タグ

2011年3月3日のブックマーク (25件)

  • 自分の息子を殺した事について語ります : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/02(水) 19:25:43.54 ID:xBlqDbnm0 年齢的に皆さんの言う老害ですが、 私には皆さんくらいの息子がいました。 今となっては昔の事ですが、当然罪が消えるわけではありません。 懺悔のつもりで少しおはなしします。 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/02(水) 19:29:03.78 ID:8gca5i+k0 聞いてやるよ 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/02(水) 19:29:05.79 ID:xBlqDbnm0 私はかたい性格をした男でした。 20歳過ぎで一度結婚をしましたが、分かれました。 当時離婚というものは珍しく、どんなひどい男でも女は我慢するはずでしたが、 それでも我慢できないほど酷い亭主だったのでしょう。 2

    自分の息子を殺した事について語ります : ゴールデンタイムズ
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「この親は息子に熱心だった.私は息子に興味がなかった.しかし私達は同じ.息子に対して自分の都合のいいようになるかならないかで見ている」「今日はいい天気ですねと言われると私達は違うよ,雲が1個ありますよ!とか」
  • 会社員の健康保険のお得な制度を見逃すな!大企業の従業員には、さらに充実した保障もある

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 あなたは、自分がどのような健康保険に加入しているかご存知だろうか

    会社員の健康保険のお得な制度を見逃すな!大企業の従業員には、さらに充実した保障もある
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「勤務先に手厚い保障があるのに、それを知らずに必要以上に民間の保険に加入している人は意外に多いものだ。」
  • 朝霧シオン on Twitter: "大学受験が苛烈すぎるせいで大学入学後に勉強する気を失ってしまうという因果関係を解決ないし解消する方法について考えている。"

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「大学受験が苛烈すぎるせいで大学入学後に勉強する気を失ってしまうという因果関係」
  • 左巻健男(さまきたけお) on Twitter: "ぼくは以前国立大入試の仕事をしていたとき、いくつもの大学の追跡調査報告を読んだ。そこにあったのは、入学後の学内成績と入試点数の相関の無さだ。講義理解力などをちゃんと見た学科のAO入試組は上位に並んだ。"

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「いくつもの大学の追跡調査報告を読んだ。そこにあったのは、入学後の学内成績と入試点数の相関の無さだ。講義理解力などをちゃんと見た学科のAO入試組は上位に並んだ。」
  • 「何でも」は止めたほうがいい - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries 「何でも」は止めたほうがいい 炊事のロジスティクス 理不尽にやると上手くいく リストに載らないパラメーターについて 呼び出しの作法について 縁は人を動かす リーダーシップの軸足 集まりや盛り上がりを支えるもの 希望を捨てて覚悟する 謝罪と誠意について Recent Comments このは何でないのか 12/31 medtoolz 12/30 薬屋支店総務 12/30 愛読者 12/30 エリヤフ先生 12/29 medtoolz 12/29 元傍観者 12/29 medtoolz 12/29 エリヤフ先生 12/29 medtoolz 案外やっていけるお店のこと 12/30 kaka Recent Trackbacks 炊事のロジスティクス 03/02 tmurataの日記 03/02 hrkt0115311の日記 理不尽にやると上手くいく 02/27 理

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「何でも」「必ず」は、できないときに舌打ちされる可能性があるけど、「必ずということはありません」なんて前置きする人ばかりだと、今度は逆に、そういう状況に対して舌打ちされる可能性もまたあるのだろうな。
  • 引きこもりの社会復帰を阻んでいるのは誰か「エントリーシート」と「ハローワーク」の高い壁

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「これもまた、教室に通っている人から「誰か講師はいないか?」と紹介され、巡りめぐって回ってきた仕事だ。電話で「パソコン教室を見に行かない?」といわれ、見学に行ったら、「明日から来て!」といわれた。」
  • 引きこもりの社会復帰を阻んでいるのは誰か「エントリーシート」と「ハローワーク」の高い壁

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「前任者の配達人が病気で亡くなった。専売所の人が「誰かできる人はいないか?」と探していると、たまたま知り合いだった高木さんの家族が「うちに何もしていないのがいるから、配達できる」と話を進め」
  • ko_chanのブックマーク / 2011年2月12日 - はてなブックマーク

