タグ

2006年6月12日のブックマーク (62件)

  • テレビ局がYouTubeより手を焼いているのは……

    先週のアクセストップは、NHKの動画「スプーの絵描き歌」がYouTubeから削除された経緯についてまとめた記事。スプーの絵がネット上で大流行していることもあり、注目度は高かったようだ。 この記事に関する取材で、フジテレビジョン著作権課の担当者から意外な話を聞いた。「YouTubeにも困っているが、それ以上に困っているのはYahoo!オークションだ」という。 「当社が権利を持つ番組などをDVDに焼き、Yahoo!オークションで販売する人が跡を絶たない。ヤフーに告知してアカウントを削除してもらっても、また別のアカウントを取って販売されてしまう」といい、自社の著作権侵害品を毎日チェックするのは「苦行のよう」とぼやく。 著作権侵害コンテンツを1度削除しても、同じコンテンツが別のURLでまた新たにアップされてしまう――この構造はYouTubeも同じ。著作権者とユーザーのいたちごっこに、まだ終わりは見

    テレビ局がYouTubeより手を焼いているのは……
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「「YouTubeにも困っているが、それ以上に困っているのはYahoo!オークションだ」という。」
  • 大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。

    大人のネタサイト pyaは大人向けの投稿サイトです。18歳未満は閲覧しないでください。面白いネタ、エロイネタなどの投稿をお待ちしております。

    大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    これはいい。
  • フリーにとって原稿料とは何か(1): たけくまメモ

    http://www.actiblog.com/ugaya/7007 ↑烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム 「みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります」 元朝日新聞記者で、現在フリーライターの烏賀陽弘道さんが、原稿料のことで商用サイト編集部ともめて、連載を降板する際に最終回で事情を全部ぶちまけて怒っている、というのがネット内で話題になってますね。俺も一応同業者なので、無関心ではいられません。ちょっとこの件に関してコメントしたいと思います。 詳しくは上のページを読めばわかりますが、要約するなら 「AFPBB(原稿発注側)の依頼でネット連載を引き受けたが、原稿料が異常に安すぎる。これでは原稿にかける労力(取材・データ検証・執筆)にとても見合わないので、降ろさせてもらう」 ということのようです。 では、なぜそんな安い仕事を引き受けたのか、という当然予想される疑問に対して、烏賀陽さんは次のように

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「鳥賀陽さんには同情しつつも、少し酷な言い方になるかもしれないですが、AFPBBに対して何か「過剰な期待」をしていらっしゃったのではないかと思うわけです。」
  • 小田原市

    対象者を選択 新生児・乳幼児 幼稚園児・保育園児 小・中学生 高校生・大学生など 若者 妊産婦 高齢者 障がい者 傷病者 事業者 労働者 求職者 外国人 ペット 分野を選択 戸籍 税 教育・子育て 防災・安全 福祉・健康 環境・エネルギー 地域経済 都市基盤 文化・生涯学習 市民活動・地域づくり 行政経営 観光 消防 病院 市議会 目的を選択 支援や給付を受けたい 届け出や申請をしたい 証明書がほしい 相談をしたい 支払いをしたい 働きたい 遊びたい 小田原のことを知りたい イベント・講座などに参加したい まちづくりに関わりたい

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    神奈川県小田原市。NECがCMSで構築。table多用、fontタグ多用。HTML4.01だがなぜか<br/>としているか興味深い
  • 小田原市役所にコンテンツマネジメントシステムを納入(2005年11月14日): プレスリリース | NEC

    NECとエンプレックス(注1)は、小田原市役所に高品質なホームページやメールマガジンを効率的に作成・管理できるコンテンツマネジメントシステム(Content Management System 以下、CMS)を納入いたしました。地方自治体におけるCMSの導入は例が少なく、事例は先進的な取り組みにあたります。 小田原市役所は、インターネットを活用した住民サービスに早くから取り組んでおり、『e都市ランキング2005』(注2)で6位になるなど、そのサービスは全国的にも高い評価を得ております。その一方で、発信する情報量の増加や、役所内各課が個々にコンテンツ(情報)を作成することにより、コンテンツ管理が複雑化し工数の増加やホームページの統一感の維持が課題となっておりました。 このたびのCMSの導入により、3000ページあまりのホームページを全て刷新し、職員の誰もが統一されたレイアウトでコンテンツを

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    NECが神奈川県小田原市にCMSを導入したプレスリリース
  • 小田原市様: 事例紹介: ソリューション・サービス | NEC

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    NECが神奈川県小田原市にCMSを導入した宣伝広告。
  • タグのつけ方を教えてください。はてなブックーマークでのタギングの標準化まではいかなくとも、少しばかり自分のタグづけがルール化するとあとで検索しやすいか…

    タグのつけ方を教えてください。はてなブックーマークでのタギングの標準化まではいかなくとも、少しばかり自分のタグづけがルール化するとあとで検索しやすいかなぁ、と思っています。 [neta][ネタ]の使い分け方、[あとで読む]はあとで読んだら消すのかとか、[jkondo]は近藤社長が書いた記事なのか近藤社長について書いた記事なのか、[俺][は][同意][しない]みたいにして文字数無制限にするのはそもそもアリなのか?などなど、ご意見ください。 自分でルールを確立されている方は、その手法を説明していただければこれ幸い。 「はてブ標準っぽい」と私が判断した場合には、はてなグループを1ヶ月有料オプションにできるくらいのポイントは差し上げたいと思います! 回答は一人につき3件まで受け付け、はてなブックマークを公開している際にはURLを記載していただきたいです。非公開にしている場合や参照に値するわけでない

