タグ

2010年11月6日のブックマーク (7件)

  • 私と親友ともやもや

    日記に書いたら、人とかに伝わってしまうと思ったのでこっちに。 初めて使うから緊張するー。 親友がいるんだけど、疎遠というか 勝手にこっちがなんだなーって思い始めた。 なんだかなーって曖昧な言い方してるけど、実際自分が感じてるのは「蔑ろにされてる?」とかそんな。 親友って打つのめんどくさいからAってことにしようw なんか、どっから書いていいかわからなくて 読みにくいかも。多少フェイク有り。 私とAは中学の頃知り合って、お互い漫画とかアニメとか好きだったから話も合うし、 そのうち学校以外でも遊ぶようになって気付いたらお互い、学校ではいつも一緒。 家はお互い電車で1時間半くらいかかったけど、中間点で会って遊んだり、ちょっと遠出したりしてた。 別々の高校に進んだけれど、距離は相変わらず変わらなかったので、ちょくちょく会って遊んでた。 当に仲が良くて、お互い「親友以上だなー相方っていうのかwww

    私と親友ともやもや
    heis101
    heis101 2010/11/06
    「私と逆に疎遠になったんだなー。あー、もう会わなくてもいいのかー。」
  • loderunのブックマーク / 2010年11月5日 - はてなブックマーク

    人気の携帯ゲームで海賊版ソフトが遊べる「マジコン」に対し、文化庁が罰則付きで製造・販売を規制する著作権法の改正案を今年度中にまとめる。だが、ユーザーは「だれもが持っているので規制しても意味がない」、専門家も「今は主に中国サイトがデータの発信源となっている」と指摘。海賊版ソフトが野放しの中国が対策に乗り出さない限り、日ゲームメーカーは“搾取”され続けることになりそうだ。(夕刊フジ) マジコンはインターネットの通販のほか、東京・秋葉原や大阪・日橋の電気街にある裏モノ系ショップで2000〜4000円程度で販売されている。ネット上で海賊版ソフトを無料でダウンロードし、ゲームのデータをミニSDカードにコピーして、マジコンに装着。マジコンをニンテンドーDSに差し込むと、ゲームを楽しむことができるという仕組みだ。

    heis101
    heis101 2010/11/06
    「趣味のみで関係が成り立つ「同好の志」なんてアニメやゲームだけではなく昔からあるじゃないですか。釣りとか俳句とか囲碁将棋とかスポーツとか。」
  • “コンテンツの切れ目が縁の切れ目”――オタクは誰と会話している? - シロクマの屑籠

    かつての俺には、ゲームやアニメとオタク仲間さえいれば満足できる時期があった。オタク的なライフスタイルを軸にした幸福追求モデルが十分に機能し、ずっとこれからもやっていけると思いこめた時間が、確かにあったと思う。 そうした生き方に綻びが生じた理由は色々あるけれど、その理由のひとつに「オタクは(そして俺は)誰と会話しているのか」という疑問があった。この疑問について、書き残しておく。 「おたく、誰と会話しているの?」 「おたく」の語源が二人称だという説や、最近のライトオタク事情などを踏まえて、「オタクはコミュニケーション志向です」と主張する人もいるかもしれない。そういえばオタクの祭典・コミケも、オタク同士のコミュニケーションを一大理念として掲げていたような気がする。 ところが「オタク同士のコミュニケーション」というやつが、一時期の俺には引っかかりどころだった。 一般に、オタク同士の会話は、アニメな

    “コンテンツの切れ目が縁の切れ目”――オタクは誰と会話している? - シロクマの屑籠
    heis101
    heis101 2010/11/06
    「“コンテンツの切れ目が、縁の切れ目”というのは俺には寂しすぎるらしく」←寂しすぎるものと寂しすぎないものとの間にある違いって何だろう。寂しいと感じることは何の裏返しなのだろう。
  • 世界で始めて写真に写った人(1838年) : カラパイア

    世界最初の実用的写真技法である銀板写真(ダゲレオタイプ)を発明したルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが、現像テストの為、1838年に撮影した一枚の写真。実はこの写真の中に、意図せずして世界初の写真に写った人物が存在しているという。 First Known Photo of a Human 1838年、ダゲールが、フランス・パリのブールバードデュ寺院のある通りを撮影したこの写真をまずはよくご覧いただきたい。 ※画像クリックで拡大表示 画面下のほう、並木通りにポツリと小さく写っているのが、世界で一番最初にカメラに写った人物。この名もなき人物は通りで微動だにせず自分のブーツを磨いてもらっていた男性。 この通りにはこの人だけしかいなかったのか? 実はそうじゃないんだ。実際には、歩いている人や馬車が走っている混雑した通りだったのだけど、発明当初の銀板写真は、露光時間が日中で10〜20分かかり、動いてい

    世界で始めて写真に写った人(1838年) : カラパイア
  • fromdusktildawnのブックマーク / 2010年11月5日 - はてなブックマーク

    外国人はこう見た…流出した尖閣ビデオに対する海外の反応 尖閣ビデオがYoutubeに流出し、それも国会議員に開示された約6分50秒の映像よりずっと長い合計44分もの映像だったことで大きな波紋を呼んでいます。 すでにオリジナル映像は削除されたようですが、大量に出回っているコピーは以下よりご覧ください。 尖閣ビデオがYoutubeに流出!?漁船衝突の瞬間にネット中が激震 国内でも議論沸騰の真っ最中ですが、今現在、海外サイトではどんな反響があるのか、外国人たちのコメントをまとめてみました。 ※時差の関係もあって、まだそれほどコメント数が多くない中での抜粋であること、サイトごとのネットユーザーの偏りも考えられることから、あくまで海外サイトの一例として参考程度にご覧ください。 ・うわ、すごい早い。もう消されてる。 ・Youtubeが削除じゃなく、ユーザーがアカウントを閉めたように見える。 ・すでにコ

    heis101
    heis101 2010/11/06
    「単にドラッカーの入門書を読めばいいんじゃね? その辺のことは、はるかに的確な言葉で、しつこいほど書いてあるよ」
  • sarabandaのブックマーク / 2010年11月4日 - はてなブックマーク

    むかし、●クルートの人から聞いた話。 企業が必要としているのは、彼らの知識ではなく、「勉強慣れしてるかどうか」という性格のほう。 低レベル大学や高卒が思いがちな間違いは、「学校卒業したんだから、勉強から開放される」という勘違い。 屋へ行ってビジネス書籍の置いて有るあたりに行ってみればわかるが高校や大学で読まなかったような難しい経済学、ビジネススキルの伸ばし方の、業務をうまくいかせるためのテクニック。そんなのが沢山並んでいる。 就職したら、いそがしく実業務をこなしながら、そういうも読んで、勉強しなければ能力が上がらない。現場で覚えた方法だけでは、特に、人の上に立ったときに行き詰まる事になる。社会人になってからのほうが、むしろ、高度な「勉強技術」を求められるのだ。 ・「有用な」書籍を見つけ出す能力。無駄なを読んでいる暇はない。・時間が限られているが故に、それらのからすばやく要点を見つ

    heis101
    heis101 2010/11/06
    「「使えない高学歴」問題ははてな村では定期的に話題に上がる。」
  • 長文日記

    heis101
    heis101 2010/11/06
    「デキない人は作業そのものについて考えがちだが、ここで考えるべきなのは、作業そのものではなくて作業の結果どうなるか、ということだ。」「一時間ごとに休憩してお茶を一杯飲む。」