    2011年02月06日 ソーシャル時代のマスメディアの役割は Tweet 新聞やテレビなどのマスメディア(マスコミ)が担う報道は、ニュース・出来事・事件・事故などを取材し、記事や番組、書籍などで広く公表・伝達することである。マスメディアは社会に多大なる影響を与えてきた。 しかし、インターネットが生まれ、個人が情報発信を行うことができる時代になり、旧来のマスメディアが担うべき役割は大きく変容しようとしている。エントリでは、ソーシャル時代におけるマスメディアの役割について考えてみたい。 今までのマスメディア マスメディアの役割は主に次の4段階からなる。 ニュース等の情報ソースを集める収集(アグリゲート) 収集した情報ソースの中から報道すべき価値のあるものを選別する選択 選択した事象をコンパクトに記述する要約 事象の分析、解説、論評などを行う解釈(ジャーナリズム) まず、収集、選択のステップだ

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「「引きこもり」という用語自体が「自らの意思で」こもってるというニュアンスを含んでるのが問題。きっかけとして社会的な排除というか非包摂があったはずなのにね。 」
  • 「自立できない=恥」という価値観は本当に正しいか引きこもりに“負い目”を感じさせる日本社会の病理

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    heis101
    heis101 2011/03/03
    サポート校的なところって、どうしてこう、詰め込み的なカリキュラムであることが多いんだろうね(いや、なんとなく答えは分かってるけどさ…(笑)。そこをもうちょっと真剣に考えたいの。その、多角的に)。
  • 賛美歌と国歌について - 内田樹の研究室

    高橋源一郎さんが賛美歌と国旗と国歌についてツイッターで書いている。 私はほとんどの政治的論件について高橋さんと意見を同じくするけれど、この問題については、ちょっとだけ「う~ん」と唸ってしまったところがある。 もちろん、どのような政治的イシューについても「私は正しい、お前は間違っている」という語法では語らない、というのは高橋さんと私が共有する原則なので、以下に書くのは高橋さんの考え方への異議ではなく、同一の問題についての「別の見方もあるよ」というふうに読んで貰いたいと思う。 私は賛美歌と国旗国歌は同一の水準では論じられないと思う。 もちろん、高橋さんも同一の水準では論じていない。 賛美歌や校歌を歌うことについて違和感を覚えるというひとりの同僚の所論を紹介し、そこから高橋さん自身の国旗国歌論へ転じているのであって、その先生の所論に同意しているわけではない。 でも、私はこの先生の意見には簡単には

    heis101
    heis101 2011/03/03
    とある国の国民であることを辞める権利と、特定宗派に近づかない権利とでは、行使のしやすさが全然違っていて、そのことが、この2つは同じ水準で論じられるべきではないという主張の基幹をなしている、と読んだ。
  • Amazon.co.jp: 頭のでき―決めるのは遺伝か、環境か: リチャード E ニスベット (著), 水谷淳 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 頭のでき―決めるのは遺伝か、環境か: リチャード E ニスベット (著), 水谷淳 (翻訳): 本
  •  「頭のでき」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    頭のでき―決めるのは遺伝か、環境か 作者: リチャード E ニスベット,水谷淳出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/03/12メディア: 単行購入: 6人 クリック: 78回この商品を含むブログ (13件) を見る 「名誉と暴力」でアメリカ南部の文化を適応的に説明した社会学者ニスベットによるIQについてのである.原題は「Intelligence and How to get it: Why Schools and Cultures Count」*1 主な内容は,一部の極端な論者による「IQがほぼ遺伝で決まる」という主張が誤りであること,そしてどのような環境要因がIQの個人差に効いてくるかというものになっている.そういう意味では,書は副題にあるように「遺伝か環境か」という二者択一的な立場に立っているわけではない.遺伝「も」環境「も」効いているという当然の前提に立っている

     「頭のでき」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「私はかなりびっくりした。学生を擁護するような発言をしたのが、学生に大変厳しかったI先生だったからだ。それとともに、I先生のことを悪く思っていた自分を恥じた。」
  • 7歳でも保育所に通う子どもたちがいる - 泣きやむまで 泣くといい

