タグ

legoに関するheyMackieのブックマーク (7)

  • レゴ史上最高の再現性を誇る「ポルシェ 911 GT3 RS」の全製作過程を早回しするとこうなる

    ブロック玩具「LEGO(レゴ)」の中でも、小さなパーツやギア(歯車)や軸を使って細かい部分まで再現する上級者向けの「レゴテクニック」シリーズに「ポルシェ 911 GT3 RS」が登場しました。もはや狂気の沙汰と思えるほどに細かなパーツを作って組み上げる様子が、YouTubeで公開されています。 Lego Technic 42056 Porsche 911 GT3 RS - Lego Speed build - YouTube 「レゴテクニック Porsche 911 GT3 RS」は黒い箱に入っています。 開封。 箱を開けると…… 数字の付いた小箱に分かれています。 マニュアルはこの厚さ。 中にはポルシェ911の歴史から…… パーツリストまで。 ステッカーもあるようです。 レゴテクニック Porsche 911 GT3 RSの部品点数は「2704」個。価格は299ドル(約3万1000円)

    レゴ史上最高の再現性を誇る「ポルシェ 911 GT3 RS」の全製作過程を早回しするとこうなる
    heyMackie
    heyMackie 2016/06/18
    ちと欲しい
  • Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた - 凹みTips

    はじめに 11/3、4 で開催されていた Maker Faire Tokyo 2013 に、id:jonki と 凸P(Mont Blanc Pj.)というネタで出展してきました。レゴで作ったステージにゲーム画面をプロジェクションマッピングし、レゴを動かすとゲーム内のブロックも動的に変更されたり、そのゲーム内の物体とハードウェアが連動したりする、というネタです。ものづくり系のイベントに出展するのは今回が初めてで完成が直前になってしまいましたが、何とか形にすることが出来ました。そして2日間大きな問題も起こることなく多くの方に体験していただくことが出来て、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 出展中は時間の都合上ざっくりとしか説明出来なかったのですが、私は主にソフト面を担当したので、その詳細な仕組みやコードをエントリで紹介させていただければと思います。 概要 展示で再生していた紹介動画

    Maker Faire Tokyo 2013 でレゴへのプロジェクションマッピングネタで出展してきた - 凹みTips
    heyMackie
    heyMackie 2013/11/05
    たのしそー
  • 歴史上有名な写真をレゴで再現!有名な写真家や歴史的な写真をレゴで見てみよう | Ra:REN

    イギリスの写真家、マイク・スティンプソンさんは世界的に有名な写真をレゴで再現。有名な写真家や歴史的な写真など、一部抜粋してご紹介。スティンプソンさんのレゴへの愛と歴史的な写真にちょっこと説明(間違ってたらゴメンナサイ)とオリジナルの写真を加えてのギャラリーをどうぞ 硫黄島の星条旗 - 1945年2月23日に撮影された硫黄島の擂鉢山に星条旗を立てる有名な一枚 オリジナル 2. 反帝国の抗議 - レゴスターウォーズをテーマに、マルク·リブーの有名な1967年の写真、ワシントンでベトナム反戦デモのなか、銃剣を構える兵士たち花を捧げた瞬間を撮影した一枚 オリジナル『銃剣に花を捧げる少女』ジャン・ローズ 3. アフガニスタンの少女 - 1984年12月、パキスタンのアフガン難民キャンプを訪れたナショナル ジオグラフィックのカメラマン、スティーブ・マッカリーが撮影したアフガニスタンの少女。1985年ナ

  • エッシャーと現代美術のLEGO

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • レゴブロックがプリンターに!?14歳の少年が作り出したユニークな作品「PriNXT」

    レゴブロックがプリンターに!?14歳の少年が作り出したユニークな作品「PriNXT」 2012.04.11 ライターインターン ライターインターン 子どもは何かに熱中しだすと、私たちには想像もつかないような発想で私たちを驚かすことがあります。そんな子ども力に注目が集まる中、わずか14歳でプリンターを作ってしまった男の子がいます。それもなんとレゴブロックで! 「PriNXT」と名付けられたこのレゴプリンターには3つのモーターが搭載されており、それぞれがペンを移動させる役割を担っています。また、モーター以外にもタッチセンサーが2つ、光センサー、色彩センサーの4つのセンサーが搭載されています。 実際に動いている映像を以下で見ることができます。 これらはレゴ マインドストームというレゴ社がMITと共同開発したロボティクス製品を応用して作られたもの。おもちゃを通じてプログラミングを学んでいるんですね

    レゴブロックがプリンターに!?14歳の少年が作り出したユニークな作品「PriNXT」
    heyMackie
    heyMackie 2012/04/11
    レゴブロックの創造性の高さ。
  • Legoで作ったBTTFのデロリアンが、めちゃくちゃ細かいすごい出来(ギャラリーあり)

    Legoで作ったBTTFのデロリアンが、めちゃくちゃ細かいすごい出来(ギャラリーあり)2012.03.24 15:00 そうこ あぁ、またあのテーマ曲が頭の中で流れてきますよ。 Legoとバック・トゥ・ザ・フューチャーの組み合わせは今までに何度も紹介してきました。が、今回のAlex Jonesさん作のこのデロリアンほど、ディティールまで再現されたものはなかなかありません。1/15スケールのLegoデロリアン。これ、Lego公式セットででてもおかしくないレベルです。 が、1つだけLegoファンとして物議をかもす点が...。デロリアンの外観により近づけるために、銀のスプレーペイントを施してあるのです。色塗りされているのです。Legoと言えば、目の前のブロックだけでそのまま作っていくもの。プラモデルとは違いますからね。そこだけが、残念と言えば残念なポイントなのですが、それでもこのクオリティはやっ

    Legoで作ったBTTFのデロリアンが、めちゃくちゃ細かいすごい出来(ギャラリーあり)
    heyMackie
    heyMackie 2012/03/24
    桝井ちゃんに教えてあげないと‼
  • 1