タグ

2008年4月4日のブックマーク (29件)

  • 考え方は自由だと思う - nekotankの日記

    まぁ〜なんつーか正直気にするかしないかの違いじゃないですかね。 一応正面切って反論しないんですか?って言われたので、ちょっと書いてみましょうか。 そもそも人が何を思おうがどこに書こうかというのは自由です。 で、それに対してどこに意見を書くのも自由であって言いわけです。 MINMINさんのblogの記事にコメントとして残しても言い訳ですし、はてぶにコメントを残しても言い訳ですし、2chに書いても言い訳です。 コレだけ大勢の人がいるわけで、考えに相違があるのも当然ですし、文化の違いがあるのも当然なわけです。 むしろ、重要なのは「そういう文化や考え方もある」と受け入れることです。 その上で自分のポリシーに沿えばいいんじゃないですか。 まぁ〜嫌がってる人にムリに勧める気もないですが。 ちなみに自分は、はてぶはメモが気のように使ってるので。 それで、思うとこがあれば突っ込みますがね。 あと、基的に

    考え方は自由だと思う - nekotankの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    サイトを運営している経験が長ければリテラシーも習熟していく、ということでは必ずしもないのだろうか?
  • ★MINMINの麗しき山旅★~ ときどき日記~: はてなブックマークが何故?(終結編)

    勝手にはてなのブックマークが私のブログに一時つけられた件につき、最初の記事では自分は当にはてなの仕組みが全くわかっていないところから付け焼き刃で理解したような?つもりで書いたので、かなり間違えが一杯だった。多くのありがたいご指摘を受けて理解が大分進んだ。と言っても、はてな体験初日の人がせいぜいまだ数日目なので大した進歩ではないけどね。(苦笑)はてなの仕組みは他のブログとは違っていて、なかなかわかりにくいです。 自分としては今回の騒動の流れと感想をまとめたいと考える。はてなブックマークが何故意図していない私の所に表示されたのか、やっぱり私の不快感の元は一番がそこです。はてなの世界に自ら進んで入ったのだったら随分感想も違ったと思うのですが、やむなく潜入?した私は違和感が募ってます。 まずは問題のその日(4月1日)のことを思い出してみると・・・・ 1.朝は仕事に行く前にPCをチェック。通常通り

    ★MINMINの麗しき山旅★~ ときどき日記~: はてなブックマークが何故?(終結編)
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    エントリーにブックマークがつくことを「被害」と表現。たまたま見た範囲でコミュニティの印象が固まってしまうのは、ある意味で仕方のないことなのだろうけど。
  • 日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan

    のインターネット産業の未来を、大きく揺るがす可能性のある極めて重要な法案が、自民党と民主党からそれぞれ今国会に提出されようとしている。話題になっているモバイルフィルタリング問題も内包しており、この法律がそのまま施行されれば、インターネットに関わるすべての事業者、人たちに多大な影響を与えそうだ。 CNET Japanでは、各党が準備を進めている法律案の骨子にあたる資料を入手した。それは、自民党の「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案骨子(案)」(以下、自民党案)と、民主党の「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(骨子たたき台)」(以下、民主党案)の2つだ。 自民党案は、前少子化担当相の高市早苗議員を中心とした党青少年特別委員会がまとめ、3月19日に議員立法案として内閣部会に提出したようだ。また民

    日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    すべてのサイト運営者に有害情報を適正に取り扱う義務が生じるという法案。削除しろ、とは言い切ってはいないようだが、一般ユーザにも影響は少なからず及ぶはず。
  • 18歳未満の人たちがアクセスしている「それ」は、もう"the Internet"ではない - 半可思惟

    「盲点」になっている有害情報規制法案 MIAUで同じく幹事をやっている中川さんも既に述べているし、池田信夫先生の記事にもあるように、インターネット上の有害情報規制法案は、かなりまずい雰囲気である。児童ポルノ法改正や人権擁護法案、共謀罪に関しては、現在(少なくともインターネット上では)かなり注目が集まっているが、件に関しては同じくらいまずいのに、あまり耳目が集まっていないような気がする。 法案の目的は、「性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼす」とか「著しい心理的外傷を与える恐れがある」インターネット上の「有害」な情報について、青少年が見られなくなるように全部フィルタリングすることにある。これは、携帯電話のキャリアによるフィルタリングの話ではなくて(それは既に実施済みである)、インターネット全般が対象になっている。 Japan is building yet another “Grea

