タグ

2006年12月23日のブックマーク (21件)

  • 基礎知識も押さえずに対象を否定する「バカ左翼」と知識を特権化して対象を否定する「左翼バカ」 - 想像力はベッドルームと路上から

    別に左翼に限ったことではないけれど、最近良く考えるので。もちろん、自戒を含む。 カナダde日語 2007年度予算でミサイル防衛費過去最高 日国は5年連続で軍縮中なのです : 週刊オブイェクト カナダde日JSFさんの反論への答え まず「バカ左翼」に関して。 特に軍事に関してこの傾向が強いように思う。例えば、「日は軍事大国化している」という根拠は一体何処にあるのか。 単純な兵力においてなのか、保持する兵器の数・能力においてなのか、軍事予算においてなのか。そして同時に、それは単純に「増加している」という事実のみにおいて語られるのか、それとも世界的な平均値と比べて語られるのか、または「北朝鮮」や「中国」など明確な対象と比較して語られるのか。 「左翼」の人達と話すとき、このあたりの前提がうやむやにされているような印象がある。単純な「拡大している」というイメージでのみで語っているケースも

    基礎知識も押さえずに対象を否定する「バカ左翼」と知識を特権化して対象を否定する「左翼バカ」 - 想像力はベッドルームと路上から
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    「僕らは日々の生活の中で志向し、思考し、試行する。その繰り返しの集積が「運動」なのだと僕は考える。日常から切り離された「勉強」には意味がない。」
  • rss削除サジェストが欲しい - resolution

    rssリーダーで100近くのフィードを登録して読んでいるんだけど、 消した方がいいのもけっこうあるんじゃないかなと思ってる。 でもいちいち消すのが面倒くさい。サジェストして欲しい。 この一ヶ月でブックマークしてないフィードをピックアップして 「お前このサイトのブクマしてないけど、読んでんの?消して良いんじゃね?」 って言ってくれると非常にありがたい。 「知り合いのサイトで、ブクマしないけど読んでるよ」とか 「最近つまんねーから、確かに消した方がいいかもね」という感じで選んで、 月一くらいですっきりさせたいなーと思うわけだけど、 そういう機能があるサービスってないかな。誰か作って欲しい。

    rss削除サジェストが欲しい - resolution
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    「この一ヶ月でブックマークしてないフィードをピックアップして「お前このサイトのブクマしてないけど、読んでんの?消して良いんじゃね?」って言ってくれると非常にありがたい。」うおっ、これは需要あるかも。
  • ブログに書いていいこと、いけないこと。 | ある編集者の気になるノート

    先ほど、「ある出版社が、来年、新書を創刊する(またかよ!)」という話を、はじめて知った。 具体的な参入時期はわからないが、すでに幾人かの著者をおさえ、原稿依頼も進んでいるようだ。 初期のラインナップには、****先生お得意の「●」をテーマにしたが入るらしい。 まるで関係者に聞いたかのように書いたけど、じつはこれ、とある著者のブログで知った情報だ。 そのブログの記事には、検索エンジン経由で偶然いきついた。 来なら、(当ブログの信頼性も考え)その記事にリンクしたいところだけど、やめておく。 その出版社のHPには、まだ(正式には)新書創刊の情報は出ていないから。 (むろん、版元サイドがOKくれるなら「宣伝」しますけどね、D社さん) まあ、前置きはそこまでにして。 僕が今したいのは、業界のウワサ話ではなく、ブログについての話である。 上の話もそうなのだけど、(有名・無名をとわず)ブログには時折

    ブログに書いていいこと、いけないこと。 | ある編集者の気になるノート
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    「書いていいこと・いけないことの境目は、ときにとても微妙だったりする。少なくともその境目を考え、悩むという過程が、ブログを書く前には必要ではないか」
  • 悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ - 『斬(ざん)』

    ■TERRAZINE - 【特別企画】mixiの「足あと」をはてなで体験してみよう! 非常に不快だったので記事にする。 『斬(ざん)』:Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよのコメントに、コピペ文([足あと]と書かれただけのもの)によるコメントスパムが入った(現在は証拠確保のため保留中にして非公開にしています)。リンク先の記事を読んでみると、それがネタ記事による実験であることがわかったのですが、やはり、悪ふざけだとしても頂けない。 【実験くん】mixiの「足あと」をはてなで疑似体験してみよう! とまぁ、グダグダと説明してみたが、ワシを含めmixiを使ってない人にはさっぱりわからんと思う。そんなわけで、はてなで「足あと」をやってみることにした。 ルール ・見たページ全部に「足あと」とだけコメントする。 ・特にいつもはROMだけのページに積極的に行う。 ・「足あと」を付け返しても

    悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ - 『斬(ざん)』
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    うーん、これは相手にもよるなあ。名に覚えのないHNだったらおそらくスパム認定していただろうし。
  • イケメンは女性に優しい。(非モテにまつわる抑圧の話) - どうでもいいことかもしれない

    バラエティー番組などでグラビアアイドルとかが、男性お笑い芸人に「キモイ」と言う。 そう珍しくもない光景である。私も何度か目にした。 一方イケメンタレントが、女性お笑い芸人に「キモイ(ブスとかでもいいけど)」とか言っているシーンはあまり見ない。少なくとも私は見た事が無い。イケメンタレントが女お笑い芸人に迫られても、ちょっと困った顔をしつつ優しく接する所しか見た事がない。 この差は一体なんだろう? 「女はいつも女という種として(性的な存在)として見做される」この様な言説はブログを読んだり、書いたりしている人なら誰しも(嫌という程)目にしてきたであろう。そしてこれは、おおむね事実である。*1 女として性的な視線に曝されるのは、なにも「若く美しい女」だけではない。 世間には様々な「性的な視線」が存在する。 例えば「人フェチ」や「熟女専」「デブ専」 これらはそれを専門とする風俗店が存在する程度には

    イケメンは女性に優しい。(非モテにまつわる抑圧の話) - どうでもいいことかもしれない
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    「「男は社会的な動物である」それであるが故に、男性は「社会がどう思おうがどうでも良い」とは簡単には言えなくなっている」
  • 『アクセスが少なくたっていいじゃない、という言い訳』

    ノイズなツブヤキの、「トラバする設定にしたおかげでトラバできるようになりました(笑) 」と関係あるような、ないような 別に、「とりもなおさず」が、「アクセス少ない」って言われて、根に持っているわけではないので いや、記事にしているということは、根に持っているのかな?どっち? ひひひいひっひひひひひぃ まぁ、実際にアクセスは少ない 何回か書いているように、大体40~60アクセスぐらいで推移している ここを始めて、半年ぐらいは、やっぱりアクセスを増やすことに拘っていたし、どうやったらアクセスを増やせるかを試していた時期もある 具体的な例を言えば、ニュースサイトでTB欄を設けているところ(例えば、「CNET Japan」や「iza」など)にTBを送り続ければ、アクセスなんか増えるし、はてな界隈をチェックして、流行のキーワードを絡めてエントリを書けば、それなりのアクセスを見込める だけど、それを試

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    アクセス数は少なくても「「濃い」アクセスをしてくださっている方たちがいるから、更新をする意欲が増強されていると感じる」
  • ちょっと山に居ます。

    三百名山完登を目標としながら、日各地の山々を歩いています。2006年08月29日(火) 群馬県 草津白根山 GPS軌跡 群馬へ温泉旅行に出掛けたついでに観光地化した草津白根山をハイキング気分で登頂。体力が随分と落ちていることを痛感した。 天気は曇り空、わずかに青空が見えたが、遠望はなかった。唯一の救いは湯釜がキレイに見えたこと。 2006年01月15日(日) 岐阜県 高賀山 GPS軌跡 高賀山はいつでも行くことが出来る山ではあったが、どうしても積雪期に登ってみたいと思っていた。自宅からは近いのでいつでも行けると思っていたが、なかなかいく機会がなく現在に至ってしまった。久し振りの積雪期の登山で期待が高まる中、好天の高賀山を歩いてみた。 2006年01月09日(月) 愛知県 座談山・神石山 GPS軌跡 愛知の東、豊橋市に位置する両山は、浜名湖の西、湖西連峰と呼ばれる山地にあ

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    山でのGPSのトラックログの取り方、GPSの使い方など。
  • 「そろそろmixiの先へ……」というひとのためのVoxレビュー - シナトラ千代子

    ここしばらくVoxを使ってみたので、おもにmixiにはない側面に絞って簡単に。 Voxとmixiを比較しつつ、はてなとも比較。 ポイントは3つ。 ブログのエントリ毎のアクセスコントロールが可能。 足あと機能がない。 招待制ではない。 週末、年末あたりに試してみるのもいいかもしれません。 Vox全体の印象 mixiほど濃厚ではないが、簡単につながることができ、自分の交友関係を細かくコントロールできる。 mixiがmixiコミュ指向だとすると、Voxはブログを中心に、という感じ。そもそもVoxは招待制ではない。またmixiのコミュのようなスペースは(今のところ)存在しない。 使い勝手 Voxは後発だけあってメニューは整理されていてわかりやすい(→エントリ編集のサンプル画像)。 とはいえ、通常「コメントを書く」とされているような場面で「コメントを送る」という表記になっていたり、「友だち」や「家族