    いろいろ驚かされた。 共働き夫が障害児の入学断念 常時付き添い求められ http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030101000878.html 埼玉県川越市の共働きの夫が、障害のある子ども(6)の県立特別支援学校への入学を希望し、県から保護者が常時付き添うことを求められたため、断念していたことが1日、夫への取材で分かった。父親の司法書士広田博志さん(40)は「障害のある子の親は仕事を辞めないといけないというのは差別に等しい」としている。 博志さんによると、先天性脳性まひで重い身体障害がある次男明理君は1日に4、5回、鼻からチューブを入れて水分や栄養を補給する必要がある。現在通う同市立保育園では、配置されている看護師が担当している。 明理君が就学年齢になり、両親は特別支援学校への入学を希望。県は「リスクが高い」として特別支援学校の看護師に緊急時以外

    7歳でも保育所に通う子どもたちがいる - 泣きやむまで 泣くといい
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「保育所で看護師がやっていることを、特別支援学校の看護師がやると「リスクが高い」なんてよくも言えたものだ。」「平成20年度の就学猶予者は全国に1505名。」
  • 第44回 まじめな部下ほど危ない、行動障害引き起こす失感情症

    共有アドレスから部内の全員に突然,「お前らみんな死ね!」という過激なメールが届きました。システム部門にログを調べてもらったところ,普段はほとんどしゃべらず,まじめに仕事をしている部下が送信者でした。今後,この部下にどう接すればいいのでしょうか。(男性,38歳,管理職) この部下が起こした問題行動の原因は,「失感情症」の可能性があります。失感情症とは,自分の感情やストレスを自覚したり,表現したりできない傾向のことです。IT業界だけでなく,どこの職場でもこのような人が増えています。 失感情症といっても,ストレスがなくなっているわけではありません。無意識に抑圧しているにすぎません。抑圧されたストレスが限界に達すると,そのエネルギーは「情けなさ」や「孤立感」「怒り」といった感情に形を変えて噴き出します。 「どうせ,僕のことなんか誰も分かってくれない」「私なんかいない方が皆は喜ぶ」「どうして自分だけ

    第44回 まじめな部下ほど危ない、行動障害引き起こす失感情症
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「どんなに仕事がきつくてもいつもニコニコしていたり,何を聞いても「大丈夫です」と答えるような部下は,かえって要注意です。そんな部下を見付けたら,感情を表に出させるように仕向けてください。」
  • リーリャ on Twitter: "強姦されかける→怖くて抵抗しなければ「合意の上」ってことにされる。中途半端に抵抗すると、下手すりゃ殺される。必死に抵抗しようとして相手を重傷や死に追いやれば、自分が逮捕される。割と詰んでる。"

    強姦されかける→怖くて抵抗しなければ「合意の上」ってことにされる。中途半端に抵抗すると、下手すりゃ殺される。必死に抵抗しようとして相手を重傷や死に追いやれば、自分が逮捕される。割と詰んでる。

    リーリャ on Twitter: "強姦されかける→怖くて抵抗しなければ「合意の上」ってことにされる。中途半端に抵抗すると、下手すりゃ殺される。必死に抵抗しようとして相手を重傷や死に追いやれば、自分が逮捕される。割と詰んでる。"
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「強姦されかける→怖くて抵抗しなければ「合意の上」ってことにされる。中途半端に抵抗すると、下手すりゃ殺される。必死に抵抗しようとして相手を重傷や死に追いやれば、自分が逮捕される。割と詰んでる。」
  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「自己啓発のルーツは「宗教」。安心を得ようとして、一瞬の高揚感にすがりつくが持続しない。飽きたころに新種の自己啓発本が出てくると、またそれに飛びつく薬物依存的な構造」
  • asahi.com(朝日新聞社):ドクター・中松氏も都知事選出馬へ - 政治

    ドクター・中松氏  発明家のドクター・中松氏(82)=名・中松義郎=は2日、朝日新聞の取材に対し、4月の東京都知事選に無所属で立候補する意向を明らかにした。近く出馬会見を開き、正式に表明する。  中松氏は「都知事は世界をリードする必要がある。海外で尊敬される人物が立候補しなければいけないと考えた」などと話した。立候補を表明した松沢成文神奈川県知事(52)や、出馬を検討している東国原英夫前宮崎県知事(53)については「地方を踏み台にして都知事選に出るのは、地方にも東京にも失礼」と批判した。  中松氏は1991、99、2003、07年の都知事選に立候補していずれも落選。07年は約8万6千票を獲得した。

    heis101
    heis101 2011/03/03
    92歳になっても102歳になっても出馬するのかな。。
  • 地頭と採用|Halo effect

