タグ

Webとwebsiteに関するhatayasanのブックマーク (24)

  • 【サイト名+さん】の起源はどこにあるか - Kourick NicoLog

    ウェブサイトの記事志向化 【サイト名+さん】という呼称についてのテキストです。この起源は難しいですね。ひとまず「Blog は運営者がはっきりしているから、サイトと中の人を同一化できる(サイトを人格化できる)」というのは難しい設定だと思います。 たしかにそういう部分もあるとは思うけれど、「Blog は」という境界条件も気になるし、こういう場合は端的に「著者名よりサイト名の方が認知度が高いだけ」と考えたほうが素直だと思います。むしろ Blog というブラウザで更新できる仕組みはマルチユーザでのサイト運営を容易にするので、これからは Blogだからこそ、サイトと中の人(たち)と記事の書き手を意識的に分ける必要が生まれだすでしょう。 というより、運営者がはっきりしている場合こそ「【サイト名】の【運営者名】さん」と呼ばれるような気がします。テキストサイト全盛期やそれ以前はそうでした。「侍魂の健さん」

    【サイト名+さん】の起源はどこにあるか - Kourick NicoLog
    hatayasan
    hatayasan 2007/12/21
    「羅列型個人ニュースサイトの「情報元表記」という作法と、他サイトへの依存度の高さ、そして、中の人が前面に現われはしないけれどもサイトの向こうに透けて見えてはいるという存在感」同業者的な感覚。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/25
    「自治会的な雰囲気が「はてな」の売り」過去の記憶をたどれるよう、読者としては過去ログはできる限り残してほしいというのが率直な願い。
  • 個人ニュースサイトの公平性

    とある特定の分野の個人ニュースサイトをやっている。多分、最初に始めたのと、地道にコツコツ続けてきたおかげか、その分野では最大手と呼ばれるようになった。公表してないけれど1日10000から12000ヒットぐらい。これで最大手の呼ばれるぐらいに幅の狭い分野なのだ。 そうするとやっぱり出る杭はアレなようで、「馴れ合いうざい」「特定のニュース取り上げすぎ」「某分野の人気投票とか何様?」のような声もちらほらと聞こえてくるようになった。 難しいなと思う。これがごくマイナーなサイトだったら、友人の話題が出てきても、特定の対象に多めにリンクしても、人気投票のアンケートcgiくっつけても、誰も何も言わないだろう。個人のサイトだから。でも、自分のところも、たとえ他のサイトさんよりも多めに人が来るとしても、運営しているのは業界人でもない、どこにでもいるそのへんの一般人なのだ。やはり自分も、友人に私信のひとつも送

    個人ニュースサイトの公平性
    hatayasan
    hatayasan 2007/09/05
    息苦しくなったとき、これまで築いてきたものを一旦リセットする勇気を持てるかどうか。
  • 匿名だろうと実名だろうと自分でウェブ上に公開したんでしょう - 新ガラマニ日誌

    何年か前。勤務先での出来事。俺ことガラマニは、新入りのバイトさんに、仕事を教える任にありました。パソコンを使う仕事で、職場にはインターネット環境がありました。 ハタチ代前半の女の子が入ってきて、スキルを尋ねると、自分のホームページを持ってると言いました。ならば、ウィンドウズの基的な操作はできるのねと思い、俺は仕事の説明をしていました。 彼女は、スター・ウォーズのジャバ・ザ・ハットにそっくりだったので、ここでは、ジャバ子さんと呼ぶことにします。 後日、出勤すると、職場には、先輩である男性と女性がおり、ジャバ子さんの噂をしていました。 女性「あ、ガラマニさん…ジャバ子さんのホームページって、見せてもらった?」 俺「いいえ、見ておりません。サイト持ちだとは聞きました。」 男性「すげーよ、アレ。(ニタニタ笑い)」 俺「おもしろいサイトなんですか?」 女性「…ってゆーか…(困惑顔)。ガラマニさん、

    匿名だろうと実名だろうと自分でウェブ上に公開したんでしょう - 新ガラマニ日誌
    hatayasan
    hatayasan 2007/08/30
    「簡単日記サイトにクソ面白くもない日記を書き、リアル友達を呼び込む。するとどうなるか? プライベートがどこにも無くなるのだ。精神保護のためのペルソナが失われるのだ。」
  • 実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社

