タグ

2009年4月2日のブックマーク (37件)

  • 「空気読め」

    こういう言い回しが定着する前の時代、つまり、私が物心付くか付かないか辺りから、こういったスキルの欠如をさんざん思い知らされ、かつそれを様々な形で非難、攻撃され続けて現在に至る。 いじめにあっていたのも、そういうことの一環だったのかもしれない。母からも、「あなたが周りから浮いてるからよ」「ちゃんと、他の子達と同じにやれないからよ」とさんざん言われていた。 担任教師からは、「少しからかわれたり、ちょっと悪口を言われたぐらいでビービー泣くんじゃありません」と注意された。それに従って、私はとにかく絶えることにした。ある日、いつものように教室に入り、「増田菌が移るぞ! 近寄るな!」「何で学校来るんだよ」「いい気になるなよ」「お前なんかクラスの恥だ」「死ねよ」等々、色々とお決まりの暴言を吐かれても黙って耐えていた。「あれー? こいつ今日は泣かないなあー!」男子の一人が叫んだ。机の周りを取り囲まれて、「

    「空気読め」
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「知らないよ、そんなの。自分で考えなよ!」←この友だちも冷たいな。空気読めない子に対してはそれ相応のアドバイスってのがあるってもんだ。そうのたまうアンタが空気読めてないんじゃない?/っhttp://tinyurl.com/d3sklc
  • Attribute=51

    この記事を読んでいて、1つ気になることがあった。 なぜこのロートルは、このゆとりを飲み会に誘ったのだろう。 「なぜ、ゆとり社員は俺の飲みの誘いを断るのか」問題 - ありふれた事件 結構いろんなバリエーションを考えてみたんだけど、おそらく、 「職場に馴染めず浮いてしまっている彼を心配して。あるいは成果が全然上がっていない彼を心配して」 なんじゃないかなと思った。 ちなみに、若手は仕事で成果をあげている気になっていても、 その実、周りが人にバレないようにサポートをしてたり、 実は事後処理をやらかしていたとしても、 こっそりロートルが処理していたりするんだよねぇ。 すっかりタイムリーではないけれど、 この前の日曜日にテレビでさんまが東大生40人を集めてトークするという番組をやっていて、途中から見ていた。 東大生にいろんな質問をぶつけ、ひな壇タレントも交えながら盛り上がるバラエティ番組だった。

    Attribute=51
    heis101
    heis101 2009/04/02
    文章書きは多いけど絵描きは少ないからまだまだ需要あると思う
  • このブログの成分 - ネット脳更生計画

    ・ お前の歳の頃には俺はもう結婚して・・ ・ 普通に就職してたら今頃は・・・ なぜもっとやらんのや・・ ・ 結婚式の招待状、ぜんっぜん届かへんな ・ 高卒の子なんて18かそこらで給料もらって・・ ・ 三昼寝付きで結構な身分やのう ・ 同僚の○○のとこの息子は去年合格して ・ 朝何時に起きてるんや 6時半に起きいいうてるやろが ・ 夜遅くまで何してるんや (ほんまに勉強しとるんか) ・ お前、しょっちゅう下にコーヒー入れに来るけど ・ 一日何時間勉強しとるんや ・ お前と同い年の従弟の子供、今年七五三やで? ・ いっぺん気が狂うほど勉強やってみろよ ・ やらせたのは失敗やったな ・ お前なんか町工場でもやとってくれるわけないやろ ・ 計画表書け ・ だまれ、わしの言うとおりにやっとったらええんや ・ お前がもっと言わんからやろ>母に ・ で、どうすんねん。今更どこもやとってくれへんぞ ・ 

    このブログの成分 - ネット脳更生計画
    heis101
    heis101 2009/04/02
    年頃の子どもに向かって両親が吐きがちな発言集w
  • まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で..

    まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で、次に「でもそれってあなたも悪いんじゃ」と言われてしまうのは、今のこのエントリもそうだけど、「あなたに余りに隙がない話」だからです。普通に考えて、このエントリ、「空気が読めない人の話」ではなく「悪質ないじめにあい、その上周囲にそれを打ち明けたらセカンドレイプ的な事をされた。しかもじゃあどうすれば?と聞いたら逆ギレされた」という話です。多分それは皆が分かっていることです。見事なまでにあなたには非が無い。いじめは完璧に悪質でタチが悪いし、そんないじめを受けましたと告白したあなたに対する周囲の仕打ちも完全に悪です。 で、これは、言うのは酷なんだけども、ある人にとっては、この「完全に隙のない被害者っぷりな話」がムカつくことがあるのです。そういう人の心理は下種ですが、理解できないこともありません。要するにそこまで完全に隙がなく被害

    まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で..
    heis101
    heis101 2009/04/02
    いじめがなぜ発生するのかの参考になりそうな記事
  • 査読を信用しない - jun-jun1965の日記

    http://sociology.jugem.jp/?eid=277 確かに社会学にはそういう傾向があるのかもしれないが、少なくとも私は査読者って信用していないんだよね。 たとえば私のこの論文は、結果として明治大学の紀要に載せたんだが、 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050814 田中貴子さんがよく寄稿している日文学協会の『日文学』に投稿して没になった。短すぎるから、というなら仕方ないと思いつつ、没の理由を聞かせてくれと言ったら、もちろん無記名の返事が来て、 「『源語提要』の著者が五井蘭洲であることは、伊井春樹編『源氏物語注釈書・享受史事典』に暗に示されているから」というのだよ。なんで「暗に」示すのか。明に示せばいいではないか。私はそれで日文協を脱退して、「まじめにやれ」という手紙を書いておいた。田中貴子の「安徳天皇女性説について」なんて、エッ

    査読を信用しない - jun-jun1965の日記
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「査読者が常にまじめである、という保証はどこにもない。」「生活がかかっているから、原稿料の出ない学会誌には、原則として書かない。」
  • Asroc=Launcher 2nd

    Asroc=Launcher 2nd Ver1.16 アクティブウインドウのタイトルバーに重なるように表示されるランチャー スクリーンショット 動作環境 Windows 2000,Windows XP, Vista, Windows 7 Ver 1.15からの変更点 アイコンを非同期で読み込むように変更 アプリケーションのコメント入力機能を追加。ツールチップで表示されます。 テキスト色が設定通りに適用されない不具合修正 ダウンロード(実行ファイル) Asroc=Launcher 2nd Download ダウンロード(ソースコード・プラグイン関連) Asroc=Launcher 2nd ソースコード Download gdiplus.dllが見つからない Windows2000で「gdiplus.dllが見つからない」というエラーが出た場合は 以下のライブラリをインストールしてください。

    heis101
    heis101 2009/04/02
    「アクティブウインドウのタイトルバーに重なるように表示されるランチャー」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : デスクトップにアイコンをたくさん並べちゃうのは ド素人

    1 : 野戦釜(東京都) :2009/04/01(水) 12:31:50.22 ID:2zUt7f0r● ?PLT(12223) パソコンで7割が「ファイルの迷子」経験 パソコン内でファイルをどこに保存したか分からなくなり、迷子にしてしまったことがある人はどのくらいいるのだろうか。 20代から40代のネットユーザーを対象に調査、有効回答数380名の回答を集計した。 うち、自宅や職場でパソコンを利用しているのは344名(90.5%)。 ファイルの保存場所(フォルダなど)を決めているかと聞いたところ、45.9%が「すべて決めている」と回答。 「すべて決めていない」のは3.2%にとどまり、「決めているものと決めていないものがある」が50.9%を占め、 性別、年代別による差はほとんどなかった。 ファイルの整理頻度は「半年に1度程度」が31.1%で最も多く、次いで「月に1度程度」が25.6%、 「

    heis101
    heis101 2009/04/02
    「あなたはどのフリーソフトを使っていますか?(09/03/01版)」が面白い
  • 窓の杜 - fenrir