    Halo effect 株式会社ハロ 社長の日記 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:矢野 誕生日:1979年9月13日 7時頃 血液型:AB型 お住まいの地域:東京都 自己紹介: 株式会社ハロ 代表取締役社長 ブログジャンル:起業・ベンチャー メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 【告知】起業家精神が世界を変える@慶應(三田) Haloeffect 2年間の成果 時間管理の仕方 ビジネス問題の考え方 プレゼン資料の作り方 [一覧を見る] [画像一覧を見る] アメブロランキング [総合ランキング] デイリー : 118357位 月間 : 67997位 [ジャンルランキング] 起業・ベンチャー : 886位 自分のランキングを詳しく見る >> 人気ブログランキングトップへ アメーバブログトップへ ※著作権についてのご注

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「行動」の伴わない「なぜ?」も、「なぜ?」の伴わない「行動」も、ともに破綻しがち。「なぜ?」に裏づけられた「行動」の問題点は、(ときに果てしなく)時間がかかること、かな。
  • 2011年やらないことリスト(個人)|Halo effect

    heis101
    heis101 2011/03/03
  • 大学生の就活「本当にやりたいこと」|Halo effect

    Halo effect 株式会社ハロ 社長の日記 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:矢野 誕生日:1979年9月13日 7時頃 血液型:AB型 お住まいの地域:東京都 自己紹介: 株式会社ハロ 代表取締役社長 Twitter:@YANOTAKASHI Facebook:htt...>>続きをみる ブログジャンル:起業・ベンチャー メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 Weak tiesとTwitter 大学生の就活「当にやりたいこと」 Follolinの立ち上げ秘話と思い 2011年やらないことリスト(個人) 2011年の方針 [一覧を見る] [画像一覧を見る] アメブロランキング [総合ランキング] デイリー : 95611位 月間 : 101123位 [ジャンルランキング] 起業・ベンチャー : 663位

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「唯一、真理に至る道があるとすれば、この仮説検証のサイクルを高速回転させること。それでも、仮説の精度が高まるだけで、真理に対しては漸近線のままだろう。」
  • Weak tiesとTwitter|Halo effect

    Halo effect 株式会社ハロ 社長の日記 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:矢野 誕生日:1979年9月13日 7時頃 血液型:AB型 お住まいの地域:東京都 自己紹介: 株式会社ハロ 代表取締役社長 Twitter:@YANOTAKASHI Facebook:htt...>>続きをみる ブログジャンル:起業・ベンチャー メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 Weak tiesとTwitter 大学生の就活「当にやりたいこと」 Follolinの立ち上げ秘話と思い 2011年やらないことリスト(個人) 2011年の方針 [一覧を見る] [画像一覧を見る] アメブロランキング [総合ランキング] デイリー : 95611位 月間 : 101123位 [ジャンルランキング] 起業・ベンチャー : 663位

    heis101
    heis101 2011/03/03
  • しあさって・いず・ざっくばらん, 僕の好きな社会学者の一人に、マーク・グラノヴェッターという人がいる。 「弱い紐帯の強み」”The...

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「普段会わないし、知らないけども、ゆるやかに繋がった人間の温かさを知ったのだった。以上の経験から、僕には、Weak tiesの有り難みがよく分かる。」
  • Hashimoto on Twitter: "日本の著名な知識人、文化人と目される人々も一極集中。これが一番残念だな…何故皆が皆「東京から考える」のか。"

    heis101
    heis101 2011/03/03
    「日本の著名な知識人、文化人と目される人々も一極集中。これが一番残念だな…何故皆が皆「東京から考える」のか。」
  • @KEUMAYA氏も発言!東浩紀氏の語る、『学歴』の『使い方』

    Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork おや、身近なところに関係者がw BBCが世界に報じる級のニュースってことに驚きましたねQT @hazuma 例の入試カンニング事件。じつはぼくはまさに文化構想学部の教官なので、問題解決してくれないと感想も呟けないが……。 2011-03-02 14:31:34

    @KEUMAYA氏も発言!東浩紀氏の語る、『学歴』の『使い方』
    heis101
    heis101 2011/03/03
    「まあ、とにかく大事なのは、「自分がなにをやりたいか」を考えることですよ。」←“考えること”であって、“決めること”ではないところが(も)ポイントなのかな、と。