タグ

2009年7月19日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ツアー外、こっそり入島者 日食の十島村「出て行って」 - 社会

    悪石島小中学校の校庭では、ツアー参加者らが宿泊するテントが並び、スタッフが受け入れの最終準備に追われていた=18日午後2時54分、鹿児島県十島村、山壮一郎撮影    国内の陸地で見られるのは46年ぶりとなる皆既日が22日に迫るなか、皆既帯にある鹿児島県の十島村(としまむら)が頭を痛めている。人の殺到を避けるため、事前に制限したツアー客しか受け入れないよう準備してきたのに、自前のヨットなどで島にこっそり入る人たちが相次いでいるからだ。  「やっぱり、いたか」と村の担当者は嘆く。18日朝からツアー客の第1弾を乗せたフェリーの接岸が口之島(くちのしま)から始まった。だが一方でツアー客以外の上陸者は、この日までに5島で27人が確認された。  漁業と畜産の村で、人口は600人余。「村がパンクしてしまう」と当初、皆既日を「天災」とも表現。ツアー外の人たちの上陸を防ぐための条例制定まで検討した。

    heis101
    heis101 2009/07/19
    「ぼくが死んでもあなたたちの責任ではありません。」という宣誓書を提出させたら?村が怖れているのは無断上陸者に万一のことがあった場合の村の監督責任が問われることに対してではなくて?
  • [会津若松市]オープンオフィスにしませんか? — 会津若松市ホームページ

    会津若松市の利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、皆さんも利用してみませんか? この度、当市の取り組みを市民の皆さんにご紹介するための、ミニマガジン「オープンオフィスにしませんか?-会津若松市が導入した無償オフィスソフト-」を製作しました。 是非ご覧いただき、また周囲の方にも勧めて頂ければと思います。 会津若松市ではオープンオフィスで業務を行っています 会津若松市では、2008年10月より、パソコンで文書を作成する際の形式を、国際標準規格であるオープンドキュメント形式に定め、運用を続けています。 庁内では約840台のパソコンが稼動しており、その全てにオープンオフィスがインストールされています。 市民の皆さんも是非利用してください これまでの取り組みにはどういった意味があるのか、また、これまでの取り組みのなかで得られたノウハウについて、親しみやすい冊子

    heis101
    heis101 2009/07/19
  • ミラーニューロン - 池田信夫 blog

    ついでに、ミラーニューロンについての訳が2冊出たので、紹介しておこう。リゾラッティ=シニガリア(左側)は、ミラーニューロンの発見者による研究書で、「生物学におけるDNAの発見に匹敵する」という茂木健一郎氏の賛辞がついているが、一般の読者にはイアコボーニので十分だろう。 他人の感情を理解するメカニズムとして、一時期の脳科学では他人の行動から感情を推論するアルゴリズムを想定したが、これではたとえば親子の愛情などは理解できない。リゾラッティたちは90年代初めに、ちょっとした偶然から「人の気持ちがわかる」ニューロンが存在することを実験で発見した。最初その意味はよくわからなかったが、彼らはメルロ=ポンティにヒントを得て、これを認識と身体をつなぐ器官だと考えた。 メルロ=ポンティはカントを批判して、人間の知覚は超越論的主観性のような抽象的観念に支配されているのではなく、身体そのものが主体なのだ

    heis101
    heis101 2009/07/19
  • 【MikuMikuDance】ぽっぴっぽーMkⅡをテト達に踊らせてみた

    今更感がありますが、物理演算も実装されましたことですし作ってみました。大元ネタ sm5508956元ネタ sm5909001リン部分 sm5937482振り付け参考 いろんなところから重音テトモデル http://www.meisjesbeeld.net/mmdねんどろテトモデル http://enamelhp.web.fc2.com/重音テト用羽モデルをうpしました。ご自由にお使いください。(2012/4/16再うp)http://bowlroll.net/up/dl4333モーションデータをうpしてみました。ご自由にお使い下さい。(2012/4/16再うp)http://bowlroll.net/up/dl4332驚きの200k+10万再生、1万マイリス、そしてUTAU殿堂入り、MikuMikuDance殿堂入りありがとうございます。いままで作ったもの mylist/7685063