    heis101
    heis101 2009/04/02
    ファイル検索ソフト
  • 希望の国のエクソダスを読んでみた - ただの日記

    「希望の国のエクゾダス」ISBN:4167190052、最近読んだの中で印象に残っているで、記事にしたいという思いはあったが、中々実行できずにいた。 そんなおり、空気を読まない中杜カズサ - 『希望の国のエクソダス』に登場するUBASUTEは、何を目的としていたのか考えてみる http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20081011/1223730794 を読むことで触発していただいたので、便乗して書いてみた。 まずは物語の私的まとめと感想を。(ネタばれあります。) この物語は、今の日(バブルが弾け先行き不透明で希望が見えにくい社会)を背景にした小説だ。 この小説で描かれたパラレルワールドはディテールが実に細やかで、時折現実と小説の世界の境界が分からなくなるような錯覚を起こすほどだった。 この小説をはじめからおわりまで貫くキーワードは、小説のタイトルにある「希望」

    希望の国のエクソダスを読んでみた - ただの日記
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「結局、社会にとっての「希望」は子どもなのではないだろうかということ。だから子どもや若者が生き生きとしていられる社会、「希望」を見いだせる社会でなくては、社会そのものが衰退せざるを得ない」
  • 自殺と向き合えない仏教 - 浄土真宗@

    9月6日の朝日新聞朝刊に「仏教、自殺とどう向き合う」と題して、自殺を考える人にどう仏教が対処しようとしているか記事が掲載されていました。 葬式仏教と揶揄される現状にとどまらず、生者に寄り添えるのか。 記事では、臨済宗の僧侶が僧侶約3000人に「自殺問題研究会を作ろう」とハガキを出したところ、返事をくれたのは3人にとどまり、会は実現していない例を取り上げ、多くの僧侶が及び腰になっている現状をさらけ出している。 また、よくマスコミも取り上げる「自殺志願者駆け込み寺」の篠原鋭一氏の取り組み、また自殺率が最も高い秋田県での動きが紹介されていた。 前項でも述べたが、「葬式仏教」でさえ行き詰まりが来ているのに、更に「自殺者」に向き合えるほど、僧侶には余裕が無いのが実情。 「死んでしまった人」に対しての「葬式」はできても、「死を考えている人」への「カウンセリング」の知識など、もともと僧侶には皆無なのだ。

    自殺と向き合えない仏教 - 浄土真宗@
  • 確かに数学が出来る人には痺れる憧れるぅ! - ただの日記

    理系兼業主婦日記 - 直線的な思考の「いい子」に、算数や数学ができるようになるか?(追記あり) http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081204/p1 出遅れたけど勢いで書いてみようと思う。 数学については、僕は高校でついて行けなくなった口だ。 僕は物事について何でも「理由」を求める性格で、数式一つも、何でその式が導き出されるのかを考えなければ気が済まないたちだった。 例えば等比数列の和の式。確かこの式を導くにはSに公比を掛けるという作業を行っていた(気がする)。ここのところが僕に言わせればかなり突飛な発想と感じられ、導く過程としてなぜそのように数学者が発想したのかが皆目分からずうんうん唸っていた記憶がある。 先生はその公式の理屈は説明してくれるが、僕が知りたかったのは”何で(どこから)その理屈(式を導く決め手となった発想)が降ってわいてきたのか”だった。

