タグ

qmailに関するhibomaのブックマーク (5)

  • メール受信をTriggerにしてコマンドを実行する代わりにMaildirを監視して負荷を削減する - blog.nomadscafe.jp

    サーバが重かった原因は別だったんだけど、某サービスでメールを受信してプログラムを起動する際のコストが大きいんじゃないかという話をしたので、以下のようなことを考えてみた。 qmailを使っている場合、届いたメールをプログラムで処理したい場合は .qmail に | /path/to/program.pl と書きます。標準入力にメールの内容が渡され、環境変数等を通して表書き発送者アドレス等が取得できます。postfix でも master.cf にtransportを追加し、mapファイルを変更すると大体同じことができます。 参考: RailsとPostfixで受信メールを処理する方法 ただし、この方法だとメールの受信の度にプログラムを起動(exec)するコストが高くなりがちです。特にデータベースに接続したり、アプリケーションのライブラリを読み込んで行くと起動の負荷が上がって行ってしまいます。

    hiboma
    hiboma 2011/06/14
    MTA側でやることがシンプルでいい感じですね
  • livedoor Techブログ : カラメでのスパムメール対策

    こんにちは。 携帯キャリアを変え続けて一巡してしまいました。モバイル開発のトヤマです。 カラメとは ケータイlivedoorではカラメ(http://karame.com)というサービスを提供しています。 カラメでは、メールで文章や写真などをメールやウェブから投稿でき、その登録した内容を空メールで取得できるようになっています。その作成されたアドレスを公開する事で不特定多数の人に内容を配信することが可能になっています。使い方としては、個人で送るメルマガなどにアドレスを載せて配信するケースが多いようです。 カラメへのメール カラメでは主にシステム的に用意されたドメイン(b.to)、ユーザー用に用意されたドメイン(*.b.to)があります。(例えばldmobileというアカウントであれば、ldmobile.b.toドメインが割り当てられます)。ユーザーも日々変動する為、存在しているアカウントだけ

    hiboma
    hiboma 2010/01/07
  • あなたの作ったメール配信システムはエラーメール処理をしていますか?

    今回はメルマガ等やメーリングリストのように大量のメールを配信するためのメール配信システムを自前で開発している方向けの情報(備忘録?)です。 大量のメールを配信する場合、配信できなかったエラーメールを適切に処理することが重要です。たとえば、 なんて感じです。適切なエラーメール処理なくば、知らず知らずのうちに SPAMer と同じようなメール配信をしていることになってしまうのです。かく言う僕の作ったメール配信システムも、それほどエラーメール処理を厳密に行っているわけではなく、何とかしないとなぁ〜と思っている今日この頃で、ちまちま資料を集め始めて仕様検討している次第です。

  • メールログを解析する簡易 Perl スクリプト

    「あなたの作ったメール配信システムはエラーメール処理をしていますか?」 という記事が結構よく読まれています。最近は業の方でもメール未達について調べて欲しいとかいろいろ頼まれた経緯もあり、そのときにでっちあげたスクリプトを晒しておきます。誰かの役にたちそうだなぁ〜と思いまして。 ちなみにメールログの形式は qmail のものでしか試したことがないので各メールサーバにあわせて若干の改変は必要かもしれませんがあしからず・・・。 実行結果例(※解析結果の変数がダンプされます) OK:$VAR1 = { '36224868' => { 'drk@****.jp' => '2008-03-03 19:30:20.173540500 delivery 36224868: success: 127.0.0.1_accepted_message./Remote_host_said:_250_ok_dird

    hiboma
    hiboma 2008/03/04
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 1