タグ

2009年8月19日のブックマーク (22件)

  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    明確にする、がキーなんだろうけど、どうやるんだろう
  • 「開発コスト数分の1」という幻想

    実際コストはどうなるのか F社からの請求は人月ベース、1人月30万円である。日の開発会社の1人月が100万~150万円であることを考えると5分の1~3分の1の水準だ。ISOの認証に基づくプロジェクト管理が行われ、納期をしっかりと守る。そして仕様が正しく伝達されており、出来上がったシステムの品質もそこそこいいとなれば、1人月30万円は相当安いといえる。 とはいえ、そこにはブリッジSEのコストが入っていない。インドで開発しているというと、「ブリッジSEはどうしていらっしゃるのですか?」という質問をよく受ける。現在、パートナーである石井大輔と2人で運営しているピーポーズにはブリッジSEはいない。わたしがその役割を担うことになった。 過去1年半、自分がブリッジSEとして動いた時間を、リサーチャーとして勤務するC社に請求する金額で計算すると、おおむね800万~900万円程度になる。インドのF社にこ

    「開発コスト数分の1」という幻想
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    1人月30万だが、ブリッジSEを自分がやったので、追加開発以外に、ブリッッジSEの分の800万は別に掛かると見るべきか
  • Artificial Tongue Is Sweeter Than Real Thing

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    人工の舌、味覚検知器の話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    面白いまとめ方だな
  • [PDF]火葬場の火葬能力を超える死亡者が発生した場合に対応する 火葬・遺体保存対応マニュアル

    防災部 防災危機管理課 電話:0852-55-5115(危機管理係)、0852-55-5174(防災情報係) ファックス:0852-55-5617 お問い合わせフォーム

    [PDF]火葬場の火葬能力を超える死亡者が発生した場合に対応する 火葬・遺体保存対応マニュアル
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
  • United States

    The irony of Google's Pixel 9 AI gambleDoes Google really want these two letters to define its Pixel experience?

    United States
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    DNA分子を「足場」として利用し、カーボン・ナノチューブをそこに規則正しく並べる
  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    思考実験
  • 命懸けの糾弾/『プーチニズム 報道されないロシアの現実』アンナ・ポリトコフスカヤ - 古本屋の覚え書き

    アンナ・ポリトコフスカヤは殺された。自宅アパートのエレベーター内で何者かの手によって蜂の巣にされた(2006年10月7日)。それまでにも彼女は、北オセチア共和国で起こったベスラン学校占拠事件の取材に赴く機中で紅茶に毒を盛られたことがあった。銃口を向けられた瞬間、彼女の口元は引き締まったことだろう。 一読の価値はある。読みにくい文章は多分、著者と訳者に半分ずつ責任があるのだろう。ポリトコフスカヤは残された時間が限られていることを感じていたのかもしれない。文章は疾走し、時々道からはみ出しながらもスピードを緩めない。怒りの感情は、敵を睨(にら)みつけるあまり、視野が狭くなることもある。表現に多少の問題があったとしても、彼女の正義感は輝いている。 ウラジーミル・プーチン――初のKGB出身の大統領である。テレビのニュースでその顔を見た時、酷薄な表情に驚いた記憶がある。飢えた狼、あるいは獰猛(どうもう

    命懸けの糾弾/『プーチニズム 報道されないロシアの現実』アンナ・ポリトコフスカヤ - 古本屋の覚え書き
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
  • 高校進学者:2%に発達障害--文科省調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    高校進学者のうち、2・1%程度の生徒に自閉症や学習障害(LD)などの発達障害があることが10日、文部科学省の調査で分かった。定時制高校では進学者全体の14・1%を占めていた。発達障害がある子供たちの高校進学に関する実態はこれまで不明だった。 中学の通常学級に在籍し、今年3月に卒業した生徒約1万7000人を対象に調査した。卒業時点で発達障害があるとされた生徒は約2・4%で、うち約86・5%が高校に進学。進学者全体に占める割合は約2・1%だった。全日制の中では1・6%にとどまり、定時制や通信制(15・7%)の高校が受け皿になっている実態が浮かんだ。【井上俊樹】