    確かに数学が出来る人には痺れる憧れるぅ! - ただの日記
    heis101
    heis101 2009/04/02
    なんにでも疑問を持つ(理由を欲する)イコール数学ができるようになる、というわけではないようだ。
  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    heis101
    heis101 2009/04/02
    はてなでよく見かける人たちのオフ会
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「勉強についても同じことだ。それが大学受験生以上の年齢なら、「自分で自分を意地でもほめる」という努力が出来なければならない。もう、親や教師がほめる努力をしてくれるのを受け身で待ち受けていてはならない」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「物を書く人の頭の中は、常に居酒屋状態なのである。」→同じ居酒屋でも、プラトンや漱石が集まれば楽しい国語的話で盛り上がるのだろうが、いつもいつもそういう話で盛り上がれるような人材が集まるとは限らない
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「国語で我々が相手にする文章の筆者は、その多くがちょいワルなのだ。ちょいワルが書いた文章につきあうのに、読者が品行方正の優等生ではうまくいくはずがない。こちらもちょいワルになるにかぎる。」
  • 直線的な思考の「いい子」に、算数や数学ができるようになるか? - 理系兼業主婦日記

    東進ハイスクール・今井宏先生の国語の苦手な子になるな 「いい子」に育てるな を拝読。 「予備校や塾や高校で教えるのには、得意科目よりも苦手科目の方がうまくいく」とおっしゃる内容、そうそう、そうなんだよなあ、と共感しました(ちなみに、私はかつて、河合塾でアルバイトしてました)。 そして、国語ができるようになるためには「ちょいワル」になれ、というアドバイスも納得。以下の洞察は特に秀逸だと膝を打ちました。国語の授業がどことなく滑稽な感じがするのは、ちょいワルがニヤニヤ笑いながら書き、仲間内で回し読みし、暗い喫茶店や飲み屋で笑い転げて楽しんでいた文章を、白昼の教室に引っぱりだして、難しい顔をして一語一語「この表現は、こんな意味じゃないか」と解釈を重ね、辞書をこまめに引き、板書に内容をまとめ、板書を写し、「筆者は何を言いたいのか」などとマジメに論じているからである。 ただ、以下の一節だけが残念でした

    heis101
    heis101 2009/04/02
    うむ。やっぱり、勉強は遊びだ! ホモ・ルーデンス!/「ちょいワル」「ひねくれ」
  • 増田講座

    http://anond.hatelabo.jp/20071105082423 増田の使い方について、適当に書いてみることにするよ。 主観が入りまくってるからあんまり参考にはならないかもしれないけど。 とりあえず自由自由です。「ハッキング」から「今晩のおかず」まで何を書いてもいい。半年ROMとかしないでいいよ。 でも荒らしたりブラクラ貼ったりするのはやめようね。まさか「なんでだよ、自由なんだから何やってもいいんだろ」って小学生みたいなこと言わないよね? 良識のある言動を心がけよう。 あと、はてな匿名ダイアリーは実験サービスなので、あんまり運営の人に期待しちゃいけないよ。詳しくはhttp://hatelabo.jp/の下のほうの「ご利用上の注意」を見れ。 2ちゃんねるとの違い板違い・スレ違いがないんだよね、増田って。たとえば、視聴したアニメのタイトルを毎日書き込んでいる人がうざったくっても、

    増田講座
  • http://twitter.com/CHNPK/status/1347099347

  • インノケンティウス8世 (ローマ教皇) - Wikipedia

    インノケンティウス8世(インノケンティウス8せい、Innocentius Ⅷ、1432年 - 1492年7月25日)は、15世紀末のローマ教皇(在位:1484年 - 1492年)。名はジョヴァンニ・バッティスタ・チーボ(Giovanni Battista Cybo (Cibo))。回勅によって魔女狩りと異端審問を活発化させた。同時に聖職売買、親族登用、派手な女性関係など、堕落した中世的な教皇の典型と見なされる。 ジョヴァンニ・バティスタ・チーボはジェノヴァ生まれで、父はカリストゥス3世時代のローマで元老院議員を務めたアラン・チーボ。若き日をナポリ王国の宮廷で過ごし、パドヴァとローマで教育を受けた。ローマで司祭に叙階され、ニコラウス5世の異母弟にあたるカランドニーニ枢機卿の随員になった。やがてパウルス2世の下でサヴォナの司教位を、1473年にシクストゥス4世の甥ジュリアーノ・デッラ・ローヴ

