タグ

ブックマーク / renqing.cocolog-nifty.com (1)

  • 刀狩りはPKOである〔徳川史①〕 - 本に溺れたい

    戦国時代と呼び習わされる百年を超える内戦を経験した16世紀日列島。この流血と飢餓にまみれた自然状態に終止符を打ったのが織豊政権であり、徳川氏のリヴァイアサン、すなわち「公儀」権力と、列島を覆う「一揆」という社会契約であった。 刀狩りは、現代のアフリカ諸国でも見られるような、内戦終結後の民兵組織の武装解除でありPKO(Peace-Keeping Operations平和維持作戦)であった。秀吉の朝鮮侵略は列島内の戦場という稼ぎ場を失くした兵士たちへの失対事業ではあったが、ロジスティック思考の欠落から大失敗に終わる。徳川氏は秀吉の失敗に鑑み、国内開発へ大転換した。それが全国的な二つのブーム、城下町建設と大開墾であった。その歴史的帰結は、戦時動員を解除された、人・モノ・テクノロジー・カネという遊休資源の再活用と、徳川前期のベビーブーム+経済成長で あった。 参照 ①藤木久志『新版 雑兵たちの戦

    刀狩りはPKOである〔徳川史①〕 - 本に溺れたい
    hengsu
    hengsu 2011/01/20
    『上からの』
  • 1