タグ

ブックマーク / www.yururimaaruku.com (6)

  • そばの実を美味しく茹でる。身近で美味しいスーパーフード。ダイエットにもおすすめ。 | ゆるりまあるく

    今朝はソバの実を初めて茹でました。粒々でほくっとした触感が良くてとっても気に入りました。先日あさイチでそばの実の調理法が紹介されていて試したくなったのがきっかけです。身体にも良くて簡単に調理できますから、これからはもっと色々使おうと思います。 いい材に出会えて嬉しい。 今回は橋シェフがそばの実をふわとろの山芋と薬味野菜でいただくレシピを紹介されていました。私は「夢の3シェフ」の橋シェフが好きです。お話も分かりやすくて面白い。眼光はかなり鋭いですが。簡単に作れるそばだし教えてもらえました。早速、休日の今朝トライしてみましたが簡単で楽しかったです。 紹介されていたのは夢の3シェフNEO そばの実|NHKあさイチ(2017年6月27日の放送)です。 ※ただし、そばアレルギーの方は注意してください。症状が激しく出る場合もあります。 【追記:2018年5月3日放送の得する人損する人でも紹介され

    そばの実を美味しく茹でる。身近で美味しいスーパーフード。ダイエットにもおすすめ。 | ゆるりまあるく
  • メルカリを始める時に気をつけること。メルカリ博士みたいな友人に教えてもらったポイント紹介します。 | ゆるりまあるく

    最近メルカリにはまっています。実は職場にメルカリ博士みたいな人がいて、以前から「やってみたら」と言われていたものの、重い腰を上げられず。でもやってみると簡単で面白かったです。早速4品売れてちょっと浮かれています。とても楽しい。 ほんとに5分で売れた ビギナーズラックが起きました。とりあえずiPadにアプリをダウンロードして、ユーザー登録。電話番号で人確認がありますが、それさえできれば登録はすぐです。写真を撮って金額と簡単な説明を入力して・・。5分で売れました。たまたま出品した商品が売れやすいものだったのだと思いますが驚きました。 ちなみに5分で売れたのはApple製品です。旧型です。新品を購入しましたが、今は変えないもので、新型は旧型より高い。おまけをつけてゆっくり入力するつもりで定価より少し高い値段をひとまず付けました。・・・売れました。 手数料10%と送料こちら持ちなので、定価そのま

    メルカリを始める時に気をつけること。メルカリ博士みたいな友人に教えてもらったポイント紹介します。 | ゆるりまあるく
  • ヨーグルトメーカーで自家製甘酒。火入れしたら超甘く美味しくなってびっくり。 | ゆるりまあるく

    発酵品大好きのなごみです。いつもヨーグルトメーカーで甘酒を作っています。自家製の甘酒はスイーツのように甘くて美味しいですよ。お通じもお肌の調子もとても良いです。 甘酒は酒粕で作るものと米麹で作るものがあります。ここで作るのは米麹の方でアルコールは含まれていません。自家製は安くで作れて味も良いです。余計な添加物も入らないので安心です。

    ヨーグルトメーカーで自家製甘酒。火入れしたら超甘く美味しくなってびっくり。 | ゆるりまあるく
  • Excelが得意な方へ。次はぜひピボット、Access、VBA(Excel、Access)をおすすめしたい。 | ゆるりまあるく

    Excelが得意な方へ。ピボット、VBA、Accessはどうですか。得意ですか?「そんなの余裕」という方はスルーしてください。 「気にはなっているけどなかなか・・」という方へ、何か参考になるかもしれません。 ぜひマスターして欲しい3つのスキルについて書きます。 ピボットテーブル ピボットは超強力な集計ツール 同じことをExcel関数だけでやろうと思ったら大変な労力がかかります。それがキュキュッと項目をドラッグするだけで、一瞬で集計表が出来上がります。初めて使った時は感動ものでした。 ピボットには様々な機能が盛り込まれていますが、凝ったことをする必要はありません。件数、平均値、標準偏差、比率、最大、最小、これだけでも十分便利です。極端な話、関数が分からなくても集計ができます。関数は覚えて欲しいですが・・。 後輩でExcelが得意な人には必ず教えています。 データの全体像を一瞬でつかむのに役立

    Excelが得意な方へ。次はぜひピボット、Access、VBA(Excel、Access)をおすすめしたい。 | ゆるりまあるく
  • 月額600円程で添削が受けられる英語ブログLang-8 相互添削型SNSがおすすめ。 - ゆるりまあるく

    みなさんLang-8ってご存知ですか?「語学を学ぶ人たちが相互に作文を添削しあう」サービスです。上手に使えば月額600円程で英文の添削を受けられます。 ▼Lang-8 lang-8.com ランゲートと読みます。「言語学習者のための相互添削型SNS」 → ???ですね。 このサービス、基無料なのですが、私は有料の会員登録をおすすめします。その理由をご説明します。 まずは使い方から。 Lang-8の使い方 まず、ユーザー登録をします。 そして、どんな長さでもいいので英文をアップします。ブログみたいな感じです。 ▼こんな感じです。 しばらく待ちます。 すると、どこかの誰かさんが私の英文を添削してくれます。 ▼こんな感じ ありがとう。 こんな私の下手っぴな英文をちゃんと添削してくれて。 そして、コメントまで付けてくれて・・。 (添削ページはPDFでダウンロードや印刷もできます) この記事は、私

    月額600円程で添削が受けられる英語ブログLang-8 相互添削型SNSがおすすめ。 - ゆるりまあるく
  • 一眼レフを始めたきっかけ。今日はCanon EOS Kissと一緒につつじを見に出かけました。 | ゆるりまあるく

    写真はとった後 選ぶのが大事 先生は 「写真は撮るのも大事だけど、選ぶのも大事。 撮った後でしっかり選ぶことで写真の腕が上がる。」とおっしゃっていました。 絵を描くとかだと書く時が大変なんですけど、 写真ってシャッター押すだけなのですぐ撮れちゃいます。 それを撮りっぱなしにしないで、後でよく見て良かったものを選ぶ。 これが大事なんだそうです。 待合室に表示する写真を選ぶことで、自然にこれが出来ていたのかもしれません。 被写体と背景の関係とか。じっくりと見て「こっちの方がいいな」という具合です。今度撮る時は「使える写真を撮ろう」って努力します。写真教室に通っていたといってもごく初心者のクラスだけですので、難しい話はできません。 最初の頃は訳も分からず1回出かけたら200枚くらい撮っていました。 その中で使うのは10分の1ぐらい。ボツばっかりですねー。 最近はだんだん狙って撮れるようになってき

    一眼レフを始めたきっかけ。今日はCanon EOS Kissと一緒につつじを見に出かけました。 | ゆるりまあるく
  • 1