    インノケンティウス8世 (ローマ教皇) - Wikipedia
    heis101
    heis101 2009/04/02
    魔女狩りをした人?
  • Logical Sebastian : 自爆する若者たち

    2009年03月31日02:29 カテゴリ棚 自爆する若者たち ヨーロッパの帝国主義国家を作り上げた最大の功労者は、ローマ教皇インノケンティウス8世である、って言ったら驚きます? リンク先のウィキペディアにもある通り、インノケンティウス8世はかの有名な魔女狩りを煽った人物です。 お世辞にも、指導者として後世に誇れるような業績を残したとは言い難い。 にもかかわらず、彼の行ったこの魔女狩りが、彼の意図しない形で、ヨーロッパに大帝国を現出させた。 それは何故か、いったい何がそんな事態を引き起こしたのか。 その答えは、「自爆する若者たち」(著:グナル・ハインゾーン、訳:猪股和夫)というにあります。 侵略、植民地化、テロ、ジェノサイドといったものは、ユースバルジ(youth bulge,過剰なまでに多い若者世代)によって引き起こされる、というのがこのの簡潔なまとめです。 具体的には、出生率が非

    heis101
    heis101 2009/04/02
    ポスト問題に落着してるな。ポストに就けない人の数が増えまくるとやばい、という。ポストの数を規定しているのは何かっつーのが次の問題か。この路線でいくと日本はいまどれくらい危険なんだろ?
  • 教育研究所

    ※終了しました 「定例研究会」の趣旨 「定例研究会」は、次に掲げる趣旨のもとに、2000年度に発足しました。 1.客員研究員・準研究員の研究活動に関する情報を交換し、それぞれの研究に寄与する。 2.客員研究員・準研究員の個別の研究を見渡しながら、共同のテーマを設定し、共同研究を実施する。 3.将来には、学の学部卒業生で教育関係の就職者との共同研究活動も図る。 【内容】 研究所客員研究員より研究報告をしてもらい、質疑応答および討議を行います。 研究会には学内外を問わず興味のある人は誰でも自由に参加できます。

    heis101
    heis101 2009/04/02
  • 贋作「アホバカ間抜け大学紀要」 | 社怪人日記2021

    谷沢永一氏の『あぶくだま遊戯』(文芸春秋・1982)に収録されている「アホバカ間抜け大学紀要」(現在は『これだけは聞いてほしい話』(PHP研究所・1997)に収録)を読んでいて、こんな一節にぶち当たった。 そして大学紀要にさえ載せれば、それは神聖な研究業績である。売りこみのとき就職のとき昇任のとき、提出された研究業績目録なるものに、まず何篇あるかの量の問題、そして何処に載ったかの大切な"質"の問題、その二点が評価の基準となる。 どこかの大学紀要が載せた、その論文をうっかり貶価すれば、たちまち当該大学への誹謗となる。大学の自治は冒すべからず、いったん大学紀要に載った論文は、厳粛な審査を通過してきた筈、その学術的価値が保証されている。 されば書くべし載せるべし、"点数"を稼がにゃソンである。かくして紀要の花ざかりが出現した。 (前掲書P.34 L8~18)遠い昔、コレにピタリと当てはまる紀要論

    heis101
    heis101 2009/04/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、アジア共通通貨を本格検討 ドル基軸体制に距離 - ビジネス (1/2ページ)

    【北京=峯村健司、琴寄辰男】中国政府が、アジア域内の共通通貨体制の実現に向け格的な検討を進めていることが明らかになった。世界一の外貨準備を持つ中国がドル基軸通貨体制から距離を置き始めたことを示す動きで、金融サミット(G20)での議論にも影響を与えそうだ。  アジアでの国際金融協力の動きは、97年のアジア通貨危機を受け、日が国際通貨基金(IMF)のアジア版である「アジア通貨基金」(AMF)の設立を提案して先鞭(せん・べん)をつけた。さらに共通通貨体制を目指す提案は日でも有識者から出ているが、今度は経済大国として台頭した中国が動き始めた。  中国政府筋によると、サブプライムローン問題への懸念が高まった昨年春、「アジア通貨協力検討会」が設置された。外務省、財務省、中国人民銀行(中央銀行)の担当者のほか、研究機関や大学の専門家で構成された。AMFの設立や人民元、円、韓国ウォンなどを組み込んだ

