおり、日、弊社代表の堀江を含む4人が逮捕されました。この報道を受け、今後のlivedoor Blogを含むポータルサイトlivedoorの各種サービスの運営につきましてご利用の皆様より多数お問い合わせをいただいております。 先日告知いたしました通り、livedoor Blogを含むlivedoor全体のサービスにつきましては、ご心配されておりますようなサービス停止やサーバ差し押さえなどはございません。もちろんお客様が各サービスで保存されているデータの削除、押収もございません。これまで通りのサービス運営・拡充に努めてまいりますのでご安心ください。 先週オープンしましたlivedoor アンテナなど、新サービス・コンテンツも続々と開始してまいります。今まで以上にliv

    開発日誌:当社取締役等の逮捕、今後のサービス運営につきまして
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    資産もあるしね
  • はてなに片足突っ込んだら抜けなくなって困っています: ラオスー

    ■LSTYさんのあんたジャージでどこ行くの:mixiってほんとにアホばっかりだを読んで思ったことを書きます。もちろん私もmixiにはバカが多いと思いますが、そのことを書きたいのではなくて、はてなについてですよ? ■はてなグループを作ったんです。 なんかはてなに片足突っ込んだら、どんどん深みにはまっているようで怖いです。また、はてなの商売はうまいと思います。今回はじめてはてなグループを作ってみたんですか、ヘルプを一生懸命読んで四苦八苦しながら作りました。作り終えた達成感の中、「はてなって顧客をこき使うのがうまいな」としみじみ思いました。 そして「なんでこんなに四苦八苦して作らなきゃならなかったんだろう?ヘルプはあんまり親切じゃないし、手取り足取りって感じじゃないし、なんで途中で投げ出さなかったんだろう?」と不思議に思いました。 ■はてなは作る楽しみを錯覚させるのがうまい 多分はてなは、顧客が

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「「はてなって顧客をこき使うのがうまいな」としみじみ思いました」
  • 俗流若者論ケースファイル77・宮嶋茂樹 - 新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~

    『「ニート」って言うな!』(光文社新書)発売記念として、「週刊文春」平成18年1月19日号の特集「天下の暴論2006」に掲載された、「不肖・宮嶋」こと報道カメラマンの宮嶋茂樹氏による文章「聞けタイゾー 「徴兵制」こそニート対策」を検証しよう。「タイゾー」とは、もちろん宮嶋氏が《売国政治家がりっぱに見える小泉小僧(チルドレン)、あの杉村太蔵》(「週刊文春」平成18年1月19日号、以下、断りがないなら同様)と批判してやまない、衆議院議員の杉村太蔵氏のことである。 というわけで最初に血祭りにあげるのはこの部分である。宮嶋様どうぞ。 それに何じゃあ、フリーターどころか、ニートまで救済するやと?税金も払わん上に、三十路になっても親がせっせと部屋にエサを運びつづけ、パソコンに向かってしか他人と会話できん奴のことをニートと呼ぶそうやないか。そんな穀潰しが何十万も生きておるんは世界広しといえども我が国だけ

    俗流若者論ケースファイル77・宮嶋茂樹 - 新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    この人、共著で新書出してたね。
  • 2006-01-23 - 備忘録ことのはインフォーマル

    五月天(メイデイ)梅田芸術劇場ライブ――都在跳舞!@華流♪がーるず

  • ホリエモンは使い捨てか? - Arisanのノート

    テレビは「堀江逮捕」のニュースで持ちきりだけど、政治家や財界の人間が他人事みたいな非難ばかりしてるのには、当にあきれる。 選挙にまで引っ張りだして、あれほどもてはやしたのはどこの誰なんだ。 あんたたちがよってたかってスポイルし、利用したんじゃないか。 経団連会長の奥田は、堀江逮捕に関して、「倫理観や道徳観のないマネーゲームは慎むべき」と言っていたが、倫理観や道徳観のないのはあんたらやろう。 若い人間を都合のいいときだけ利用して、使用済みになれば棄てて知らん顔をする、いや「道義」にかこつけてバッシングをはじめる、財界や今の世の中全体の倫理観、道徳観こそが問題なんだ。 そういう人間に対する態度、使い方が、堀江という一人の青年を浮き上がらせ、追い詰め、潰してしまったのだ。 ホリエモンの扱われ方は、「フリーター」や「ニート」と呼ばれる人たちに対するものと同じだ。 堀江の存在は、若者の成功への希望