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    注目の質問。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「「何かに取り組むのに「自分を認めて欲しい」ということは関係ない。自分でそのことを意識してばかりいると集中できないし、それは後からついてくることなんだから」」
  • はてなブックマーク上でなされるネガティブコメントについて:ekken

    ネガティブコメントがブログ上/はてなブックマーク上でなされることの違いにおいて、「嘲笑・揶揄目的でブクマしても、そのブクマが多くの人の目に触れる事により、その人自身が嘲笑・揶揄の対象になることもある」というようなことを書いたのですが、早速その実例が!! heartbreaking.:ガタガタ抜かしてんのはどっちだ! Re: Person I don’t know - 栗先生というアルファブロガーにブクマされる悲劇 [B面]犬にかぶらせろ!乃風 - ブクマでけんかしてます… きっかけははてなブックマーク - 栗先生のメタ・メッセージにおけるゆがんだはしごさんのエントリへのブクマコメント「ガタガタいうな」。これが揶揄目的でなされたコメントか否かの議論は置いておいて、とにもかくにもゆがんだはしごさんの怒りに触れたのは事実。 栗先生といえば、モテゼミや「俺」のターンが各種メディアに取り上げられた事

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「はしごたんが「アクセス数(被fav数でも可)によるブロガーの格」というつまらない価値観にとらわれている虚しさを感じた」
  • Flog - ソーシャルブックマーク フロッグ!

    フロッグとは? フロッグは面白いサイトを投稿、評価できるブックマークサイトです。 あなたが気になるサイト、みんなが注目しているサイトが一目で分かる、ブックマークのポータルサイトです。

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    リファラで知ったSBMサービス。ジャンル分けとかしっかりしているが利用者少なそう
  • 「はてなは誤解をまき散らす」がイタイ - 量産型ブログ

    当は痛いテレビ番組 ココログ支店: はてなは誤解をまき散らす http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_5848.html いつも思うのだが、はてなブックマークは「この人が言ってたから正しいんだ」という感じで、発言者が有名であれば薄弱な根拠による意見であっても、それが正しいと言うことになる。 それに対して反論があっても、発言者が無名であれば簡単に押さえ込まれてしまう。 ここがひろゆき以外はみな同じという2ちゃんねるとは違うところだ。 反証 はてなブックマーク - 歌田明弘の『地球村の事件簿』: われわれはみな「隠れオウム」の容疑者 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.a-utada.com/chikyu/2006/06/post_4d6d.html QED 証明完了です。 っていうか

    「はてなは誤解をまき散らす」がイタイ - 量産型ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「一例を持ってそれが全てのように印象操作している時点で寒いね」
  • http://jp.jinbn.com/2006/06/07204534.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    コスト削減を図る行政に低コストで食い込む。「区はこのエレベーターについて、月2回の検査と、法定に準じた年1回の検査をしていた。検査ではわからない本質的な欠陥がある可能性が高いという。 」
  • http://jp.jinbn.com/2006/06/08182519.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「シンドラー社のように逃げ回れば逃げ回るほど、関係者の怒りは強くなり、マスコミ報道は長期化・深耕し、会社は窮地に追い込まれていく。」
  • http://jp.jinbn.com/2006/06/09195049.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「そもそも出火させないためには、「当たり障りのある本音はmixiなどのSNSで、よそ行きの意見はブログで、という使い分け」という手段が有効だという。」
  • 現代ギャル用語の基礎知識?【国語編】 - Partygirl☆イラスト付きコラム

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    ギャル文字。頭が痛くなってきた
  • われわれがオウム事件で忘れていること: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    オウム信者を非難するのに熱心で、 彼らが何を考えているかわかっていない。 そう気づかされるインタヴューがネットで公開されている。 ●終わっていないオウムの事件 オウム真理教(現アーレフ)の事件は、松智津夫被告の東京高裁への控訴が棄却され、死刑確定の可能性が高まる一方で、上祐史浩代表がオウムを出て新教団を設立するといったことが報じられている。 前回書いたように、最近までオウム内にいて精力的にブログを書き続けていた出家信者・松永英明氏のインタヴューがネットで公開された。ブログの記述によれば、松永氏の教団との関わりは次のようなものだという。 数々のテロ行為発覚後しばらく「教団の別の小グループとして存在」していたものの、上祐代表が出所し、教団に復帰した2000年にふたたび出家信 者として戻った。アーレフの刊行物の編集などにかかわり、関連を出している東山出版社の社長を務めるなどしたが、03年半ば

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「インタヴューを読むと、世間のオウムに対する見方からすれば、松永氏の罪の意識が乏しいと感じられるかもしれない。けれども、世間に謝るというポーズがないぶんだけ、教団関係者の有り体な思いが表われてもいる」
  • 隠れん坊将軍 | ソーシャルブックマーク?断じてブックマークではない!

