タグ

2012年7月27日のブックマーク (11件)

  • 原発事故で600人以上の死者をもたらしたのは放射能ではない

    福島第一原発事故についての政府の事故調査・検証委員会の最終報告書には、あまり目立たないが重要な指摘がある。双葉病院(福島県大熊町)とその系列の介護施設で患者など約50人が死亡した事件について、8ページにわたって記述しているのだ。 事故直後の昨年3月12日朝、周辺10キロに避難指示が出たのを受けて大熊町は大型バス5台を病院に派遣して209人を救助した。このとき寝たきり患者ら230人が取り残されたが、大熊町は避難が完了したと誤認して放置した。「患者が残っている」という連絡を受けて陸上自衛隊が救助を始めたのは2日後で、寝たきりの患者を長時間搬送し、避難所の施設も不十分だったために多数の患者が死亡した。 報告書はこの原因を「町と自衛隊の連携が不適切だった」と指摘しているが、問題はそれだけではない。双葉病院は福島第一原発から南西4キロの位置にあるが、風は北西に吹いていたので、それほど緊急に避難する必

    heis101
    heis101 2012/07/27
    「原発の放射能による死者は1人も出ていないが、過剰避難による2次災害のほうがはるかに大きな犠牲をもたらしたのだ。」
  • ブラジルで実証:自らを絶滅させる遺伝子組み換え蚊

    heis101
    heis101 2012/07/27
  • Tom on Twitter: "高齢出産頑張れ、というよりは20代で子供産んでもキャリアも保育環境も問題なし、って社会を目指したいね。/「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ:日経ビジネスオンライン” http://t.co/vbxOdZnu"

    heis101
    heis101 2012/07/27
    ごもっとも。ところがご時世的にはそれだと、“年端もいかないうちに出産”という認識になるのよね。「高齢出産頑張れ、というよりは20代で子供産んでもキャリアも保育環境も問題なし、って社会を目指したいね。」
  • 「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    遙 洋子 タレント・エッセイスト 関西を中心にタレント活動を行う。東京大学大学院の上野千鶴子ゼミでフェミニズム・社会学を学び、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』を執筆。これを機に、女性の視点で社会を読み解く記事執筆、講演などを行う。 この著者の記事を見る

    「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    heis101
    heis101 2012/07/27
    なぜか。無責任に(浅はかな)夢をばらまく商売は儲かるからだ。「「子供がほしい人は35歳まで」ということこそ、学校や社会で声高に広めるべき情報なのに、53歳まで子が産める情報のほうが優先する。」
  • 「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    勇気はもらえても年取った女にそう簡単に子供は授からない。その現実をいっさい無視したコメント。めでたさを免罪符とし、無責任に“勇気”をばらまく罪に気づかない。 何歳までは勇気でどこからが無茶な試みなのか 53歳は確かに快挙だ。この前までは50歳の出産があった。では、近未来60歳妊娠があったらどうするか。海外ではすでにある。60歳でもまた、「勇気をもらいました」と言うつもりか。では、いったい何歳まで出産は勇気でどこからが無茶な試みなのか。その線引きが難しいから蟻地獄のように不妊治療から抜け出せない高齢女子たちのドキュメンタリー番組も登場してひさしい。 おそらくはごく一般的な、テレビで流れる情報を「そーなんだ」以上にあまり考えないタイプで、“53歳妊娠”にうっかり勇気をもらった人たちは、どこかで課せられた感のある子産みを先延ばしにし、やがて自分がもはやその対象年齢ではないことを思い知らされ断念し

    「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    heis101
    heis101 2012/07/27
    あんたは偉い! 「やりたい人生をできるだけ独身で挑戦し、その後、子がほしい、という女性たちがこの種の報道から“勇気”をもらう。それが何を意味するか言ってやろう。」
  • 個人の尊厳は自明かというと多分違う

    はてなサヨクが言うほど、個人の尊厳というのは自明なものか、分からない奴は馬鹿かというと、多分違う。 集団は怖いが個人は怖くないというヒューリスティクスがある。人間には多分集団を重んじる回路はあっても、個人を重んじる回路は弱いはずだ。だからこそかつては他人を奴隷にすることに何の疑問も生じなかった訳だ。 今は私は他人を奴隷にすることには抵抗があるが、それはそういう教育を受けて、そういう文化圏で育ったからだ。それは過去ヒューリスティクスだけでは問題が起きたから個人の問題にも対処しようという歴史的経緯があって、そのフィードバックとして起きたことだ。 逆に言えば、そういう教育文化が通用しない局面が生じた場合、その抵抗感は失われるのだろう。 世の経営者はしばしば労働者の人権を奪っているが、組織経営は教育文化が通用しないことがある現実なので、現実にうちのめされた経営者や労働者は人権という文化を信じら

    個人の尊厳は自明かというと多分違う
    heis101
    heis101 2012/07/27
    「組織経営は教育や文化が通用しないことがある現実なので、現実にうちのめされた経営者や労働者は人権という文化を信じられない」
  • いじめには勝ち負け関係無くその場で反撃しないと惨めな気持ちを抱えたままの人生になる

