タグ

2015年4月28日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2015/04/28
    “相手はいくらでも後から後からと出て來ます。さうして吾々を惱ませます。牛は超然として押して行くのです。”
  • 食べてすぐ寝よ - ttrr's blog

    後輩が退職するというので、仕事の合間に少し時間を設け、短い間だったけどありがとうだとか、頑張っていこうだとかお互い言葉を掛けあいました。彼女は大学での研究に戻り、学位の取得を目指すのだそうです。不安を感じないではないようですが、何にせよ決断をしました。僕は何と言っても雇われの身ですから、どのようになりたいかという希望は持てないかもしれません。ただ、面白い仕事がしたいというだけだと言ったりしました。 それからついでに一つ、牛のようになりたいのだという話をしました。奇をてらっているのではありません。牛のように図々しく進んでいくことが大事だと、夏目漱石が手紙に書いているのです。もっとも、その言葉は新時代を担う後輩作家に向けたものではありましたが、書かれて100年近くたった今日、僕の頭の中にぴったりとはまってしまっているのです。有名な文章ですが、部分的に下に引用します。 勉強をしますか。何か書きま

    食べてすぐ寝よ - ttrr's blog
    heis101
    heis101 2015/04/28
    “牛のように図々しく進んでいくことが大事だと、夏目漱石が手紙に書いているのです。”
  • 重要な仕事について考えること - ttrr's blog

    当に重要な研究とは何なのか、考えているとよくわからなくなる。よくわからなくなると、考えるのが辛くなってきて、社会の役に立つことこそが善!と思えてくる。最近じゃ大学なんかでも社会貢献がトレンドのようだけど、社会というものの実体も良くわからないし、結局問題は別の形できちんと考えないといけないのだなと思う。ここのところをきちんと明確にしないと、いくら頑張ってやっても何も形にならないという事態になってしまう可能性がある。 3年前になる。働き出したばかりだった自分は、ある装置の設計を任せられた。はじめは指示をくれる2人の上司の意向をうまく調整さえすれば、設計図も仕様書も自然と書けると思っていたのだが、それはどうやら間違いだということに気づいた、という話である。 まず自分で原案を書き、それを更新する形で進めていたのだが、途中あたりから細部について上司の間で意見がわかれ、仕様の内容が振動してしまった。

    重要な仕事について考えること - ttrr's blog
    heis101
    heis101 2015/04/28
    “まずさというは、役割的には第一の当事者である自分が、考えることを放棄し、状況をコントロールしようとせずに、ただ流されていたということである。”
  • threecloudjpのブックマーク / 2015年4月25日 - はてなブックマーク

    高校生の一人息子に、大学進学のことで相談をされた。 文学部を受験し、史学科に進みたいと言う。 私は一も二もなく「歴史を精一杯勉強しなさい」と答えた。 しかし事情はいささかややこしいようで、息子の表情は晴れない。 が反対しているというのだ。 嫁は息子を法学部へ進ませたいらしい。 理由は「就職に有利だから」だ。 私は腸が煮えくり返るような思いがした。 彼女は大学を就職予備校だと思っている。そして我が子に『一番良いルート』を勧めている。 放任とまではいかないが、普段私は息子にうるさくあれこれ指図したりはしない。 しかしこの一件については明確に自分の考えを伝えた。 学問はそれ自体に価値がある。 就職するための手段でもなければ、モラトリアムを頂戴するための口実でもない。 仕事のことは考えるな。学びたい智慧を修めろ。 息子がスリランカ史を大学院まで勉強しても構わない。 卒業後ポスドクにさえなれず、ゴ

    heis101
    heis101 2015/04/28
    “両親から「文学部は駄目、つぶしが効く法学部一択」と言われ、しぶしぶ法学部に進学したが全然勉強に身が入らず公務員試験も全滅で留年ギリギリで卒業して適当な民間に入ったが2年で辞めたわたしが通りますよ”
  • 趣味としての学問 - ttrr's blog

    anond.hatelabo.jp 高校生の一人息子に、大学進学のことで相談をされた。 文学部を受験し、史学科に進みたいと言う。 私は一も二もなく「歴史を精一杯勉強しなさい」と答えた。 しかし事情はいささかややこしいようで、息子の表情は晴れない。 が反対しているというのだ。 嫁は息子を法学部へ進ませたいらしい。 理由は「就職に有利だから」だ。 私は腸が煮えくり返るような思いがした。 いつでもどこでもこの問題は発生する。もし自分が同じような相談を高校生から受けたら、即効性のある解決策ではないが、一つの考え方として趣味として学問を継続する道もあるんじゃないのと提案したい。とくに、史学科への進学の動機が歴史の勉強が好きだからという場合には強く趣味での勉強を勧める。好きでさえあれば、動機さえ保たれるのであれば独学という方法も可能だろうからだ。しかし歴史学について、研究を行っていきたいという意思が

    趣味としての学問 - ttrr's blog
    heis101
    heis101 2015/04/28
    “それは研究が特殊な活動だからだ。研究というのは新しい知見や発明を産み出すことがアイデンティティなのだから、宿命的な生産性の低さを抱えている。”
  • http://openblog.meblog.biz/article/3268309.html

    heis101
    heis101 2015/04/28
  • http://openblog.meblog.biz/article/20708309.html

    heis101
    heis101 2015/04/28
  • お客様がご覧になろうとしたページを表示できません。 - Yahoo! BB

    お客様がご覧になろうとしたページを表示できません。 ページが存在しないか、すでに削除された可能性があります。 トップへ戻る 表示価格は特に断りがない限り税込です。消費税計算上、請求金額と異なる場合があります。 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標および商標です。

    お客様がご覧になろうとしたページを表示できません。 - Yahoo! BB
    heis101
    heis101 2015/04/28
    “個人主義な分だけチャンスも多いからです。当時は『会社を辞めて起業する』なんてあり得なくて、選択肢にも入らないようなことでした。やれることの範囲が広くなった今の方が色々と楽しい”
  • 大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある..