    この広告は60日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。 【目的】ソーシャルブックマークの素晴らしさを世に広める!特に私と同じ勘違いをしてソーシャルブックマークを無価値と判断していた人に真の価値を教えること!読者のことを考えぬ超長文でお送りします。 【前提知識】ソーシャルブックマーク(以下:SBM=Social Bookmark Manager/Management)とは、海外ではdel.icio.us(通称:デリシャス)、国内でははてなブックマーク(俗称:はてブ)に代表される、サイト上にいわゆる「お気に入り」「ブックマーク」を保存するWebツールである。 【結論】SBMは断じてブックマークではない!スクラップツールやblog、SNSなどの要素を併せ持ち、全く新しい概念を提示する素晴らしいWebツールである。 ■大誤解 今まで、

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「SBMはブックマークじゃない。私は、SBMを「Webスクラップブック」と定義します」
  • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の画像いろいろ - GIGAZINE

    むちゃくちゃたくさんあります。 Hubble Heritage Gallery of Images http://heritage.stsci.edu/gallery/gallery.html 壁紙バージョンは以下にあります。 HubbleSite - Wallpaper http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/ ちなみにこのカラフルな色は勝手に想像で決めたわけではなくて、ちゃんと以下のようなフィルタの原理に基づいて決定されています。 HubbleSite - Light & Filters

    ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の画像いろいろ - GIGAZINE
  • Hubble Heritage Gallery of Images

    The Hubble Heritage project was run by a group of astronomers and image processing specialists at the Space Telescope Science Institute from 1998 to 2016. The stated goal of the project was to use the Hubble Space Telescope's archive of imagery, augmented with new observation data, to produce aesthetically impactful and scientifically accurate color images of our universe. Although the team has si

    Hubble Heritage Gallery of Images
  • 勝手にリンクされた側が削除対象になるという理不尽:ekken

    「無断リンク禁止は成立しないローカルルール」と論ずる僕が言うのも、ちょっと説得力に欠けるのですけど、無断でリンクされる事が大迷惑になり得るウェブサイトサービスがありました。 『さるさる日記』の決まり事 ■禁止事項 作成者が次の各号に該当する場合は、作成者に通知無く取り消し、日記の削除を行う場合があります。 また、今後当サイトのサービスのご利用をお断りさせて頂きます。(発見次第通知なく削除させて頂きます) (略) 他の作成者または第三者に対して、猥褻な映像・音声・文字・表現等の情報を提供する行為があった場合。 未成年者に対して悪影響があると判断される場合。 当サイトがアダルトな内容だと判断した場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイト、猥褻な画像にリンクが貼られていた場合。 アングラサイト、アダルトサイト、18禁、15禁等のサイトから、日記へリンクが貼られていた場合。

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    アダルトサイトにリンクしたら削除、というのはわかるけど、リンクされるのはある意味不可抗力なわけだし。感覚としては「はてブからブクマされていたら削除対象」みたいなものじゃないかな。
  • Google誕生 - ネタフル

    で頂きました。ありがとうございます。「ガレージで生まれたサーチモンスター」というサブタイトルがついています。 それにしても分厚いです。400ページ以上ぎっしりですからね。綿密な取材と膨大なインタビューがベースになっているそうで、かなり読み応えがありそうですよ。これを読破したら、間違いなくGoogle通になれます。 ▼Google誕生 —ガレージで生まれたサーチ・モンスター

    Google誕生 - ネタフル
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「ザ・サーチ」に比べると書評の出足が遅く見えるのは分厚いから?欲しいなぁ
  • 日本の廃止市町村一覧 - Wikipedia

    の廃止市町村一覧(にほんのはいししちょうそんのいちらん)は、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した、日の市町村の一覧である。過去に日の領域だった地域のうち、内地であった南樺太と千島列島も対象にする。 この一覧では、Wikipedia内に記事のある廃止した市町村を収集するとともに、市制・町村制(多くは1889年(明治22年)4月1日)以降の合併で廃止した市町村を都道府県別の一覧にする。 町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース 「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:宇都宮町→宇都宮市) 町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。 市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。 所属郡県が変更になった場合は一覧に含まれない。 市町村合併で廃止した市町村のケース 編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらない

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    合併後の地名より合併で消えた地名を逆から見たほうがリアル。同じ市名でも新設されると一旦廃止になるのは初めて知った。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「AT&TやComcastといったブロードバンドプロバイダーに対して全インターネットトラフィックを無差別的な料金体系で扱うことを義務付ける内容だったが、269対152の反対多数で否決された」
  • 断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - もしあなたがあなたの近くにいる自殺しようとしている人を本気で助けたいと思うなら

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - もしあなたがあなたの近くにいる自殺しようとしている人を本気で助けたいと思うなら
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「彼が崖の淵に立ってしまった過去も,そこから飛び降りようとしてしまう意思も一切否定してはいけない。手を携えて一言「一緒に生きよう,それか一緒に死のう」。あとは彼が自らの意思で崖から遠ざかるのを待つ。」
  • 米Googleのオフィスアプリ参入、その狙いは?

