タグ

2012年12月25日のブックマーク (4件)

  • 親学のムック - 新小児科医のつぶやき

    親学について書こうと思い、情報を集めだしたのですが、どうにも見えてこないです。それなりに情報は転がっているのですが、もう一つよく判らないのが親学です。批判をするにも評価をするにしても概略ぐらいをつかまないと如何ともしがたいのですが、非常に手強い感じです。ボツボツと情報を集めながら考えて見たいと思います。 ■高橋史朗氏 たぶんですが親学推進協会が親学の主要団体の一つであると見ています。親学関係の重要人物として各所に名前が挙がる、高橋史朗氏が理事長として名を連ねられています。ちなみにプロフィールには、 明星大学教授、玉川大学大学院講師 元埼玉県教育委員長 感性・脳科学教育研究会会長、師範塾理事長、日家庭教育学会常任理事 著書に『親学対談』『親が育てば子供は育つ』『これで子供は当に育つのか』(MOKU出版)など多数。 もう少し補足しておきたいのですがwikipediaより、 高橋 史朗(たか

    親学のムック - 新小児科医のつぶやき
    hengsu
    hengsu 2012/12/25
    メモ。批判するにも資料が少ないと仰りつつ、かなりの分量をまとめられてる気がする:親学のムック
  • MacMahonのSuperdomino

    The Winning WaysにMacManonのSuperdominoという話題がある. 正n角形で辺と中心で出来る二等辺三角形をm色に塗り分けたものである. m色n角形superdominoという. 4色三角形superdominoは24種, 3色四角形superdominoも24種類ある. 5色五角形superdominoは, 各色を1回ずつ使い裏返しは同じとみると12種だ. この12種で辺の両側が同じ色になるように正十二面体に貼ることができるかがクイズである. 五角形は置いておき, 三角形では辺の長さが三角の辺の2倍の正六角形の中に, 周囲を同一色にし, 内側の相対する辺が同じ色になるように詰めるのがクイズ. 四角形では4×6の長方形で同様にするというのがクイズである. 四角形の, 周囲を黒にした解の一例は以下だ. 十年ほど前, 情報処理学会誌にプログラム・プロムナードの連載があ

    MacMahonのSuperdomino
    hengsu
    hengsu 2012/12/25
    パッと見、計算機向きのクイズだな:MacMahonのSuperdomino
  •  「文明は暴力を超えられるか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    文明は暴力を超えられるか 作者: 山内進出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/10メディア: 単行 クリック: 32回この商品を含むブログ (1件) を見る 書は西洋法制史家の山内進による中世から21世紀にかけての西洋の「正戦」概念にかかる論文やエッセイを集めて出版したもの.というわけで書き下したものではなく,内容に一部に重複はあるのだが,著者の問題意識,姿勢は一貫しており,サブテーマごとに2から4の論文,エッセイが並んでいて通して読んで違和感は無いようになっている. 最初のテーマは十字軍. まずは十字軍の始まりとほぼ同じくして成立したキリスト教の聖俗分離革命が考察される.ゲルマンの多神教の世界にキリスト教が入っていった様子をワーグナーのローエングリーンの魔女オルトルート*1を引いて説明しているところは面白い.著者はこれは前ヨーロッパ的な心的,政治的,法的構造の破壊であり

     「文明は暴力を超えられるか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    hengsu
    hengsu 2012/12/25
  • 「わたしの好きな降誕図」のまとめ

    @momokanazawa @momokanazawa #わたしの好きな降誕図 ってハッシュタグ作ってみました。この前、6次元でも出した絵です。マリアさまが「生んだぜ、イェイ」ってしてるところが好き。それからなにやら険悪な顔の牛とロバも。 http://t.co/fGY3XzNS 2012-12-24 11:18:49

    「わたしの好きな降誕図」のまとめ
    hengsu
    hengsu 2012/12/25
    .@sourd さんの「「わたしの好きな降誕図」のまとめ」をお気に入りにしました。