    「そろそろmixiの先へ……」というひとのためのVoxレビュー - シナトラ千代子
  • うどんやそばは私にでも作れると松本零士先生は言うけれど

    それはうどんやそばが著作権フリーだからなんだよなぁ

    うどんやそばは私にでも作れると松本零士先生は言うけれど
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    これは上手い。
  • 自分のわいせつ画像を販売「24歳大学女性職員を逮捕」 |アドネットニュース

    ◇自分のヌード写真などを販売目的でパソコンに保存していたとして、愛知県警は北海道函館市の大学職員、佐藤梢容疑者(24)をわいせつ図画販売目的所持の現行犯で逮捕した。佐藤容疑者は愛知県警の取り調べに対し「遊び感覚だった」と話しているが、インターネットの掲示板等で販売したわいせつ画像の「販売件数」は数十件にのぼっておりほぼ日常化。こずかい稼ぎのために裸を晒して収益を得ていたと見られる。裸の画像は、局部にモザイクをなにもかけず、いわゆる無修正の状態であった。佐藤容疑者の自宅のパソコンからは、自分自身で撮影したと見られる自らの裸の画像が20枚以上あり、その写真をメールに添付する形で販売していた。自宅からは、撮影に使った携帯電話2台と契約書などが押収された。 佐藤容疑者が「遊び感覚」で販売していた行為は、明らかに風営法違反である。わいせつ図画販売目的所持の現行犯で逮捕されているが、取調べ次第では風営

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    クラブきっずと同様、「学校という場に勤務する者」の所業はニュースバリューが高いですね。→http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/881026.html
  • ミクシィは登録制2ちゃんねるに近づいてきた |アドネットニュース

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    非難の矛先がまるで違うような気がするんだよなあ。使う人の責任をインフラに転嫁して溜飲下げて終わりですか。
  • 平成19年春 ダイヤ改正について

    北海道旅客鉄道株式会社 東日旅客鉄道株式会社 東海旅客鉄道株式会社 西日旅客鉄道株式会社 四国旅客鉄道株式会社 九州旅客鉄道株式会社 日貨物鉄道株式会社

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    H19.3.18ダイヤ改正の7社共同リリース。で、なんでJR四国のサイトなんだろう?
  • JR貨物 LONGタオルの発売について

    JR貨物のエラーページについてのページです。このページは存在しません

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    「安定輸送体制の一環として日本海縦貫ルートにおいて、フェリーを利用した通年輸送を開始」これは大きな変化かも
  • http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20061222-12245

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    2007.7.1にN700系デビュー、東京~新大阪最速2時間25分。品川始発列車の設定、セントラルライナー130km/h化、ムーンライトながら時刻変更。
  • 2007年3月ダイヤ改正について

    1 2 3 ✈ ( ) ( ) ( ) 4

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    2007年3月改正。特急「東海」廃止。水郡線にキハ130型を24両投入、仙台空港鉄道と乗り入れ開始など。
  • JR西日本:ページが見つかりません

    大変申し訳ございません。 お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 ブラウザの再読込みを行っても、このページが表示される場合は、トップページやサイトマップから目的のコンテンツをお探しいただくか、ページ右上のサイト内検索をご利用ください。

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    2007年3月改正。2007.7に東京6時発ののぞみがN700系化。品川・新横浜停車でも東京~新大阪2時間28分。品川始発列車の設定、やくも用381系のリニューアル、JR神戸線にさくら夙川駅の開業。
  • いぬビーム - mixiを色々使いやすくするgreasemonkeyスクリプト「miximix」

    http://satoshi.blogs.com/life/2006/12/post_4.html 「よくそれだけのブックマークができるね。」と尋ねると、ニートになる前は勤務中にブックマークをしていたという。「みんな仕事があるのに、よく何時間も巡回できるね」と指摘すると、「時間がない場合には、仕事をさぼらせてもらう」という。私が顔をしかめると、「ブックマーカーにとっては、巡回する時間を確保することはとても重要。見返りがあるから、6〜7時間使っても惜しくない」だとの返事が返ってくる。彼は、気でこのサービスがユーザのためになると信じているのだ。ある意味で、「自分だけが便利に使えれば良い」と思ってサービスを利用するプライベートブックマーカーよりもたちが悪い。 私が「CGMって何か知ってる?」と尋ねると、「聞いたこともない」という(学校ではいったい何を教育しているのだろう)。私が「これって、一見

