タグ

2010年4月26日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「金正日にお金いく」中井担当相、朝鮮高校無償化に反対 - 社会

    中井洽・拉致問題担当相は25日、東京都内で開かれた北朝鮮による拉致問題の集会で、朝鮮学校を高校無償化の対象とすることに反対の立場を改めて示し、「(助成の)お金が朝鮮総連、金正日(総書記)にいくじゃないか。何で僕らの税金でそんなことをするのか」などと発言した。  中井氏はさらに、朝鮮学校について「授業を見ても仕方がない。放課後に、全校生徒に主体思想、先軍思想の洗脳をしている」とも述べた。

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
  • 魂ほとばしるゲーム理論の本 - hiroyukikojima’s blog

    相対性理論の新譜『シンクロニシティーン』は、あまりに傑作すぎるアルバムで、一日に五回ぐらい聞いている。『シフォン主義』と『ハイファイ新書』を合体させることに成功し、演奏の水準もアップしてる。やくしまるえつこのボーカルは、麻薬性があると思う。あの不安定な魅力は、ブライアン・フェリー以来の衝撃である。このバンドは、「日版フランク・ザッパバンド」に向かって突き進んでいる気がしている。要するに、「めちゃめちゃバラィエティのあるハイテクな演奏に、超くだらない歌詞を乗せる」ってこと。 ま、そんなことはどーでもよく、今回紹介するのは、ゲーム理論についての新刊、松井彰彦『高校生からのゲーム理論』ちくまプリマー新書だ。 高校生からのゲーム理論 (ちくまプリマー新書) 作者: 松井彰彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/04/07メディア: 新書購入: 74人 クリック: 736回この商品を含む

    魂ほとばしるゲーム理論の本 - hiroyukikojima’s blog
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
  • <援助交際デリバリー>高2男子が運営 売春周旋容疑で逮捕(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「援助交際デリバリー」を運営し、女子中学生に売春をさせたとして、警視庁少年育成課は26日、山口県内の通信制私立高校2年の少年(18)を売春防止法違反(周旋)などの疑いで逮捕したと発表した。同課によると、少年は09年に高校を休学して上京、風俗情報誌を参考に一人で売春周旋を始め、約1年間で約1000万円を売り上げたとみられる。 逮捕容疑は、09年11月16日ごろ、東京都台東区内のホテルで、当時目黒区内の中学3年の女子生徒(14)に、品川区に住む会社社長の男(38)=児童買春禁止法違反で罰金50万円=と売春させたとしている。 同課によると、少年は私立の進学校から通信制に転校しており、「金を稼いで(進学校時代の)同級生を見返してやろうと思った」と供述しているという。1年間で約25人の女性を売春させたが、ほとんどが14〜17歳だった。少年は携帯電話の交流サイトの掲示板で「稼げる仕事を紹介する」と

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
  • メーカー4社とドコモなど、携帯アプリプラットフォーム共同開発 世界展開も

    NTTドコモ、ルネサスエレクトロニクス、シャープ、富士通NECパナソニックモバイルコミュニケーションズは4月26日、携帯電話向けのアプリケーションプラットフォームを共同開発すると発表した。端末開発コスト削減が狙いで、2011年度後半に発売する端末への搭載を目指す。 Linux OSとSymbian OSに対応するほか、AndroidなどオープンOSへの対応も検討。完成したプラットフォームは、世界の携帯電話市場にも提供する予定だ。 共同開発したプラットフォームを採用することで、メーカー各社の端末の開発期間短縮や開発コスト低減につなげる狙い。6社の技術を持ち寄ってアプリケーション処理能力を高速化し、動画処理機能の向上や、3Dグラフィックス処理機能の拡充も図る。 関連記事 「シャープなど携帯大手4社、中核ソフト統一化」の報道 シャープ、パナソニック富士通NECの4社が、次世代携帯電話向け

    メーカー4社とドコモなど、携帯アプリプラットフォーム共同開発 世界展開も
    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    何でこんな八方美人的なものを。
  • Gmailを不採用とした大学 - これでも大学職員のブログ

    今回は「イエール大学」を取り上げさせていただきました。 Gmail(Google Apps)導入の大学は、相変わらず増加傾向です。 が、海外の大学ではこんなことも。。 イェール大学、Gmailへの移行を見合わせ | スラド IT イェール大学では電子メールをGmailに移行する計画が進められていたが、検証の結果当面見合わせることが決まったそうだ さらに続く。 「大学曰く、問題は「『クラウドコンピューティング』(インターネットのバーチャルサーバとの情報の転送)、技術上のリスクおよびマイナス面、イデオロギー上の懸念事項」の3点に集約されるという。 Gmailのあらゆるデータは世界中にあるデータセンタのうち 3箇所に保存されるそうだが、これはデータがデータセンタ所在国の法律の適用対象になることを意味している。 大学側はこれを懸念事項としており、Googleに「データが送信され得る国のリスト」を求

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    イェール大学か、結構微妙な問題が含まれている
  • 3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門

    3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門 2010-04-23-2 [BookReview][Money] 献いただきました。ありがとうございます。 (ref. [2010-04-13-2]) ■竹川美奈子 / 3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門 忙しいサラリーマンにピッタリのインデックス投資。ベストセラー『投資信託にだまされるな!』の著者が、その理論的根拠やファンド選びのコツ、具体的な投資法を徹底解説する。損をしないための「シンプル投資」7カ条も必読。これ1冊読むだけで、もう迷わなくて済む。 (追記: Kindle版もあります) マネーリテラシーをとことん分かりやすく解説してくれる竹川美奈子氏(@minakotakekawa)の新著です。今回は投資信託を買って資産を殖やすという具体的な話です。 資産形成に大切

