タグ

securityとprivacyに関するhatayasanのブックマーク (220)

  • - heartbreaking.

    Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが 吉岡/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/なーにがユキマロちゃんだ ミラボレ/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/20
    恐れていたことが起きているなあ。誰かわからない分よけい質が悪い。 →http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20060904/p1
  • made by eel ケツ毛バーガー事件

    shareでウィルスに感染した香具師(三洋電機社員)が画像を流出 プライベートの写真、御開帳写真等満載 ↓ 流出メールから男と彼女の名ダダ漏れ この際、三洋電機の内部資料も流出したとの情報あり ↓ mixi内を名で検索したらお二人とも名でmixi登録 ↓ 女が入ってるコミュの中には出身高校のコミュが・・・ そのコミュに「亞問」というバカが女のモロ画像を爆撃 もうすぐ同窓会があるらしい(中止になった?) ↓ 2ch【share】シャレタマ 洒落【winny】Part13 で祭りにしたい馬鹿がニュー速にスレたて依頼。 ↓ ニュー速、祭り暴動化、亞問がコミュを立ち上げたり暴れまくる ↓ mixi運営暴走、亞問あぼん、強制削除か自主退会かは不明、事件関連コミュ削除 ↓ mixi新垢一掃作戦敢行 あぼん報告が相次ぐ mixi株(2121)暴落中 ↓ ZAKZAKに記事掲載 ↓ 女自殺説が出る

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    なるほど、share+mixiの一件はこういう俗称で呼ばれているのか。簡単なまとめあり。
  • 三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出

    三洋電機の社員のパソコン(PC)から個人情報が流出し、ネット上が騒然としている。流出したのは、同じ部署の同僚の名簿のほか、社員の恋人と思われる女性のわいせつ画像を含む写真の数々。ネット上では、わいせつ画像のほかに、この社員と女性の個人情報までもが晒され、まさに「丸裸」にされている。 この会社員は2006年10月5日までにファイル交換ソフト「Share(シェア)」を使用した模様で、PCがウィルス感染し、ファイル交換ソフトを通じて、この会社員のPC内の情報が流出。社員名簿のほかに、携帯電話やデジタルカメラをつかって撮影した、集合写真やこの会社員の恋人と思われる女性のわいせつな写真などがネット上にばら撒かれてしまった。 流出メールから、会社員と女性の名が特定 06年10月5日に、女性のわいせつ画像を含めた個人情報がネット上でアップされた。さらに流出したメールから、この会社員と女性の名が特定さ

    三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/10
    久しぶりのP2P流出ネタ。SNSの普及でmixiが絡んできているのがミソ。
  • mixiの安全神話崩壊 〜あなたの個人情報が狙われる〜

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 指定されたページは現在表示できません - goo ブログ

    http://blog.goo.ne.jp/kodomo-photo は、現在表示できません。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/09
    個人ブログとはいえ、ここまで大胆に見ず知らずの子どもの写真が無許可でアップされていることに驚いた。肖像権そっちのけで著作権を主張する姿勢は滑稽ですらありますな。
  • 2006-10-08

    ホントはマラソンの練習しなきゃいけないところですが、先週からずっと下痢で全く集中力がありません。まあこんなときは無理せずお休みしAI、SEAMOが出演するイベント見るために栄に繰り出しました。何時に誰が出るかは分からないので、適当に買い物しつつ時々久屋の方を覗きます。K、DJ OZMAが出て残りが見えてきたので一旦ジムで風呂入って体温めて出直しました。そんで引き返してくるとSEAMOが出ててルパンザファイアーとまた会いましょうで盛り上がりました。塾長良かった!そんでこのイベントのおおとりは予想通りAIでした。What's going onから4曲と途中にStoryが挟まってて最高でした。それにしてもAIはめちゃめちゃ上手い。アルバムも良いけどライブも録音したらそのままCDになるんじゃないかってくらいでした。 栄に出たので久々にモンベルショップと好日覗いてみました。前々からこれは買いかなって

    2006-10-08
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/09
    個人情報流出に「mixiはそれに対してどう責任を取るのでしょうか?」ついに出たよ、mixi責任転嫁論。
  • 日記を同僚が書いている場合

    mixi内を検索していたら、ある日記に自分の会社の内情が細かく書かれていました。 さかのぼって読むとやはり同じ会社の後輩でした。内容は仕事のグチや悪口もあります。大きな会社なのでバレたら何らか処分があるかもしれません。 しかし私はそれほど仲良くないし、けれど私の尊敬する人のことまで中傷しているのは許せません。一言文句言ってやりたい!でもこのまま何も言わずに日記を読み続けたいと思う自分もあります。 個人の日記だし、余計な忠告だから何も言わないほうがいいのですか? かなり特定できる内容なので私以外にバレるのも時間の問題かもしれませんが。ことが大きくならなければよいのですが。 皆さんならどう対処しますか? よろしくお願いします。