    GoogleがWebベースの表計算アプリケーション「Google Spreadsheets」の試験提供を開始した。これまで電子メールの「Gmail」、カレンダー機能の「Google Calender」など、検索エンジンを軸に次々にサービスを拡大してきたGoogleだが、今度は米Microsoftの牙城であるオフィスアプリケーションに参入することになる。Googleが狙っているのは何か、整理してみよう。 ユーザー限定でスタートしたGoogle Spreadsheetsについて、同社はGoogle Labsの試験提供であることを強調している。だが、オフィスアプリ分野に参入することは間違いない。というのは、今年3月にWebベースのワープロを提供する米UpstartleのWritely事業を買収しており、“オフィススイート”と呼ぶのに必要な機能をそろえつつあるからだ。 現在、Microsoft

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「Googleが狙うのはMicrosoftの置き換えというより、補完とも考えられる。」
  • [観] ソーシャルブックマーク雑感 その2

    [要旨] ソーシャルブックマークの今後の方向性を示唆する diigo を中心に、現在のソーシャルブックマークの状況を概観する。 [キーワード] ソーシャルアノテーション

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    複数のSBMに投稿できてローカルにもコメントを残せる次世代SBM、diigo。
  • 痛いテレビ: はてなは誤解をまき散らす

    農村は今や「どこか遠い世界」なのか? 趣味Webデザイン  極端な事例を引っ張ってくるとこうなる、という話。祖父母と伯父夫婦が専業農家だからいわせてもらうけれど、上記リンク先に書かれているような状況が「農家のふつうの状況」だと思ってほしくない。 うーん、けっこうあるんだけどな、こういうことって。 これだけの量の体験談をどうやったら作れるのかと小一時間、しかも金にならないのに。 いつも思うのだが、はてなブックマークは「この人が言ってたから正しいんだ」という感じで、発言者が有名であれば薄弱な根拠による意見であっても、それが正しいと言うことになる。 それに対して反論があっても、発言者が無名であれば簡単に押さえ込まれてしまう。 ここがひろゆき以外はみな同じという2ちゃんねるとは違うところだ。 たとえばこういった例がある。 歌田明弘の『地球村の事件簿』: 「マンション購入者・自己責任説」はなぜ生

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「?Bは「この人が言ってたから正しい」という感じで、発言者が有名であれば薄弱な根拠による意見であっても、それが正しいとされる。?Bは偏った意見を広める場所としてしか機能していない」一部はあると思うけど…
  • Slow Leadership: How to Kill Creativity

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    del.icio.usより。仕事に追い込まれる重圧によって創造力やイノベーションの芽の摘まれることがいかに多いことか。
  • 日本の市町村の廃置分合 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年8月) 出典検索?: "日の市町村の廃置分合" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 日の市町村の廃置分合(にほんのしちょうそんの はいちぶんごう)では、日における市町村の分割・分立・合体・編入について説明する。 市町村の合体と編入とは合わせて合併といわれ、一般には市町村合併と言われる。 概要[編集] 日では1889年(明治22年)の市制・町村制施行以降、市町村の分割・分立より合併が多いため。市町村数は減少している。 下記のとおり、大規模な市町村合併が行われ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    市町村合併に関する詳しいリファレンス。「実現しなかった市名」などの項目は意外なトリビアかも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    ガンマブロガー「主張の透過力が強く、誰にでも訴えかけるものがあるが、実際に相手に影響を与える事はまず無い。しかし、長時間の被曝は危険。説教系、ブログ論、文章論。」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「改善策をくっつけるのを情報発信の条件にすると情報の絶対量が減る。そもそも解決策なんて思いついた奴が書けばいい。何のための情報共有か。」それゆえにジャンク情報を読み解く力を身に着けよ、ということか
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「被favを気にする人が多いということは、はてブを「他人に見せるもの」と認識している人が結構多いという事なのだろう」
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルがイノベーションを生む秘訣

    解説はまたいずれ、ということで、今日は原文の紹介のみ。 Business Week 6/19/2006号に、 「Marissa Mayer's 9 Notions Of Innovation」という一覧表が出ている。ネット上では、 http://www.businessweek.com/magazine/toc/06_25/B39890625innovation.htm の中のSlide Showで、ちょっと読みにくいので、ここにまとめておいた。グーグルがイノベーションを生むための9箇条は以下の通り。 (1) Ideas come from everywhere Google expects everyone to innovate, even the finance team (2) Share everything you can Every idea, every project,

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルがイノベーションを生む秘訣
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • お気に入りから見るはてなブックマークの使い方 - 東京横浜オーケストラ

    はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。: 啓蒙かまとと新聞 「話題」についてはそのまんまで、同じような記事ばかりブックマークしているのは見ていてもあまり面白くないので。 なるほど。 これは『個々のブックマーカーを特定のネタを追う記者として扱う』という考え方とは逆の考え方ですね。 自分は、基的にコメントの面白い人を優先して登録するようにしてますが、特定のネタだけに特化して集めている人を登録することによって、そのネタを深く知ることが出来て、それはそれで面白かったりします。 あとは……ブックマーカー個人としての記事の選び方、というのも。 死語で言うところの「イカす!」というところでしょうか。 「時間」っていうのは、ある時間帯とかに、急にワァーっとブックマークする人。僕は10人前後のお気に入りを設定しているんだけど、その時間だけお気に入りの欄がその人のブックマークで埋まる。これが、なんだ

    お気に入りから見るはてなブックマークの使い方 - 東京横浜オーケストラ
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    はてな臭さを薄めて「世界は広い、という認識を忘れないようにしたいですね。」
  • 断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - 「Google Browserは全てのウェブ閲覧履歴をGoogleに送ります」