    ブログを書いたりしていると、たまに叩かれる場合があります。ちょっとした有名人気分を味わえるのでけっこう楽しいものですが、そういうのがニガテという人もいるでしょう。たとえばママにもぶたれたことがない甘えっ子ちゃんとか…それ、ぼくじゃないか! …ということで、ネットで叩かれたときの対処法について、体当たりブロガーとしておなじみのココロ社が、実際に経験した例を通じて考察します。「毎回クソツマンネー日記を書きよって…」と思っているあなた、今回こそはとっても役立ちますので最後まで読んでくださいね! 【1】無視する 10年前には「インターネットで、いろんな地域の人とコミュニケーションできるから世界平和に役立つ」という妄想が気で信じられていましたが、ご存じの通り、現実は「ゲーム機を何にするか」という話題ですら大げんかになってしまう始末です。つまり、「話せばわかる」というのは都市伝説なので、叩かれて

    実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/28
    なぜ相手は自分のことを叩くのか裏を読んでみようという話。
  • 広告掲載に対するリスク管理 - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    当方のオフィシャルサイトでは、数年前からトップページに広告を掲載しています。今でこそ市町村レベルではかなり多くの自治体が、多様な財源確保を目的として広告掲載を実施していますが、はじめた当初はかなり異論がありました。 異論のひとつが、掲載するにふさわしくない企業の広告でも載せるのかということでした。 掲載する広告を募集する際に、掲載するために一定の条件を附して、条件に反したら期間中でも打ち切れるような契約を結んでいるのだろうと思います。ですが、「条件に反したら」の判断を実際に行おうとする場合には、当初の掲載条件が曖昧だとなかなか適用が難しかったりするものです。 担当と話していたら、そんな話題が出ました。 「もしうちがコムスンの広告を載せてたら、判断を迫られてただろうね。」 自治体関係者も参考にしている、ウェルの介護保険制度掲示板でも、掲示板に掲載されていたコムスンの広告に対しては、嫌悪感が示

    広告掲載に対するリスク管理 - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/23
    「掲載後に事情が変わって、掲載するにふさわしくなくなる場合も十分にあり得ます。」
  • 霧の向こうに感じれる「個」のある人たち - 聴く耳を持たない(片方しか)

    ネコプロトコル - 関係ABを観測するCがいてはじめて場が発生する。 イチニクス遊覧日記 - 言葉、距離 こちらから、ちょっと連想されるイメージが浮かんだので、図化してみました。といっても「場」までは難しいので、次元を落として「個」までの話ですが。 by Schrollum 表示 - 非営利 - 継承 : クリエイティブ・コモンズ上のエントリーを読んでいて、思い出したのが hirax.net に以前掲載されていた*1この文章でした。 私にとっての私自身のWEBサイトは何だろうか。それは、多くの場合ひとりごとを漏らしてみる場のような気がする。公の空間の中で一人つぶやくひとりごとに似ているような気がする。 (中略) そして、時折そのひとりごとに答えてくれる人がいる。ひとりごとに何処かにいる透明人間が答えてくれる一瞬だけ、透明人間は透明でなくなる。少なくとも、その瞬間には確かに目に見える人間が私

    霧の向こうに感じれる「個」のある人たち - 聴く耳を持たない(片方しか)
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/15
    「まるで霧のようなものから、ソーシャルブックマークのコメント等の「個」としての反応を感じれることで、日々更新する意欲に」
  • 回顧:ブログダイエット - Mugi2.0.1

    ■[Web] 回顧:ブログダイエット LOVE2.0 - んー頭が… 酔っぱらいのらぶさんがこんな懐かしいこと書いて, はてなブックマーク - LOVE2.0 - んー頭が… 忘却防止。 - ブログダイエットという提案〜Yahooブログのエントリから hatayasan(さん)がブックマークで昔の記事を紹介してくれて, 一歩後退、二歩前進 - 「 自分で書く自分の宝 」〜回顧(1) トンコさんがほろりとくるようなこと書いてくれて…。ちょっと回顧しながら今考えていることを書いてみようかなと思いました。 あのときのYahoo!ブログはひどかった。ページが完全にロードされるまで何十秒,ときにはロードしきれないこともあった。これはYahoo!のサーバーのほうが混雑しすぎってことだと思いました。負荷を減らすことも考えなくちゃ。 Yahoo!には,サーバーへの負荷軽減について,今もときどき書く人がいる