    3000万円をつくる投資信託術 - サラリーマンのためのインデックス投資入門
    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    常識的に、世界に投資。
  • 地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法 - Feel Like A Fallinstar

    たまには海外の事例など。 割と有名な話なので、知っている人も多いかもしれませんが、知らないと損、と断言できるくらい面白いお話です。 もし、あなたが地下鉄にコンサルとして雇われ、「自動販売機(ジュースとか)の売り上げを上げて欲しい?」と頼まれたら、どうしますか? 「発想する会社」IDEOが弾き出した、ユニークな解決方法 さて、上のお題に対してどんな調査・ソリューションがあるのか? 自販機の数を変える 自販機のデザインを、目立つように変える 商品価格を見直す などなど、いろんな手があると思います。 が、 IDEOが採用したのは、全く異なる答えでした。 「自販機の上に時計を置く」 ・・・・・? ・・・(汗 うん、これだけ書いても何がなんだか。 でも、実際にはこれで自販機の売り上げが当に、大きく伸びたのです。 なぜ、「自販機の上に時計を置く」のか? ということで題です。 ※ちなみに記憶を頼りに

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    自販機を時計の下に。何故か?
  • 博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう

    物事の調べ方にはいろいろあるが、新しいトピックだと、なかなか適当な文献が見当たらないことも多い。 先日も書いたが、に載っているのは「最新」の情報ではない。書いたものがになるまでには、かなりの時間がかかるのだ。 さて、研究は「早い者勝ち」の世界だから、誰も手をつけてないことか、まだあまり手がつけられていないことをやることになる。そのため取り扱うトピックはよりマイナーになっていく。 どマイナーなトピックなど、書いても売れないから、書店で買える書籍にはならない。では、それはどこにあるか? 答:博士論文にある。 新しく、いっぱしの研究者になろうとする者が書く博士論文。 新参者が、すでに分厚い先行研究がある(その業界では)メジャーなトピックにチャレンジしようというのは、これまでの蓄積をひっくり返せる何年に一度出るか出ないかという実力者か、単なる勘違い野郎である。 もっと慎ましやかな庶民研究者は、

    博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう
    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    "中身はどれほどつまらなくても、自分の研究の前提/コンテクストとなる先行研究については、ほぼこれ以上ないくらい調べ上げ、これまでの研究の流れと蓄積が適切に要約されているはずである"[reference][まとめ]
  • 養子縁組してまで子ども手当を受給するのは結構大変。 - la_causette

    ゼノフォビアな人たちは、子ども手当についても、デマを流布しているようです。 日に住む外国人が外国に居住する多数の子どもたちと養子縁組を結び、巨額の子ども手当の受給申請をすれば、政府はこれに応じざるをえないはずだというのがその典型です。果たしてそんなことがありうるのでしょうか。 まず、子ども手当の根拠法令を見てみましょう。子ども手当の根拠法令は、「平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律」です。その第4条第1項は次のように定めています。 第四条 子ども手当は、次の各号のいずれかに該当する者が日国内に住所を有するときに支給する。 一 子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母 二 父母に監護されず又はこれと生計を同じくしない子どもを監護し、かつ、その生計を維持する者 三 子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母であって、父母に監護されず又はこれと生計

    養子縁組してまで子ども手当を受給するのは結構大変。 - la_causette
    hengsu
    hengsu 2010/04/26
  • Appleがwebのルールを変えようとしているんじゃないかという話

    先々週、AppleからiPhone OS 4.0が発表されました。 同時に発表されたiAdなる広告プラットフォームにより、Apple経済圏がついに広告ビジネスまで押し寄せて来た、という印象です。 以下の記事にあるように、一部では発表当時から既に話題に。 iPhone OS 4.0の新機能を一覧で。モバイル広告の"iAd"の詳細も明らかに http://techwave.jp/archives/51430260.html ジョブズ、Googleにジャブ、iAdで傷口に塩を塗りこむ http://jp.techcrunch.com/archives/20100408jobs-takes-a-few-pot-shots-at-google-rubs-salt-into-the-wound-with-iads/ どちらもAppleGoogleと比較して書いていますが、上の記事にて「ウェブのグーグ

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    ビジネスのために、独自ルールの領域を作るだけ、では?
  • 【安藤慶太が斬る】わが国の外国人政策は過誤、錯誤、不作為のオンパレードだ (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    この原稿を4月24日に書いているのだが、6月から支給される月額1万3000円の子ども手当をめぐり、民主党への批判は強まる一方だ。兵庫県尼崎市に住む韓国人男性が、タイで養子縁組したと称する554人分の手当約8600万円を申請しようとし、市が受け付けを拒否していた“事件”が起こったためだが、そもそもこういう事態ははじめから想定、懸念されていた。  拙劣だった政策立案 この韓国人男性の申請が許されないのは当然だが、認められなかったので「良かった、良かった」で済む話でもない。こうした事態を招いた責任の一端は政府・民主党にあることも見逃せないからだ。拙速な法案作りに、審議の乏しいままの年度内可決、直ちに支給という流れはすべて選挙対策目当てのばらまきであることは明白だった。 この間、指摘された制度上の齟齬にも民主党はまじめに向き合っていなかった。海外に子供が大勢いて、日で働く外国人が支給対象となる一

    hengsu
    hengsu 2010/04/26
    "安藤慶太 - 産経新聞・社会部記者。月刊誌「正論」編集部員。 「対馬が危ない!」キャンペーンで一部でおなじみの「対馬フォーラム実行委員会」の委員の一人。"