    スルーして反撃しないのは奇麗事かます人やマジックワード使いに牙を抜かれて自分の気持ちを誤魔化して我慢して泣き寝入りしただけ 自分の自尊心を大切にせず、他人の一見良さそうな言葉に身を委ねて思考を止めやりすごそうとするのは、自分の魂を自分ですりこぎですり潰し続ける卑屈な行為 それはリストカットと同じ魂の自傷行為 自分がこういう事をされてどんなに相手を憎んでいるかは学校にいる内にはっきり相手に言っておかないと後々魂が歪んでコミュ障やメンヘラ化 「自己啓発」「キリスト教かぶれ」「人権派」「学校」「左翼教育」これらはいじめられている子どもにとってははっきりいって「敵」そのものだ 決して彼らのいう奇麗事を鵜呑みにしてはいけない。さまざまなポンジョントークで被害者の泣き寝入りを奨めているだけ。 増田にできることは「マジックワード」や奇麗事かましている人達の欺瞞を突いて、洗脳されて泣き寝入りしている人たち

    いじめには勝ち負け関係無くその場で反撃しないと惨めな気持ちを抱えたままの人生になる
    heis101
    heis101 2012/07/27
    「自分がこういう事をされてどんなに相手を憎んでいるかは学校にいる内にはっきり相手に言っておかないと後々魂が歪んでコミュ障やメンヘラ化 」
  • ドコモショップ平塚店/ドコモ、警察にうそをついて客をつき出し警察は苦言、客は激怒

    突然警察に突き出された。解約相談にいって「あなた今、個人情報データを盗んだでしょう」といわれたら人格疑いたくなる。警察も「事件性はないじゃないですか。何でこんな事で呼ぶの」と苦言。この内容NTT側に反論あればお願いしたい。ドコモはビデオを確認して、さてどう説明するのか。ビデオを隠しは無しで願いたい! いちがいを避けるため一連の記録は取ってあります。それは解散時ドコモ側に現物を見せ報告してあります。公開が必要となったときはデータが多いので整理が必要です。このページはそのデータを確認しながら制作しました ドコモは30年ほど前のショルダーフォンの時代から多数使ってきた。当時紹介記事になるほど早かった。こんな形でドコモとお別れするのは残念だ。当時は1台37万円、基料金は月2万円ほどもした。カー電話も羨望の的だった。あの頃のドコモは輝いていた。現在個人で4台、関係でxx台あるが 個人情報デ

    heis101
    heis101 2012/07/27
    携帯ショップに行かなくてはいけない頻度を最小化するのが合理的。携帯ショップに行って良い気分で帰れた日はほとんど無いし。
  • 社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして - 日本経済新聞

    いじめは、自分に落ち度がなくても巻き込まれることが多いものです。前回は社内いじめの予防法を紹介しましたが、今回は実際に社内いじめが始まってしまった場合の対処法を考えます。-------------------------------------------------------------------------------【事例】 パワハラに悩む正社員Aさんの場合 大手企業の正社員Aさん(事務職)は、部長からのいじめを経験しました。指示された仕事をこなすと、「勝手にやった!」と怒鳴られたり、理不尽な扱いばかり。 人事異動で部署が変わったあとも、前の部長が「Aさんは使えない」というウソの情報を異動先の部長に引き継いだため、状況が改善せず、Aさんは参っています。-----------------------------------------------------------------

    社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして - 日本経済新聞
    heis101
    heis101 2012/07/27
    「いじめの問題には安易に家族や友人を巻き込まないほうがいい」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - マイケル・サンデルさんと自由に話した午後。

    (笑)。 あの、サンデルさんのことを、 テレビで拝見したり、 サンデルさんのを読んだりしたとき、 いちばん素直に思ったのが、 「どうしてこの人は こんなふうになったんだろう?」 っていうことだったんです。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - マイケル・サンデルさんと自由に話した午後。
    heis101
    heis101 2012/07/27
  • パパママ必見! 早すぎるオムツはずれは子どもの体に良くない / 3歳頃で十分との報告 | ロケットニュース24

    パパママ必見! 早すぎるオムツはずれは子どもの体に良くない / 3歳頃で十分との報告 はせがわ彩子 2012年7月26日 Tweet 2歳前後の夏といえば「オムツはずれ」! まさにこれからトイレトレーニングの子を持つご家庭もあるだろう。しかし思うように進まずついイライラしたり、周りのお友達のオムツが取れたと聞いては焦ったりと、多くの親にとってトイレトレーニングは悩みの種のようだ。 トイレトレーニングに関する、ちょっと興味深い記事がある。早くオムツを外さなきゃと焦る前に、パパママ読者の皆さんにご紹介したい。 ある専門家が、3歳以前のトイレトレーニングは子どもの体に悪影響を及ぼしかねないと主張しているのだ。 米国ウェイクフォレスト大学の小児泌尿器科教授であるスティーブ・ホッジズ博士によると、膀胱や腸が未熟な年齢で早期のトイレトレーニングを強いると、おねしょやおもらしだけでなく便秘や頻尿、腎機能

    パパママ必見! 早すぎるオムツはずれは子どもの体に良くない / 3歳頃で十分との報告 | ロケットニュース24
    heis101
    heis101 2012/07/27