    いぬビーム - mixiを色々使いやすくするgreasemonkeyスクリプト「miximix」
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    一瞬ガチかと思った。はてブのやりすぎに注意ですね。
  • Life is beautiful: 悪徳マルチ商法の被害者をインタビューしてみた

    先日、ひょんなことから悪徳マルチ商法の被害者(24才、男性、四大卒、現在ニート)をインタビューする機会があった。社会人になりたての若者を餌にする巧みにしくまれたワナ。表面上は合法的なマルチ商法を装っているが、その実質はねずみ講だ。この手の悪徳商法は決して今に始まったものではないが、これだけ教育が充実し、ネットに情報があふれる時代になったにも関わらず被害者が続出するのを放置しておくのは、このブログで常日頃から発言をしている身としては許せない。そこで、今日は、そんな被害者を一人でも少なくするための私なりの試み。 その青年と話して何よりも驚いたのが、彼自身が被害者だということにまったく気付いていないこと。現在ニート生活中の彼いわく、「自分が当にやりたいと思う仕事をするためには、生活の基盤が必要。その基盤作りのためにこのネットワークに参加した。もう少し傘下の会員を増やすことができれば、何もしな

    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    これまで劣勢で一発逆転を狙う人ほど、ジャンピングチャンスにすがりつきたくなる。その心理をつかれると弱いんだよなあ。
  • タギング関連 - REV's blog

    はてブのタグの迷惑性ってあるのか?--http://d.hatena.ne.jp/whiteball22/20061101/1162351999 はてなクマ列伝--http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20061101/p1 無理してタグを付ける必要はない気がしてきた--http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061018/tag ネガティブコメントが嫌というより、それが作り出す空気が怖い。--http://d.hatena.ne.jp/obacan/20061010/1160461310 自分のエントリが意図せぬタグをつけられてブクマされると変な気分になる--http://d.hatena.ne.jp/todesking/20060928/1159390062 ホント、はてなは大喜利だぜー、フゥーハハハァーハァー!!--http://

    タギング関連 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    ソーシャルタギングについて触れたエントリのまとめ。幅広い使い方を認める一方で情報をフィルタする手段を考えることも必要かも。
  • ソフトバンクのあのCMには、明らかな不快感の鍵がある - 月がでたでた月がでた

    キミちゃんが出てくるアレ。 ライオンの着ぐるみが出てくる番組じゃあるまいし「ごきげんよう」なんて言っちゃってるアレ。 はじめて見たときは、強烈な不快感をおぼえながらもしばらく「…どうしてこんなにムカムカするんだろう?」という疑問だけが消えなかった。 けれど、WEB上でも明らかな不快の声をいくつも目のあたりにし、改めてCMの台詞を文字に起こしたものを見てみるといろんなものが見えてきた。というか、心に蘇ってきた。なんかもう、何か書かずにはいられない。 みんな『ごきげんよう〜』 A女「じゃあ、試合の件は電話して。九時までに」 B女「うん。携帯かけるね。九時までに」 C女「キミちゃんにも電話するね」 キミ「…あ、いいよ。私にかけるとお金かかるし…」 B女「そっか。ソフトバンクじゃないんだ…」 キミ「…ごめん」 B女「いいよ。キミちゃんが悪いんじゃないんだし」 A女「いいよ、いいよ」 C女「そうだよ

    ソフトバンクのあのCMには、明らかな不快感の鍵がある - 月がでたでた月がでた
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    村八分のCMについて。ソフトバンクでなければできない所業だとは思った。
  • 雪山に死ぬ準備をして来るのはやめてください。 | 雪山での雪崩・遭難事故のまとめ

    雪崩リスクマネジメント―プロフェッショナルが伝える雪崩地形での実践的行動判断 (JUGEMレビュー ») ブルース トレンパー, Bruce Tremper, 日雪崩ネットワーク 雪崩のリスクと向き合うスキーヤーにとって必要な情報の殆どを読むことができます。雪崩の基礎や仕組み、地形や気象、積雪状況などが与える影響。安定性や危険度の評価、雪崩地形でのルートどりやレスキューなど多岐に渡ります。

    雪山に死ぬ準備をして来るのはやめてください。 | 雪山での雪崩・遭難事故のまとめ
    hatayasan
    hatayasan 2006/12/23
    遭難死の逆説。「「遭難死」という結果にたどり着いてしまう為には、様々なハードルを越えないとなりません。それだけのハードルを乗り越えないと、死に至ることはありません。」