タグ

2007年12月7日のブックマーク (26件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    他人に(行為や価値観を)強制するために嫌悪感を表明するということ。ずいぶん間接的に思えるけど、気づかないうちにやっているかもなあ。
  • 「けまらしい」の変化 - ARTIFACT@はてブロ

    http://twitter.com/nekosuzu/statuses/413494382 ふーむ。けまらしい、とは、見知らぬ人たちが出会って圏を作りつつあることへのDISりを意味していたが、今は、既に知っている人たちの馴れ合いをDISることを意味している。 言われてみると、そんな感じだなあ。Twitterのせいなんだろうか。 Twiterでオフ報告とか見かけると、見知らぬ人って訳でもないのでけまらしさが。 Twitter検索 : けまらしい 非常に多く使われていて驚いた。

    「けまらしい」の変化 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「知っている人の馴れ合い」をけまらしいというそうな。
  • 切なさの行方: asyuu@forest

    僕が僕であるために 尾崎豊 心すれちがう悲しい生き様に ため息もらしていた だけど この目に映る この街で僕はずっと 生きてゆかなければ 人を傷つける事に目を伏せるけど 優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく 僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 僕は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる 別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ こんなに愛していた 誰がいけないという訳でもないけど 人は皆わがままだ 慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから 君が君であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで 君は街にのまれて 少し心許しながら この冷たい街の風に歌い続けてる 仕事でボロ雑巾のような状態。すこしお酒を飲んで、冬の街をひとり歩いて

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    変わらないでいてほしいと願っていた場所がふと訪ねたとき影も形もなくなっていたときとか、家に帰るまで身を切られるような思いが癒えなかったなあ。
  • 書くということは、読む人の時間を削り取ること。: 不倒城

    昔、出版業界の端っこの端っこくらいでバイトをしていた時、色んな人の言葉をつぎはぎして思ったこと。 を買ってもらうということは、お金をもらうということだ。 を読んでもらうということは、時間をもらうということだ。 お金は返すことも出来るかも知れないが、時間は決して返金出来ない。だから、文章を書くということには、ある人の人生をその時間分削りとるという覚悟が要る。 今、私は何かを書く仕事はしていない。その代わりブログを書いている。 お金をもらうこともないし、お金を払うこともないし、それでも読んでくれる人はいる。それは当にありがたいことだと思うんだけど、「人生を削りとる覚悟」というものは、依然として、あるいは前以上に重要であり続けている。「読みたくない人は読まないだろう」というのは全くその通りなんだけど、書き手がそれを拠り所にするのは単なる逃避だ。 長文を書くのは、当に怖い。長文を読むのに必

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「長文を書くのは、本当に怖い。長文を読むのに必要な時間に見合うものを、果たして私は提供出来るだろうか/書きたいことをブログという「読んでもらえる」場所に書く以上、覚悟はいつも忘れないでいよう」
  • 牛蒡 伝えられる自信がない

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「あ、やっぱちがったと戻ったり、いややっぱりよかったとまた戻ったり、そういう仮定を目の前ですると相手にとってみれば迷惑なことこの上ない。…わかってる、わかってるんだけど。どれが大事かわからないんだ。」
  • 起業するつもりが気付いたら三十路 - 雑種路線でいこう

    御礼。書は佐々木俊尚氏の面目躍如、期待に違わず同世代起業家の人物像が活写されていて、読むと何だか元気になっちゃうところが素晴らしい。ビットバレー華やかかりし頃にも似たようなヨイショが諸々出たが、書が5年後にイタいと評価されるのか、それとも通時的な価値を認められるのかという、いささか意地悪い興味もある。 自分は二十歳の頃からWebサイトの立ち上げとか仕事にして、会社とかサービスの立ち上げにはいくつも関わって、大学生の頃は起業するつもりでいたのに、ナナロク世代とかモロ同年代がこんなに活躍するようになったのに三十路になっても何サラリーマン続けてるんだろうとか微妙に振り返ってしまうことがある。 書を読むと多くの起業家が逆境に陥っても諦めずに踏ん張って事態を好転させていて、ああ僕は結局のところ飽きっぽいし執念が足りないんだろうな、とか納得してしまうし、僕は結局のところ、個々の会社での経

    起業するつもりが気付いたら三十路 - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「僕は結局のところ、個々の会社での経営よりも政治や経済に薄く広い関心を持ち、そういう好奇心を満足させられる場所を選んだのかも知れない。」
  • 買うと安心してしまう本 - hasenkaの漂流記

    で結局読まない。そういうってありますよね。それほど読みたいわけでもないのにこれは読んでおいた方がいいと思ったり何か動機が純粋でないやつ。確かに読みたいだけ読めばいいわけでもないだろうが。確かにお薦めで最初は退屈しながら読んでいても後半になって嵌っていくという事はありそう。そういうは自ら探す事は不可能だろう。