    大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある程度決まってる。 ただ「政治」って言う言い方をすると、トタンに曖昧になって、実は体系的な入門書って、無い。 何故か。 「政治」を「語る」というのが、凄く曖昧なことだから。ソレはものすごく広い概念なのよ。 だから、「家庭で両親の聞いてたから」という理由は、わりと「帰国子女が自然にネイティブ並みにバイリンガル」と同じ。 つまり、後付けでそこまで行こうとすると、凄く苦労する。 でも、やり方がないわけじゃない。 自分が無知であることを一度理解する例えば、日は第二次大戦で負けた。教科書で習ったろう。 じゃあ、開戦の切っ掛けはどこまで「自分の言葉でさかのぼれるか」自覚してるか? 石油の禁輸措置?ソレは何故起きた?移民が嫌われた理由は?三国干渉は何故起きた?日清戦争の理由は? こういう、「アタリマエに知ってるよ」という事を、「アレ?こ

    大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある..
    heis101
    heis101 2015/04/28
    “現在の政治状況を知る為には、膨大な「過去あいつに殴られたから仲悪い」みたいなのを、延々と遡る必要がある。近道はない。聞き流すだけではネイティブにはなれないなら、地道に学ぶしかない。”
  • 会社員生活20年の僕が新入社員教育セミナーを受けてみた。 - Everything you've ever Dreamed

    サラリーマン生活20年目になる僕だが、先日、新入社員向けのセミナーを受けてきた。教育訓練の必要性を感じた上層部が申し込みをした当該セミナーだが、悲しいかな、今年度、我が社に新卒はいなかったからだ。カネの無駄使いがボスに露見するのを怖れた上層部から「事業拡大のためにセミナー商法を盗め」と無茶な命令が下され、僕が受けることになったのである。一応、今年から僕の下で働いて頂いている部下に勧めてみたが「課長…年休も付与されていない私に所定労働時間外研修を受けさせるのですか…」とにべもなく断られた。 当日、会場の席に置かれていたテキストに記された「企業KAIZENコンサルタント」「1秒で相手の印象に残る超画期的名刺交換法ロールプレイ」の文字で増すばかりの不安。 開始時刻。勢いよく会場に入ってきた講師は僕よりも年下。男。デキる感じのする派手なシャツとネクタイ。快活なイメージしか与えないであろう短髪とよく

    会社員生活20年の僕が新入社員教育セミナーを受けてみた。 - Everything you've ever Dreamed
    heis101
    heis101 2015/04/28
    “クライアント企業様から新人に社会の厳しさを教えるようリクエストを頂戴していますから。潰してもかまわないと仰る方もいるくらいですので”
  • 徹底した大学のモニタリング

    広島大学は、10年後に世界top100の大学となること、および、研究と教育の両面において大学として最大の結果を出すため教員を適切に配置できるようになることを目指しています。 この目標を達成する道筋を明確にするために、学独自の目標達成型重要業績指標AKPI®(Achievement-motivated Key Performance Indicators)を設定しました。 KPIは、企業等において、目標達成の度合いを数値化する業績評価指標として用いられます。 大学におけるKPIとしてどのようなものを設定すべきなのか、大学経営企画室で検討してきました。その結果、世界top100の大学として備えているべき数値を10年後の目標値に設定し、それをポイント化する、という概念を考案するに至りました。 AKPI®グッドプラクティス  NEW!! AKPI®を300点台から1300点までアップさせた、ある

    徹底した大学のモニタリング
    heis101
    heis101 2015/04/28
  • 歌犬 on Twitter: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。"

    ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。

    歌犬 on Twitter: "ブラック企業の何が問題かって、薄給激務であること自体よりも、家族や社会が何千万という資金を投入し22年かそれ以上かけて育てた健康で優秀な若者が、ほんの数年・数百万で場合によっては再起不能になるまで使い潰すことにより社会全体に与える負の要素が一番の問題。"
    heis101
    heis101 2015/04/28
  • kamayan1980のブックマーク / 2015年4月27日 - はてなブックマーク

    丁度数年前の今日、甥っ子(嫁の妹の息子)が自殺未遂をした。 勤務中にパニックの嫁から電話で呼ばれ、病院へ直行。 ICUのベッドで寝ている甥っ子は呼吸器をつけていた。 (まるでドラマのワンシーンだな) 不謹慎にも冷静にそんなことを考えていた。 その日、甥っ子はいつものように営業所を車で出発。 30分ほど車を走らせると、小さな公園の近くに車を止め、 蛇腹のパイプを使って排気ガスを車に引き込んで目張りし、 自殺しようとしたところをすぐに近所の人に発見されて緊急搬送。 発見が早かったため一命はとりとめたらしい。 入社1年ちょっと、車内に用意していた遺書にはこれでもかと 自分の勤める会社のブラック具合が羅列してあり、もう耐えられないから死ぬ、とまとめてあった。 甥っ子の意識も回復し、ある程度体も動くようになったところで 俺一人で見舞いに行った。甥っ子は「死に切れなくてすみません」と一言目に言った。

    heis101
    heis101 2015/04/28
    “「兵が一人あたり、十人の敵兵を道連れにすれば、わが軍は勝てます」と書いてあるけど、そのために必要な兵站や開発に全く触れられていない日本伝統の戦略案”