タグ

securityとprivacyに関するhatayasanのブックマーク (220)

  • 匿名Twitterの危険性 - 日々関心

    1月28日になりますが、第3回Twitter研究会に参加してきました。 会場を提供されてくださっていたフューチャーアーキテクト株式会社さんの入口が素敵で、一瞬会場間違ったんじゃないかと… Twitter研究会には今回初めて参加しましたが、TwitterだけでなくいろいろなSNSについてのお話が聴けて非常に興味深い会でした。 当日の資料は以下にまとめられています。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/twitterconf3.html この中でも特にこちらのお二人によるお話(当日の資料にリンクを貼っています)を聴いて… 毛利勝久さん(IT系ライター・編集者) 炎上のツイッターと実名のフェイスブック―われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか? 池田和史さん(KDDI研究所) ビジネスおよびコンシューマ向けTwitter解析技術の紹介 これ

    匿名Twitterの危険性 - 日々関心
    hatayasan
    hatayasan 2012/04/11
    「ツールがシンプルだからといって、使い方が簡単という訳ではない」
  • 【Googleポリシー統合】オプトアウトアドオンと削除 

  • フェイスブック、情報公開に注意…悪用の恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内でも延べ500万人が利用しているとされる交流サイト「フェイスブック」。 無料で仲間と情報交換したり、同窓生と旧交を温めたりできるのが魅力だが、大切な情報をうっかり公開してしまい、問題となるケースも増えている。個人情報保護に関するルールが次々と変更されるなど、ユーザーに分かりにくいことも一因だ。専門家は「無防備に公開した情報がサイバー攻撃に悪用される恐れもある」と注意を促す。 「知り合いかも?」。フェイスブックの画面上にこう表示された文言と、添えられた男性の顔写真を見て、30歳代半ばの女性はギクリとした。過去に飲み会で知り合い、メールアドレスを交換したことのある男性だったからだ。「なんでフェイスブックがこの人と私の関係を知っているの?」 フェイスブックに登録すると自分のページの右側に、ほかの利用者の写真や名前が「知り合いかも?」と表示される。 同社によると、登録した友達や経歴、所属組織の

    hatayasan
    hatayasan 2012/02/26
    「知り合いかも?」の精度が必要以上に高いんですよねえ。
  • 最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳

    '13/7/6 追記: Google Play の売上情報に、購入者の個人情報が入らなくなりました 注: '12/1/13、Google側が誤りであったことを認めたとのことです。詳細は一番下の追記参照。 最近、Android Market の売上レポートに購入者の完全な名前・住所・電話番号・メールアドレスなどが表示されるようになってしまい、少々困っています。 Android Market でのアプリ売上は Google Checkout というサイトで確認できるようになっており、それぞれの売上ごとに詳細なレポートを閲覧できるようになっています。以下はその中の抜粋です(個人情報は全部塗りつぶしています) 配送先というところに、購入者の完全な住所・名前・携帯電話番号・メールアドレスが入ってしまっています。この配送先は前からレポートには出ていたのですが、以前は情報は部分的なものでした(住所は番地

    最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件 - むらかみの雑記帳
  • スマホアプリとプライバシーの「越えてはいけない一線」 - @IT

    スマートフォンアプリは果たしてどこまで、端末に関する情報を取得してもいいのだろうか。 位置情報と連動してお勧め店舗情報を表示したり、過去の検索履歴を基に商品を提案したりと、端末の情報やユーザーの行動履歴を活用するスマートフォンアプリが登場している。中には便利なものも多いが、一歩間違えれば、ユーザーのプライベートな情報が筒抜けになりかねない。結果として、スマートフォンを活用したビジネスやそれを支える広告市場までもが、否定的な目で見られ、発展を阻害される恐れもある。 この議論が起こったきっかけの1つは、ミログが公開していた「AppLog」と「app.tv」というアプリだ。AppLogはSDKの形で提供され、これを自前のアプリに組み込むと、Android端末にインストールされているアプリの情報やその起動回数を収集し、同社のアプリケーション分析サービスに送信するようになっていた。開発者にはインスト

  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

  • [みんなのケータイ]「Google+」のインスタントアップロードは心臓に悪い

  • 高木浩光@自宅の日記 - 富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況

    富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況 先週の金曜日、富士通総研のコンサルタントらによるコラムのサイトに掲載された、「国の礎としての共通番号制度を構築すべく、抜的な議論の見直しを」という記事が、その日のうちに説明なく削除されるという事件があり、いったい何があったのかと憶測を呼んでいる*1。 国の礎としての共通番号制度を構築すべく、抜的な議論の見直しを, 榎並利博, 富士通総研, 2011年5月13日(現時点では「エラー404 お探しのページは存在しません」と表示される) 政府からの圧力を疑う人が続出していたが、私の感触では、番号制度*2をめぐる現在の状況では、そういうことは考えにくいのではないかと思う。それよりも、この記事の主張の組み立て手法に見られる典型的な不味さが、富士通総研やその周辺の関係者に見抜かれたためではないか。私はそう憶測する。 榎並氏の3

