タグ

2009年6月13日のブックマーク (19件)

  • あなたは悪くない |性被害についての認識のずれ

    以前の記事に 抵抗できない状態の女性に性行為を強いること自体が、女性の人権を無視した、尊厳を踏みにじる行為だ。 自分の同意なく、性行為を強いられるということは、自分の体、心がモノ扱いされているということだ。自分の体なのに、自分の意思は無視され、他人の思うがままにされているということだ。 それが、どれだけダメージを与えるものなのか、わかっていなさすぎる。いや、わかろうとする気さえない人が多すぎるのだと思った。 悲しいが、これが現実だ。改めて、どれだけ性犯罪が世間に理解されていないのか、痛感した。 と書いた。 そのことにからめて、なぜ、性被害のひどさが、理解してもらいにくいのかということを、書こうと思う。 通常の性行為と、暴行脅迫をもちいた性行為と、何が違うのかわからないという、男性の声を多く聞く。(残念ながら、法曹界にも多く存在する) それを聞いたときは、倒れるかと思うくらいの、頭をなぐられ

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「でも今振り返ってみると、わたしは、自分の内面は成長し続けていたと思う。」「性暴力であることは事実ではあっても、性的行為の「一種」では全くないのだが、どこか性行為の延長としてとらえられている」
  • 僧職系男子だけど | 坊主めくり

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    僧職系男子だけど | 坊主めくり
    heis101
    heis101 2009/06/13
    寺で世襲が多くなるメカニズムについて解説されている。ほかにもいろいろな厳しめの内部事情が…
  • 新しい化学元素、発見から13年後に承認される ドイツ

    スイス・ジュネーブ(Geneva)近郊にある欧州合同素粒子原子核研究機構(European Organisation for Nuclear Research、CERN)の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」に設置されるCMS測定器(2007年3月22日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【6月12日 AFP】ドイツ西部ダルムシュタット(Darmstadt)の重イオン研究所(Centre for Heavy Ion Research、GSI)が10年以上前に発見した極めて重たい化学元素がこのほど正式に認められ、あとは名前を付けるだけとなった。 GSIのジクルト・ホフマン(Sigurd Hofmann)教授のチームは、1996年、荷電した亜鉛イオンビームを鉛原子に衝突させることで、新しい元素を生成した。それから13年。国際純正応用化学連

    新しい化学元素、発見から13年後に承認される ドイツ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    heis101
    heis101 2009/06/13
    「初対面の新人講師の第一声が「なぜ、オレたちは本館ではなくてツチキンビルなのか?」」「講師の(徹底した)予習は常に「何を削除するか」「何を教えないで済ますか」でなければならない。」
  • 足すこと引くこと - レジデント初期研修用資料

    「その道具を定義する動作」というものがあって、そこに何か新しい動作を「足す」ことは難しいし、 そこから何かを「引く」、あるいは「隠す」と、今度はその道具が持つ意味が書き換えられてしまう。 足すのは難しい 大学に入っていた電子オーダリングシステムは、自分のID と、パスワードとを打ち込まないと、 PCが稼働しないようになっていた。これがものすごく面倒で、結果として、誰かがログインしたら、 そのIDをそのまんま使い回したり、ログインしたあと、「次に使う誰かのために」、 ログアウトしないでPCをそのまんま放置したりだとか、ルール違反が当たり前だった。 近所の病院に入っているシステムはもう少し上等で、職員はみんなカードを持っていて、 PC備え付けのカードリーダーにカードを通すと、そのPCにIDが認識される用になっている。 ID を打ち込むのに比べれば進歩したんだけれど、カードをリーダーに通す、その

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「「支払い」という機能を持たないPC という道具からお金を取るためには、電話線を供給している会社と、銀行とが手を組むのが一番いいのだと思う。」←ちょwwやばいってwww
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「技術的知識は皆無だったのでとにかく勉強した。おかげで色々技術的知識は人並みについた」「なぜ取締役まで任せてもらえたか→組織が急成長する過程でやらないといけないけどやる人がいない作業をなんでもやった」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    heis101
    heis101 2009/06/13
    「とりたてて言うほどの企業秘密でもないので、要するに「気迫」ということである。」「新人講師としては、ここで負ける訳にはいかない。気迫で負けたら、他に勝てるところなんか1つもないのは明らかだ。」
  • エマニュエル・トッド - Wikipedia

