タグ

2011年6月30日のブックマーク (17件)

  • PICTEX BLOG: ゲド戦記

    This is ef's weblog. the contents of this site may be altered or deleted without prior notification. 奥さんが観てみたいと言うから、自宅から歩いて3分の場所にある映画館で「ゲド戦記」を観てきた。ネットでの評判があまりにもひどくて覚悟していたんだけど、意外な拾いもの、というか、ここ数年のジブリのアニメではいちばんよかった。面白かったよ。嬉しい誤算だ。 確かに演出は拙いし、台詞も説明調でぎくしゃくしている。ビジュアルや動きにもイメージの広がりとか映像的な冴えは無いに等しい。その上、背景部分の説明を拒否しちゃっているから、戦記物アニメとしてのカタルシスを望むと早々に裏切られるだろう。遊びが少ないからファンタジーとしても弱いか。でも、そんなことが全然気にならないくらい、俺はこの映画が気に入った。 こ

    hengsu
    hengsu 2011/06/30
    愚直な直球を褒めている。そうだな。最近になってであれば、一種の天才として認識可能だけど、この時に、既にそう思っていたのか。
  • 罰とか嫌悪刺激を与えることについて はじめての応用行動分析: kingstone page(新)

    私は1997年頃からは「どついたりして問題行動とかなくそうとしても、それって『その場でしか有効でなかったり』『その人でしか有効でなかったり』『他のところで「問題行動」が出てきたり』ってのは応用行動分析やってる人の中ではもう常識で論文も出てるらしいで」と周囲に言ってきました。しかし、いったいそんなことがどこに書いてあるのか、どこに論文があるのか知りませんでした。 そしたらある方が「はじめての応用行動分析」の中で読んだはずだけど、と教えて下さいました。 1992年に日語版は出ています。 この図書館で借りることができませんでした。そこで「の置いてある場所」まで行って来ました。 私は 第7章 不適切な行動を減少させる結果操作 というところを走り読みしただけです。そしてメモを取り、必要な部分をコピーさせてもらいました。また、後ろの「注」の部分も。こちらに元論文の名前が載っていますから。 もう

    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 「東電に入ればこの世は天国」東電救済策が固まる - 植草一秀の『知られざる真実』

    東電に対する救済策案の骨格が政府によって決定された。 予想された通り、原発事故を引き起こした東電に適正な責任を求めない、東電救済策が決定された。原発事故の損害賠償資金はいずれ料金引き上げで一般国民に転嫁される。それまでのつなぎ資金が足りなくならないように、政府は公的資金を5兆円も注ぎ込む。りそな銀行と同様の自己責任無視の不正救済が動き出す。 政府による不正で不正義の民間企業救済では、今回の東電救済が東正横綱、りそな銀行救済が西正横綱になる。利権まみれの悪政で菅政権は小泉政権と並ぶ悪の両巨頭になる。 原子力事業は米官業政電+学の利権複合体が、自らの利益のために推進してきた事業である。原子力事業の持つ無限のリスクを無視して、巨大な利権事業である原子力事業が推進されてきた。 その中核に位置する東京電力が、人類史上最悪レベルの放射能放出事故を引き起こした。 原子力事業は地球を滅亡してしまいかねない

    「東電に入ればこの世は天国」東電救済策が固まる - 植草一秀の『知られざる真実』
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
    「東電に入ればこの世は天国」東電救済策が固まる
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 日本の電気代の国際比較

    東電憎しの風潮の中「日電気代は世界一高い」などという発言が、様々なところで聞かれたが、それは事実に反している。確かに日電気代は安くはないが、欧州各国よりはおおむね安い水準になっている。 出所:OECD/IEA ENERGY PRICES & TAXES 3rd Quarter 2009 2010エネルギー白書 また、電気代の時系列を見ると、イタリアやドイツなど、脱原発に対する世論が以前から強かった国の電気代が近年急上昇していることが読み取れる。これは化石燃料価格の高騰が響いていると思われる。逆に電気代の安い国は、石炭か原子力、あるいはその両方の比率が高い。 出所:電気事業連合会 近年、注目を集めている天然ガスだが、原発を国民投票でゼロにして、天然ガスの比率が6割近いイタリアの電気代が最も高くなっていることから、それほど発電コストが安いのかどうかは、疑問の余地がある。ただ、天然ガスは