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 甘くておいしいおイモだよ〜 - 「Google Browserは全てのウェブ閲覧履歴をGoogleに送ります」
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「Googleがまだ得ていない,そして一番得たいであろう情報は,情報量の多さから言って利用者のWeb閲覧履歴だろう。Googleにとって最後の壁はプライバシー問題。お決まりの「Don't be evil」節は通用するのか」
  • 著作権者のことを考えてるふりはやめようや。 - シナトラ千代子

    んー、なんつーか、えーと。 最近話題の著作権。 「なにか問題があったらやめる」っていう話。 寸借的なアレというか、そういう感覚? いや、それが悪いというわけではなくて。とりあえず法律の話もどうでもいい。 これは画像についての話。 「著作権者から問題アリと指摘された場合は」って話をよく目にします。「そういう場合はすぐ引っ込めます」と。 実際のところ、これだけBlogが普及してさらに増加していくようだと、自分の著作物(画像)を追っかけていくなんてよほどの時間と金があるところでないとできません。 けれどもカメラマンなんて個人事業主であることが多いし、ひまでもない。そういうひとは、自分が撮影した写真が勝手に使われたりトリミングされたりしてないか、なんてことを全部チェックするのはとても無理。 わたし個人は自分の写真がひとに利用されたりするのはべつにそんなに気にしません。トリミングされても、ま、そうか

    著作権者のことを考えてるふりはやめようや。 - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「利用する側は自分のいいように利用しておいて、それを作ったひと、撮影したひとには苦労して探させようという話はちょっとよくわからない」
  • デジモノに埋もれる日々: 「炎上」発生のメカニズム - 責任の発生と納得の獲得

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前のことですが、ジャーナリスト花岡信昭さんのブログにて 炎上騒ぎがありました。 コトの起こりは、花岡さんが「モーニング娘。」の「。」表記のおかしさを 指摘して「日語の乱れ」の原因としたこと、そこに於いて 「歌もへただし、ダンスもひどい」という挑発的な一文を装飾に加えたことから 始まります。コメント欄は一斉に批判で埋め尽くされることとなりました。 その後の展開は何とも言えない中途半端な状態に向かいます。 前述の6/3の記事で炎上したあと、6/5の記事ですかさずお詫びの記事が 掲載され、6/3の記事からも「歌もへただし、ダンスもひどい」の箇所が 削除されることになりました。ところが、なんと6/6の日経BP社のコラムに 早くも花岡さんが登場し、この炎上の顛末を自ら解説するという行動に出ます。 ■花岡信昭ウェブサイト - my weblog : 「モーニング娘。

    デジモノに埋もれる日々: 「炎上」発生のメカニズム - 責任の発生と納得の獲得
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「責任とは、「大勢の聴衆を納得させられるかどうか」という意味です。「納得している人」より「納得していない人」のほうがはるかに多いとき、それは「炎上」します。」
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Cheap Air Tickets fashion trends Accident Lawyers find a tutor Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    検閲before / after。知らずに情報を受け取っていることこそ恐ろしい
  • FPN-Web2.0時代のビジネスモデル〜Google Spreadsheatとネット中立性から〜

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-Web2.0時代のビジネスモデル〜Google Spreadsheatとネット中立性から〜
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「最近ネット中立性(Net Neutrality)がホットな話題になっているが、どうも複数の層に跨ったビジネスを視野に入れたものであるような気がする。」
  • Ajaxを駆使したWeb表計算「Google Spreadsheets」を日本語環境で試す(後編)

    前回に引き続き,Googleが限定テスト公開したWebベースの表計算ソフト「Google Spreadseets」を日語環境で試用する。後編となる今回は,複数のユーザーでシートを共有する。 シートを共有するには,共有したいユーザーに対し招待メールを送る。招待相手はGoogleアカウントを持っている必要がある。「Show sharing options」をクリックし,招待相手のメール・アドレスを入力するテキスト・ボックスが開く。相手にシートを見せるだけ(View)か,相手がシートを編集できるようにするのかによって,2つのテキスト・ボックスがある(写真1)。

    Ajaxを駆使したWeb表計算「Google Spreadsheets」を日本語環境で試す(後編)
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    シートの共有機能について解説。「num sumも関数の使用やシートの共有が可能であるほか,Ajaxでグラフを作成することもできる。現時点ではGoogle Spreadsheetsよりはるかに高機能」
  • Ajaxを駆使したWeb表計算「Google Spreadsheets」を日本語環境で試す(前編)

    Googleは米国時間6月6日,Webベースの表計算ソフト「Google Spreadseets」の限定テスト版を公開した(関連記事)。Ajaxを駆使した表計算ソフトで,Excel形式のファイルの取り扱いや,ユーザー同士がシートを共有することも可能だ。 Googleは3月,WebベースのAjaxワープロ「Writely」を買収しGoogleのサービスとして公開している(関連記事)。ワープロに続いて表計算がGoogleのサービスとして提供されたことで大きな話題となっている。 このGoogle Spreadsheetsを日語環境で使用してみた。 Google Spreadseetsを使用するには申し込みが必要だ。限定テスト版はウエイティング・リストに申請したユーザーに先着順で利用可能にするとのことだったが,Webページからメール・アドレスを入力すると,筆者のもとには約1日程度でURLを記した

