タグ

mediaとentameに関するhatayasanのブックマーク (14)

  • スクープ!ジャニーズ会見で使用された「指名候補&NGリスト」現物入手&全社名公開! | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    スクープ!ジャニーズ会見で使用された「指名候補&NGリスト」現物入手&全社名公開! | FRIDAYデジタル
  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
  • 素朴な疑問として - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    どうして新聞とかテレビの報道って、こういう切り取り方するのでしょうね。2009年4月25日23時49分にYOMIURI ONLINEに配信された記事のタイトル。報知ではなく読売新聞の記事です。 SMAP・香取さんも番組で謝罪…「絶対に許されない」 で、中身はこう。後半部分を引用します。 香取さんは「SMAPのメンバーである草なぎ剛が皆さんに多大なるご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます。今回してしまったことは、社会人として大人として絶対に許されることではありません」と謝罪。24日夜に電話で話したことを明かした上で「深く深く反省していました。みなさんに許していただけるのなら、SMAPに一日も早く戻ってくることを願っています」とした。 普通の感覚として、あの香取さんの謝罪を切り取って「絶対に許されない」とは要約しないと思うんですね。だって、最後に「許していただけるのなら」と言っているわ

    素朴な疑問として - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2009/04/27
    「要するに、自分をものすごく高い棚に置いているんですね。棚に置けているときはいいけど、いつか引きずり降ろされる時が来ます。こういう社会を想定する限りはね。」
  • TBS「恋空」|Q&A

    恋空 8月2日スタート 土曜よる7時56分 『恋空』Q&A〜『恋空』ってどんなドラマですか? ドラマ『恋空』の掲示板にお寄せ頂きました、代表的なご質問にお答えいたします。 Q:ドラマの中で美嘉が使っている着メロはダウンロードできますか? A:はい。こちらは、TBSモバイルの方からダウンロードできます。 詳細は下記をご参照下さい。 【3キャリア共通】 メニュー → TV → TBS → TBSメロディ → 恋空 ▲ページトップへ Q:文化祭でヒロが歌っていた曲のタイトルを教えてください。 A:BUMP OF CHICKENの「涙のふるさと」です。 ▲ページトップへ Q:優は出てこないんですか? また、出てくるなら誰が演じるんですか? A:優役は阿部力さんに決定しました。第4話から登場しますので、お見逃しなく! ▲ページトップへ Q:サイドストーリーのテレビ放送は予定しているんですか? あ

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/05
    「美嘉に降りかかるつらいこと、悲惨さよりも、美嘉が立ち直っていく強さを描いていきます。」原作とはまるで違ったものになる?
  • 大日本セキュリティ総合研究所 川田亜子がTBSを辞めたのはセクハラだな。こりゃ。

    「ウィキペディアを編集する中の人ネタ」なんですが、いろんな事が掘れますねぇ。私自身この機能の全容がよくわかっていないのですが、飛ばして書いております。あとで、「間違ってました。エヘッ。」って言うかもしれません。いい加減な内容かも知れませんので、あしからず。 さて、皆さん、川田亜子アナウンサーがTBSを辞めてフリーになられたのはご存知でしょうか?あれって、多分、フリーアナウンサーになりたかったと言うよりも、TBSでセクハラを受けたんじゃないかと思いますよ。 http://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=202.33.68.0-255&ip2=&ip3=&ip4= 上のTBSの編集履歴なんですが、「TBSの中の人」によって、「ちょめちょめ大好き」と「下ネタが得意」というネタが追加されております。 そうです。「TBSの中の人」によってです。

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/26
    「女の武器はどこまで通用するか」で人気エントリーになった人だったね。cf.http://b.hatena.ne.jp/entry/2849349
  • 立て前の耐えられない軽さ | 5号館を出て

    先日、未成年のタレントがタバコを吸っているところを目撃・報道され、芸能界を追われることになったというようなニュースがありました。どうやらそのお嬢さんは、前にもタバコを吸ったことが発覚したことで「謹慎中」の出来事だったらしく、これで芸能人としての生命を絶たれるというような事件だったと思います。 芸能界で生きていた人間にとって、そこでの生活ができなくなるということは、とてつもなく大きな権利の侵害だと思います。 19歳だったということですが、同じ年齢でタバコを吸っている何万人いや何十万人の学生やフリーターにはなんのおとがめもなしという状況が一方でありながら、何年か前から芸能界入りをして、そこで「飯をっている」人間が「飯をえなくなる」状況に追い込まれるというのは、あまりにもバランスを欠いた処置ではないでしょうか。 そもそも、未成年がタバコを吸ったからといって法律による罰則はなかったと思います。

    立て前の耐えられない軽さ | 5号館を出て
    hatayasan
    hatayasan 2007/04/10
    「我々でさえ普通に通過する未成年時の飲酒・喫煙などが「あってはならない」などという、背筋の寒くなるような「正論の」倫理観が適用されるという対処には身の毛がよだつほどの嫌悪感を覚えます」
  • 大杉君枝アナウンサー(43)の死 - 一人でお茶を

