タグ

ブックマーク / practical-scheme.net (10)

  • Revenge of the Nerds

    技術野郎の復讐---Revenge of the Nerds---[訳註1] Paul Graham, May 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Revenge of the Nerds を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/icad.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをま

    Revenge of the Nerds
    hengsu
    hengsu 2011/01/11
    ナードの逆襲
  • Succinctness is Power

    簡潔さは力なり---Succinctness is Power--- Paul Graham, May 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Succinctness is Power を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/power.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめ

    Succinctness is Power
  • naoya_t:MacOSX:QuicksilverでGaucheを使おう

    日曜大工で他のQuicksilverのプラグインを作ろうとしていて、あ、Gauche載せられるかも、と思って脱線して作ってみました。 Quicksilver上でREPLが動きます。 → ブログ記事 (スナップショット有) 更新しました:Gauche.frameworkの差し替え、トリガー指定時に左のパネルのλアイコンを消去、など (2008/07/31 04:02:06 PDT naoya_t) 動作環境 Mac OS X 10.4以降 要Quicksilver インストール ダウンロード dmgファイルを解凍 Gauche Module.qsplugin をダブルクリック 当然ながらQuicksilverがインストールされている必要があります ※プラグインにGauche.frameworkを入れてあるのですが、Quicksilverが読んでくれないので、- Gaucheが入っていない(あ

    naoya_t:MacOSX:QuicksilverでGaucheを使おう
  • naoya_t:MacOSX:Gauche.frameworkを作ろう

    いまのGaucheだと % ./configure --enable-framework % make framework で Gauche.framework が出来ます。 framework.sh にあるとおり、こうして出来る Gauche.framework はアプリケーションバンドル(OS Xのアプリケーション形式、ほげほげ.app みたいなやつ)内にただコピーするだけで、プライベートフレームワークとして利用できます。Gaucheがインストールされていないマシンにもアプリケーションバンドルを単純にコピーできるのが利点です。(共有フレームワークは Gauche ではサポートの予定がないようです) 但し、こうして出来るのはビルドした環境用のライブラリのみです。 以下、OSX 10.4以降 Intel/PowerPC 両環境で動くフレームワークを作ってみるメモ。もっと簡単かつ確実な方法が

    naoya_t:MacOSX:Gauche.frameworkを作ろう
  • Scheme:マクロの効用

    普通のやつらの上を行けでLispにおけるマクロの効用が述べられているが, 「じゃあ具体的にマクロを使って『こりゃ便利だ』っていう例を見せてよ」 と言われてもなかなかすぐに出て来ない。 そこで、なんかいいマクロの使用例を思い付いたら書いてってみるコーナー。 通りすがりのマクロ初心者です。便利なマクロの具体例はすごく知りたいので、この項、期待してます。 Paul Graham「On Lisp」を読書中でなかなか良いけど、日語の解説があった方が理解が早まるので。 もくじ マクロを使う局面定型パターンの簡略化関数呼び出しのインライン展開の代用新しい構文による抽象化ミニ言語の埋め込み宣言的なコードに見せるコンパイル時の処理具体例クラス定義でのリーダーの生成リストの内包表記 (List comprehension)リストの構築他の処理系の移植 関連:Scheme:マクロの危険 マクロを使う局面 なん

    Scheme:マクロの効用
  • 国語を「文系」に入れるのやめにしない? - wiliki.cgi?Shiro#b25428338f9ee4006289d1aa7a92bb93

    Schemeを愛するプログラマ。 Practical Scheme http://practical-scheme.net/ Island Life (blog) http://blog.practical-scheme.net/shiro 書いたり訳したりしたもののフォローアップ 著書 『プログラミングGauche』サポートページ 翻訳書 Shiro:HackersAndPainters: 『ハッカーと画家』サポートページ Shiro:LandOfLisp: 『Land of Lisp』サポートページ Shiro:ProgrammingClojure: 『プログラミングClojure』サポートページ Shiro:ProgrammingClojure2: 『プログラミングClojure 第2版』サポートページ UnixUser, OpenSourceMagazine記事 Shiro:Uni

    国語を「文系」に入れるのやめにしない? - wiliki.cgi?Shiro#b25428338f9ee4006289d1aa7a92bb93
    hengsu
    hengsu 2008/06/06
    giftedについて (2008/05/09 06:40:46 PDT 天災)のところ
  • ものつくりのセンス ---Taste for Makers---

    ものつくりのセンス ---Taste for Makers--- Paul Graham, February 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Taste for Makers を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/taste.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『

    ものつくりのセンス ---Taste for Makers---
  • Great Hackers

    素晴らしきハッカー ---Great Hackers--- Paul Graham, July 2004. Copyright 2004 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Great Hackers を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2004 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/gh.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。 出版社の案内ページ

    Great Hackers
  • Practical Scheme

    ->English 10/5/2001 初出 5/30/2002 追記 6/10/2002 英語版へのリンク追加 「プログラミング言語は満載した機能を特色の第一とするものではない。 あとになって機能の追加が必要と判明するような弱点と制限を取り除いて設計すべきである。」 (アルゴリズム言語Schemeに関する第五改訂報告書、犬飼 大訳 [1])。 言語の機能とライブラリ ポピュラーな言語に親しんできたプログラマの多くは、 Schemeに触れた時、こう感じるんじゃないか。 「一体こんなに機能の少ない言語で、どんなプログラムが書けるっていうんだ。」 Schemeの規格書はほんの50ページしか無い。 Schemeプログラマはそれを言語の簡潔さの証とかなんとか言ってるけど、 入出力は最低限のものしかないし、作ったファイルを消すことさえ出来ない。 文字列処理もC言語の標準ライブラリ以下じゃないか。 ス

    Practical Scheme
  • Shiro:OpenSourceMagazine0606

    hengsu
    hengsu 2006/08/08
    オープンソースマガジン2006年6月号の「ハッカー養成塾!」という コーナーに寄稿した記事の、編集前の原稿
  • 1