    ホリエモンは使い捨てか? - Arisanのノート
  • ライブドアに虚構新聞社賞

    ライブドアに虚構新聞社賞これは嘘ニュースです 虚構新聞社(社・滋賀県)は、インターネットを中心にしたIT企業ライブドアに対し、虚構新聞社賞を贈ることを決めた。これはライブドアが株価をつり上げるため、虚偽の事実を公表するなど、虚構の概念を経営手法に取り入れた業績を認めてのこと。 虚構新聞社は授賞理由として、「株価つり上げのために、赤字だった同社売上高を黒字と偽って公表した粉飾決算報告など、虚構新聞社が推し進める「虚構」概念を経営手法として実際に取り入れ、実行したことは授賞に値するものだ」とコメントした。 また、東京地検特捜部の調べによると、ライブドア社が企業買収交渉を進める際、同社の新株を買い取る投資事業組合を実質支配していたにもかかわらず、交渉相手に「事業組合は無関係」と虚偽の説明をして、株式交換による買収を持ちかけていたことも明らかになっている。 ▽虚構新聞社社主UK氏の話

  • [過去ログ] Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)

    虚構新聞社からお知らせ いつも弊社をお引き立ていただき、ありがとうございます。 さて、このたび「虚構新聞」は、独自ドメインを取得するとともに、新サーバーに移動することになりました。 旧サイトであるこのページは過去ログ置き場として存続いたしますが、今後記事の更新は新サイトにて行います。大変ご迷惑をお かけしますが、ブックマークされている方は、URLの変更をよろしくお願いいたします。 新アドレスは http://kyoko-np.net/ です。 今後とも「虚構新聞」をよろしくお願いいたします。 なお、このページは10秒後にチェンジします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    京都新聞の画面に似たネタサイト。
  • 「堀江論」の総括 - 山川草一郎ブログ

    東京地検特捜部の強制捜査着手以来、マスコミのライブドア叩きはすさまじいものがある。一方、解説報道を通じて捜索の容疑も漠然とながら見えてきた。偽計取引。風説の流布。微妙な気もするが、確かに違法なのかもしれない。 私個人は堀江貴文ライブドア社長を道徳的に持ち上げたことはないが、「参加型の時代」というエントリーで、無数の個人に株を持ってもらう手法を、無党派主導の政治の在り方と重ね合わせ、やや肯定的に取り上げたことがある。 株式分割で時価総額をつりあげる手法自体は適法のようだが、その背景に「犯罪」があったとしたら私自身に見通しの甘さがあったと言わざるを得ない。 衆院選最中にあげた「政権評価を二分する『直感力』」というエントリーでは、堀江社長の政局を見抜く直感力を評価した。彼が選挙に出た動機については、私は当時も今も懐疑的だが、計算高さも含めて「頭のいい人だ」と書いた。違法行為に手を染めていたのなら

    「堀江論」の総括 - 山川草一郎ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    「民主党前原代表「ライブドアの価値観を認め、社会に薦めた責任は重い」と。分からないでもないが、そうした論理での批判は、民主党にとって「両刃の剣」だと思う」
  • Google、「最も影響力あるブランド」に

    brandchannel.comは1月23日、2005年の「最も影響力あるブランド」調査結果を発表した。 この年、世界で最も影響力のあるブランドの座を獲得したのはGoogleだった。前回1位だったAppleは2位にランクダウン、また3位には初登場のSkypeがランクインした。 この調査は99カ国2500人以上の投票により行われた。トップ10は以下の通り。 順位 2005年 2004年 1

    Google、「最も影響力あるブランド」に
  • So-net「Web2.0サロン」公開 ブログの“キーワード地図”も

    ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は1月23日、サービスのオープン化やユーザーとの情報共有を進めるためのポータルサイト「Web2.0サロン」(web.two.o.salon)を開設した。ブログで話題のキーワードをマップ化するソフト「Blog Keyword Visualizer」のダウンロード公開も同サイト上で始めた。 同社の新ポータル戦略の一環。来年度は、ブログやSNSを充実させる機能や、WebサービスAPI公開など、Web2.0的と言われているサービスを同サイト上で積極的に展開し、ユーザーと意見交換していく方針だ。 Blog Keyword Visualizerは、RSSで収集した国内主要ブログサービスの記事を独自システムで解析し、話題になっているキーワードを抽出し、関連キーワード同士を線でつないで表示する。キーワードに関する話題が盛り上がったり消えていく様子もアニ

    So-net「Web2.0サロン」公開 ブログの“キーワード地図”も
    hatayasan
    hatayasan 2006/01/24
    プラグインなしでサクサク動けばこういう地図とかはまるんだろうが、いかがなものか