タグ

2014年5月21日のブックマーク (2件)

  • Feature #9647: File::Stat#birthtimeの追加 - Ruby master - Ruby Issue Tracking System

    Linuxの場合、媒体にはbirthtimeが記録されていて、syscallの追加が自転車置き場の議論で進まないという感じなのでctimeが帰ってくるのはうれしくないなあ。将来的に混乱が予想されるので。 いまでもrootならdebugfs使って作成日とれます。 この辺参照してください(一番下) http://stackoverflow.com/questions/5929419/how-to-get-file-creation-date-in-linux こっから先は雑談なんだけど、なにが自転車置き場の議論かというと、birthtime追加 → やったSambaの実装が楽になるよ! → だがちょっと待って欲しい、Windowsはctimeユーザが変更できる、それが出来ないならSambaで使えない → それもう birthtimeじゃねーだろアホか → えーい、usecaseで揉めるような機

    hiboma
    hiboma 2014/05/21
    BSD系に stat(2) の拡張仕様があることを知った。
  • 第1回 IPv6ソケットプログラミング [C++] | Netsphere Laboratories

    (2006.8.5 ページを独立。) C/C++でのIPv6ソケットプログラミングについて。 ソケットについてはすでに掃いて捨てるほど解説サイトがあるが、IPv6に対応した、しかもポータブルな書き方を紹介しているところは見当たらなかった。 目次: サーバを作る クライアントを作る IPv6, IPv4を区別するサーバ @ サーバを作る まず、ソケットでIPv4あるいはIPv6クライアントからの接続を受け付けるプログラムを作ってみる。Fedora Core 5 Linuxで試した。 IPv4 onlyのときの典型的なコードは、次のようになる。※現代ではこのように書いてはいけません。 /** * TCP で listen する. IPv4 only. 実コードで使用不可! * * @param node bind() するホスト名. NULL の場合 INADDR_ANY. * @param

    hiboma
    hiboma 2014/05/21