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/17
    「「多くの訪問者にとって必要でないものは外しておいて,見たい人には一手間かけてもらう」という考え方」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/27
    「 個人サイトで薀蓄を語る事は可能である。しかし個人サイトでの薀蓄には限界がある。その限界の末尾を広げる為、ハイパーリンクが存在し同カテゴリによるコミュニティが存在する。」
  • 第30回 良いサイトは,サイトの「利用」され方を知っている:ITpro

    しばらくマーケティング的な観点からWebデザインについて書いてきましたが,今回はそのまとめです。今後,Webサイトがどういった方向に進んでいくべきなのか,考える際の参考にしていただければと思います。 訪問を利益に,利用を利益に Webサイトのプロモーションは,まだまだ「訪問勧誘型」だと思われます。「良いサイトがあるから来てください」「続きはWebサイトで」など様々な言葉で,とにかくURLを根付かせることへの投資が中心に見えます。 その流れから,バナー,アフェリエイト,メールマガジンなど様々な技術や工夫が育ってきました。しかし,Webサイトを開発し運営する側から見ると,多くの課題が横たわっています。 アクセス・ログ上で何万人の訪問者が来ようと,「利益」につながらないならば運営が苦しくなります。「訪問勧誘」が進むほどピーク時のアクセス数は増加するので,それに耐えられるだけのサーバーも増強せざる

    第30回 良いサイトは,サイトの「利用」され方を知っている:ITpro
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/23
    「自分たちが設計(デザイン)したWebサイトがどのように「利用」されるのか,設計者の手を離れてどのように「活用」されるのか」個人サイトにも導入したい視点。
  • あなたのブログを最適化する7つの方法、もしくは毎日いくつのブログが新しく作られているか知ってる? - YAMDAS現更新履歴

    7 Ways to Optimize Your Blog - Folksonomy.org とりあえずこのエントリの冒頭にある、「毎日17万5千ものブログが新たに作られ、ブロゴスフィアは6ヶ月で倍の大きさになっている」というのは使えそうなフレーズですな(笑) それではこのエントリで挙げられる7つのブログ最適化法を紹介しよう。 見た目の調整に時間をかける(人気ブログはどれもユニークでトレードマークとなるデザインを持っている) 情報デザインに集中する(読者に優しいコンテンツの配置を心がける) コンテンツが古くならないように、また拡張できるように保つ(CSS使えや) できるだけすべてを標準化する(ここでの標準とは自分にとってのもの) 投稿プロセスを能率化する(プログラミングできるならスクリプトを使え) シンプルに保つ 読者を自分の上に置け(広告料欲しさに読者をおろそかにしちゃダメ。読んでもらって

    あなたのブログを最適化する7つの方法、もしくは毎日いくつのブログが新しく作られているか知ってる? - YAMDAS現更新履歴
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/01
    「シンプルに保つ」「情報デザインに集中する」一番身近なことだけど、どのくらい意識できているだろうか
  • 「待っている人」がいなくても更新できるのか? - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/xura/20061003/p1 リアクションへのリアクション、みたいになってしまって、なんだか申し訳ないのだけれど。 僕は基的に書くことが好きだし、やっぱり個人サイトとかブログって、書くことが好きで、楽しくないと続けられないような気がする。僕はこうしてキーボードを叩いているだけでも、けっこう幸せなのだ。 でも、実際に「待っている人がいなくても、更新を続けられるのか?」と問われると、僕にはあまり自信がない。昔はあった、すごくあったのだ。それこそ、僕が人類最後の生き残りになったとしても更新できるくらいの自信があった。 3年前くらいに、事情があって、前にやっていたサイトを閉鎖した。しかしながら、サイト運営の楽しみは捨てがたく、僕は全く新しい場所で、新しい名前で、新しいサイトを始めたのだ。 ところが、これが誰も来てくれないのですよ驚くほどに。前にもど

    「待っている人」がいなくても更新できるのか? - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/04
    「「場所」が変わると、本当に誰も読んでくれなくなる。そして、一度「ある程度の数の人に読んでもらうこと」に慣れてしまうと、「誰にも読んでもらえないこと」のストレスっていうのは、かなり大きい。」
  • URLを変えるな!(2) ― 後悔しないためのWebデザイン

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/03
    「過去の記事のURLを変えないということは、アクセス数を減らさず、Webサイトの価値を保つうえで、非常に重要な作業なのである」
  • URLを変えるな!(3) ― 後悔しないためのWebデザイン

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/03
    ファイル名はあえて指定せず運用に柔軟性を持たせる考え方
  • HTMLベースなのにこんなにかっこいいHPあるんだ!…