  • 薬が効かない超多剤耐性結核(XDR-TB)

    従来の薬が効かず、世界保健機関(WHO)が警告を発している治療不可能な新型の結核菌が最近、日国内の患者から検出された。日では国民病とまでいわれた結核は、戦後の医療技術の進歩でもはや「過去の病気」と思われがちだが、実は日は今なお結核の「中蔓延国」だ。 「日でも薬の効かない手ごわい結核が各地で出ていることは知られていた。今回の調査でその存在が初めて統計的に明確になった。非常に重大な事態だ」 前結核研究所長の森亨・国立感染症研究所ハンセン病研究センター長はこう話した。 薬が効かない結核は超多剤耐性結核(XDR-TB)と呼ばれる。結核に効き目が強い第一選択薬のうち、イソニアジドとリファンピシンに耐性をもつものは、多剤耐性結核(MDR-TB)と名付けられているが、XDR結核はこの二種類に加えて、補助的な第二選択薬(六種類)のうち、三種類以上に対して耐性があるものを指す。 国内のXDR結核の存

    薬が効かない超多剤耐性結核(XDR-TB)
  • asahi.com(朝日新聞社):暑がるハエ 京大教授、変異体名は「アツガリ」 - サイエンス

    ショウジョウバエの特定の遺伝子が壊れると幼虫が「暑がり」になり、寒さに強くなることを、京都大化学研究所の梅田真郷教授(生化学)らが突き止めた。この変異体をatsugariと名付け、27日付米科学誌サイエンスに発表した。温度に対する生物の反応の仕組み解明につながりそうだ。  梅田教授によると、通常の幼虫は22度前後を好むが、「暑がり」の好みは17.5度。35度以上での生存率は同程度だが、14度以下では暑がりが多く生き延びる。0度で24時間飼育しても半数、零下2度でも2割が生き残った。一方、代謝量を比べると、暑がりは通常のハエの2倍になっていた。  この遺伝子は、細胞膜にあるたんぱく質をつくる。ヒトでは、この遺伝子の異常が筋ジストロフィーに関係するが、温度に対しての働きはわかっていない。  ハエが暑がりになる理由について、「代謝がよくなってエネルギー消費量が増えるため、代謝を抑えようとして低温

  • 『無痛文明論』。 - Something Orange

    無痛文明論 作者: 森岡正博出版社/メーカー: トランスビュー発売日: 2003/10/16メディア: 単行購入: 3人 クリック: 63回この商品を含むブログ (55件) を見る 読んだ! 例の「草男子」で妙に有名になってしまった人文学者森岡正博が、二○○三年に上梓した文明論である。 いやあ、これはおもしろかった。哲学書に対して「おもしろい」とは必ずしも褒め言葉にならないかもしれない。しかし、それでもなお、このに対しまず出てくる言葉は「おもしろかった!」というひと言に尽きる。 全編スリリングな洞察に満ち、リズミカルな文体のおかげもあって、四五一頁を一気呵成に読むことができる。とにかく、これだけの分量を一気に読ませる哲学書というものは、それだけで貴重だといえるだろう。 書でまな板の上に乗せられるのは、現代社会の行き着く先に待つとされる「無痛文明」である。無痛文明とは何か? それはひ