    18歳未満の人たちがアクセスしている「それ」は、もう"the Internet"ではない - 半可思惟
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    フィルタリングの限界と、中途半端な技術が新たな発見や出会いの目を摘んでしまうことへの懸念。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080404-OYT1T00518.htm

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「一つのクラスが作成したランキングでは、「将来橋の下でくらしそうな人」「KYな人」などの項目があり、それぞれ生徒3人の名前が挙げられていた。」オフィシャルな文集ではちょっと悪乗りしすぎかも。
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/12/post_1127.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    『君のわき、きれいだね』いや、これイケメンでもまずいっしょ。
  • 情報化という行政分野はそもそも - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    使う人ではなく税務署を優先? 「e-Tax」の使い勝手を検証 - ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080331/297554/ 政府が多大な税金を投入して構築した「住民基台帳カード(住基カード)」も「e-Tax」も、実情はお蔵入りというかIT不良資産化しているようだ。 (略) こうして実際にやってみると、e-Taxが普及しない大きな原因は、システム以前の問題のようだ。つまり税務署や政府の硬直した組織とプロセスに根的な原因があるのだろう。 (略) 生産性向上のメリットは税務署の方にあると思うが、e-Taxのおかげで業務効率がよくなったという話はまだ聞いたことがない。これでは何のためのe-Taxなのかと疑いたくなる。 どうしてこうなるのかという根的な問題として、電子行政という分野における施策の考え方があります。 地方自

    情報化という行政分野はそもそも - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    補助の縛りが強すぎると抜け道を探されてしまうから、厳密な区別は現場にとっては逆にあまり意味をなさないものだったりする。
  • はてなを3年以上使っているユーザーに聞きます。…

    はてなを3年以上使っているユーザーに聞きます。 (もうほとんどいないでしょうが…) はてなユーザーの質が明らかに下がっていると感じるのですが、どう思われますか?

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    以前は人力検索で回答していたけど、今はブックマークのコメントで済ませることが多い。質とはあまり関係ないけど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「伝達という目標を共に持っているつもりでいてもそこに絶対の保証など存在しないという事実が伝達という行為の全てだ」
  • http://news.hbc.co.jp/04032002.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「売り切れた携行缶の価格は3480円。暫定税率が元に戻っても1リットルあたり25円、10リットルで250円しか得になりません。」ただし、目的は謎。
  • 某有名アーティストの「今でも後悔している昔の彼女の話」 - 琥珀色の戯言

    ちょっと前にラジオで聴いた、某有名アーティストの「今でも後悔している昔の彼女の話」を思い出したので。 僕の記憶の範囲で再現し、まとめているので、たぶんディテールはけっこう違うはずです。なので、誰の話かも書きません。 若いころ、僕は地元でライブとかやってて、自分で言うのもなんですけど、まあ、けっこう人気あったんですよね。小さなライブハウスだったけど、立見のお客さんがいたりして。 当時付き合ってた女の子、彼女はそんなに派手な感じじゃないんだけど、とにかくしっかり者で、地元にも友達が多くって。 それで、あの頃、彼女は僕のライブのチケットをたくさん友達に売ってくれてたんですよね。 僕もそういうのにすっかり慣れちゃってて、それは自分の人気のおかげなんだと思ってた。 ある時、地元の友達に言われたんですよ。 「お前の彼女、なんかお金に困ってるみたいだぞ」って。 ブランド物を買い漁ったりする子じゃなかった

    某有名アーティストの「今でも後悔している昔の彼女の話」 - 琥珀色の戯言
  • 彼氏が出来たことない女性って本当に居るの? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    不躾な質問ですみません。 たまに「彼氏が居たことない・・・」等のトピを小町で見かけますが、 自分(20代後半会社員)の周囲ではそういう女性の話を聞いたことがないです。 正直あまり容姿がよろしくない女性でも、普通に女性同士の恋愛話に参加してるようですし、 皆、恋愛経験があって当然のような印象を受けます。 (隠してるのかもしれませんが、その辺までは分らないです) 男の自分からすると、女性の場合はモテるモテないの個人差はあっても、 ある程度の年齢になれば普通に彼氏ができるものだと思っていたんですが、 実際のところはどうなんでしょうか? 先日、友人(彼女居たことないです)と話した折に、 その友人が「出来れば男と付き合ったことない女性と付き合いたい」と 言っていたんですが、男性と付き合ったことない女性からすると 恋愛経験無しの男ってどうでしょうか? やはりある程度の経験を持った男性にリードされたいと

