タグ

2014年12月8日のブックマーク (4件)

  • kaerudayoのブックマーク / 2014年12月8日 - はてなブックマーク

    はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えたが知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となったをよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)

    heis101
    heis101 2014/12/08
    “柔道に怪我はつきものと考えている限りは、このような結果はけっして生まれなかったであろう。データを直視し、それにもとづいて対策を立てれば、子どもの命が救われる”
  • 柔道の死亡 なぜ減ったのか――「頭部外傷」への関心が重大事故防止のカナメ(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■なぜ死亡事故が減ったのか――「頭部外傷」という視点昨日に発表した記事「柔道事故 死亡ゼロが続いていた」が大きな反響を呼んだ。 柔道で重大事故が起きてきたことはすでに知られていても、この数年の「死亡ゼロ」は新鮮に受け止められたようだ。その反響のなかで、「なぜ死亡事故がゼロになったのか知りたい」という意見をたくさん頂戴した。今回はその質問・疑問に答えたいと思う。 結論を先に端的に示すならば、死亡事故が減った最大の理由は、死亡の原因が「頭部外傷」にあることが柔道指導者に認知され、頭部外傷に重点を置いた対策が徹底してとられたことに求められる。 ■「頭部外傷」対策は、ないに等しかった学校柔道での100件を超える死亡事故が明らかになったのは、2009年9月のことである。私がデータを、ウェブサイト「学校リスク研究所」に発表した。そこから見えてきたのは、死亡事故の多くが、柔道固有の動作(投げ技、受け身)

    柔道の死亡 なぜ減ったのか――「頭部外傷」への関心が重大事故防止のカナメ(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    heis101
    heis101 2014/12/08
    “必修化に危機感をもったマスコミは、柔道事故の報道を加速させ、学校現場の体育教師や柔道部顧問は、否応なしに柔道事故への対策を迫られることになった。”
  • 【バカ】とある美容師がホットペッパーから個人情報を抜き出してLineでナンパ、そして炎上 | コレスゴ!

      sarari リボンとりで店の美容師がホットペッパーの個人情報を悪用してLINEでナンパしたと話題になっている。 当事者はsararisarari リボンとりで店の美容師がホットペッパーの個人情報を悪用してLINEでナンパしたと話題になっている。 当事者はsarari リボンとりで店の店長で、可愛いから気になったのでLINEしてみたと安易な考えで個人情報を悪用したそうだ。 今回の件が発覚したのはナンパされた被害者の女性がTwitterで晒した事から始まる… 一部始終 “@tynyk19: もっと早く出てこなかったかなぁその言葉 http://t.co/eKBJAkcH8l” ここのお店の店長な模様wwwwwwwwwww pic.twitter.com/MKsSnNPzjo — Naoyukitge!! (@naoyuki_tge) 2014, 12月 8 ▼LINEでナンパされた人 L

    【バカ】とある美容師がホットペッパーから個人情報を抜き出してLineでナンパ、そして炎上 | コレスゴ!
    heis101
    heis101 2014/12/08
  • 【個人情報】ホットペッパーの登録番号から情報を取得した店長がLINEでお客さんをナンパ!?

    ちゃんゆき🍺 @knykhkusk 美容室でやたら褒めてきて帰り際に連絡先聞かれて教えなかったはずの美容師からまさかのLINEが来てた事案に震えてるんだけど???????? 2014-12-08 00:48:34

    【個人情報】ホットペッパーの登録番号から情報を取得した店長がLINEでお客さんをナンパ!?
    heis101
    heis101 2014/12/08
    逆に考えよう。この男性はクビを覚悟してでもお近づきになりたかったのだ、とすれば、一連の行動は合理的に説明が付く。と同時に、再発は防止できないことも分かる。規約で縛るのは常に限界がある。