    『無痛文明論』。 - Something Orange
    heis101
    heis101 2009/04/02
    「で?」って感じ。自明じゃね?というか。唯脳論と同じにおいを感じる。まあ、それで君が満足できるのなら…。これが「哲学」と呼ばれるに相応しいかどうかは、百年後本書がどういう形で生き残ってるかで決まるかな
  • 新学習指導要領スタート ゆとり世代教員「理数」関門 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    脱「ゆとり教育」を打ち出した新しい学習指導要領が新学期から先行実施されるが、教える側の若手教員はゆとり教育で学んだ世代。理数では復活する学習内容が多いが、先生自身が小学校時代に習わなかった実験もある。どう分かりやすく教えるか、工夫のしどころだ。「苦手」6割超す 3月下旬、東京都新宿区の工学院大学で教員らを対象にした講演や理科実験講習が開かれた。講師は昆虫ロボットなどの研究で知られる同大の三浦宏文学長や「ガリレオ工房」理事長で東京大学特任教授の瀧川洋二氏ら。 理科の実験や観察は新指導要領で重視され、大学や教育委員会などが主催する講習会が各地で目立っている。こうした講習会に参加するのは理科好きの先生たちが多いが、小学校では文系で理科が苦手という教員も少なくない。 参加者の教員は「理科で復活する項目では、風で動くおもちゃやニクロム線に電気を通すと発熱する実験など、若い先生たちが小学生時代にやった

    heis101
    heis101 2009/04/02
    「大学入試で受験科目を減らす弊害から理科が苦手という教員も増えている。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2009/04/02
    "紙とインクを超えるメディアはない""パソコンなどメディアの発達がプレゼン技術を退化させた。「スライドショーを延々と見せながら説明するのは中世の教会の説教と同じレベル。押し付けるだけで人は説得できない」"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2009/04/02
    「『ピーターパン』や『メリー・ポピンズ』などのディズニー作品を見せた。そこに共通するテーマは大人社会の否定だ。それを観て育った若者たちが反抗の時代の主役になったのだ。」
  • asahi.com(朝日新聞社):定額給付金支給日に税滞納者の預金差し押さえ 対馬市 - 社会

    長崎県対馬市が、定額給付金の支給を始めた3月30日から税金滞納者の預金差し押さえを始めた。市税務課は「通常の差し押さえ業務だが、支給のタイミングも考えた」としている。市には「定額給付金を狙ったのではないか」といった苦情が殺到したという。  市によると、定額給付金対策部が30日、約2200件分を金融機関に振り込んだ。一方、税務課は同日から全島一斉に預金差し押さえを始めた。例年、3〜5月を徴収強化月間にしているが、一斉差し押さえは今年が初めて。  担当者は「滞納者の家庭を訪問して徴収する方式を、差し押さえ方式に昨夏から変えており、給付金を狙い撃ちしたわけではない」と説明。給付金支給先を知らないまま、滞納者をランダムに抽出して差し押さえているという。ただ、差し押さえられた人からは「給付金が入ったのに、なぜ」「詐欺だ」といった電話がひっきりなしにかかった。  総務省は市町村に対し、「家計への緊急

    heis101
    heis101 2009/04/02
    「総務省は「家計への緊急支援が第一の趣旨で、給付金を差し押さえるのは趣旨に合致しない」と指導してきた。ただ、今回のケースについては「法的には禁止されておらず、市町村がどう判断するかだ」ともしている」
  • asahi.com(朝日新聞社):「薬代に2万円・・・殺して」 弟殺害容疑、兄を逮捕  - 社会

    同居していた弟を殺害したとして、警視庁は1日、東京都葛飾区東金町3丁目、建築作業員関信保容疑者(61)を殺人容疑で逮捕した、と発表した。亀有署によると、関容疑者は「不況で仕事がなくなり、弟から、『薬が高くて買えないので殺してくれ』と言われた」などと供述しているという。  同署によると、関容疑者は3月31日午後11時25分ごろ、自宅アパートの室内で、弟の敏和さん(52)の首をタオルで絞め、殺害した疑いがある。関容疑者は約30分後、近くの金町駅北口交番に自首した。警察官が部屋に駆け付けると、敏和さんは室内で仰向けに倒れており、病院に運んだが、死亡が確認された。関容疑者は敏和さんの病名を「統合失調症だった」と説明しているという。  同署によると、関容疑者は敏和さんとアパートで2人暮らしだった。「兄弟で建築作業員をしていたが、不況で仕事がなくなり、弟は2月から全く働いていない。『月1回の通院で薬代