    日記を同僚が書いている場合
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/09
    mixi内とはいえ「社会人として特定できる内容の日記を書くことは常識の範囲を逸脱してる」
  • blog 管理者の正体を暴く方法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 医師の書いている日記が増えた。 4-5 年前までは当に少数。blog なんてサービスもまだ無い頃は、 ネット上で何かを書いている同業者なんて、ちょっとしたリンク集に載せられる程度しかいなかった。 Weblog がブームになって、同業者の日記が増え、m3.com みたいな医師専用の blog サービスが 登場したり、mixi みたいな半閉鎖的なコミュニティが登場したり。 ネット上で何かを発信する同業者は増えた。ためになる話も多いし、勉強になる blog とか、 結構過激な意見を毎日発信する blog とか、見ていて面白い。 どこも結構人が集まってる。カウンターの数字なんか見ると、 うちなんかよりよっぽどにぎわっていて、 結構くやしい。 にぎわ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/04
    「管理人からプライベートなことを聞きだすためには、ずばり「聞かせて下さい」と書くだけでよい。相手を怪しいと疑う理由がないかぎり、人間というものは、相手から騙される可能性を考えないものだ。」
  • http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20060928/1159370825

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/28
    mixi使っている人はたやすく個人情報のコアな部分にアクセスできてしまうという話。これは怖い。
  • 岐南町が町立全小学校児童にRFIDタグ、町内全域見守り網構築へ | スラド

    jbeef曰く、"26日の中日新聞の記事「登下校確認システム、来年導入へ 岐南町の3小学校」によると、 岐阜市のすぐ南隣に位置する岐阜県羽島郡岐南町は、町立の小学校3校にRFIDタグを用いた「登下校確認システム」を来年導入することを明らかにしたという。自治体丸ごとの実施は世界初と思われる。児童がチェックポイントを通過すると各校と役場にID番号を送信し、役場から保護者にメールを送信する仕組み。記事によると、年度予算により、各校の校門10か所に受信機を設置し、来年度と再来年度には、通学路に40か所の受信機と半径400メートルの「無線エリア」なるものを設ける計画だという。これらにより町内の6割の範囲を見守り可能にするそうだ。 使用するRFIDの機種が気になるところだが、2005年に同地域で行われた実験の解説ページが参考になるかもしれない。アンケート集計結果によると、こうしたシステムの導入が必要

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/27
    ログの管理ポリシーをどう定めるか、開示には応じるのか、保護者への同意をどう取り付けるのか、そのあたり興味がある
  • mixiあれこれ - 北の大地から送る物欲日記

    mixiの日記に書いた話、どっちかっていうとブログで書くような内容だったので、こっちにも転載。 mixiの日記は知人限定公開に設定して使ってるので、ホント気楽に日常のたわいもない話を適当に書き綴れます。逆に言うと、そういう日記を不特定多数の人に向けて公開するのは、あまり気が向かないってのが正直なところ。 mixiの標準設定は「全体に公開」になっているので、自分でこの設定を変えないとmixiに参加してる人なら誰でもあなたのプロフィールや個人情報(名、住所、年齢、性別などなど)、日記を読むことができます。 すでに500万人以上の会員がいるmixiは決して安全な場所ではありません。紹介制なんてのが有効なのは、ほんと初期の段階だけで、これだけ人が増えた今ではmixiの使い方を少し振り返ってみるのもいいかもしれません。 当にあなたの日記や個人情報は全体に公開してて良い内容だけなのか?公開する必要

    mixiあれこれ - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/18
    「人が増えれば増えるほど、トラブルが起こりがちだってことを忘れずに」
  • 忘却防止。 - リアルな知人にブログを知られるということ - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/18
    確かに、権力性が絡むとやっかいですね。
  • suVeneのあれ: では、ネットにおける危機管理意識とは何か

    2006年09月15日 では、ネットにおける危機管理意識とは何か ネットにおける危機管理の話。 * mixi についての警告 mixi も上場企業となり、バブル的に株価が上がっていて話題になっているところでこんな話題があった。 mixiをやってて思うことだが、みんな危機管理能力がなさすぎだろうと思う。何かといえば、個人情報の問題だ。 タルタルソースも空を飛ぶ:危険だとなぜわからない - livedoor Blog(ブログ)個人情報の管理に関して管理能力の甘さを問うているようだ。 では危機管理能力とはなんだろうか?どこまでの情報を公開し、または秘匿すればよいのだろうか? 俺のmixiをみてわかるのはせいぜい大学ぐらいで個人を特定されるまでの情報を垂れ流そうとは思わない … 中略 … これはひどいと思うのが、出身幼稚園や小学校などを晒したり、住所をほとんど公開してたり…お前らバカだろといいたく

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/16
    「趣味嗜好を語りあったり、馴れ合ったりするのは大いに結構だが、それならばリアルの情報とリンクしないようにするほうが良いと思う」
  • ITmedia Biz.ID:安全に検索するための6つのTips