  • ペット探しブログで気をつけろ!:ekken

    ‘そういうブログ’が存在していることは、数年前に気付いていたのだけども、予想外に増えてきたなぁ。あ、‘そういうブログ’というのは、迷子になったペット捜しの協力を請うブログなんですけど。 この手のブログ、チェーンテキストに関係するキーワードのブログ検索結果を観測していると、見かけることが多いのですね。 で、ちょっと面白いことに気付いたのです。 それは「迷子になったペット(主に犬・)を捜しています。転載にご協力お願いします」という主旨の記事はいくつも見つかるのに、「探していたペットが見つかりました。ご協力有難うございました」という主旨の記事はほとんど見つからないこと。全く存在しないわけではないのだけど、協力を求める記事の数と比較して、物凄く少ないように思えるのです。 これが何を意味するのか。 残念ながらブログ上で迷子のペット探しをしても、無事に見つかることはあまり無い ブログ上でペット探しを

    hatayasan
    hatayasan 2011/01/23
    「情報を求める側の人間の連絡先が曖昧なのに、情報提供者の連絡先を得ようとしているブログがいくつかある」
  • 人事担当者はネットサービスをこう使っていた! | web R25

    匿名での書き込みも「関係者が見れば、発言内容などから誰の書き込みか絞り込める」(品メーカーの人事担当者)とのこと。あなたのブログもチェックされているかも…!? イラスト:東京キリマンジャロ もはや利用していない人を探すほうが難しい、mixiやツイッター、ブログなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス。利用者のなかには自社に対する不満や、同僚への悪口を書き連ねている人もいるけど、これってアブなくない? 「企業の人事担当者からチェックされているかもしれません」と語るのは、人材コンサルタントの常見陽平さん。 「人事担当者は、自社名や商品名などを検索することで、自社のことについて発言している人を割り出しています。mixiのマイミク、ツイッターのフォロワーなどから特定することもありますね。もちろん、全社員を常時見張っているわけではありませんが、例えば社内で人間関係のトラブルを起こした人、何

    hatayasan
    hatayasan 2010/12/13
    「当たり前ですが、ネット上では、いつも誰かに見られているということを意識するしかないですね」
  • http://twitter.com/fromdusktildawn/status/29037751277

    http://twitter.com/fromdusktildawn/status/29037751277
    hatayasan
    hatayasan 2010/10/30
    就職する前からリアルバレを強要だなんてご冗談を/最近だと就職を機にアカウントを一新する向きも多そう。
  • 殺害予告したり名誉毀損したり今話題のはてなー

    hatayasan
    hatayasan 2010/08/26
    ネットでうかつなことは言えない。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/22
    「ウェブのモニタリング・検索能力が自己情報のコントロール能力を圧倒的に上回っている/ブログ主が…公けにしてはいない、異なる文脈のアイデンティティを掘り起こしてむやみに公開するような真似は慎むべき」
  • ネット情報すべて解析する技術 利用者から「使用やめろ」の大合唱

    ネットにつなぐたびに、自分の閲覧したウェブサイトや購入した物品の情報が、知らないうちにネット接続業者(ISP)に解析される――。この「ディープ・パケット・インスペクション」(DPI)という技術を用いた広告の配信が、物議をかもしている。 DPIが認められると、たとえ利用者人が知られたくないような情報でも、ネット接続すればISPが把握、蓄積することになる。総務省はDPIを検討し、提言をまとめたが、利用者側からは「やめてほしい」との声があがっている。 知られたくない情報も解析される恐れ 「Amazon」のようなショッピングサイトを訪れると、自分で検索したわけでもないのに「あなたにおすすめの商品はこれです」と表示されることがある。代表的なものが「行動ターゲティング広告」。サイトにアクセスした利用者に、サイト側で「クッキー」という技術を使って識別番号を付ける。以後、同じ利用者がアクセスするたびに、

    ネット情報すべて解析する技術 利用者から「使用やめろ」の大合唱
  • 郵便局やピザ屋は口が軽くないか

    郵便局再配達受付センターや、ピザーラに電話した時にいつも思うことがある。こちらの電話番号と苗字を告げるのは構わないのだが、登録済みのデータを引っ張ってきて、向こうから住所を確認してくるのはやめて欲しい。「住所は○○区○○町1-1でお変わりありませんか?」って、それ大丈夫なの? 少なくとも俺の場合、電話帳に住所は載せていないから、「正攻法では」第三者が電話番号を手がかりにそれを突き止める方法は無い。でも電話番号から住んでいる地区ぐらいはわかるのだから、近隣のピザ屋や郵便局に人を装って電話すれば住所がバレてしまうではないか。これ、何とかして欲しい。高木浩光氏なら何と言うだろうか。個人的に興味ある。

    hatayasan
    hatayasan 2009/10/06
    これは思わぬセキュリティホール。
  • 実際にネット上に住所や電話を晒してみるとこうなった : ロケスタ社長日記

