タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sebastianus0884 (10)

  • Logical Sebastian : 人を見る目

    2010年09月24日21:22 カテゴリ戯言(5) 人を見る目 大抵の人間は個性を持たない。 それまでに出会った人、物、事。 それらの寄せ集めを個性と称しているに過ぎない。 だから、色々な人に出会い、様々な物に触れ、多くを学ぶことで、人は「個性」を持つことができる。 私が好きになるってことは、多分そんな人なんだろうと思う。 「戯言(5)」カテゴリの最新記事

    heis101
    heis101 2010/09/24
    もっとも。だが何を寄せ集めるか、何に引き寄せられるかは人によって違う。それを個性と呼ぶのもあながち外れてはなかろう。「それまでに出会った人、物、事。それらの寄せ集めを個性と称しているに過ぎない」
  • Logical Sebastian : 65万人の椅子取りゲーム

    2009年10月02日00:38 カテゴリ詮無い事(5) 65万人の椅子取りゲーム さて、就職活動の季節でございます。 ちょっと調べてみたところ、同い年が130万人ほどいる。 大学進学率が50%として、65万人の競争相手がいるわけだ。 なるほど、講談社とかは、リクナビで一社に15000もブックマークが集まるわけだよね。 むしろ、まだ増えそうなくらいか。 非1次産業企業数:4,338,135 大企業:11,793(0.3%) 中企業:549,479(12.7%) 小企業:3,776,863(87.1%) なんて数字も見つけた。 おお、意外と大企業って多いんだね。 1社10人採るとして、大企業だけで10万人か。 いや、そんなに採らないのかな? でも中企業が1社1人しか採らなかったとしても、そこでほとんどが吸収される計算だし。 小企業が数社に1人採ったら、人が足りないくらいじゃないか。 え、合っ

    heis101
    heis101 2009/10/02
    「ちょっと調べてみたところ、同い年が130万人ほどいる。大学進学率が50%として、65万人の競争相手がいるわけだ。なるほど、講談社とかは、リクナビで一社に15000もブックマークが集まるわけだよね」
  • Logical Sebastian : そろそろ「エンタメ的悪者の論理」をレベルアップしましょう

    2009年09月13日02:45 カテゴリ詮無い事(5) そろそろ「エンタメ的悪者の論理」をレベルアップしましょう 「世界商品と子供の奴隷 多国籍企業と児童強制労働」(下山晃著)読了。 誠実だし、抑えたトーンではあるのだけど、邪悪な多国籍企業‐国家群vs良識ある人々、の構図が随所に透けて見える。 最終的には、国が、企業が、ってところに落ち着いてしまう辺り、凡著だね。 こういうを見ていつも思うのが、抗議したり援助したりするだけじゃなくて、自分たちの思う「正しい」企業を経営して「邪悪な」企業を駆逐しちゃえばいいのに、できるものならっ、てこと。 人権とかに関する意識の高い人って、大抵そういう「自らの手を汚す覚悟」が欠けているよね。 というか、それの必要性を認めない、どころかそれを忌避することが大半。 やる人、やらせる人の間に第三者として介入するよりも、やらせる人として待遇を改善していく方が、も

    heis101
    heis101 2009/09/13
    "抗議したり援助したりするだけじゃなくて、自分たちの思う「正しい」企業を経営して「邪悪な」企業を駆逐しちゃえばいいのに" "人権とかに関する意識の高い人って、大抵そういう「自らの手を汚す覚悟」が欠けている"
  • Logical Sebastian : ドラクエ9を酷評するのは一年待て