    彼氏が出来たことない女性って本当に居るの? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    リアルでは決して訊くことのできない質問。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「プログラムも絵も文章も音楽も何でもかんでも一人でこなすためにはそれだけの練習や創作にコストをつぎ込む必要があるわけで、中途半端な意思力でやってみよーと思うとその器用貧乏さに死にたくなるぜ」
  • https://anond.hatelabo.jp/20080404110719

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    Webくらい自由に解き放たれていたいよね、という考え方が「はてなー」のベースにあるのかな?
  • 勝手にトラバするな!プンスカ! - takoponsの意味

    兄者と弟者の会話 弟:「俺のブログに勝手にトラックバックを送るな!トラバする前にひとこと挨拶しろ!マナー違反だ!」と怒る人は、自宅の電話番号を電話帳に掲載(公開)しておいて、その電話帳を調べて電話をかけてきた相手に対して「俺の自宅に勝手に電話をかけるな!電話する前にひとこと電話しろ!マナー違反だ!」って言うのかな? 兄:言わないと思うよ。だって、「電話する前に電話しろ!」って、ナンセンスぢゃね?意味が分からないよ。 弟:いやいや、「勝手にトラバするな!」って言ってる人は、トラバの前にコメントして欲しいんだと思うよ。 兄:どうして? 弟:突然、何の前触れもなく唐突に送信されるトラックバックがイヤなんだと思う。たぶん。 兄:えーっ!だったらコメントだって突然、投稿されるぢゃん。「突然」がイヤなら、トラバもコメントも一緒ぢゃん。どう違うの? 弟:確かに、同じだー。ぢゃあアレかなー。「俺のブログに

    勝手にトラバするな!プンスカ! - takoponsの意味
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    はてブのコメントを従来のトラックバック・コメントと同じ目線でとらえると、誤解が起きやすいんだろうな。cf.http://d.hatena.ne.jp/fukken/20051229#1135859455
  • 「未だに」の後には、「~ない」などの否定文がつづくのが正しい使い方ですか?「未だに」の後に肯定文が - 「未だに」の後には、「~ない... - Yahoo!知恵袋

    逆です。 多くの辞書は「未だに」としていますが、正しくないと考えます。これは「いまだに」と「いまだ」をごっちゃにしているのです。 もともと、「今になってもなお依然として」の意で「今だに」と言い、肯定にも否定にも使われたのです。 中国から漢字・漢文が伝わってきたときに、「未」という字をどう読もうかということになり、「未知」を 「不知」 (知らず) と区別するために、「今だに」の変形を採用して「いまだ知らず」 と読むようになったのです。 ですから、「未だ」を肯定文に使ったり「今だ」と書くのは適切ではありません。 しかし「いまだに親のすねをかじっている」などの表現は決して誤りではありません。 「いまだに改善されない」のような否定文の場合でも、「とっくに改善されているべきなのに、今になっても…」という非難のニュアンスがこめられており、単に「現在までのところ、未(ま)だ改善されていない」と言うのとは

    「未だに」の後には、「~ない」などの否定文がつづくのが正しい使い方ですか?「未だに」の後に肯定文が - 「未だに」の後には、「~ない... - Yahoo!知恵袋
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「未だに」と「今だに」の違いについて。
  • デジカメの持ち腐れ:記憶と記録について。 - CONCORDE

    フィルムカメラは持っていませんでした。 生まれてこのかた「撮る」習慣のなかったものが、カメラ持ったからってパシャパシャ撮るようになるはずもなく。 "身だしなみ"的な焦燥感に抗えず(笑)買ったのが約1年半前。 ……連写機能の練習で使ったものを含めてさえ、撮影枚数3桁に届いたかどうか。 デジカメの持ち腐れ。 ブログ用に頑張ってみたりはするけれども。 たとえばたいていの観光客が撮るような景色があったとして。 いままでだいたい記憶に収めてきたし実際そこそこ憶えているもので。 というより…… 実際に見た風景(と感情)と、「記録としての写真」とはどうしてもズレがあって。 見たままそっくりを転写できるはずもなく。"腕"かもしれないけれど。 そう思うと、記憶と記録ではある意味記録のほうが「嘘」になってしまうような。 見返してもなにかどこかに違和感があるというか、抜けがあるというか、うまく表現できませんが…