    ここ数年、大杉氏と同年代の女性文化人、芸能人の急死をよくニュースで目にする。自分と同年代(やや上、やや下も含む)の女性だから、単に私の印象に強く残りやすいのかもしれないが、それだけに訃報をきっかけに思いをめぐらすことが多い。あのバブルの時代に20代を過ごして、仕事面で世間に認められる成果を出した女性たちが、病死、自殺と人それぞれ理由は異なるが、突然亡くなっていくのだ。 私自身は、若いときから落ちこぼれ人生を歩むことになって、時流からはずれた深海魚のような生き方をしているわけで、その死が報道されるほど仕事で成功した人たちというのは同性同年代といっても自分とは異質な存在でしかない。第一線で活躍する女性を襲うストレスというものは、私には想像もつかないようなものなのだろうなとしか想像できない。 というわけで、彼女たちにわりと近い立場にある人のように同情することは不可能なのだが、陽の当たる海面近い上

    大杉君枝アナウンサー(43)の死 - 一人でお茶を
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/05
    「陽の当たる海面近い上方で流れに乗って勢いよく泳いでいる場合、流れが変わったときその影響を直撃的に受けるのではないか」
  • ken's blog残念です 志村けん公式ブログ

    今回あるある大辞典の件で各方面に迷惑掛けてしまいすいませんでした 今日新聞で番組打ち切りを知りました 正式にはまだ人には何も聞かされていません 私らはスタッフの作った台に沿って番組を進行しているので こんなことになるとは 逆にスタッフに裏切られた感じです 視聴率欲しさに捏造はいけませんね これからは業のコント、笑いを一生懸命やって行きます

    hatayasan
    hatayasan 2007/01/23
    「これからは本業のコント、笑いを一生懸命やって行きます」
  • 安倍晋三の正体(テレ東意見)

    過去の実績といい、 先日の紀子さまご出産のときの奇跡といい、 テレ東には、やはり、 神がかった必殺仕事人がいるみたいですね。 クオリティが高すぎます。 (ネタ元:アフィうめぇwwwwwwwwwwwwwさん) 今回はがんばって、テロップは出したみたいですが、 後ろの絵とのコントラストが、不吉すぎです。 天才はどこに転がっているか、判りませんね。 マスターズ 超空の覇者 [Amazonで詳細を見る] 美しい国へ 安倍 晋三 (著) [Amazonで詳細を見る]

    安倍晋三の正体(テレ東意見)
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/25
    テレビ東京は過去にも事例があるんですね
  • http://blog.syu-ta.jp/2005/10/21/015017.php

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/19
    このシーン、見てて今でも覚えてる。幽遊白書のネタにもなったね
  • 本間かほりのページ

    間かほりのホームページへようこそ! 間かほり(同志社大学文学部社会学科新聞学専攻3回生) 【論文:テレビの娯楽化とその反社会性】 1 はじめに テレビが娯楽化し、娯楽が過激化している。このことを象徴する事件が発覚した。猿岩石のやらせ問題である。一般紙を含め、様々なメディアがこの問題を取りあげ、次々と新たな「疑惑」が浮上したが、今私たちが考えなければならないことは、なぜやらせが起きたのか、やらせを生む構造はどこにあるのか、そしてどうすればこうしたテレビの暴走を止めることができるのかという点だろう。以下、この三点を中心に展開してゆきたい。 2 猿岩石問題とは何か 猿岩石とは、日テレビ「進め!電波少年」の企画で、香港からロンドンまで「ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」を行った二人組の新人コメディアンのことである。この企画が大うけし、多くの視聴者に感動を与え、彼らは一躍スターとなった

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/06
    「テレビが娯楽化し、娯楽が過激化している。このことを象徴する事件が発覚した。猿岩石のやらせ問題である。」1996年のレポートであることに注目したい
  • 犬にかぶらせろ! 亀田三兄弟vsジャクソン・ファミリー

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/03
    「問題はこの見る側の本音がネットで広がってしまう時代に、どこまでテレビがウソをつき通せるか」
  • 日本テレビの裏側 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 日テレビの最近の不祥事と言えば、炭谷宗佑アナの盗撮事件と、その後の局側の不誠実な対応の問題が記憶に新しいけど、あの事件は、ようするに、1人のアナウンサーが起こした事件であり、日テレビにすべての責任があるとは言えない。だけど、日テレビが制作して、日テレビが放送してる番組において、あまりにもメチャクチャな不正が行なわれていたとしたら、これは、完全に、日テレビの責任てことになる。 まあ、日テレビに限らず、どの局だって、

    日本テレビの裏側 - きっこのブログ
  • 【第5回】芸能界とテレビの蜜月に変化あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン テレビのスイッチを入れれば、お笑い芸人でも、歌手でも、俳優でも、マルチタレントでも、その道のトップスターが次々と現れる。トップスターがこぞって登場することこそ、テレビが「娯楽メディアの王様」である証(あかし)だ。 テレビが登場する以前、長らく娯楽メディアの王様は映画だった。だが1953年にテレビ放送が始まると、テレビ受像機は電気洗濯機、冷蔵庫に並ぶ「三種の神器」と呼ばれる大衆消費財として急速に茶の間に普及。1960年代に入ると「銀幕のスター」たちは活躍の場を新興メディアであるテレビに求め始め、映画産業の衰退を加速させた。そして娯楽メディアの王座を巡る世代交代が起きた。 世代交代から半世紀近く。テレビ業界は今日に至るまでトップスターを次々と画面

    【第5回】芸能界とテレビの蜜月に変化あり:日経ビジネスオンライン
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/18
    「テレビと芸能界の蜜月関係には及ばないものの、ネットは芸能界との距離を確実に縮めている」
  • 1