    買うと安心してしまう本 - hasenkaの漂流記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「お薦め本で最初は退屈しながら読んでいても後半になって嵌っていくという事はありそう。」これも相性ってやつはあるかもなあ。
  • 電算担当が最新機種を使えるとは限らない - ある地方公務員電算担当のナヤミ

  • 『分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました』へのコメント
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    トラックバックスパムを弾く仕様について提言するユーザ、ユーザの人格に言及するユーザ。複数の見方。
  • コトノハ - twitterで、全く知らない人からFollowingされている謎。

    ようこそ ○× ソーシャル 「コトノハ」へ! コトノハは、色々なコト(キーワード)について、みんなで ○× で答えていく、新感覚のコミュニティサービスです。 あなたはまだコトノハにログインしていません。 ぜひコトノハにログインして、○×の世界をお楽しみください。 コトノハのトップページへ | 新規ユーザ登録はこちらから

    コトノハ - twitterで、全く知らない人からFollowingされている謎。
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    英語圏の人から突然Followされても困ってしまうかも。
  • 自分の顔はどこにある - ohnosakiko’s blog

    実名でブログを書いていると、名前を検索されることがある。今日、学生に「先生の名前でググって、写真を見つけた」と言われた。ドキ!! 顔写真はどこにも出てないはずだが。「なんかエプロンしてて伏せ目の」‥‥あっ、あれか! あんなのよく見つけ出したな。「あれ先生ちのキッチンですか」。ちがう。エプロンもコスプレなんじゃ。 5、6年前、あるアーティストの作品に、「暇をもてあましたつまんなそうな主婦」の役で出た。その壁に投影された映像を少し斜めから撮ったものなので、顔が実際よりちょっと面長、体の幅もやや細めに映っている。つまり画像に長体がかかっている。それを、別のあるイベントのちらしの顔写真として出した。ほとんど自分のまともな写真というものがない私は、その適当な映像の写真で間に合わせたのだった。 というか、全体が実像より少しスマートに映っているのでシメシメと思い‥‥。シメシメったって、そのイベントに出る

    自分の顔はどこにある - ohnosakiko’s blog
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「5歳若返る。5年前の顔。たぶんそれが、普通の女が挑戦するには妥当かつ限界のラインなのだろう。」
  • ブログ更新などに便利なCopyURL の使い方 - 北の大地から送る物欲日記

    メインブラウザとしてFirefoxを使うようになってもう数年になります。最初はMacWindowsの両方で同じ環境のブラウザを使いたくてFirefoxを選んだのだけど、今では使っている拡張機能のアドオンが非常に便利でFirefoxが手放せなくなっています。 「CopyURL+」の便利さ いくつか愛用しているアドオンがあるのだけど、ブログを書くときに使ってるのが「copyURL+」というアドオン。これは自分が今ブラウザで見ているサイトの情報を含んだ形でコピーペーストを行ってくれるって代物。 例えば、ブログ内でよく使ってるはてなブックマークの被ブックマーク数をつけた形でのリンク表示、 ネットの向こうに人はいることが想像できない妄想世界 - 北の大地から送る物欲日記 これは、実際には <a href="http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20071027/p3">ネッ

    ブログ更新などに便利なCopyURL の使い方 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    インストールした後の解説もある。はてブ数以外にも幅広い応用ができるようだ。
  • 広がる「学校裏サイトバッシング」 - 荻上式BLOG

    広がる「学校裏サイト」、親まで悪口を書き込む惨状に【続・子どもとケータイの闇】が話題になっている。学校裏サイトで、今何が行われているのか〜子どもとケータイの闇から半年後の、下田博次さんのインタビューだ。 下田さん個人については、「ねちずん村」などの活動はとても評価しているし、勉強になるところも多くあるため尊敬はしている。ただ、「インターネットの現状」について、自分と認識がずいぶんい違うと感じるところがとても多い。chikiから見れば、下田さんの言説は「教育」という視点から不安点を列挙し「親」を煽りすぎに思える。例えば半年前のインタビューでも「海外の研究者は、日の現象をいぶかしく思っています」「インターネット先進国と言われているアメリカの家庭でも、子どもに使わせているのはパソコンのみです」と語るなど、どうも一面的なのだ。 今回の、半年前のインタビュー時と比べた発言もそうだ。 状況は激変し

    広がる「学校裏サイトバッシング」 - 荻上式BLOG
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「モンスターペアレンツ」ということば、『ウェブ汚染社会』の人も使っている香ばしいワードみたい。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「問題を正確に解くことよりもさらに重要なことは、その問題が解けるか解けないかを判断することだ。」
  • ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記