    Ajaxを駆使したWeb表計算「Google Spreadsheets」を日本語環境で試す(前編)
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    使える関数一覧など
  • 有料人力検索サービス「Google Answers」ベータテストを開始

    【サービス】 有料人力検索サービス「Google Answers」ベータテストを開始 ■URL https://answers.google.com/answers/main Googleは18日、有料の人力検索サービス「Google Answers」のベータテストを開始した。このサービスでは、調べるのが難しい情報に関する質問をGoogle Answersページに入力すると、Googleが認定した調査のスペシャリスト「リサーチャー」が情報を検索、回答を書き上げて知らせてくれるというサービスだ。 サービスは有料で、1回あたりの質問料0.5ドル。また、回答への支払う値段として4〜50ドルの範囲を設定できる。この値段の4分の3はリサーチャーに、4分の1はGoogleにサポート料として支払われる。さらに質問への回答時間も設定できるが、値段が低かったり、設定時間が短いと回答を得られる

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    2002年の記事。「Googleが認定した調査のスペシャリストが回答を書き上げて知らせてくれるサービス」ユーザ参加型の人力検索とは若干ニュアンスが違うかも
  • The North Village 日記 : 山仲間の結婚祝賀会

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「登れるグレードが逆転したって、山の先輩としては超えられない。」
  • 日本人のエベレスト登頂者一覧

    エベレストに関するQ&A。よくある質問をまとめました。 Q.エベレストの標高は複数の表記がありますがどれが正しいのですか? A.ネパールと中国に国境を接するエベレストは、両国が独自に測量を行いそれぞれの政府発表の標高を採用しているため 表記が異なります。ネパール政府発表8848m、中国政府発表8844.3m。一部の地図には8850mと表記されているものもありますが、これはアメリカの民間団体が独自にGPSを用いて測量した数字で 公式には認められていません。多くのヒマラヤの山頂は厚い氷河や雪で覆われているため、一番高い岩盤上の標高を計測することは困難です。常に変化する雪上の標高を測ったもの、山頂より少し下の 露岩の標高を測ったもの、岩盤までポールを突き刺して測ったもの等、異なる条件で測量されています。 Q.エベレストを登るルートはいくつありますか? A.大きく分けて2つ。ネパール側南東稜ルート

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    約2000人登頂、100人遭難死。20人に1人がロシアンルーレットの引き金を引くことになる
  • 11年目のオウム真理教

    2006年06月11日 20:15 [あの事件のまとめ] ■よみうりテレビ系「たかじんのそこまで言って委員会」スペシャル版にてオウム特集。 「たかじん」は日のニュース討論系番組の中ではかなり踏み込んだ内容を取り扱っており、 まったくもって関東で放映されていないのが悔やまれる。 よみうりテレビ(YTV)※関西圏 札幌テレビ(STV)ミヤギテレビMMTテレビ新潟(TeNY)北日放送(KNB) 中京テレビ(CTV)西日放送(RNC) 広島テレビ(HTV)日テレビ(NKT)山口放送(KRY) 南海放送(RNB)高知放送(RKC) 福岡放送(FBS)長崎国際テレビ(NIB)熊県民テレビ(KKT)鹿児島讀賣テレビ(KYT) ■オウム真理教(現アーレフ)について軽くおさらい(年表はwikipedia同項目年表より)。 1984年 ヨガサークルから「オウム神仙の会」を設

  • 人間には簡単なアンケートです。はてなのアンケートにどの程度botがいるのか気になったので実験してみます。

    人間には簡単なアンケートです。はてなのアンケートにどの程度botがいるのか気になったので実験してみます。

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    たしかに、アンケートは一瞬で回答が終了して疑問に思っていた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「アルファブロガーのみなさん。もっと自分の立ち位置を客観的に眺めてくれませんか。あなたの後ろには何万というブロガーがついているのです。」
  • はてなブックマークにおける「お気に入り」 - 北の大地から送る物欲日記

    「他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を整理する。」を読んで。 はてなブックマークにおける「お気に入り」をどう捉えて、整理するかって話。 私は基的に不精者なので、ホント思い立ったときしか整理しませんので、自分のはてブのお気に入りはほとんど変わってません。 id:lstyさんの「話題」と「時間」に偏ったブックマーカーを外すってのは、「「お気に入り」を見るといろんな人のブックマークが見られる」というlstyさんの理想から考えると分かる気がします。 「話題」は一人一人のブックマーカーが偏ってても別に気にしないけど、「時間」が偏ってて気になるってのは、今の時系列順にただ羅列されるだけの「お気に入り」のブックマーク表示法によるところが大きいのかも。確かにある時間にどどーっとブクマする人がお気に入りにいると、その人のブクマが数十個並ぶなんてことは良くありますね。 あ、たぶん私をお

    はてなブックマークにおける「お気に入り」 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    お気に入りをタグで分類できれば、と最近思うようになりました→RSSリーダを駆使すればリアルタイムではないにせよ実現できることに気づきました
  • はてブはウェブの増感装置 - 北の大地から送る物欲日記