    2009年07月31日06:00 カテゴリゲーム ドラクエ9を酷評するのは一年待て 今ちょっと楽しくなってるから文章が適当だけど、それは勘弁ね。 何の話かって、ドラクエ9です。 配信クエストクリアで、ルイーダが仲間になったw すっげー、これは嬉しい。 ていうか、これは色んな人が仲間になって、戦闘で使えるようになるフラグだよね? 登録可能人数は現在9人になってるけど、最初は8人だったような気がする。 コスプレすることを考えるとちょっと少ないかな、まあそれくらいかな、って思ってたんだけど、固定キャラが増えることを考えれば全然あり。 アリーナもその内クエストが出て、仲間になったりするのかな。 んー、なんか楽しいな、これ。 配信で一年かけて真エンディングに辿り着かせる、ってこのやり方。 ネット環境がないとアクセスポイントまで出向かなきゃいけない、とか、一年間もやらない、とか、色々不評だし、自身気に

    heis101
    heis101 2009/07/31
    「一週間待たないとストーリー部分を進められないって制限が付いたことでお預け食った形になって、さてどうやって時間をつぶそうかとなった時に、自然とおまけややりこみの部分に誘導される。」
  • Logical Sebastian : 不正義よりはましだけど

    2009年07月09日17:07 カテゴリ詮無い事(4) 不正義よりはましだけど 「諸君の持ちものは目の前で打ち壊されたことがあるか。 諸君の子は身体を休めるベッドや命をつなぐパンに困ったことがあるか。 諸君の親や子は彼らの手で殺害されたことがあるか、 そして諸君自身は落ちぶれた哀れな生き残り者になったことがあるか。 もしそうでないと言うなら、このような体験をした人間について、 とやかく言う資格はない。 だが、こんな体験をしながら、それでもなお、人殺しと握手できるなら、 諸君は夫、父、友人、または恋人の名に値しないのだ。」 トマス・ペイン http://asaippoi.exblog.jp/11302737/ 戦争反対、を安易に叫ぶ人に言って聞かせたい言葉だよね。 別に戦争がいいことだとか、仕方ないとは言わないよ。 戦争反対、まではいいんだ。 私が嫌いなのは「もっと命の大切さを考えないと

    heis101
    heis101 2009/07/09
    「私が嫌いなのは「もっと命の大切さを考えないといけません」っていうその一言。同じ口で「犯人には厳罰を」とか言ってるなら、なおさら。だって、それって矛盾してるよね?」
  • Logical Sebastian : 失われた伝統は永遠に戻らない

    2009年07月02日15:06 カテゴリ詮無い事(4) 失われた伝統は永遠に戻らない 農民の子孫が武士道を語るな。 とまでは言いませんけど。 古き良き日の伝統が失われている、とか、誇りを取り戻せば日は救われる、みたいな言説は、お話としては美しいかも知れないけど非現実的です。 そういうものを、平等なこの世の中で実現しようと思っても、中身の伴わない、偏狭なナショナリズムに陥るのが落ち。 そしたら、知識人さんたちは、もっと世界に開かれた自由な国を、とか言い出すに決まっているのです。 権利には義務が伴う、とはよく言われることですが。 美風は義務によって生み出される、とも言えるのではないかな、と思うのです。 貴族階級、日で言えば武士であることには、権利と共に様々な義務が伴います。 ノーブレス・オブリージュってやつですね。 そして、美風というものはその義務を果たすためにあるのではないか、と私は

    heis101
    heis101 2009/07/02
    「農民の子孫が武士道を語るな。とまでは言いませんけど。」←これ、時々思う。というより、昔から引っかかってた。/「美風は義務によって生み出される」
  • Logical Sebastian : 題名と冊数で語るな。

    2009年06月27日07:08 カテゴリ戯言(5) 題名と冊数で語るな。 普通に読めば、一生に数万冊読めればいいところ。 古今の名著を網羅するのは不可能だし、する必要もない。 だからこそ、題名と冊数で語るな。 誇りある生き方で得たものを示せ。 「戯言(5)」カテゴリの最新記事

    heis101
    heis101 2009/06/28
    「普通に読めば、一生に数万冊読めればいいところ。古今の名著を網羅するのは不可能だし、する必要もない。」
  • Logical Sebastian : 「世界の多様性」―マックス・ウェーバーのその次へ