    電子フロンティア財団(EFF)は9月13日、プライバシーを守り、安全にネット検索を行うためのTipsを公開した。 これは先日、AOLが誤って会員の検索記録を公開したことを受けてのもの。この記録は無作為なユーザーIDと関連付けられていたが、それでも検索キーワードの内容から数人の身元が特定されたという。 GoogleYahoo!などほかの検索エンジンもユーザーの検索データを保持しており、それが他者に公開されてしまったら大きな被害が生じる可能性があるとEFFは指摘している。同団体は例として、Yahoo!、AOL、Microsoftが米司法省の要請に応じてユーザーの検索データを提出したと報じられている件を挙げた。 このような背景から、EFFは以下の6つの検索プライバシーTipsを作成した。 1. 身元が特定できるような情報を検索キーワードとして入力しない(難易度:低) 氏名やアドレス、クレジット

    ITmedia Biz.ID:安全に検索するための6つのTips
    hatayasan
    hatayasan 2006/09/15
    検索履歴を他人に知られるのは気持ち悪いなあ。自分のPC限定でログインする検索エンジンも限定するくらいは心がけているけど、それでも甘いのだろうか。
  • 9/14 経済産業省が取り組む個人情報保護法ビジネス - きょうも歩く

    hatayasan
    hatayasan 2006/09/15
    「個人情報保護法を早急に廃止して、名簿業者や大量の個人を相手にする通信販売や保険業などに限定した規制法に変える必要があるだろう。」
  • http://www.asahi.com/life/update/0820/004.html

  • 高木浩光@自宅の日記 - RFIDタグ搭載ランドセルの校門通過記録で仲良しグループを割り出すという小学校教諭の発想は普通?

    ■ RFIDタグ搭載ランドセルの校門通過記録で仲良しグループを割り出すという小学校教諭の発想は普通? 論座2006年8月号に「IT技術は小学生を守るか」という記事が出ていた。これに次の記述がある。 立教小学校(略)の「登下校管理システム」は、ICタグを用いたセキュリティーシステムの草分けだ。(略)導入を進めた石井輝義教諭(情報科主任)は「動機は、どちらかというとセキュリティーよりも利便性にありました」と語る。(略) 「教師の仕事の一部を肩代わりしてもらうことで、生身の子どもと接することに集中できる」。今後はさらに、記録を時間順にソート(並べ替え)して仲良しグループを割り出す、長期欠席児童を把握するといった可能性を考えている。昨年5月の遠足では、バスに児童が乗り込んだかどうかタグで確認する実験も行った。無線LAN機能と専用ソフトを備えたモバイルPCをリーダーとして用いたという。 さらに、技術

  • 無邪気にやってくる監視社会と失われた感受性 - 雑種路線でいこう

    RFIDで子供の交友関係を把握しようという発想に触れて思い出したのは,かれこれ6年近く前に雑誌の取材で『社長失格』の板倉氏をインタビューした時,携帯電話の位置特定技術の話題で,ハイパーネットの倒産後にドコモへと移った元役員を引き合いに「あいつは絶対に俺の彼女を知っている」と力説されたことだ.ドコモほどの大企業で,業務上の理由なくデリケートな記録にアクセスできるとは思えず,一方で新しい技術がそういった不安を惹起すること自体には強く関心を持った. 携帯電話を持ち出すまでもなく,最近ならmixi等のSNSでリンク関係の変遷をみていれば,誰と誰がくっついた離れたといったことはある程度は捕捉できる.RFIDだけでなく,例えば地域SNSならぬ学校SNSっぽいシステムが遠からず普及して,リンクやメッセージ流量の推移を先生が見守るなんて時代が来ないとも限らない.けれども一方で思うのは,そうやってRFIDな

    無邪気にやってくる監視社会と失われた感受性 - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/15
    「ITで感受性の欠如を補ったかにみえても,そこで生じるのは更なる感受性の麻痺と,更なるITへの依存という負のスパイラルではないだろうか.」
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    hatayasan
    hatayasan 2006/08/11
    「要するに、「クラッカーによる攻撃から個人情報を守ろうとするなら、逆に国が個人情報を一元的に管理すべきである」ということだ」
  • ウェブ上の知人はみな善意に溢れている、という思想は危険だ:ekken

    いくらローカルルールを掲げていても、それを誰もが守るものではない。 もし親しげに近づいてきた人が、実は陰険なヤツで、あなたのサイトが閉鎖されようが知ったことではないと考えていた場合、「閉鎖しますよ」などという脅しは、全く役に立たないことだろう。 規約です。|月の雫 1.・無断転載、盗作、宣伝、掲示板等にサイトアドレスを載せる事などは 絶対にしないでください。最悪の場合にはここを閉鎖します。 2.オフの私を知る方は反転してあるものは読まないで頂きたいです。 先輩だか友達だか家族だろうと容赦しませんからね? 脅しになるかもしれませんが潰します。 3.許可の無いオフ友は来ないでください。 誰かが教えたってことですよね?勿論。教えた人も来てしまった人も 容赦しません。 4.オフでここのブログ(HP)の話題は絶対に出さないでください。 特に詩の話題だれたら死にます。真面目に容赦しません。 盗作防止に

    hatayasan
    hatayasan 2006/07/28
    「誰にでも簡単に覗くことが出来る場所に「知られたくない情報」を記し、自分が望まない人物には「見ないで」というお願いで通るなんて考えは、ちょっと甘すぎると思う。」