    「私日記 - はてブを恐いと思った私がいた」を読んで。 はてなブックマークでブックマークされることに関して。 というのも、顔も声も身分も知らない人がいきなり玄関に押しかけてきて「面白かったよ」とか「興味深かったよ」などと、おっしゃるようなものだと思うのです。それは多分、私が田舎者で、メトロポリタンな感覚とずれているからでしょう。善良な方ばかりなのだと思います。悪気は全然ないと思うのです。というか、きっと心外だろうな、 でも、取り上げられる側からすると、やっぱり恐かったのです。いや、マヂで。 んー、他人の反応が怖い、ってことなのでしょうか? はてなブックマークみたいなソーシャルブックマークは、良くも悪くもウェブサイト情報の増感装置みたいなところがあって、普段ではなかなか見つからないようなエントリがあれよあれよと注目の的に上る場合があります。特に被お気に入り率の高いアルファブックマーカー(アル

    はてブはウェブの増感装置 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「はてブすることではてなIDが分かるようになるだけでもかなり平等側に移ってると思う」
  • 登山 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月) 出典検索?: "登山" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL モンブランのクレバスを行く登山者たち(1862年) 登山するAnastasius Grün(1830年ころの絵画) フランス、エギーユ・デュ・ミディの尾根をゆく登山者たち(2007年) 日の白馬大雪渓の上部を登る大勢の登山者たち(2015年) 夏に低山を、ガイドされつつ登るウィキマニアたち。まわりは樹木が生い茂っている。(2016年) 登山(とざん、英: mountain climbing, moun

    登山 - Wikipedia
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    知らないうちに充実している。
  • 企業のWebマスターのための「せめこれ2」: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 おとといの夜に書いた「企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」」は、予想外の皆さんにはてなブックマークやdel.icio.usにブックマークしていただき、びっくりしています。 たくさんの方に読んでいていただき、そして、そのことでいろいろ学ぶことができたので、感謝しています。 あのエントリーでは書ききれなかった部分もありましたし、皆さんにブックマークしていただいたことで、このブログのアクセス数などにどれだけ影響があったかもお伝えしておくのもいいかと思ったので、企業のWebマスターのための「せめこれ2」と題して、すこしまとめてみようと思います。 「せめこれ」を書いた理由自分が仕事でおつきあいをさせていただいているお客様でも、ああいう形で困っているWebマスタ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「困ってるだけで自分で勉強しようとしない、あるいは、勉強の方向が技術よりの話(SEOだとか、Web標準だとか)になってしまうWebマスターが多い」はてブのアクセス効果も解説
  • メディア・パブ: 次の米大統領選挙,YouTubeも運動の場になりそう

    2008年の米大統領選挙に向けて,ネット上でも選挙活動が始まろうとしている。そこで,あのYouTubeを活動の場にしようとの動きが出てきた。 AdRANTsのブログで見かけたのだが,大統領候補に関するビデオの投稿を,YouPrezと称するサイトで呼びかけている。草の根活動を仕掛けようとしているようでもあり,また単なるパロディーなのかもしれない。すでにYouTubeには,"youprez" とタグ付けしたビデオがアップロードされている。 前回の米大統領選挙では,ブログが少なからぬ影響を及ぼした。次期米大統領選のオンライン活動の場として,ブログに劣らずビデオ共有サイトが盛り上がりそうだ。 ◇参考 ・YouTube May Become Biggest Medium For Presidential Candidates(AdRants)

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「前回の米大統領選挙では,ブログが少なからぬ影響を及ぼした。次期米大統領選のオンライン活動の場として,ブログに劣らずビデオ共有サイトが盛り上がりそうだ」
  • [徳力] web2.0への道 (インプレス)

    ONEDARI BOYSの企画でWEB2.0への道をONEDARIさせていただきました。 インターネットマガジンのWeb2.0関連の特集が一冊で読めるとあって、実にもりだくさんです。 なにしろ主なインタビュー記事や記憶に残っている執筆者を並べてみてもこんな感じ。 ・ティム・オライリー(Web2.0のエバンジェリスト) ・ティム・バーナーズ-リー(WWWの発明者) ・ダン・ギルモア(ジャーナリスト) ・トロット夫(シックス・アパート創業者) ・上原仁(NTTレゾナント) ・佐藤匡彦(テクノラティ) ・小川浩(サイボウズ) ・佐々木俊尚(ジャーナリスト) ・四家正紀(カレン) ・林信行 ・長野弘子 ・織田浩一(デジタルメディアストラテジーズ) ・高広伯彦(グーグル) ・渡辺聡(CNETブロガー) インターネットマガジンがいかに重要な位置を占めていた雑誌だったか分かる執筆陣です。(そう考えると

    [徳力] web2.0への道 (インプレス)
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「web2.0がブームになる前からの積み重ねという印象が強く、ある意味地に足がついた議論が展開されている」
  • http://yuki19762.exblog.jp/4976644

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    罵倒芸も、注目を集めたりアクセスを稼ぐためのスキルなのかなあ
  • エレベータ事故は行政にも責任の一端が | かきなぐりプレス

