タグ

ブックマーク / coolsummer.typepad.com (24)

  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/23
    コメント欄か味わい深い。
  • 山で採ったものだけを食べて暮らしてる人

    (写真は、里兄ぃに教えてもらった、地元の秘湯) 岐阜は板取という、山深いところにあるキャンプ場で、物の山人に出会いました。 名前は「里兄ぃ」。その日採れたものだけをべて、何十年も暮らしています。 歳は60~70歳くらい。顔は三船敏郎のようなイケメンで、昔は料理人だったそうです。奥さんと2人で、戦国時代に建てられた家に住んでいるとのこと。その家は重要文化財に指定されているため、手を入れることはできません。まだ囲炉裏やら土間やらがあるんだそうです。 この人の話が、とにかく全然判らない。ファッション業界の人がIT業界の人の話を利いてもチンプンカンプンなように、僕がこの里兄ぃの話を聞いても、日語だし言葉の意味はわかるんだけど、一体何を話しているんだか、まるでチンプンカンプンチンなのです。 でも、判ると、僕が全く知らない自然に関する知識や知恵に満ちている、すごく面白いことを話しているんです。

    山で採ったものだけを食べて暮らしてる人
    hatayasan
    hatayasan 2007/10/11
    「歳は60~70歳くらい。顔は三船敏郎のようなイケメンで、昔は料理人だったそうです。」岐阜県の奥美濃にはホンモノの仙人がいるそうな。
  • 結婚、浮気、離婚、復縁の体験談まとめ

    元々の相談者(トピ主のmasaさん)の対応いかんによっては、来年あたりに映画化の可能性もチラつきはじめている『結婚式目前にして…(1、2、3)』。 結婚式の直前に、彼女の浮気が発覚した。結婚式を取りやめるべきか……という相談からはじまり、例によって、 感情移入しすぎた人たち真性の野次馬カッと熱くなりやすい人々あえて煽る人攻撃的保守主義者バトルのプロなど、様々なプレイヤーの出現により、すでにカオスの状況を呈しております。 この週末に全部読んでしまいました。 僕が一番興味を引かれたのは、 「私の場合、こんなことがあった」 「知人でこんなケースがあった」 という体験談です。 コメントに書かれた体験談なので、1つ1つは10行前後でコンパクトに収まっています。 しかしその内容は千差万別。「ああ、『人に歴史あり』だなあ」と、しみじみせずにはいられません。 体験談のみを以下にまとめましたので、お暇なとき

    結婚、浮気、離婚、復縁の体験談まとめ
    hatayasan
    hatayasan 2007/09/05
    大手小町で盛り上がったスレのまとめ。長い…
  • 小鳥ピヨピヨ

    やらなければいけないことを、やりたいことより優先してはいけない。 人生の順番が違う。 --- 今日は連日の激務で、身体も疲弊していた。運動などしようものなら、むしろ怪我しそうだ。だから夜のダンススクールは止めておこうかと思った。 しかし、こういう理由でやらないでいると、そのままズルズルとサボっていって、そのうちフェードアウトしてしまう。今までの経験上、そんな気がしてならなかった。 なので、身体に鞭打って、ダンススクールに行った。 結果。 大成功だった。とても楽しかったし、身体もほぐれてよく動いた。汗もかいてスッキリした。 僕にとって、(上手い下手はともかく)ダンスはやりたいことで、(仕事の好き嫌いとは関係なく)連日の激務というのはやらなくてはいけないことだった。 やりたいことは、「やりたいんだから、いつでもできるたろう」という余裕のせいで、ついつい後回しにされがちだ。 しかし、やらなくては

    小鳥ピヨピヨ
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/18
    「苦労してようやく手に入れた職を手ばなしたくない、仕事で成果を出せば社長もセクハラをしてこなくなる」どこかのドラマでありそうな話だけど、本当にあったとは。
  • 忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました : 小鳥メモメモ

  • 安倍晋三の正体(テレ東意見)

    過去の実績といい、 先日の紀子さまご出産のときの奇跡といい、 テレ東には、やはり、 神がかった必殺仕事人がいるみたいですね。 クオリティが高すぎます。 (ネタ元:アフィうめぇwwwwwwwwwwwwwさん) 今回はがんばって、テロップは出したみたいですが、 後ろの絵とのコントラストが、不吉すぎです。 天才はどこに転がっているか、判りませんね。 マスターズ 超空の覇者 [Amazonで詳細を見る] 美しい国へ 安倍 晋三 (著) [Amazonで詳細を見る]

    安倍晋三の正体(テレ東意見)
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/25
    テレビ東京は過去にも事例があるんですね
  • 涼宮ハルヒの憂鬱とYouTube

    先日も触れましたが、 今ネットでは「涼宮ハルヒの憂」というアニメが、 社会現象並みのヒットになっているそうです。 その「涼宮ハルヒの憂」が、 日最終回を迎えました。 最終回も、アニメのクオリティは高く、 最終回らしくちょっとロマンチックで、尾を引くような、 とてもよい出来でした。 ファンの人にとっては、 「ああ、もうこの世界に毎週ひたることができないのか」と、 寂しくて仕方がないことでしょう。 と思った矢先に、 涼宮ハルヒの憂 キャラクターソング Vol.1 涼宮ハルヒ 涼宮ハルヒ(平野綾) [Amazonで詳細を見る] 涼宮ハルヒの憂 キャラクターソング Vol.2 長門有希 長門有希(茅原実里) [Amazonで詳細を見る] 涼宮ハルヒの憂 キャラクターソング Vol.3 朝比奈みくる 朝比奈みくる(後藤邑子) [Amazonで詳細を見る] というのが発売されるというCMが

    涼宮ハルヒの憂鬱とYouTube
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/04
    「ファンはYouTubeの画質では満足できないから、そのうちDVDにお金を落とす。ファン以外の人は、YouTubeで観て惹かれたら、ハルヒにお金を落とすようになるかもしれない。」
  • 新しいテンプレできたよ

    誰かが言いました。「テンプレとは作るものではない。見つけるものだ」と。 今、つくづくとそれを実感しています。 きっかけはGoodpicさんのこの記事。 web2.0って言葉は、あらためて面白いなあ:Goodpic 最初読んだときは、「なるほどなあ」と思っただけでした。内容は以下の通り。 なんとなく思ったのですが、web2.0を語ると、自分について語ってしまう傾向があるようです。「webサービスAPIつかって色々つくりたい!」と思っている人は、web2.0を語る前に手を動かす。批評家精神旺盛な人は、「web2.0とは○○では?」と自問自答を繰り返す。自分を世の中にアピールしたい人は「私はweb2.0です」といい、お金が好きなひとは「web2.0は儲かるバズワードです」という。「web2.0を○○に例えると〜〜」というのも自分の趣味がもろにでますね(「web2.0は人の革新」とか)。まさに参加

    新しいテンプレできたよ
  • 小鳥ピヨピヨ

    先日、金沢で治部煮(じぶに? ぢぶに? ちぶに?)というものを初めてべて、感動しまして。 単に美味しかったというだけではなく、初めてべたというのに、懐かしく、飽きが来ず、(たぶん)栄養もちゃんと揃っている。 「完璧だ」と思いました。 これは完璧な料理だ、と。 身体が「これでいい。これがいい」と言っています。 すごいな治部煮! ものすごく出汁がしっかりとしています。出汁の旨味と、野菜やキノコの旨味と、肉の旨味が、全部揃っている。 大きなお麩が入っていて、それが出汁を全部吸って、旨味のかたまりになっている。 とろみがついているので、スプーンやレンゲですくえて、非常にべやすい。ボリュームも出る。 作り方も簡単そうだったので、さっそく家でも作ってみました。月に1度は作ってるんじゃなかろうか? 家族にも好評です。 何度か試行錯誤して、レシピも固まってきたので、ここに自分への備忘録の意味も込めて

    小鳥ピヨピヨ
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/28
    斜め上ゆくスパム業界。
  • 母親2.0

    みなさま暖かいコメントやトラックバックありがとうございます。 一生の宝物なので、僕の使ってるブログツールのTypePadのハードディスクがブッとんだり運営元のSix Apart社が崩壊したりしても大丈夫なよう、ローカルにバックアップを取りました。 さて、ニートとなった報告をすべく、久しぶりに実家に帰ったのですが、そしたら母が真夜中に…… Google Earthで遊んでいました(泣)。 いつの間にそんな2.0な母親に!? もしかすると世間のIT化は、僕が考えているよりもずっと急速に進みつつあるのかもしれません。 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ リリー・フランキー (著) [Amazonで詳細を見る]

    母親2.0
  • ニートになりました

    お知らせです。えー、11年働いていた会社を辞め、4月からニートになりました。 普段は僕は、ブログと仕事を完全に分けていますが、何だかとても感慨深いので、今日だけちょっと、サラッこの11年のお仕事のおさらいをしたいと思います。 社名も何もかも晒します。緊張する……お読みになる方、なにとぞ、なにとぞ暖かい目で見守ってあげてください。 --------------------------- 働いていた会社はニフティ(株)。最初の5年間はサポートとして、NIFTY-Serve/@niftyの急成長と、パソコン通信からインターネットへと移り変わる時期に、ユーザーのみなさまとの直接のやりとりから、大規模サポート部隊のスタートアップ、サポート支援システムやサポートスタッフ教育システムの開発まで、色々と経験しました。 その後は新規サービスの企画部隊に配属となり、様々なサービスをディレクションしました。思い

    ニートになりました
  • 小鳥ピヨピヨ

    やらなければいけないことを、やりたいことより優先してはいけない。 人生の順番が違う。 --- 今日は連日の激務で、身体も疲弊していた。運動などしようものなら、むしろ怪我しそうだ。だから夜のダンススクールは止めておこうかと思った。 しかし、こういう理由でやらないでいると、そのままズルズルとサボっていって、そのうちフェードアウトしてしまう。今までの経験上、そんな気がしてならなかった。 なので、身体に鞭打って、ダンススクールに行った。 結果。 大成功だった。とても楽しかったし、身体もほぐれてよく動いた。汗もかいてスッキリした。 僕にとって、(上手い下手はともかく)ダンスはやりたいことで、(仕事の好き嫌いとは関係なく)連日の激務というのはやらなくてはいけないことだった。 やりたいことは、「やりたいんだから、いつでもできるたろう」という余裕のせいで、ついつい後回しにされがちだ。 しかし、やらなくては

    小鳥ピヨピヨ
  • RSSについて時々忘れがちになること

    「FEEDBRINGER」というサービスが出ていました。ブログやニュースサイトが提供しているRSSとかを使って色々するみたい。Bloglinesっぽい。 でもさ、ちょっと思うのですが…… RSSとかフィードとかって、ユーザーが意識すべきものなんですかね? ちょっと最近この件で周囲が不穏なので、当たり前の話、かつ面白おかしい話じゃないのですが、書いておきます。 いや当に、ピンとくるのは極少数の、特殊な業務に従事ている人だけだと思うので、興味がある人だけ、お読みください。すいません…… ------------------- RSSって、最近良く聞きますよね。最近あちこちで、上司から 「RSSについてはどのような戦略を持ってるのか」 と聞かれて困っているIT担当者を、よく見ます。 時々相談受けたりもするのですが、僕の回答はいつも決まっていて、 「そんな質問はおかしい。その上司がそもそもそんな

    RSSについて時々忘れがちになること
    hatayasan
    hatayasan 2006/03/03
    「明らかに考えの方向性が正しくなく、そうやってできあがったサービスは、細部がことごとく致命的なほどに間違っていて、担当者の努力もむなしく流行らず終わっていく、といったことが多いと思います」
  • ボンバーマン、ダークヒーローとして再登場か

    ボンバーマン、覚えてますか? 迷路に爆弾を置いていって敵をやっつけるっていうゲームです。 ゲーム画面 主人公 このボンバーマン、最近はずっとカワイイキャラ路線を走っていて、このままキャラクタービジネスに乗る気なのかと思っていたのですが…… 友人に、新作ボンバーマンについて教えてもらったら、こんなことになっていたんです。 地上への脱出! 目覚めた場所は、暗い地下室……。重く、固く、冷たい体……。誰が、何のために、"私"をここへ……? シリアル設定で描かれる、新たな『ボンバーマン』!! 生き延びるための戦いが始まる! 基的には"リアル"であることと"クール"であることをコンセプトとしています。"ボンバーマンの原点とは?"というのを質的に表現した結果です。 変わりすぎだよ! こんな恐いのが爆弾置いて走ってたら、明らかに人類の敵じゃないですか! まあ、海外版のボンバーマンは、 明らかにただの白

    ボンバーマン、ダークヒーローとして再登場か
    hatayasan
    hatayasan 2006/03/03
    リアルを求めているわけじゃなかったんだけどな
  • スルツカヤへの祈り

    荒川選手、すごかったですね。完璧でござった。 オリンピックという一点に向けて、技術も体も気持ちも全て調子を合わせてくるというその目標設定力と達成力、そこからでるあの凛とした自信に満ちたオーラは、あまりにも見事だと思いました。 でも……僕個人の感想としては、当はイリーナ・スルツカヤ選手に、金メダルをあげたかったです。 一生続くであろう難病と戦いながら滑り続ける女王に敬意を表して。 知ってる方も多いと思うのでダラダラとは書きませんが、スルツカヤ選手は自己免疫疾患(免疫が自分自身を攻撃する難病)にかかっています。これは一生続く病気で、スケートを滑るためには大量の薬を常に飲み、副作用と戦い続ける必要があります。 スルツカヤ「スペードの女王」を演じる・その2より: 翌シーズンは気管支炎を患いながらも持ち前の気力でカバーし、競技会にも出場し続けていましたが、03年のニューヨーク世界選手権はお母様の急

    スルツカヤへの祈り
    hatayasan
    hatayasan 2006/03/01
    時として事実は小説よりもダイナミックかつ壮絶である
  • テニスの王子様にハマりそうです。

    今まで名前だけ知っててスルーしてましたけど、「テニスの王子様」はガチでヤバいアニメだったんですね。

    テニスの王子様にハマりそうです。
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/16
    読んでみようかな。
  • キムタクのITリテラシー

    今日は梅田さんの「ウェブ進化論」の出版記念イベントがあったそうですが、 関係ないですが、少し前の話なんですけど、キムタクがラジオで、 キムタク:「メールの文字は全部太字が基」 って言ってたんです。 同じ「IT」を使っていながら、かたやWebが進化しようとしている様を肌で体感し、ブログだとかmixiだとかfeedだとかなんとか2.0だとかいって、毎日のように新しいアイディアやサービスや分析を披露しあっているエリートたちがいて、かたやそのすぐ隣には、髪をかきあげながら「メールの文字は全部太字が基でしょ?」と言ってのけ、しかし携帯でメールを打つ速度は異常に早いイケメンたちがいる。 その断層のあまりの深さに、めまいがします。また、どっちの方がいい、というわけでもないというところが、めまいに拍車をかけます。 そして、それだけ高低差があるからこそ、このITの業界には、まだまだ未知の可能性が残されて

    キムタクのITリテラシー
  • 僕が一番好きなブログ/黒い白石さん

    今日はですね、僕が一番好きで、毎日のように更新を楽しみにしているブログを紹介します。 そのブログを、僕は「生協の白石さん」にかけて、「黒い白石さん」と呼んでいます。 でも……そのブログ、面白さを伝えるのが、極端に難しいんですよね…… ぶっちゃけ「読んでみてください」としか言えないのが音なのですが…… まあ、一通り試みてみます…… ウホッ!いいお買いもの・・・ 一見、何の変哲もない、ただのオンラインショッピングブログです。 でもこのブログには、あらゆる行間、あらゆるサイドバー項目に、黒い笑いがミッチリと詰まっています。 ちょうど生協の白石さんが、何の変哲もない生協の掲示板を、言葉の妙だけでほのぼのとした笑いで満たしたのと真逆で、このブログの作者「ソフトウェア売り場の店員」は、何の変哲もないショッピングブログを、言葉の妙だけでニヤリとした半笑いで満たしています。 ちなみにその半笑いは、別にこ

    僕が一番好きなブログ/黒い白石さん
  • jkondo、夢に出てくる

    大勢で会議していたのですが、何か意見が煮詰まり、会議が進まなくなってきました。 すると、突然jkondoが、 「これはEやりすぎだ!」 といって、会議を強制解散してしまいました。 僕は、 「ああ、IT系の仕事をやりすぎて効率の下がった状態のことを、ただのやりすぎではなくて『Eやりすぎ』というのだなあ。さすが近藤さんだなあ」 と感心しました。 jkondoは会議の参加者1人1人を回って、自転車のツーリングに誘っていましたが、みんな色んな理由を思いついては、誘いを断っていました。 おはよーございます今日も一日はりきっていきましょー。 「へんな会社」のつくり方 近藤 淳也 (著) [Amazonで詳細を見る]

    jkondo、夢に出てくる
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/03
    「「これはEやりすぎだ!」」
  • 韓国の童話

    韓国に、こんな童話があると、聞きました。 昔は、人は人をべていました。 しかし遠くの村から、ある男がネギを持ってきました。 人々はその男もべてしまいました。 しかしその後、男が持ってきたネギをべると、あら不思議! 人は人をべなくなりました。 それ、童話じゃないよ(泣)! 何やら妙に怖いし、リアリティすら感じるのですが!? 実話だったりして……実話だったらかなりヤだなあ…… ネギにそんな力があるなんてなあ……今まであまりにも何気なくべてたなあ…… ただ、確かに日でも中国でも、かつて人をべる習慣はあったみたいですね。「鬼肉」といって甘くて重宝されてたとか…… どうも童話というと、桃から赤ちゃんが出てくるとか、姫が月へ帰るとか、亀にのって海中のお城へみたいな、多少ファンタスティックなものを想像してしまう自分を、「なんて視野が狭いのだろう」と反省するような、そんな出来事でした。 ネギ

    韓国の童話
    hatayasan
    hatayasan 2006/02/03
    ちょっと黒い