    デジカメの持ち腐れ:記憶と記録について。 - CONCORDE
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「記憶と記録ではある意味記録のほうが「嘘」になってしまうような。」昔そう思って旅行でも写真を一切残さない時期があったけど、今はメモリカードいっぱいに撮ってるよ。
  • 日本人の社会感覚について - すなふきんの雑感日記

    近年における政治のゴタゴタを見ていると、日は「小さな政府」を目指すと言いながら実際にはどうなのかという疑問が絶えない。「小さな政府」の概念というものは、政府は警察国防の機能以外は原則手を出さず福祉は最小限だが、そのかわり税金も安く低負担で済むという「トレード・オフ」の視点の中で成立するものだ。しかし相変わらず国民の関心事の上位に来るのは社会保障制度の将来への不安感など、基的には「大きな政府」をその発想の前提としているように見える。もし「小さな政府」志向であるなら自分の世話は自分で賄おうとするし、老後の心配も自己責任の範囲で行おうとするだろう。ただしその代わり税金は負けてくださいよという姿勢になるはずだ。ところが多くの日人にとってその意識は希薄なようだ。これはおそらくは政府というものを家族共同体に擬制する傾向が強く、社会契約の構成物という発想が弱いところから来るのではないだろうか。*1

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「当事者感覚に乏しくそのくせ自己万能感が強い、あのわがままな子供の姿」
  • はてなブックマークのコメントははてなユーザーしか読めないという誤解は生まれてもしょうがないかも - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマークのコメントは誰でも見られます - takoponsの意味 最初なんで誤解しているんだろうと思ったら、 Bボタンを押すとはてなに登録するようにいわれることがある - Log of ROYGB この指摘を読んで納得。Bボタンがついているものの「ブクマページに移動」ではなくて「ブクマに追加する」へのリンクになっているのがあって、それだとはてなユーザーでなければ、はてなの会員登録してねという画面が出てくる。 このことは確かに以前ちょっと気になったんだけど、外部の人から見たら、「会員しか読めない」と誤解されてしまう訳だ。

    はてなブックマークのコメントははてなユーザーしか読めないという誤解は生まれてもしょうがないかも - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    はてブをまったく知らない人が「B!」をクリックしたら、はてなユーザでないとコメントを読めないとたしかに誤解しそう。
  • http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080403-343672.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    暫定税率が復活してガソリンが値上げされると、SAのガソリン価格だけがしばらく安い状態になるという話。
  • はてなブックマークで見つけたヘンなもの - ekken

    先ほどあるブログの記事をはてなブックマークして、自分のブクマページを確認したところ、ブックマークユーザー数が「0 user」になっていた。 うわ、俺スパムブックマーカー扱いかよッ!? と思ってその記事のブックマークページを見ると、見慣れない表示が。 このエントリーをブックマークしているユーザー (1 +-1) なんですか、この1+-1って?

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    0userはよく見るけど、マイナスは見たことなかった。
  • http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000804040003

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    高齢者、しかも75歳以上のお年寄りが使うことを考慮するなら、カードはちょっとしんどかったかも。
  • 「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterでちょっと盛り上がったのではてなにもメモ。あまり見かけない意見なので書いておく。 ※追記したけど、サービスのなかでも設定を無効にすることができるものも多い マウスオーバーすると、リンク先のサムネイルを表示するJavascriptがあるんだけど、あれが役立ったことないんだよなー。その割には陶しいので、だから、自分で導入する気はないし、できたら他のブログで導入して欲しくない。 サムネイル画像を表示すれば、閲覧者が興味を持ちやすくなるだろうという発想から生まれているんだろうけど、特殊なWebサービスで画面が特徴的だとかならまだしも、他ブログにリンクしている場合、ブログのサムネイル画像はそれほど特徴的でないので、そんなに役立つことはない。ブログの場合、閲覧者に関心を持ってもらうのなら、サムネイル画像よりも記事の中身を引用するほうがいいだろう。 ブログの記事が文字だけで素っ気ないから

    「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    リンク先のサムネイル表示をありがたいと思ったことは実は一度もないなあ。読み込みが重かったときなんかは、中の人の趣味を閲覧者に押し付けているような印象すら抱く。
  • Bボタンを押すとはてなに登録するようにいわれることがある - Log of ROYGB

    http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080403/1207170034の「はてなブックマークのコメントは誰でも見られます - takoponsの意味」に関して。 はてなブックマークのコメントは、はてな会員ぢゃなくても、誰でも見ることができます。 ただし、プライベートモードを除く。ちなみに、はてなブックマークの初期設定はパブリック(公開)です http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080403/1207170034 さらに追加すると、場合によっては右の画像のような“ゲストさん、はてなブックマークへようこそ。この操作ははてなにログインしていただくことでご利用可能です。”というメッセージが出ることもあります。普段ログインしっぱなしの人だと気が付かないこともあるのかもしれません。 (追加) ココログに提供されているブログパーツで「はてなブッ