    エマニュエル・トッド (Emmanuel Todd, 1951年5月16日 - ) は、フランスの人口統計学者、歴史学者、人類学者[1]。学位はPh.D.(ケンブリッジ大学・1976年)。研究分野は歴史人口学、家族人類学。人口統計を用いる定量的研究及び家族類型に基づく斬新な分析によって広く知られている。フランスの国立人口学研究所に所属していたが、2017年に定年退職した[2]。2002年の『帝国以後』は世界的なベストセラーとなった。経済現象ではなく人口動態を軸として人類史を捉え、ソ連の崩壊、英国のEU離脱や米国におけるトランプ政権の誕生などを予言した。 来歴[編集] エマニュエル・トッドは、フランス人作家のポール・ニザン(1905-1940)の娘アンヌ=マリー(Anne-Marie、1928-1985)[3][4]と、ジャーナリストのオリヴィエ・トッド(フランス語版)(Olivier To

    エマニュエル・トッド - Wikipedia
  • Logical Sebastian : 「世界の多様性」―マックス・ウェーバーのその次へ

    2009年06月12日12:21 カテゴリ棚 「世界の多様性」―マックス・ウェーバーのその次へ エマニュエル・トッド「世界の多様性」ようやく読了。 1980年ごろに出版された「第三惑星」と「世界の幼少期」を合わせたです。 興味深かったけど、500ページを超える内容には退屈な部分も多く、時間もないので割と斜め読み。 位置づけとしては、かの有名なマックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神」の、その次、かな。 一応言っておくと、「プロテスタンティズム〜」は未読なので、概要しか知りません。 読みたいとは思っているんですけどね。 図書館にもない、屋にも売ってないとなると注文するしかないんですが、なかなかそこまでの気力は湧かないし。 でも、プロテスタントと資主義の親和性が高く、それゆえに資主義が形成されたとするのなら。 なぜ非キリスト圏でもテイクオフが可能なのか。 テイ

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「キリスト教的世界観が広まり、今なお力を持ち続けていることが、現在の世界の混迷を生み出しているとすら言えるかも知れない。」←これはすごい視点。経済学と歴史学の間を感じる。今は前者に偏りすぎてるのかも。
  • Amazon:世界の多様性 家族構造と近代性: エマニュエル・トッド, 荻野文隆: 本

    Amazon:世界の多様性 家族構造と近代性: エマニュエル・トッド, 荻野文隆: 本
    heis101
    heis101 2009/06/13
    「人類の多様性を8の家族構成の違いで分類」「各々の家族構成が特定のideologyを自然発生的に生み出す」「経済学における経済発展の理論は貨幣換算できるものだけを取り扱っておりそれだけでは発展の因果関係を見誤る」
  • 河北新報 東北のニュース/女性の顔の傷 「仕事への影響40歳まで」仙台高裁判決

    交通事故で顔に傷が残った福島県南相馬市の20代の家事手伝い女性が、事故の原因をつくった福島県浪江町の男性に6535万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は10日、傷の影響を67歳までと認定した福島地裁判決を変更、「影響は40歳で消滅する」として賠償額を270万円余り減額し、男性に978万円の支払いを命じた。  石原直樹裁判長は「外見への関心は人間的成長に伴い、内面から生み出される表情などに変わることは周知の事実」と指摘。顔の傷による仕事への影響を一審と同じ割合で認定した上で、適応すべき年数を減らした。  一方で、女性が服飾関係3社の入社試験で不採用になったことなどを挙げ、「容姿に関心を持つ時期と就職が重なったことを考えれば、後遺症を単なる精神的苦痛と評価するのは不十分」と述べ、後遺症に対する慰謝料を増額した。  判決によると、女性は18歳だった2006年3月、南相馬市で知人の車

