タグ

2009年10月3日のブックマーク (10件)

  • francedays.info - francedays リソースおよび情報

    heis101
    heis101 2009/10/03
    わお 「この記事はmixiニュース、livedoorニュース、exciteニュースに転載されていたため」
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    heis101
    heis101 2009/10/03
    「学生は、勉強もしなくてはいけないんですよ。一日中練習して、寝る時間もなくて、どうやって勉強するのですか?」
  • 明文化されていない制度に振り回されるのはもうやめませんか? | 独り言v6

    解雇規制の撤廃がもたらす、会社と労働者の力関係のシフト。 最近ふと気になった海外ニート氏の最新のエントリから。海外勤務という点ではL.starと共通するところである。 しかしこのエントリで非常に残念なのは、周りの人間もみんな、日の社畜文化を「精神論」としてしまっているところである。しかしそれは大きな間違いで、実はあれは「制度」である。しかも何がやっかいかというと、明文化されていない制度なのだ。これにかかわらず日の企業には明文化されていない部分が多い。欧米に比べて圧倒的に多い。なぜ欧米に比べて多いと言い切れるか?それは日の会社が、日人だけが働くところで意思の疎通が容易なことが一つ。国際的な企業では、お互いの意思の疎通が困難なため、明文化されていない制度など絶対成り立たない。逆に言うと、日の会社でも国際的なところではあらゆる制度が明文化されているだろうし、たぶん現地化されたところでは

    heis101
    heis101 2009/10/03
    成り立たないから、実質的に機能せずに潰れてしまう。日本では、なまじ成り立つから機能しちゃう。分かり合えすぎることが問題である例。「国際的な企業では、明文化されていない制度など絶対成り立たない」
  • 米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?

    大学修学能力試験を受ける韓国の学生たち(2008年11月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【10月3日 AFP】徹夜で勉強しやすくなり、記憶力が高まり、覚えたことを試験の番で思い出しやすくなるといった、いわゆる「頭の良くなる薬」が米国の大学生の間で人気だ。この種の薬を服用する学生が急増していることから、将来、大学側は試験前に「ドーピング検査」を実施せざるを得なくなるかもしれない――1日発行の医学倫理問題をテーマにした専門誌「Journal of Medical Ethics」に、こうした「アカデミック・ドーピング」の可能性を指摘する研究論文が掲載された。 論文を執筆したのはシドニー大学(University of Sydney)の心理学者ビンス・カキック(Vince Cakic)氏。同氏によると、全米の大学を対象に調査したところ、全学生の4分の

    米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?
    heis101
    heis101 2009/10/03
    「アンフェタミン(商品名「デキセドリン」)やメチルフェニデート(商品名「リタリン」)」「これらは従来、認知症や注意欠陥多動性障害(ADHD)、ナルコレプシーなどの患者に対して使われてきた薬だ」
  • 永遠の若さへの道は近い?英研究者がネズミの老化抑制に成功 

    米メリーランド(Maryland)州ベセスダ(Bethesda)にある米国立衛生研究所(US National Institutes of Health、NIH)の米国立老化研究所(National Institute on Aging、NIA)が公開したカロリー調整実験を行った3匹のネズミ(2006年11月2日撮影、資料写真)。(c)AFP 【10月3日 AFP】永遠の若さを保つ「若さの泉」は実際に存在するのかもしれない。英国の科学者が、ネズミやサルの寿命を延ばす実験に成功したからだ。 永遠の若さ、または若さを長持ちさせる秘けつは、カロリー摂取を抑制する遺伝子操作にある。 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の研究チームは、ネズミを用いた実験で、タンパク質S6キナーゼ1(S6K1)の生産を抑制する遺伝子操作を行ったところ、

    永遠の若さへの道は近い?英研究者がネズミの老化抑制に成功 
    heis101
    heis101 2009/10/03
    「ネズミを用いた実験で、タンパク質S6キナーゼ1(S6K1)の生産を抑制する遺伝子操作を行ったところ、寿命が最大で20%延びたほか、高齢化に伴う疾病の発症率も減少した。」但しメスだけか…。
  • airproxy

    ライセンス (airproxy は、修正 BSD ライクなライセンスを採用しています。) Copyright (C) 2004-2007 HIRUKAWA Ryo. All rights reserved. ソースコード形式であれバイナリ形式であれ、変更の有無に関わらず、 以下の条件を満たす限りにおいて、再配布および使用を許可します: 1. ソースコード形式で再配布する場合、上記著作権表示、 条件書および下記責任限定規定を必ず含めてください。 2. バイナリ形式で再配布する場合、上記著作権表示、条件書および下記責任限定規定を、 配布物とともに提供される文書 および/または 他の資料に必ず含めてください。 ソフトウェアは HIRUKAWA Ryo によって、"現状のまま" 提供されるものとします。ソフトウェアについては、明示黙示を問わず、商用品として通常そなえる

    heis101
    heis101 2009/10/03
    via medtoolz
  • Google Wireless Transcoder

    heis101
    heis101 2009/10/03
    「Web ページの文章部分だけを切り出し表示して、サイドバーとか、重たいバックグラウンド画像を削除するだけのものだけれど、ものすごく読みやすくなる」via medtoolz
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    heis101
    heis101 2009/10/03
    「ワイブルは突然φ(x)=((x-xu)/x0)mという形が簡単でいいじゃないか、理論的な根拠はないけど、現実とはよく合うのだ!と主張し、7つの例を挙げています」「ワイブルの直感というか、エンジニアシップには脱帽」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ああああ 購読者数対決! Google Reader vs Livedoor Reader

    唐突ですが、RSSリーダーの購読者数対決をやってみようと思います。二つの人気RSSリーダー、Google ReaderとLivedoor Reader、どちらの購読者数が多いのか?という趣向です。この2種類を選んだ理由は、下で述べているように、購読者数の取得が比較的容易であるというものでしかありません。 比較を行うサイトは、TopHatenarの購読者数ランキングTop5を用いることにします。以下の5サイトです。TopHatenarは、Livedoor Readerとそのオープンソース版であるFastladderの購読者数を集計しています。ですので、事実上、Livedoor Readerの購読者数Top5サイトを調べることになります。 痛いニュース(ノ∀`) GIGAZINE(ギガジン) 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで 404 Blog Not Found [N]ネタフル

    heis101
    heis101 2009/10/03
    「痛いニュースとGIGAZINEでは、Google Readerの購読者数が、Livedoor Readerの購読者数の10倍以上あります。ところが、100SHIKI以下の3サイトでは、購読者数が両方共同一オーダーとなっています。」