    日本の電気代の国際比較
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
    確か、電気代は逆鞘状態なので参考には RT @kazu_fujisawa: 韓国って石炭4割、原子力4割、再エネゼロ。残りはガスと水力でピークの調整。これがベスト・ポートフォリオだと思う。電気代世界最安。やっぱりこの国にはかなわ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 京都府立総合資料館、古文書・古地図約1万点が閲覧可能な「京の記憶ライブラリ」をインターネット公開へ

    京都府立総合資料館が、2011年7月1日から、所蔵する古文書や古地図などの画像約1万点を「京の記憶ライブラリ」としてインターネットで公開開始するそうです。 レア古地図、ネットで公開 1日から府立総合資料館(京都新聞 2011/6/29付けニュース) http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110629000030 「知デジ京都」(資料館所蔵データ閲覧システム)について http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/tidigi.html 参考: 京都府、総合資料館と府立大学図書館を一体化へ http://current.ndl.go.jp/node/15152

    京都府立総合資料館、古文書・古地図約1万点が閲覧可能な「京の記憶ライブラリ」をインターネット公開へ
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • Google、東日本大震災の被災地の写真・動画等を集めた「未来へのキオク」を公開

    2011年6月28日、Googleは、5月16日以来投稿を受け付けていた東日大震災の被災地の写真や動画等の記録を、「未来へのキオク」のプロジェクトサイト上で閲覧できるようにしたと発表しています。なお、「未来へのキオク」への投稿は今後も募集するようです。 未来へのキオク http://www.miraikioku.com/ 未来へのキオク – 写真、動画の投稿お待ちしています。 (Google Japan Blog 2011/6/28付けの記事) http://googlejapan.blogspot.com/2011/06/blog-post_28.html 震災前の記憶の風景を共有、グーグル「未来へのキオク」で投稿写真を公開「みんなの力で、キオクを取り戻そう」テレビCMも (INTERNET Watch 20111/6/29付けの記事) http://internet.watch.im

    Google、東日本大震災の被災地の写真・動画等を集めた「未来へのキオク」を公開
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 家は買うか借りるか おトク度コスト比較  :日本経済新聞

    住宅を購入するか、それともずっと賃貸住宅に住み続けるか。ライフスタイル面では、志向が分かれるところですが、コスト的にどちらがトクかを比較するのは難しいものです。それでも、一度は試してみたいと思う人へ、未来家計簿を活用したシミュレーション方法をご紹介します。総務省の家計調査によると、40代の持ち家率は約7割(図表1)。持ち家神話は崩れたと言われるものの、未だ高い水準を維持しています。(図表1)年代別の持ち家率

    家は買うか借りるか おトク度コスト比較  :日本経済新聞
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
    団信があるので、生命保険代わりって極論も可能だし RT @cfn32tu: [不動産][家計]だからコスト比較だけじゃだめなんだって。リスクも比較しないと。 / 家は買うか借りるか おトク度コスト比較  :日本経済新聞
  • 震災後の福島県を舞台にした萩尾望都「なのはな」に対する反応 まとめ

    漫画家・萩尾望都先生が2011年6月28日に発売された『flowers』にて発表した24ページの短編作品は震災後の福島県を舞台にした作品でした。この作品の内容やこのタイミングでこういった作品を描かれたことに皆さんがどう思うのか、気になったのでまとめてみました。

    震災後の福島県を舞台にした萩尾望都「なのはな」に対する反応 まとめ
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
    .@cafebleunet さんの「震災後の福島県を舞台にした萩尾望都「なのはな」に対する反応 まとめ」をお気に入りにしました。すぐに読まなくては。
  • NHK ガッテン!