    HTMLベースなのにこんなにかっこいいHPあるんだ!とかこのデザインかっこいいなあ!っていうサイトを教えてください。

  • 304 Not Modified: アフィリエイターがVIPブログに学ぶべきこと

    一部のブロガー、そして多くのアフィリエイターは、一円でも儲けられるよう試行錯誤している。私自身もアフィリエイトには賛成派であり、多くのアクセス数を抱えるサイトはそれ相応の報酬を受けても良いと考えている。そのためにはどうしたら良いかをいくつか書いたことがある。 アクセス数を伸ばす方法~アフィリエイト編 2005.07.22 ブログでお金儲けをする方法 2005.12.28 前者では「アフェリエイトも自分のコンテンツの一つと思え」と、後者では「アフィリエイトはおまけではなく、メインコンテンツになれる存在だ」と述べている。私はこのうちの前者を、VIPブログが実にうまく実現していたと考えていた。 多くのサイトが閉鎖されてしまったため実例を示せずに申し訳ないが、このようなレス紹介があったことを覚えていないだろうか。VIPブログの形の一つとして、一つの記事の最後にアフィリエイト(主にAmazon)を掲

    304 Not Modified: アフィリエイターがVIPブログに学ぶべきこと
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/06
    「広告に意味を持たせること、それがアフィリエイトブログへの第一歩だと思う。」広告もデザイン・コンテンツの一部という発想
  • 1000percent-web – Beginner Guide to Computer

    Permainan blackjack adalah permainan judi blackjack online yang menarik yang dimainkan oleh jutaan orang di seluruh dunia dalam kasino hidup maupun online. Permainan ini dimainkan melawan dealer dan tujuan utama Anda adalah untuk mengalahkan tangan dealer tanpa melebihi 21. Black jack hampir selalu dimainkan dengan uang sungguhan tetapi bermain black jack game secara gratis memiliki manfaat juga.

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/30
    「Webサイトに限らず、他人に何かを「伝える」というのはそれくらい厳しいものなのです。厳しいからこそ、根底にあるコンセプトをしっかりと考えることが重要になってくる」
  • 制作に役立つサイト :: Webデザイン講座 - オシャレチップス

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/30
    ウェブデザインに役立ちそうなサイト集。ひと通り目を通す価値はありそう
  • 厳選!!オシャレサイト - オシャレチップス

    TOP > 検索ページに ■リクルート進学ネット リクルートの進学ポータルサイトです。 トップページのFlashに意味があるのかというのはちょっと疑問ですが、 下の階層ではFlashを効果的に利用しています。 「先輩のキャンパスライフを見てみよう」というコーナーでは検索結果をわざわざページ全体を更新するのではなく、Flashを利用しています。 最初はちょっと戸惑いましたけれど、使ってみると、「なるほどね!」って新しい体験をした気分でした。Flashはこういう新しい体験ができるので、好きです♪ 「うまい!」その一言を得るためのサイト ■アサヒ・スーパードライ さっきの記事とは正反対とも言えるくらいプロモーションが違うスーパードライのサイト。なにをコンセプトとして味を追求したのかがはっきり伝わってくるので個人的にはこっちのほうが好きですね。(極生のほうは壁紙にするくらい気に入りました(笑))

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/30
    秀逸なデザインのウェブサイト集。高度なデザインの中に埋め込まれた使い勝手のよさに注目しよう
  • Webデザインに必要な知識 :: Webデザイン講座 - オシャレチップス

    TOP > Webデザイン準備編 > Webデザインを勉強する方法はたくさんあります。そして勉強することもあたくさんあります。 Webデザインの勉強方法 Webデザインの勉強方法について紹介しています。 Webサイト一つ作るのに必要な知識 Webデザイン勉強法 Webデザインが勉強できるスクール・通信講座 Webデザイナーの求人広告 Webデザインで必要とされている知識 Webサイトを実際に作る際に必要な知識やスキルを紹介しています。 コンテンツデザイン コンテンツ作成 Webライティング ビジュアルデザイン 配置 配色 フォント 画像加工 写真 イラスト コーディング (X)HTML CSS JavaScript Perl PHP(perlと同じリンク先にジャンプします) ASP(perlと同じリンク先にジャンプします) JSP(perlと同じリンク先にジャンプします) XML Aja

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/30
    ウェブサイト作成に必要な知識と道具のまとめ。Webライティングのスキルはブログやってれば身に着くかな?