タグ

ブックマーク / hiratara.hatenadiary.jp (4)

  • jQueryは本当にモナドだった - Pixel Pedals of Tomakomai

    タイトルはかなり釣りです:-) まあ、間違えているかもしれないので内容の判断は自己責任で。 さて、元ネタはこちらなのですが、独自のモナド節を唱えていて非常に怪しい。と言うことで、怪しくならないように真面目に解説してみます。 ちなみに、このエントリでは数学のモナドではなくHaskellのMonad、つまりKleisli Tripleとして説明します。 元記事のどこが怪しいのか 元記事では「流れるインタフェース」がbindであるかのように書いていますが、ここが怪しいと感じます。「流れるインタフェース」は単なる関数合成(haskelでいうg . f)であり、クライスリ結合ではないと思います。後述するように、bindが提供するクライスリ結合は、違う型同士をくっつけられるという奇妙な性質を持つ合成です。 元となる圏 DOMエレメントとjQueryオブジェクトのみを含む任意の集合を対象(Object)

    jQueryは本当にモナドだった - Pixel Pedals of Tomakomai
  • QUnitでJSのテストを書いてみた - Pixel Pedals of Tomakomai

    JSでテストファーストしたかったので、QUnitを試してみました。QUnitを使えば、とても簡単にJavaScriptのテストスイートを作ることができ、オススメです。 てっとり早く試す インタネットにつながる環境であれば、てっとり早くQUnitを試せます。 QUnitのページに行って、View Sourceタブに表示されているHTMLをコピペしてローカルに保存します*1。このHTMLをブラウザで開けば、サンプルのテストが走ります。4つのテストがあって、4つ目だけfailed(赤文字表示)となればうまく動いてます。 QUnitでは、このようにブラウザでテストの結果を確認します。緑帯が表示されればOKで、赤帯が表示されればNGです。 もうちょっとまともに使う インストール 最初の例ではネットワーク上のリソースを使ってましたが、まともに使うときはローカルにファイルを揃えましょう。 HTMLを用意

    QUnitでJSのテストを書いてみた - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 米田のレンマのイメージ図 - Pixel Pedals of Tomakomai

    米田のレンマ(層・圏・トポス―現代的集合像を求めてのP.71)がどうも不思議な定理に感じたので、イメージ図を書いてみました。 元の圏ではなく、Setsの圏内の図として書いてます。真ん中のC(を関手Fで移した集合)がhom関手をとる時に起点となる対象です。hom関手によって各対象は、射を束ねた集合に移ります。hom(C,A)等がそれです。 hom(C, -)とFの間の自然変換は、緑の矢印と青の矢印です。もちろん表記は省略してますが、二つだけじゃなくたくさんあります。 例えば、緑の自然変換の対象Aのコンポーネント(hom(C,A)からFAへの矢印)を考えると、これはC→Aなる射に対してFA上の値を与える関数となります。そのためには、射の出元であるFC*1の元を固定するとよさげです。図では緑のXとして書きました。この、緑のXと緑の矢印が対応すると言うのが、米田のレンマの主張となります。 レンマを

    米田のレンマのイメージ図 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 献本お礼: 10日で覚えるPython - Pixel Pedals of Tomakomai

    寺田さんより10日で覚えるPython入門教室を献頂きました。ありがとうございます! このは手を動かして覚えるタイプの入門書で、「御託はいいからどうすれば動くんだよ?」って方に最適です。最初っからPythonの対話式環境を使うことになるので、難しい説明を読んでると寝てしまうような方にも・・・(笑)。この辺は対話環境がしっかりしてるPythonの魅力ですね。 内容としては、WEB APIの利用からGUIまで幅広く載ってるので、一通りを読めば色んなことができるようになります。その他、 半角スペースまできちんと印字されてる*1 日語の取り扱いに章を裂いている 空論ではなくて必ずサンプルを提示し、それについて語るスタイル 序盤でエラー処理とロギングを取り扱っている デバグ・テストと言う、最重要の話題を逃していない SQLAlchemy や GAE など、美味しいとこもつまみいできる と言

    献本お礼: 10日で覚えるPython - Pixel Pedals of Tomakomai
    hengsu
    hengsu 2009/06/10
    これは買って読むだけでなく、やらないと。
  • 1