    「きっこのブログ: インターネット上の良識」を読んで。 最近ネット上で話題になっている炎上騒ぎについての記事。 ‥‥そんなワケで、あたしは、今回の吉野家の対応って、今のどうしようもないインターネット社会の一番悪い面が現れたものだと思った。モノゴトの良し悪しを自分の目で正しく判断することを放棄して、「ネットで騒いでるから悪いこと」「サイトが炎上したから慌てて対応」って、バッカじゃないかって思う。「炎上」なんてもんは、一部のタチの悪い「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベントなのに、そんなもんを民意とカン違いして慌てて対応するなんて、これでも企業と言えるのだろうか? そして、こうしたバカ企業がくだらない前例を作っちゃうから、言論の自由や表現の自由がどんどん奪われてくんだと思う。 「炎上」自体が「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベント

    ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「よくある「炎上騒動」のように非道徳的な行動をネット上から探してきては、それを徹底的に潰すような行動は行き過ぎた正義感の行使に見える。」果たして見えるからすべて”公共”の範囲といえるのか、あたり。
  • 分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました

    ようは、 なんでいちいち、電波ストーカーのトラックバックを手動で削除しつづけなけりゃならんねん。不便すぎだろ(怒)。こういう不毛な作業を手動でやりつづけなけりゃならんシステムってどうよ?手動トラックバック拒否機能を実装してくれよ。 ということを、丁寧に説明してみました。 これは、純粋にはてなダイアリーの機能の問題であって、電波な人たち自体は、どこにでも涌いてくるから、それ自体に文句を言うつもりはないですよ。 株式会社はてなの担当者さま、はじめまして。 はてなダイアリーを使わせていただいているfromdusktildawnです。 特定のユーザから、しつこくトラックバックを繰り返された場合の対処法について ご教示いただきたく、問い合わせをさせていただきました。 まず前提として、私が書いているブログの性質上、反論、批判、非難、見下し、誹謗、中傷、人格否定等のトラックバックをたくさんいただきますが

    分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    コメント欄と同じように、トラックバックにも禁止ユーザを指定できるようにすれば、この件は解決しそうな気がする。
  • 30代男子のためのモテク: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「「さりげなく・特別に」扱う、「共通の秘密」を持つ、女性の「コンプレックス」を把握する」。しようとしても、たぶん気づかれそうだ…
  • ブログとSBMに見るコメント欄の違い - 北の大地から送る物欲日記

    「すちゃらかな日常 松岡美樹 SBMはブログのコメント欄を滅ぼす」 「すちゃらかな日常 松岡美樹 SBMのブクマ・コメントはまさに集合知だった(前回エントリのまとめ)」を読んで。 ブログのコメント欄とSBMのコメント欄について。両方の記事まとめてどうぞ。 ブログとソーシャルブックマークのコメント欄の違う部分 ブログのコメント欄とソーシャルブックマークのコメント欄は何が違うか。なんとなく思うのは、ブログのコメント欄はそのブログ管理人の領域、ソーシャルブックマークのコメントは自分の領域ってこと。そして、ブログのコメント欄は書き込むときに他人の家を訪れるような配慮(礼儀正しく?)を気遣う感覚を感じるのに対して、ソーシャルブックマークのコメント欄は思ってることをストレートに書きやすい。 ただ、ブログのコメント欄も何の配慮も無く使う(匿名での書き捨てや誹謗中傷など)人もいるし、まるで自分のスペースで

    ブログとSBMに見るコメント欄の違い - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    SBMのコメントは「自分の領域にコメントを書いているから思ってることがストレートに出てる」ブログのコメント欄は過剰に空気を読んで書くのを遠慮してしまうことも多い。
  • コンテンツの品質の話 - WebLab.ota

    「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict コンテンツの「品質=価値」という原則は、「顔の見えない大多数の大衆に対し情報発信しコミュニケーションしリーチする必要がある」、という前提があって初めて成立する。 (中略) ネットや携帯電話等によって特定のコミュニティへのピンポイントなリーチが可能になればなるほど、「品質」の持つ、不特定多数にリーチさせる機能の必要性はなくなっていく。 (中略) カラオケや話題、ネタレベルのコンテンツ、そして社会に露出する必要のない狭いコミュニティ(2chやニコニコがその象徴)上でのコンテンツほど、品質以上に「即時性」、「コンテクストへの非依存性」、「会話の誘発性」、「突っ込まれビリティ」などの価値が上昇していく。結果、コミュニケーションの踏み台にすぎないコンテンツでは、品質の価値が限りなく0に近づいていく。 「ニコニコ動画のコンテンツはシ