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「外見への関心は人間的成長に伴い、内面から生み出される表情などに変わることは周知の事実」←一般的にはそうだが、閾値は人によると思う。司法が40という判例に縛られることで不幸になる人が出てこないことを祈る
  • 僕は、いうべきことをいった、といいたがるひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ぼくがよくみていて大好きなハックルベリーなブログのひとが、はてなにガツンと言ってやったらしい。 ぼくが今日はてな東京社にお邪魔して一言申し上げたこと ユーザとして、はてなの広報担当の川崎さんに自分が思っているはてなの問題点をつたえた。自分の思いが、はてなのひとたちに届いたどうかはわからない。でも、はてなは、もう、自分の話をきいてしまったんだから、責任逃れをできない。かいつまんでいうとそういう趣旨だ。 でも、それってなんの意味があるのか? なんかよくある光景だなあ、と思った。会社でサラリーマンが、なにか問題があって、自分はその問題がわかっているんだけれども会社が理解してくれない、どうしようもない、だけれども、一応、そのことは上司や先輩には自分の考えは話した。それでどうなるかはわからない。でも、自分はいうべきことをいった。そう同僚や友達に話しているのを、ぼくは人生で何度も見た、聞いた。 そう

    僕は、いうべきことをいった、といいたがるひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    heis101
    heis101 2009/06/13
    「駄々をこねる相手とtiming」「他人を説得するとき、ぼくが必要だと思うのは、相手の言葉、相手の理屈をつかって話せないとだめだということだ。自分の理屈は自分と同じ知識をもっているひとにしか通用しない」
  • azarasiのブックマーク / 2009年6月12日 - はてなブックマーク

    権力というのは「簡単に謝罪などするものではない」というのはよくわかる。これは特に、その発言が国内だけではなく世界に向けて意味を持つ国家元首などの場合に明らかだ。 オバマ大統領が「米国が“核兵器を使用した唯一の核保有国”として、廃絶に向けて行動する“道義的責任”を負う」という発言をしたことについても、米国内ではその観点から批判もあるようだ。 日に関しても、中国韓国等への過去の歴史、過去の行いに対する謝罪については、誰が、いつ、どのような機会で、どんな言葉で、それらの意を表明するのか、というのは、外交上の超重要事項として検討に検討を重ねた上で実行に移されるのだろう。(もしくは、実行しないと決められる。) これはおそらくどの国も同じだろう。国家トップの発言は「外交上の言質を他国に与えること」になり、将来長く「歴史の証言」に使われる。そうそう簡単に「私が悪うございました。すみません。」とはいえ

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「謝れちゃう人は、きっと権力側には付けないんだと思います・・・・・・その前に淘汰されるんじゃないかなー 」
  • 発散する財政赤字 - 池田信夫 blog

    消費税を2019年までに12%に引き上げる必要があるという「骨太の方針」の原案が論議を呼んでいるが、これでも大甘の見通しだというのがIMFの見立てだ。Economistによれば、図のように日の政府債務は主要国で群を抜いて最悪で、保有金融資産を差し引いたネット債務でもイタリアと並ぶ。 2014年には債務はGDPの2.3倍以上にふくらむので、プライマリーバランスの赤字(現在は85%)を半減させるだけでも、GDP比14.3%の増税が必要になる。これを消費税だけでまかなうと、約6%の増税になる。いいかえれば、消費税を5年後に17%に増税しないとプライマリーバランスは黒字にならないのだ。これは政治的にはきわめて困難なので、先送りしていると、最終的には北欧なみの25%ぐらいに上げる必要が出てくるだろう。 こういう「重税国家」を避けるには、政府の無駄を省くのがベストだが、そういう政策が効果的に実施

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「それは無理(消費税率34%)なので、当面の歳入拡大策としては、Economistもいうように租税特別措置を廃止して課税ベースを広げるとともに、定年制を廃止して老人に長く働いてもらうことぐらいしかない。」
  • 謝らない権力・謝るべき個人 - Chikirinの日記

    権力というのは「簡単に謝罪などするものではない」というのはよくわかる。これは特に、その発言が国内だけではなく世界に向けて意味を持つ国家元首などの場合に明らかだ。 オバマ大統領が「米国が“核兵器を使用した唯一の核保有国”として、廃絶に向けて行動する“道義的責任”を負う」という発言をしたことについても、米国内ではその観点から批判もあるようだ。 日に関しても、中国韓国等への過去の歴史、過去の行いに対する謝罪については、誰が、いつ、どのような機会で、どんな言葉で、それらの意を表明するのか、というのは、外交上の超重要事項として検討に検討を重ねた上で実行に移されるのだろう。(もしくは、実行しないと決められる。) これはおそらくどの国も同じだろう。国家トップの発言は「外交上の言質を他国に与えること」になり、将来長く「歴史の証言」に使われる。そうそう簡単に「私が悪うございました。すみません。」とはいえ