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    全日制の中では1.6%にとどまり、定時制(14.1%)や通信制(15.7%)の高校が受け皿になっている実態が浮かんだ。
  • 児童精神科医NINAの休憩室:【学校生活】高校の先生からのご質問。

    m3のblogからお引っ越ししました。児童精神科医NINAのblogです。 今は児童も成人も診させていただいている,地方の勤務医です。 日々思ったことを自由に書き留めてみようと思います。 コメント大歓迎! ですが,レスが遅れることがあります。どうぞご了承ください。 ふと思い出したのですが,以前ある地域で高校の先生向けの研修会でお話しをさせていただいたとき,ご質問いただいたことがありました。 「高校教諭として生徒に関われるのは3年間という限定した期間だけなのですが,どんなことに気をつけて関わったらいいのでしょう?」と。 そのご質問が出たときはそれまでの話の流れというのがあったので,それに沿ったかたちでお返事したと思うのですが…これと同じことを聞かれたとしたら,今ならこうお答えしたいと思います。 「こどもの自尊心を高めるように,少なくとも今より下げることのないように関わってあげてください」と。

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    自尊心を持てるように、どうするべきか
  • 自閉症児と覚せい剤などの薬物 - 自閉症 渡の宝箱

    の芸能界では、覚せい剤等の薬物の件で、報道が加熱しています。 そのニュースを読んでいて、思い出したことがあります。 私は渡が診断を受けた頃、 「自閉症だったら、ぐれるのも大変だろうから、薬物等とか不良とかとは縁がなくなる」 と信じておりました。 ところが、小学校高学年の時に担任だったシンシア先生から 「渡たちにドラックエデュケーション(薬物の勉強)を行いたいので、許可書にサインをしてください」 と言われました。これは全てのクラスで行われる物ではなく、特にうちの先生は力を入れて行っていたようです。 えっ?なんでそんなことするのかな?と思っていたらシンシア先生が 「自閉症の子供は素直なので、中学校に進級したら、薬物の犯罪に巻き込まれることがある」 と言われました。 「素直だったら、犯罪?????」 訳が分からず聞いているとシンシアが過去に体験した物語を話してくれました。 事件はこういうもの

    自閉症児と覚せい剤などの薬物 - 自閉症 渡の宝箱
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    悪に従わないための教育
  • ばななと日本人 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    よしもとばななが、web上で叩かれている。居酒屋での店員の対応について書いたエッセイが発端のようだ。 「よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」」 http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20090808 よしもとさんは、自分たちのように社会的人脈が豊富な客に対しても、頑なに接客マニュアルを固持し、特別サービスをしてくれない居酒屋店長を批判する。よしもとさんによれば、この店長は接客マニュアルに従うことに専心するばかりに、相手の権威的な立場を計算に入れずに対応する。こうした相手の立場に応じて損得を計算するような、その場その場の対応がないがために、結果的にマニュアルに縛られた居酒屋店長は利益を逸しているというのだ。 よしもとさんが批判しているのは、店長個人ではなく、こうしたマニュアル通りの対応をさせているチェーン居酒屋のシス

    ばななと日本人 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    素晴らしく良く書けているよしもとばなな論
  • http://japan.internet.com/busnews/20090818/11.html

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    収益化できなかったが必要なサービス、だからオープンにして存続を狙う、なるほど
  • sabredav - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    SabreDAV is a WebDAV framework for PHP
  • xv6 - Wikipedia

    ^ a b "Xv6, a simple Unix-like teaching operating system". Retrieved 2014-09-22. Xv6 is a teaching operating system developed in the summer of 2006 ^ "xv6 source listing" (pdf). Retrieved 2018-01-10. ^ "Operating Systems – 2012/Spring – Main". Retrieved 2012-03-26. ^ "COMS W4118: Operating Systems I, Fall 2013". Retrieved 2013-09-09. ^ "Operating Systems , Fall 2022". Retrieved 2022-12-09. ^ "CSCI