    コンテンツの品質の話 - WebLab.ota
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「「コンテナーに乗せれば(手法化された乗せ方に沿う商品であれば)売れる」という状態にまで行くとコンテンツの質は低下する」
  • Index of /Tools/FireFoxExtensions/FF_2.0_extensions

    List of my favorite Firefox 2.0.x compatible extensions:

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    CopyURL+を手に入れることができる。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Top Smart Phones Dental Plans Migraine Pain Relief High Speed Internet Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    検索エンジンはRSSをよく拾ってくれる、という話。
  • はげあたま.org - 何なんだろ、この感覚は

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「発言が途切れることで消息不明説が浮上、なんていうネタも出てくるほど生活密着型のTwitterで本当に亡くなってしまうと、突然突き落とされるような未知の感覚に襲われる。」
  • Windows XP SP3 RCを試してみた

    Microsoftは12月3日、かなり遅れていたWindows XPのService Pack(SP)3のリリース候補(RC)を、MSDN(Microsoft Developer Network)とTechNetの会員向けにリリースした。β版が約1万5000人のテスターに配布されてから約1カ月後のことだ。 顧客はまだVistaへの移行に熱心でなく、XP SP3への関心は高まっている。SP3には新機能という点ではほとんど追加はないが、2004年8月にSP2がリリースされた後にMicrosoftが公開した数百件のフィックスをまとめたもの、重要なセキュリティと安定性のフィックス、幾つかの新機能が搭載されている。 XP SP3(β版)ではSP2と比べてアプリケーションが10%高速だったとも報じられているが、これはSP3のベンチマーク測定やレビューのための試みではない。 β版とRCには質的に、少

    Windows XP SP3 RCを試してみた
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「Vista SP1のOffice 2003とXP SP3のOffice 2003を同一条件で比較したところ、XP SP3の方がXP SP2よりも高速で、Vista SP1のおよそ2倍高速だった」
  • 人は何故、体験談や経験談に「釣り」「ネタ」と指摘せずにはいられないのか。: 不倒城

    あなたは、あるいは私は、何の為に「釣り乙」「ネタ乙」というコメントを書き込むのだろうか。放流される予定の魚に、「お前は釣られたんだぞ」と言い含めてやる理由は何だろう? はてな匿名ダイアリーであるとか、2ちゃんであるとか。 主に匿名畑の掲示板でよく見るのだが、何か体験談、経験談っぽいものが書き込まれ、それにある程度以上の反響や共感が集まった場合、その中には「釣り」「ネタ」と指摘する声が割とある。結構ある。大体ある。 「釣り」「ネタ」というのは、この場合は「実話ではない、創作・妄想」という様な意味になると思う。体験談・経験談に対して「実話じゃないでしょ」「(釣り|想像|妄想)でしょ」と指摘する・あるいは野次る声をしばしば見る、という話である。 その「声」には、きちんとした根拠と説得力を備えたものもあれば、そうでもないものもある。 考えたいことは、大きく分けて二つある。 ・釣りを指摘する効果につ

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    記事を「読み物として」楽しむか、「情報として」楽しむか。「「釣り乙」というコメントの大半は…優越感を多かれ少なかれ含んでいる」
  • スオミの風景を追い求めて | 見知らぬ世界に想いを馳せ

    今日12月6日はフィンランド独立記念日。1917年の独立、今年は90回目の記念日です。日人であり、戦後生まれである私は、他の国から"独立する"ことの重大さがどれほどのものか、よくわかっていません。身をもって知った方々から見れば、当に平和な世界に生きている。想像することしか出来ませんが、心をこめて、この場を借りて言わせていただきます。独立記念日おめでとう。 そんな独立記念日を記念して、私の好きなフィンランドについて語ろうかと思う。フィンランドで好きなもの、ため息をついてしまうくらい憧れてしまうものは色々あるが、一番好きなのは?と訊かれたら多分「風景」と答えると思う。フィンランドの風景が好きだ。青と緑と白の、森と湖がどこまでも続く。森の木々は凛と立ち、水面には空の青さと雲が写る。季節によって表情を変える森。真冬、漆黒の夜空にはオーロラも輝く。一方、街を見ればヨーロッパの石造りの町並みに、ロ

    スオミの風景を追い求めて | 見知らぬ世界に想いを馳せ
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「魁夷が観た風景と、私の観る風景は違うだろう。感じることも違うだろう。私ならどう言葉にするだろうか。どんな構図で写真におさめるだろうか。絵を描くなら、どんな絵を描くだろうか…。」
  • Windows Vista SP1のリリース候補版が公開、来週には一般公開も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/07
    「インストーラーのサイズ削減、インストール時のディスク消費量の削減、インストール時の安定性改善などを行なったとしている。」