    阪神大震災以降に日市場に参入したシンドラー社は、公共工事でシェアを増やすしかなかった。競争入札なら一番安い値段で入札すれば仕事は取れる。 Here There and Everywhereさんのところに、鶴見税務署のエレベーター工事の入札結果が貼り付けられている。 それによると5大メーカーで一番高いのが日立製作所の1450万円、続いて日オースチンの1320万円、三菱電機1220万円、東芝1090万円、と続き、フジテックがド~ンと安くて925万円、さらにシンドラーはフジテックより5万円安い920万円で落札している。 シンドラーによると安さの秘訣は工期の短縮などを挙げているが、品質については素人には分からない。 財政難にあえぐ国や自治体にすれば、格安のシンドラー社は願ったり叶ったりだったわけだ。こうして公共事業を次々に落として行く。 エレベーターではないが、これとはまったく逆のパターンでシ

    エレベータ事故は行政にも責任の一端が | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「イニシャルコストは安いが、トラブルなどで結局ランニングコストが高くつき、トータルでは安物買いの銭失いになる」
  • 大王激辛50倍ラーメン | かきなぐりプレス

    中国(106) 北京オリンピック(65) 北朝鮮(56) CX1(46) 亀田(46) 安倍(46) 朝青龍(41) 青山繁晴(35) ホリエモン(35) JR西(33) R8(32) ウィルコム(29) カムカム(28) ちむどんどん(28) あまちゃん(28) NHK(27) α77Ⅱ(25) 清原(24) 紳助(22) ソフトバンク(21)

    大王激辛50倍ラーメン | かきなぐりプレス
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    辛さ100倍の激辛ラーメン「大王」。「阪急「正雀駅」とJR「岸辺駅」の中間。駐車場完備。」気になる
  • [B! 隠れ突っ込み] kurimaxのブックマーク

    こんにちはこんにちは!! 最近nanacoなんていう電子マネーのカードを手に入れて、 コンビニ利用率がちょっぴり高まりつつある感じのはまちや2です! こんにちは…! ところで、うちの近所って、スーパーとコンビニがあるんだけど…、 みんなはどっちをよく利用しますか! うちの近所の場合だと、どちらも24時間営業だし、どちらも歩いてほとんど同じ距離。 それで、値段はスーパーの方がけっこう安いんだよね。 品揃えもスーパーの方が断然いい。 それなのに、ぼくはいつも、なんとなくコンビニばかり使ってしまうよ。 なぜなんだろう。 たぶんスーパーって、ちょっとめんどくさいのかな…! スーパーのなにがめんどくさいって… ・むだにひろい 必要なものが、こじんまりとまとまってるほうが好きなんですぼく、店も町も…! ・レジで並ばなきゃいけない スーパーってひとりひとりが沢山買うからかな、たいてい並ぶんだよね。 逆に

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    クネクネ芸を見よ
  • ネット上での活動範囲

    以前にも書いたと思うが、インターネットというのは世界中の情報へ距離を関係無しにアクセスできる仕組みだという論がある。まぁ、転送速度とかは置いておくとしても、ある意味これは正しい。アルゼンチンの人が開設しているホームページだって日にいながら読むことができるのだ(スペイン語わからないけど)。これはまったく素晴らしい事である。 ネットビジネスってナンバーワンしか生き残れないということではないというのと話がかぶるが、よーするに全世界にアクセスできるといっても、それを確認するのには人間の一生は短すぎるという事。ここで、ネット上での活動範囲という話になるのだ。 普段の生活に置き換えてみれば話は早い。人には生活圏というものがある。べ物を買いに行くのは家の近くのスーパー、を買いに行くのは町の書店。外するのはあのレストランと焼き肉屋、昼飯は会社の社員堂みたいな感じである。世の中には「とにかく新規開

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「「お気に入り」には無数のサイトが並んでいるだろうが、その中でも良く見るサイトというのは決まっているはずで、それらのサイトが、その人のネット上における生活圏なのである。」
  • 「なるほど!」を放置させない (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「「なるほど!」は自分の手元に置いておかずに人の目に触れるところに出していくようにすると良いでしょう。忘れた頃に自分のところに戻ってきます。」
  • タルタルソースも空を飛ぶ:文章の難易 - livedoor Blog(ブログ)

    受験勉強してから、論説文とかを読むとそれほど難しいものと思わないんですよね。国語の試験のためにそういう文章を読まされるからでしょう。逆に安易な文章に嫌気がさしてきます。一言だけで書かれるとわかりやすいかもしれませんけど、内容がわかんねーよ。 それでも支持されるのはそういったもの達。わかりやすさと読みやすさは別物です。 でも俺はこれを聞いた時、この首相に助言してる人は頭いいなと思いました。この文章に足りないことはなんでしょうか?答えは簡単、郵政民営化法の内容です。おそらく、賛成した人の中には、内容をよく知らないが民営化には賛成だという人が大勢いるはずです。これは多数の人が知ろうとしないという点をついた立派な作戦でしょう。 簡単な文章は人に意見が伝わりやすい反面、その人が当にそれの内容や深層部分が伝えることが困難なのです。だからこそ、それを利用してこのようなことが起こるのでしょう。無知の恐ろ

    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「感情を移入して読む、あるいは場面を思い描きながら読む小説と違い、論説文はいわれてることをたんたんと聞いているだけの受身的な文章になる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/12
    「相手をおもんぱかる行動を忘れてしまうのは避けたい」自分用のメモとはいえ、読んでいる人がいることも片隅に意識せよ、と僕は読みました