    heis101
    heis101 2009/04/02
    最近書いた関連entry  http://heis.blog101.fc2.com/blog-entry-130.html
  • 東京では子連れの人に優先席を譲らないのは常識? またもや発言小町が炎上!|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by fleshmeatdoll トレンドGyaOでもたびたび取り上げる「発言小町」。今度は電車の優先席@東京というトピックスが話題だ。現在そのレスの数は249!はたしてその内容は?そして、優先席の定義とは? まずは「電車の優先席@東京」を読んで欲しい。 先日二歳、四歳の子を連れ家族四人で東京へ旅行に行きました。 帰りの空港行きの電車、ラッシュ時刻を外し早朝の電車乗りました。 座席は案の定一杯。二歳の子は抱っこが必要で優先席なら大丈夫と思いきや若いサラリーマンが二人座っているではありませんか。 二歳の子は立位は可能ですが、動き回るのでじっと同じ場所に立っていることはまだ難しい年です。 優先席の前に立ちはだかり優先席マークには私の街と同じ乳幼児を抱っこしたマークがあることを確認、寝たふりをした30代のサラリーマン、携帯をじっと見てこっちから目をそむける20代のサラリ

    heis101
    heis101 2009/04/02
    もしかしたら腹痛くて座ってるのかもしれない。それを言えないだけで。だから一概に「譲らない奴が悪い」とは言えない。「譲れない、道徳的にも是とされる理由がある場合」がないとは言えない。
  • 「早送りで見る自然現象」傑作10選 | WIRED VISION

    前の記事 53万年前の頭蓋骨:障害児を育てていた初期人類 「早送りで見る自然現象」傑作10選 2009年4月 1日 Aaron Rowe 世界には、進行がゆっくりとした出来事が満ちあふれている。低速度撮影(インターバル撮影)がなければ、観察が苦痛であるような。 しかし、この撮影技法を駆使すれば、長い物語を短く、そして面白いものへと変えることが可能だ。現象の生じ方がとても遅い場合、速度を上げた映像を見ることで、科学者なら、一歩退いた視点から問題の全体像を見られるようになる。スピードが増すだけで、普段は止まって見えるものが動きだし、最高に退屈な光景さえもが活気づいてくる。 『ワイアード・サイエンス』が選ぶ、自然現象を低速度撮影した映像の傑作を紹介しよう。 10位:皆既月 Pete Herron / YouTube [2008年2月20日に撮影] 9位:デンバーの吹雪 Mike Kalush

  • 変な人に好かれる

    OL数年やって、一番の悩みがコレ。 どうも自分は、変な人に好かれる。 いわゆる社内で「変わったヤツ」「オタク系」「超個性的」で「仕事が出来ない」といった評価の人が寄って来る。 社員数百名、営業補助だからいろんな営業と接するのに、イケメンには相手にもされないが、そいういうジャンル?の人たちに可愛がられる。いいんだが、悪いんだか。 先輩に相談したら(その先輩も、微妙な立ち位置の営業さんに好かれて困っているので、話通じるかなと)、 「誰にでも愛想が良すぎるんだよね、私達は。困ったね」 と言われた。 先輩が言うには、普通?の女性社員は、そういう出来ればかかわりあいたくない相手には、ニッコリ笑って礼儀正しく、でも「仕事以外では近寄るな」オーラを出すんだそうだ。 「でもさ、私もアナタも「個性的な人」嫌いじゃないでしょ?仲良くなりたいとは思わないけど、別に普通って感じじゃない?」 「そうです。別に、仕事

    変な人に好かれる
    heis101
    heis101 2009/04/02
    近寄るなオーラを出して、その相手がほんとに離れていくと、そのときは「よかった」って思うが、あとでものすごい罪悪感に駆られたりすることがあるから注意が必要
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて