タグ

2005年10月31日のブックマーク (3件)

  • ここギコ!: GPSMANショック - ユーザに世界を見せるということ

    ユーザエクスペリエンスとは、思い込みでなくユーザの動向の分析を行って、ユーザの使いやすいようサイトの構成や使い勝手を変えていく事ですが、それは並大抵ではできるもんでもなく、それならばいっそ、できる限り情報を開放し、ユーザの自由度を増やし、ユーザが自由にその中での自分のあり方を取捨選択できるようにするのも、一種のユーザエクスペリエンスと言えるのではないでしょうか、というお話。 前の会社が、どこでも伝言板というGPS携帯を使ってユーザがある場所に伝言をおけ、近くを通った人が検索できメッセージを見れるという、有料公式コンテンツを運営していました。 携帯アプリの時代でもなかったので自動プッシュなんて事もできないし、置けるのもせいぜいメッセージと写真程度、その頃はソーシャルなんて概念もなかったし、また何より、システムとして切り出し不可能な作りきりのWebアプリだったわけだが、とはいえある意味、以前

    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/31
    位置情報でできること。ユーザーに何を見せるのか。ってかGPSMANスゴス。
  • きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2

    2回目やってるっぽいので、今回も私家版を書いてみる。 というわけで id:naoya からの今回の課題。 「スクリプトを実行することで、現在の日付を返すスクリプト」 やっぱり最初は localtime を素で使っちゃうよね。Perl の入門書にはおそらくほとんど localtime での例になってると思われます。しかし、僕なら Time::Piece を使う。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Time::Piece; my $lt = localtime; printf "%s %s\n", $lt->ymd('/'), $lt->hms;なぜって、localtime の関数型インタフェースがださすぎるから。Matt Sergeant タンのTime::Piece を使えば組み込みの localtime が OO イン

    きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/31
    naoya先生のPerl入門第2回
  • 思えば遠くへ来たもんだ : にぽたん研究所

    このところ、毎月、月末月初は、別れや出会いがとても多いです。 昨晩は、弊社の M 事業部のプログラマであり、Pianist の中の人である、たにも○氏の送別会に行ってきました。 感極まり、昂ったせいか、「フォー!フォー!!」と大きな声で泣き叫んでいた彼の姿が印象的でした。 おいらが弊社に入社する前、Shibuya.pm で照れながら "There's more than one way to do it" とか言っちゃっているたたに○と氏と初遭遇し、偶然にも最寄駅が同じだったこともあり、電車の中で色々話したのを今でも鮮明に覚えていたりします。 おいらは、た○もと氏に電車の中で「御社に入りたい」とか言ったりしていました。 実は、おいらにとって入社前の弊社の印象は、ツンツンとんがっていて、クールで、今で言う「アルファギーク」的な人が何人もいて、CPAN Author も沢山いて、有名サイトをガ

    思えば遠くへ来たもんだ : にぽたん研究所
    hi-rocks
    hi-rocks 2005/10/31
    「ぶっちゃけ、はてな行ったら負けかなと思ってる」w。なんかしみじみ良いお話ですな。オラもがんばろ。