タグ

tcpに関するhibomaのブックマーク (10)

  • TCP 接收窗口

    最近有空阅读了一些 TCP 窗口相关的内核代码,知识点相对比较琐碎,做一些简单的笔记,篇主要关于 TCP 接收窗口。 篇主要基于 Linux v5.2.2 内核,如有不准确之处,会日后修订。 前置知识在 TCP 传输中提到的窗口一般有三个,接收窗口、发送窗口和拥塞窗口: 接收窗口:一般是接收端向发送端通告自己还可以接收和缓冲多少数据, 可在用户态通过设置 SO_RCVBUF 一定程度上调整初始的接受窗口大小。 拥塞窗口:可以理解为拥塞算法定义的逻辑窗口,是有发送端的流控算法,一般是 MSS(最大分段大小)的数倍。在一般意义的拥塞算法中,窗口在慢开始阶段增长,当窗口值到达 ssthresh(慢启动阈值)或数据丢失时,会进行相应调整。总之,这是一个由拥塞算法所控制的窗口。 发送窗口:算是一个综合性的窗口,主要用于调整可发送数据的大小,和发送缓冲区剩余大小,拥塞窗口及发送中的数据包量(pac

    hiboma
    hiboma 2020/01/10
    __tcp_select_window について
  • TCP half-open - Wikipedia

    This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "TCP half-open" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2017) (Learn how and when to remove this template message) The term half-open refers to TCP connections whose state is out of synchronization between the t

    hiboma
    hiboma 2015/03/11
    "According to RFC 793, a TCP connection is referred to as half-open when the host at one end of that TCP connection has crashed, or has otherwise removed the socket without notifying the other end. "
  • TCP Retransmit・DupACK・Fast Retransmit ~トラブルシューティング時のキーワード~ - troushoo

    今回は、TCP Retransmit と DupACK と Fast Retransmit の紹介を行います。 いずれも、パケットロスといったネットワークの性能が出ない時に出現するキーワードです。 【TCP Retransmit】 Retransmit とは”再送”を意味する英単語です。 TCPでは、TCPデータの送信者が、受信者からACKを受け取れなかった場合、TCPデータの再送(=Retransmit)を行います。 これがTCP Retransmitです。 TCP Retrasmitの発生は、送信者と受信者の間でのパケットロスの可能性を示唆しています。 以下の例は、Retransmitが起こっているときのパケットキャプチャです。 ①で、192.168.122.129へ ”HTTP/1.1 200 OK” というデータを送っています。 ②の間、192.168.122.129へACKが受信

    TCP Retransmit・DupACK・Fast Retransmit ~トラブルシューティング時のキーワード~ - troushoo
    hiboma
    hiboma 2014/12/17
    TCP Retransmit と DupACK と Fast Retransmit。munin のグラフ見てても意味分からんかった
  • Forums

    You have been redirected here because the page you are trying to access has been archived. AWS re:Post is a cloud knowledge service launched at re:Invent 2021. We've migrated selected questions and answers from Forums to AWS re:Post. The thread you are trying to access has outdated guidance, hence we have archived it. If you would like up-to-date guidance, then share your question via AWS re:Post.

    Forums
  • [メモ] TCP/IPプログラミングにおけるエラー処理 (RSTパケットの飛ばし方と検出の仕方) - kazuhoのメモ置き場

    SO_LINGER の秒数を 0 にしてソケットを閉じればいい。Perl で書くなら以下のような感じ。 setsockopt($sock, SOL_SOCKET, SO_LINGER, pack("II", 1, 0)) or die $!; $sock->close() 一方で RST によって切断 (=異常切断された) かどうかはソケットからの読み込みが ECONNRESET エラーを返すかどうかで判断できる(正常切断なら 0 (==EOF) が返る)。

    [メモ] TCP/IPプログラミングにおけるエラー処理 (RSTパケットの飛ばし方と検出の仕方) - kazuhoのメモ置き場
    hiboma
    hiboma 2011/07/07
    SO_LINGER, ECONNRESET, RST
  • stone (前編)

    実践で学ぶ、一歩進んだサーバ構築・運用術 第 5 回 stone (前編) パケットを中継する stone 拙作の「stone」は, TCP,あるいは UDP のパケットを中継する, アプリケーション・レベルのパケット・リピータです。 特定のホストの特定のポートに対する TCP 接続を, 他のホストの特定のポートへ中継できるので, 便利です。 stone は Linux をはじめとする UNIX 系 OS のほか, Windows NT や Windows98/95,OS/2 の上でも走らせることができます。 stone の公式ホームページは, http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html です。 ● TCP の中継 例えば, GCD*6 の内部 LAN 上のホスト「takatsu」は プライベート・アドレスであるため, 外部からアクセス

  • tcpflow -- TCP Flow Recorder

    tcpflow -- A TCP Flow Recorder Note: I am no longer actively maintaining tcpflow. This page has the most recent version I released personally. Maintenance has been taken over by Simson Garfinkel, who distributes new versions at his site. Downloads and Documentation The most recent version of tcpflow is v0.21, released 7 August 2003. You can also see the history of previous releases. There is an HT

  • どさにっき

    2008年4月21日(月) ■ 無題 _ 今朝の電車でおっさんが読んでたスポーツ新聞からちょっと見えてた見出し。頭のおかしい人が新幹線で全裸になってタイーホ。春だなぁ。 _ 出社してからニュースサイトを巡回して、それが ファーストサーバの社長だったと知る。あぁ。 _ ち、ちがうよっ、春だから頭のおかしい人が湧いてきたんじゃないよっ。だってレンタルサーバ会社の社長だよ? 頭がおかしいなんてことはないよ。最近のデータセンターは電力問題とか熱問題とかいろいろ大変だからね、きっと陽気がよくなってあったかくなったから熱暴走を起こして、その冷却のために大事なところを放熱してただけなんだよっ。 _ てか、ファーストサーバっていつのまにか yahoo の系列になってたのか。昔はクボタ(もちろん農業機械のクボタのことだ)の子会社だったよね、たしか。 2008年4月28日(月) ■ 無題 _ メール屋を廃業し

  • [unix] Linux SYNパケット取りこぼし (2) 2007-05-21 - LowPriority

    前回の続き。 パケット自体を零さずに処理に入った後にSYNを落とすのは以下3パターン。 syncookie無効時にsynのbacklog(tcp_max_syn_backlog)が溢れている listenのbacklogが溢れている(3way-handshake完了後のaccept待ち接続) net.ipv4.tcp_tw_recycleの制限に抵触 で、今回問題になっていたのは最後のtcp_tw_recycleへの抵触だった。 現象として発生しうるのは、以下の条件をすべて満たす場合 サーバ側でnet.ipv4.tcp_tw_recycleが有効 TCPタイムスタンプオプションを使用 同一IPからの接続でセッションを跨ぐとセットされるTCPタイムスタンプの値が戻る場合がある 最後の条件が微妙だが、TCPタイムスタンプの値としてセットされる値は起動時を 起算時にしていたりと実装によって初期値

    [unix] Linux SYNパケット取りこぼし (2) 2007-05-21 - LowPriority
  • Linux: /proc/sys/net/ipv4/tcp_rmem のデフォルト値 (ダメ出し日記)

    hiboma
    hiboma 2007/08/31
    /proc/sys/net/ipv4/tcp_rmem
  • 1