    謝らない権力・謝るべき個人 - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2009/06/13
    「権力側にいる人って、そういう「ミクロな現実」に関する想像力(起訴されたのに「無罪でよかったね」とか、17年不当拘束して初めて謝罪に至るとか)があまりにも欠如しすぎ、だよね。」
  • 国内の「Twitter」利用者は52万人、男性が75%

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 結婚したら夫のこづかいは?…今どきの女子「3万円。1日千円で充分でしょ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    結婚したら夫のこづかいは?…今どきの女子「3万円。1日千円で充分でしょ」 1 名前: ヒメオドリコソウ(埼玉県):2009/06/12(金) 18:51:12.19 ID:dQ5jAjiL ?PLT 発言小町の「夫のお小遣い幾らですか」というトピックスでは、主婦たちが熱い議論を交わしているようです。一体お小遣いっていくらくらいが相場なのか、実際に結婚している人たちでも、なかなか周りの状況は分からないものなんですね。ということで、この際、まだ結婚していない女子たちに、将来いくらあげる腹積もり(?)なのか聞いてみました。 今回もスタイルウォーカー社「女子の法則」の協力を得て、10代〜20代の約2000人の 女子たちを対象にアンケート調査を実施。“結婚後、旦那さんへのお小遣いはいくら?” 気になる結果はこちら。 第1位は「3万円」(42%)。この金額の内訳が気になるところ。 「よく聞く数字な気が

    結婚したら夫のこづかいは?…今どきの女子「3万円。1日千円で充分でしょ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    heis101
    heis101 2009/06/13
    なんで妻が家計簿握ること前提なの? そーゆー価値観を自明なものとしていることにいらだちを覚える。まるで日本の夫たちは自分で家計簿すら管理できないほどに未熟or浪費癖がある、みたいな書き方というか。
  • テレビはそれ自体がいつのまにか広告になってた - ロックンロールに蟀谷を

    『もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる!』を読中。著者は、話題沸騰した映画『おくりびと』の脚を手がけた小山薫堂氏。この人、映画の脚は『おくりびと』が初だったのか。 私は実際に見たことはないが、伝説の番組として名高い深夜のTV番組「カノッサの屈辱」を手がけたのがこの人だったのだ! この『もったいない主義』のなかで、テレビ映画の「客」の違いについて書かれていた。 曰く、テレビ番組の場合は、ちゃんと観てもらえないことを前提に作ると。ちょっとつまらないシーンが続くとすぐチャンネルを替えられてしまうので、どうしても目立つ演出などにはしらざるをえないと。 テレビはいわば「目先の恋愛」だと。対して『おくりびと』は、長い時間かけて愛を育む夫婦のような作品にしたかったという。映画であれば、よっぽどのことがない限り、最後まで席を立たずに観てくれるから、それが可能なのだと。 なんか思ったけど

    heis101
    heis101 2009/06/13
    「曰く、テレビ番組の場合は、ちゃんと観てもらえないことを前提に作ると。」
  • 朝日新聞がTwitter開始

    朝日新聞社がこのほど、Twitterを始めた。アカウントは「asahi」で、各種速報やニュースをつぶやくとしている。 6月10日までに3件のつぶやきが投稿されている。「asahi.com」のサッカーワールドカップ予選特集ぺージからリンクが張られており、まずは、10日に開かれる日本代表の試合速報を更新するという。 関連記事 asahi.com記事に“ツッコミ”入れる機能 ライブドア堀江元社長がTwitter開始 3時間で2000人フォロー ライブドアの堀江貴文元社長がTwitterを始めた。最初のつぶやきが投稿されてから約3時間で、2000人以上がフォローしている。 ピクシブの社員犬・チョビがTwitter開始 「オラクルのウェンディに対抗」 日オラクルの社員犬ウェンディに続き、ピクシブの社員犬チョビも、Twitterでつぶやき始めた。 関連リンク Twitter(朝日新聞社のページ) a

    朝日新聞がTwitter開始
    heis101
    heis101 2009/06/13
    「朝日新聞がTwitterを始めた。速報やニュースをつぶやく予定。」