    Bボタンを押すとはてなに登録するようにいわれることがある - Log of ROYGB
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    新聞社やニュースサイトは「B↑」より「B!」がたしかに多いですね。
  • 日本語にイタリックは必要か - himadatanode’s blog

    語の斜体はワープロ時代の名残 : ARTIFACT ―人工事実― http://artifact-jp.com/2008/03/23/japanese_oblique_character/ ついでに、似たような流れでの話とか。自分も日語にイタリックは不要だと思う派。日語の標準的な表現ではないと思う。形式上不要と言うだけじゃなくて、実際に相当読み難い。しかも漢字のイタリックはカクカクしてたり潰れちゃったりで綺麗じゃないし。強調するだけなら太字にでもしてくれた方が望ましい。読みやすくて、デザイン的なもので使うのは構わないけど、実際にはそんな良い感じに使われてないので、微妙なイメージ。 ■ついでに、太字と下線が必要かどうかについて。 太字は単純に線の太い細いなので、日語にない表現ではないと思う。むしろ筆文化からすれば太字は欧米のレガシー的な技術とは違った必然性があるように思う。下線も基

    日本語にイタリックは必要か - himadatanode’s blog
  • ブログと「共鳴」 - 横浜逍遙亭

    昨日、ある知人に会ったら思いがけないプレゼントをもらい、そのうえに大いなる励ましの言葉を受け取った。プレゼントの方は文学的な素養が豊かで思いやりに溢れたこの人ならではのもので、このブログを読んで僕の読書傾向を知った彼が、二人の文筆家の、現在は作家自身の意向と諸般の事情によって一般には手に入らない作品を当時の文芸雑誌からコピーしてくれたものだ。予想もしていなかったことなので、彼の好意が春風のように身にしみる気がした。この人とは何となくウマが合うとは思っていたのだけれど、実はこのブログを知ってもらうまで、仕事の範疇を超えてコミュニケーションをとることはなかった。結果としてはブログの功徳と呼びたくなる、僕にとってのご褒美である。 さらにこの方が語ってくれたひとことも頂戴したコピー同様に有り難い贈り物だった。彼はこのブログについて「書き込みをしている方々とのやりとりを拝見していると、その方たちと中

    ブログと「共鳴」 - 横浜逍遙亭
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    「「共感」という言葉には一方的な情報の発信とそれに対する感化といったニュアンスがあるのに対し、「共鳴」は一つの音に対して、その音自体にはない、あらたな反応、展開、新しい広がりといったニュアンスがある」
  • 「市役所職員がトイレ清掃」批判の声上がる : 裏日本ニュース

    「市役所職員がトイレ清掃」に賛否 三木(神戸新聞) 三木市は一日、市職員による市役所のトイレ清掃を始めた。業者への委託費用を削減したうえ、職員の意識改革につなげる一石二鳥を狙う。しかし、職員組合や市会からは「トイレ清掃が意識改革につながるのか」「来の業務に影響する」と批判の声も上がる。 経費削減のため職員で清掃するという策は珍しくありませんが、それに批判の声が上がるというのが珍しい。 市会は、清掃の効果や業務への影響などを考慮して再検討を求める報告書をまとめた。組合も「トイレ清掃が意識改革につながるとは思えない。職員の中途半端な清掃では、庁舎の不衛生にもつながる」と市側に中止を要求した。 市民からは「職員が汗をかき、経費が削減できればいいこと」「そのエネルギーをほかの施策に使って」と賛否両論が出ている。 「中途半端な清掃では、庁舎の不衛生にもつながる」(笑)。いいなーこの指摘。 順番が回

    「市役所職員がトイレ清掃」批判の声上がる : 裏日本ニュース
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    これ、なんか見せしめっぽい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    ライブビューや液晶、連写速度を削った分、EOS Kiss X2より実売で2万円近く安い。悩ましいところ。
  • 後期高齢者医療制度の伝え方 (感じ通信)

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/04
    カタイ話題に興味を向かせるには、型にはめ込んで面白おかしく「伝える」のが手っ取り早くはあるのだけど。