    【MikuMikuDance】ぽっぴっぽーMkⅡをテト達に踊らせてみた
    heis101
    heis101 2009/07/19
    物理演算がどうとか。 via HanaUsagi氏
  • 点数ばかり気にするな - 考えるのが好きだった

    どうやら指導の仕方に、「この答案だと何点、こう書くと何点」というやり方があるようだが、私は反対だ。 だって、採点基準なんて、極めて相対的なものだからだ。同じ和訳の問題であっても、受験生集団の相対的な出来不出来で、採点基準は異なるだろう。同じ問題の同じ答えであっても、大学によって得点が変わると言うことだ。学校の試験の採点でも同じことが言える。また、模試でいくら合格可能性が高くても落ちる生徒は、答案の内容が汚いものである。模試の得点方法の中間点や甘い採点基準で点を稼いでも、難易度の高い大学では美しい解答をする受験生の集まりになるから、整然としていない解答は失点が多くなるということである。 試験の答案でできることは自分にとって最善の答えを書くことだけで、それ以上何もなすべきこともできることもない。この過程として、「ここまで書けたら何点」という指導があるのだろうが、実際問題、生徒にそのような指導を

    点数ばかり気にするな - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/07/19
    「彼らは今まで常に「教育を受ける=評価される」という観点で教育を受けてきたから、そうなっちゃうのだろうな。自分で自分の成長を評価出来ないのである。」
  • ほんとに社会ってのは厳しいところなのかね

    俺は受験生だけれど、まあいらない学校の授業を切ったり、 気分が乗らないときは学校をサボってぶらぶらしたりするんだ。 でまあ、成績はまあいいし、頭の回転も早いらしいから、 学校の先生からは可愛がられてるんで、 学校サボっても、遅刻してっても、そこまで怒られることもなくて、 「まあお前はちゃんとやっとるやろ」くらいしか言われない。 これが、俺の信用ってやつだ。 だけれど、学校をサボったくらいで、親は怒るんだなー、これが。 挙句の果てに「あんた、もう東大行かなくていいわ!普通の子になって!」だってさ。 面談で俺のこと褒められて、東大に行かせるつもりになってたのは誰だよ。 俺は東北でいいつってんのに、先生に乗せられて東大に行かせようとしてたのは誰だよ。 俺の進路は、てめーの一時の感情に左右されるようなもんじゃねーっつの。 ばーか。死んでしまえ。 で、まあいっつも言われる紋切りのような文句がさ、 「

    ほんとに社会ってのは厳しいところなのかね
    heis101
    heis101 2009/07/19
  • 英語で合気道 - 内田樹の研究室

    今学期から始まった科目で Introduction to Japanese Culture というのがあって、その1回分を担当することになった。 海外からの留学生に日文化を紹介する「日文化早わかりコース」のようなものである。 私が担当するのは合気道のワークショップ。 フランス語で合気道を教えたことは何度かあるけれど、英語でやるのははじめて。 私は英語を話すのが苦手なので、ずっと気が重かったのであるが、終わってほっとした。 むかし合気道部にいた国際交流センターの北川くん(おいちゃんとは別人)がめんどくさいところは通訳してくれたので、助かりました(ありがとね)。 英語教育については少し前にブログに書いたことをめぐって鹿児島の梁川君と意見の交換をした。 話してみると、けっこうむずかしい問題なのである。 なかなか「これ」という結論には落ち着かない。 その話を少し続けたい。 すでに理系の世界では

    heis101
    heis101 2009/07/19
    「問題は、このようなデタラメな言語運用は母語についてしかできない、ということである。」「この学会の公用語はPoor Englishです」