    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ | naglly.com

    全自動お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間シャッターを開いたまま露光させる「長時間露出」で撮影した写真いろいろです。 Roomba Light Trails - First Run | Flickr - Photo Sharing! by 3rdeyepro http://www.flickr.com/photos/3rdeyepro/3979297454/ 参照元はこちらのFlickrプールより。「The Roomba Art」と言う名前でプールされています。まさにアートです。 Flickr: The Roomba Art Pool http://www.flickr.com/groups/roomba/pool/ この写真を見ると、お掃除ロボットのルンバ君が部屋の中をくまなく掃除している様子がよく分かります。また、真っ暗な部屋の中で縦横無尽に動きまわるルンバの軌跡がとても美しいです。

    お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ | naglly.com
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 圧迫される世界の中流階級 先進国に広がる「所得伸び悩み」の恐怖 JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界経済危機が始まってから3年近く経ったが、大半の先進国ではこのところ、新種の妖怪が出没するようになっている。市民の過半数は今後何年も所得の伸び悩みに直面するという、恐ろしい見通しが広まりつつあるのだ。 第2次世界大戦後の先進国には、生活水準は世代を経るごとに向上し、親よりも物質的に豊かになれるという考え方があった。しかし今、所得の増加を期待することは過去にほとんど例がないほど難しくなっている。 一部の中所得者層にしてみれば、所得の伸び悩みや減少は今に始まった話ではない。例えば、英国のフォークリフトドライバーは2010年には1万9068ポンドの所得を期待できたが、インフレを考慮すればこれは1978年の値を約5%下回ることになる。 日でもドイツでも実質世帯所得が減少 また、米国男性の実質所得のメジアン(中央値)は1975年以降増えていないし、日では2000年代半ばまでの10年間で実質世帯

    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • とある講演会の感想 - Chikirinの日記

    この前とある講演会を聞きにいって、「人生がヒマだとロクなことにならない」、「人生に必要なのは希望とコミュニケーションのふたつ。これがないと厳しいってことだ」と思った。 よく「お金がないから老後が不安」とか言ってる人がいるが、そうじゃないと思う。お金なんかよりコミュニケーションの方がよほど人を救う。忙しければ人は不幸を感じるヒマがない。 時々、“40才近いひきこもりの息子を、70才近い母親が保険の外交や清掃業務に従事して支えている”みたいな話を聞くけど、あれって母親の方も“自立していない息子”のおかげで救われている。毎日やることがあってヒマにならないし、「自分がいないとダメだ」と思える相手がいて、グチや叱責も含めてコミュニケーションが生まれる。 子供が独立し、結婚して孫もできたけど、仕事海外にいてほとんど帰ってこない。母の日と正月など年2回電話があるだけ(花は届くけど)、という状態で毎日一

    とある講演会の感想 - Chikirinの日記
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 「テストステロンはヒトの交渉行動に影響を与える」という先入観の裏にある真実:テストステロンとは無関係に「思い込み」こそが攻撃的行動を引き起こすことを明らかにした痛快な研究

    【脳研究 – reviews】 Prejudice and truth about the effect of testosterone on human bargaining behaviour (Eisenegger C, Naef M, Snozzi R, Heinrichs M, Fehr E, Nature. 2010 Jan 21;463(7279):356-9) Twitterでふと触れたところ反響が大きかったので、もう1年以上前の研究ですが改めて取り上げてみようと思います。 一般に、これまでに発表されてきたセンセーショナルな研究の数々から「男性ホルモンであるテストステロンは攻撃的(というかアグレッシブ)な行動を引き起こす」と言われてきて、一種の俗説脳科学(中には当blog言うところの「似非脳科学」も含む)の中にはそこからさらなる怪しげな言説を導き出すものも多いようです。「男

    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • 中日新聞:iPadの幼児向けアプリを開発 中部学院短大生:岐阜(CHUNICHI Web)

    hengsu
    hengsu 2011/06/30
  • hengsuさんの感想・レビュー

    hengsuさんの藤谷治『船上でチェロを弾く』についてのレビュー:レビューはまだ投稿されていません。

    hengsuさんの感想・レビュー
    hengsu
    hengsu 2011/06/30
    【読了】『船上でチェロを弾く』藤谷 治 ☆4