タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (7)

  • パスキーとは--パスワードに代わる認証方法の基礎

    おそらく、読者の皆さんも多くのパスワードを使っているはずだ。 パスワードマネージャーの助けを借りたとしても、パスワードはほとんどの人にとって、ますます大きな負担になっている。 p455w0rd123のようなばかげたパスワードを設定して、使い回すことのできた時代は、とっくに終わっている。現在では、すべてのオンラインアカウントを、複雑で一意のパスワードによって保護する必要がある。 さらに、多数のパスワードの1つが侵害された場合に備えて、常に警戒しておかなければならない。 もっと良い解決策が必要だ。実は、パスワードよりも優れた解決策が存在する。 それはパスキーだ。 パスキーとはどんなものなのか パスキーは、ウェブサイトとアプリの認証手段である。Apple2022年6月に「iOS」と「macOS」でパスキー(同社の独自規格ではなく、普通名詞である)のサポートを追加したことで、広く知られるようにな

    パスキーとは--パスワードに代わる認証方法の基礎
  • 「Windows 10」のプライバシーとデータ収集--変わった点、注意すべき点

    Windows 10」はMicrosoftにとって重要な一手だ。というのも同OSは、Windowsの提供モデルが完成製品の提供からSaaS(Software-as-a-Service)形式に移行するための橋渡しとなる製品だからだ。そしてこのOSには、これまで個別に提供されていたサービスが緊密なかたちでOSに統合されたり、バーチャルアシスタント「Cortana」が組み込まれるといった変化も含まれている。このような統合で、「OneDrive」のストレージ追加による毎月のサブスクリプション収入や、デスクトップPC上での「Bing」検索からの広告収入、「Windows Store」でのアプリ販売手数料(30%)、「MSN」や「Xbox」のコンテンツとしてプリインストールされているアプリ上に表示される広告からの収入、「Solitare」アプリからの収入といった収益増加の機会がMicrosoftにも

    「Windows 10」のプライバシーとデータ収集--変わった点、注意すべき点
  • アマゾン、クラウド技術の教育を支援するプログラム「AWS Educate」を発表

    Amazonは米国時間5月14日、「AWS Educate」を発表した。学校でのクラウド技術の学習を加速することを目的としたプログラムで、クラウド技術分野に関わりや興味のある教師と生徒に向けたものだ。 クラウドコンピューティングは急速に現代のビジネスを変えつつある。データストレージ、災害復旧、情報分析などに使われているほか、ITサービスやITの機能をアウトソースする手段として、あるいはインフラストラクチャ・アズ・ア・サービス(IaaS)を利用してITコストを削減する手段としても使われている。これに加えて、研究開発でも不可欠なコンポーネントとなっており、アプリケーション開発で注目されている。 一方で、スキルのあるスタッフなしにはクラウド分野は進展しない。そこでAmazonは次世代のクラウド開発者のトレーニングに乗り出す計画だ。 AWS Educateは、教師がクラウド技術について教えたり、生

    hateq567
    hateq567 2015/05/15
  • マイクロソフトが「Docker」とコンテナ革命に注目する理由--「Azure」担当CTOに聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Azureの新しい最高技術責任者(CTO)であるMark Russinovich氏によれば、MicrosoftDockerとの提携や、Googleプロジェクトである「Kubernetes」に関する取り組み、Microsoftが自社で開発したDrawbridgeの利用といったことは、同社がコンテナ技術に熱心に取り組んでいることを表している。 しかしRussinovich氏は、この技術が今後のサービスとしてのプラットフォーム(PaaS)にとって重要だとしながらも、Dockerのコンテナにセキュリティが欠けていることについては率直に考えを述べている。 コンテナは軽量な仮想化技術だ。単一のLinuxインスタンスの上に展開され、1つの資源ポリ

    マイクロソフトが「Docker」とコンテナ革命に注目する理由--「Azure」担当CTOに聞く
  • それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場 - ZDNet Japan

    Matt Asay (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-28 06:00 パブリッククラウドコンピューティングは、初期の頃には大げさな宣伝文句が飛び交ったが、安いからという理由で人気が高まったことは一度もない。突き詰めていくと、「Amazon Web Services」(AWS)のようなパブリッククラウドコンピューティングサービスを実際に牽引しているのは利便性で、その利便性を支えているのは留まることのない高度な技術革新だ。 AWSは現在、MicrosoftGoogleとの競争に直面しているが、凄まじいペースで革新を牽引するAWSの能力に比肩する企業はまだ1つもない。 実はそれほど安くないパブリッククラウド このところ、AWSは、大幅な値引きを提供することに前向きなGoogleMicrosoftといったライバルや、よりコスト効

    それでもAWSが頂点に君臨し続けるわけ--競争が激化するパブリッククラウド市場 - ZDNet Japan
    hateq567
    hateq567 2014/08/29
  • お勧めのLinuxデスクトップ環境6選--「KDE」から「LXDE」まで

    KDEには、独自のアプリケーション群もある。長い間、KDEアプリとKDEデスクトップは強固に結びついていた。ほかのプログラムをKDEベースのLinuxデスクトップで使うことも可能だったが、それは容易でないこともあった。現在では、両者は分離されている。 KDEを試してみたい人には、「Arch Linux」か「KaOS」「Kubuntu」「openSUSE」のいずれかのディストリビューションを使用することをお勧めする。 GNOME 3.12 もう一方のメジャーなLinuxデスクトップインターフェースである「GNOME」は、KDEに対する反動として始まった。長年、KDEとGNOMEの支持者たちは衝突を繰り返してきたが、年月を重ねるにつれて、両コミュニティーの対立は和らいできている。 衝突が沈静化した理由の1つは、「GNOME 3」が多くの支持者を失ったことだ。GNOME 3が最初に公開されたとき

    お勧めのLinuxデスクトップ環境6選--「KDE」から「LXDE」まで
  • クラウドがもたらす国内ベンダーの苦悩 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「“日IBMの苦悩”とおっしゃいますが、私は“国内ベンダーの苦悩”の方が、より切実だと感じています。」 先週のブログに、ある製造業の情報システム部門長から、このような感想を頂きました。私も、その通りだと思っています。 昨今のAWSGoogleのクラウド・サービス料金の値下げ競争でも分かるように、自社でIT資産を持つことの経済的合理性が成り立たないことに、多くの人たちが気付き始めています。セキュリティや既存システムの移行の手間など、懸念する声も聞かれますが、この圧倒的なコスト・パフォーマンスを考えれば、クラウドへの移行は、時間の問題です。高収益業企業を標榜するIBMのx86サーバー事業のLenovoへの売却は、そんな文脈を考えれば、絶妙なタイミングで行われたのではないでしょうか。 その一方で、IBMは、SoftLayerを23億ドルで買収し、さらに12億ドルを投資して、2015年度にはク

    クラウドがもたらす国内ベンダーの苦悩 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • 1