    xv6 - Wikipedia
    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    Unix第6版のANSI C for multiprocessor x86 systemsを用いた再実装
  • 外科医ピンチ 過酷勤務、伸びぬ報酬…若手離れ深刻(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    産科や小児科の医師不足が叫ばれて久しいが、ここ数年、“花形”ともいえる外科医の減少が目立っている。長時間に及ぶ手術や当直など勤務状況が過酷であるにもかかわらず、報酬はそれに見合わないことなどを嫌い若い医師の外科離れが進んでいるという。こうした状況を懸念した医療関係者は、NPO法人「日から外科医がいなくなることを憂い行動する会」を発足させた。外科医を増やすための情報発信や待遇の改善を国に訴えていくという。(長島雅子) [表でチェック]日の病院勤務医と診療医師(開業医)の給与比較 ■じわじわ減少 厚生労働省の調査によると、平成18年までの10年で医師総数は約15%増え26万3540人。一方、外科系(外科、心血管外科、呼吸器外科、小児外科)は約8%減の2万6075人。これまで医師不足が指摘されてきた産婦人科(産科、婦人科を含む)の約6%減よりも減少幅が大きい。一方、小児科は約10%増え

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    産科の次は外科か
  • asahi.com(朝日新聞社):修正重ね「義務」消えた 99年国旗国歌法草案  - 政治

    国旗国歌法の草案。「国民は」が線で消され、修正されている  ちょうど10年前、99年に成立した国旗国歌法の政府草案が成案になるまでの経緯が情報公開法で入手した資料や関係者の証言から明らかになった。「国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない」。そんな義務規定が国会に提案される前に削られていた。なぜか。  東京都内で、当時の官房長官だった野中広務氏に、手に入れた国旗国歌法の草案を示した。A4判で20枚ほどだ。「こんな紙は初めて見る」と野中氏は言った。  まず、99年3月26日の1次草案。1条と2条で日の丸・君が代を国旗・国歌と短く定めた後、こう続いている。 ■3条 国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない。 2 国及び地方公共団体は、政令の定めるところによりその管理する建造物において国旗を掲揚しなければならない。 3 国民は、祝日に国旗を掲揚するよう努めるものとする。  約1カ月前、広

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    妥協して義務を削った?それはおかしくないか。
  • Reddit - Dive into anything

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    喧々諤々だな。20年間に進歩は無かったというインタビューの要約記事への反応
  • Phil Windley's Technometria | Anemic Applications

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    過去の焼き直しに過ぎずと言うKayの発言でredditでは評判が良くないがシミュレーション可能なbusinessツールがExcelだけで本当に革新的な発展はまだ無い、と言うこの記事の結論には賛成
  • Academic Programmers - A Spotter's Guide

    Academic Programmers - A Spotter's Guide Pete Fenelon Department of Computer Science, University of York Introduction During the course of a computer science research project (or even a DPhil) it is highly likely that a researcher will have to generate at least a couple of lines of code. Most researchers fall into a number of well-defined categories when it comes to programming. This handy guide f

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    一部redditでは面白くないと書かれてるが、面白い
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ソフトウェアとオバマの勝利

    以下の文章は、Martin FowlerによるSoftware and Obama's Victoryの日語訳である。 2008年の大統領選挙におけるバラク・オバマの勝利の裏には、ソフトウェアの重要な貢献があった――インターネットの利用である。しかし、最も興味深いのは、ソフトウェアの進歩とオバマ陣営の組織の発達との相互作用だった。 最終更新日:2009/7/30 稿は、ザック・エクスレイと私のQCon London 2008での基調講演を基にしている。 目次 インターネットキャンペーンの目覚め キャンペーンの組織ダイナミクスの変化 有権者について知る 地方組織の再考 Neighbor to Neighbor(隣人の隣人) 巨大なスパム銃 ビデオ 今後の展望 インターネットがなければ、バラク・オバマは大統領ではなかったでしょう。 --Arianna Huffington 2008年の大

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    選挙戦の説明と、その中でのweb等の役割
  • Self As Team » Leopard’s Growl

    I’m setting up a new MacBook Pro and everything is going so much better than on a previous configuration (with a vendor supplied mac ports, etc…) but that is another story. I was setting up autotest and growl and ran into the same issues that I discovered with Leopard and growlnotify (see here, here and here). Anyway, none of the suggested configs worked at all this time around. So I played around

    hengsu
    hengsu 2009/08/19
    AutotestとGrowlの設定。便利そう