    収入を隠す利点が分からないというエントリーはてなで人気なので読んでみたのですが、昔からよく思ってたことをよくまとめてくれていて、すっきりした気分に。 このブログのエントリーを書いた方は電話番号もさらしていますが、おいらも電話番号や住所を晒していた時期がありました。結論から言うと、メリットもデメリットもほどほどにあったけど、総括して見ればたいした影響はなかったというところです。 【メリット】 2chひろゆき氏から「はじめまして、ネットを見て電話をしました。友達が事故で入院したのですが、性器に管が入っていてとてもおもしろいので見に来ませんか」(意訳)と電話があったこと。そこから私のネット人生が大きく変わりました。 【デメリット】 ・右翼から脅かされた。 →街宣車をお前んちによこすぞゴルァ!と言われたので、是非お願いしますと伝え、住所をお伝えしたのですが来ませんでした。催促の電話を

    hatayasan
    hatayasan 2009/04/13
    「しかし本当に怖いのは知らない人からの攻撃ではなくて、知っている人からの微妙な嫉妬とかだったりするのかも」これ、全力で同意できる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2009/04/11
    Twitterでも、今どこにいるか固有名詞を出すのはちょっと抵抗ある。追跡可能というより、一時のつぶやきなのに意図しない限り検索できる状態で残り続けるから。自意識過剰といわれればそれまでだけど。
  • 学生がブログにアレコレ書くのは危うさを伴う

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと 補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと 上の記事は大学教員の立場で書かれたものだけど、寮から学内 LAN で接続している学生の私から見ても、特に学生が無防備にあれこれブログに書くのは危ないことだと思う。 ブログに学校名を書かないことが最も重要だなと思っている。学校名>名。はてなは検索順位があがりやすいので運が悪いと学校の真下にきちゃうこともありうる。うちみたいなそう大きくない学校の場合、非公式な情報がネットで目立って、受験生など外部の人に参考にされちゃうのはまずい。 次に大事なのは、住んでるところに物騒な件を持ち込まれないような防御。ブログが燃え上がる主な原因は、揉め事に対して感情的に対応すること。どんなに自分が被害にあっていても相手をけなしてはダメ。それから政治や宗教などの話題は取り扱い注意。犯罪自慢なんてもって

    hatayasan
    hatayasan 2009/02/14
    「ウェブでは丸裸になりがちだし、リアルとのギャップが発生することも含めて状況を受け入れる覚悟が必要かなと。」
  • クロネコに登録されている顧客に対して、電話番号を伝えただけで住所や名前をベラベラとオペレーター側からしゃべって来ますが、個人情報保... - Yahoo!知恵袋

    クロネコに登録されている顧客に対して、電話番号を伝えただけで住所や名前をベラベラとオペレーター側からしゃべって来ますが、個人情報保護も何も無いと思いませんか? クロネコに登録されている顧客に対して、電話番号を伝えただけで住所や名前をベラベラとオペレーター側からしゃべって来ますが、個人情報保護も何も無いと思いませんか?

    クロネコに登録されている顧客に対して、電話番号を伝えただけで住所や名前をベラベラとオペレーター側からしゃべって来ますが、個人情報保... - Yahoo!知恵袋
    hatayasan
    hatayasan 2009/01/26
    本人確認せずに個人情報を詳らかにするのはちょっと問題ありなのでは。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ブログの誘拐カタログ化について憂慮する

    いきなり結論から→書くなとヤボは言わないが、じゅうぶん注意して。 子どもの誘拐事件に対し、警察はどこから調べるか? 以下の順番でしらみつぶしに捜査する。営利なら時間との勝負。短時間に大量のリソースを投入し、犯人が「動く」前に網をできるだけ絞っておく。 ・ 子の近親・親戚 ・ 園、学校、塾など定期的に通う場所 ・ 友だちや遊び場など子の生活圏 では、なぜこの順番か? それはターゲット(子ども)に最も近いから。ターゲットに近いということは、行動パターンや特徴、周囲の状況がよく把握できるということ。子どもは犯人を知らないかもしれないが、少なくとも犯人は子どもを知っている。むしろ「子どもを一方的によく知っている」大人こそ、犯人として絶好のチャンス(!?)を有するとも言える。 ターゲットがどの学校へ通い、何曜日に塾へ行くか(そして何時に帰るか)、一人で行動するのか友達と一緒が多いか、事前に調べ上げ、

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ブログの誘拐カタログ化について憂慮する
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/15
    育児ジャンルに限らず、知られて困るような情報は書かないか、極力ぼかして「暗号化」しておく必要があるという話。