タグ

pluginに関するheyMackieのブックマーク (3)

  • デザインのガイドラインや指示書の作成が驚くほど捗るPhotoshopの機能拡張 -Ink

    PSDのレイヤーに配置した要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を1クリックでドキュメント化するPhotoshopのプラグインを紹介します。 機能拡張は無料で利用でき、Photoshop CC/CS6に対応しています。 サイズやフォントの情報など、1クリックで作成してくれます。 Inkの特長 Inkのインストール Inkの使い方 Inkの特長 ウェブページなどのレイアウトやさまざまな要素のサイズ、形、カラー、エフェクト、フォントの種類・サイズなど、指定したレイヤー上にある情報を1クリックでPSD上にドキュメント化します。 Ink スタイルガイドなどでルールをしっかり決めておくと、デザインのアウトプットにぶれがなくなり、最終のプロダクトも想定通りに仕上がります。 Inkのインストール まずは、インストーラーをサイトからダウンロードします。 Ink CS 6にインストールしたので、その手

    heyMackie
    heyMackie 2014/02/20
    めっちゃ便利そうやん!
  • [WordPress]簡単にコミュニティサイトやSNSがつくれるプラグイン「BuddyPress」の設定方法 | Cappee Design

    こんにちは、@cappeeです。 最近コミュニティ系のサイト制作を依頼されることが多くなってきました。プラスSNSにあるような友達機能も今では必須ですよね。 そんなわがままをWordpressで簡単に叶えてくれるのが「BuddyPress」というプラグインです。とにかく使える機能がすごいです。 今「BuddyPress」を使ってコミュニティサイトを構築中なのですが、インストールの手順や使い方を探していると結構情報が古くなっていて色んな記事を横断したり自分で四苦八苦したので、「BuddyPress」の使い方をメモしておきたいと思います。 WordPressのインストールに関してはこちらを参考にしてください。 【初心者向け】WordPressを使ってゼロから1時間でブログを公開する方法 BuddyPressとは BuddyPressとは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やコミュニ

  • WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン9個

    2016年6月8日 Webサイト制作, Wordpress WordPressのプラグインってすごいですよね。少しカスタマイズするだけで思い通りの機能のついたWebサイトを作ることができます。今回は「えっ、こんなことまでできちゃうの?」と思わせてくれるような高性能プラグインをいくつか紹介します。WordPress 3.0から追加されたマルチサイト機能を使えばWebサービスとして運営することもできそうなもの多め。どんな風に使おうかわくわくしちゃいますよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. SNS BuddyPress WordPressSNSとして運営することができるプラグイン、BuddyPress。過去記事「WordPressプラグイン「BuddyPress」でSNSサイトを作成」で詳しく紹介しています。

    WordPressでどんなサイトでも作れちゃう気になれる無料プラグイン9個
  • 1