    2009年06月12日12:21 カテゴリ棚 「世界の多様性」―マックス・ウェーバーのその次へ エマニュエル・トッド「世界の多様性」ようやく読了。 1980年ごろに出版された「第三惑星」と「世界の幼少期」を合わせたです。 興味深かったけど、500ページを超える内容には退屈な部分も多く、時間もないので割と斜め読み。 位置づけとしては、かの有名なマックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神」の、その次、かな。 一応言っておくと、「プロテスタンティズム〜」は未読なので、概要しか知りません。 読みたいとは思っているんですけどね。 図書館にもない、屋にも売ってないとなると注文するしかないんですが、なかなかそこまでの気力は湧かないし。 でも、プロテスタントと資主義の親和性が高く、それゆえに資主義が形成されたとするのなら。 なぜ非キリスト圏でもテイクオフが可能なのか。 テイ

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「キリスト教的世界観が広まり、今なお力を持ち続けていることが、現在の世界の混迷を生み出しているとすら言えるかも知れない。」←これはすごい視点。経済学と歴史学の間を感じる。今は前者に偏りすぎてるのかも。
  • Logical Sebastian : 銃とこんにゃくゼリーのお話

    2009年05月07日18:36 カテゴリ棚 銃とこんにゃくゼリーのお話 弓道や居合は道具が殺傷に転用できるから全面禁止、っていう法律が国会の審議に上がったら、貴方はどう思うでしょうか? 大抵の人は「ふざけるな」「何考えてるの?」って思いますよね。 ま、それは置いといて。 半沢隆実「銃に恋して 武装するアメリカ市民」を読みました。 図書館で新着の棚にあった新書で、何となく手に取ったんですが、結構よかったです。 銃は規制されるべきか? するとしたら、どのような形で、どこまでするのか? しないとして、それは何故か、どういう背景があるのか? アメリカの銃と市民の在り方は、日人にはなかなか理解し難い。 コロンバイン高校やバージニア工科大学での乱射事件などのニュースを耳にし「なぜそんなに簡単に銃が手に入る状況を放置しておくのか?」と思うのが、平均的な日人でしょう。 著者もその例に漏れず、まあ基

    heis101
    heis101 2009/05/08
    "こんにゃくゼリーなら,サバイバルナイフなら規制しなくてもいいって思っている人でも,銃は規制すべきって思っている人はいませんか? いたなら,どこに境界があるのか,なぜそこに境界があるのか,を考えてみるといい"
  • Logical Sebastian : 自爆する若者たち

    2009年03月31日02:29 カテゴリ棚 自爆する若者たち ヨーロッパの帝国主義国家を作り上げた最大の功労者は、ローマ教皇インノケンティウス8世である、って言ったら驚きます? リンク先のウィキペディアにもある通り、インノケンティウス8世はかの有名な魔女狩りを煽った人物です。 お世辞にも、指導者として後世に誇れるような業績を残したとは言い難い。 にもかかわらず、彼の行ったこの魔女狩りが、彼の意図しない形で、ヨーロッパに大帝国を現出させた。 それは何故か、いったい何がそんな事態を引き起こしたのか。 その答えは、「自爆する若者たち」(著:グナル・ハインゾーン、訳:猪股和夫)というにあります。 侵略、植民地化、テロ、ジェノサイドといったものは、ユースバルジ(youth bulge,過剰なまでに多い若者世代)によって引き起こされる、というのがこのの簡潔なまとめです。 具体的には、出生率が非

    heis101
    heis101 2009/04/02
    ポスト問題に落着してるな。ポストに就けない人の数が増えまくるとやばい、という。ポストの数を規定しているのは何かっつーのが次の問題か。この路線でいくと日本はいまどれくらい危険なんだろ?
  • 1