タグ

synergyに関するhibomaのブックマーク (5)

  • yoshimasa niwa - Mac OS X Leopard用のSynergy

    Synergyというアプリケーションご存知ですか? これは一台のマウスとキーボードを何台かのPCでネットワークを通じて共有するというアプリケーションです。 Synergy自体はコンソールのアプリケーションなのですが、SynergyKM というMac OS Xのシステム環境設定で動くGUIついのプロジェクトもあります。 なかなかよいのですが、問題は配布されているバイナリが結構古いことにあります。 そこで、最新のソースから(リビジョン94)からMac OS X 10.5(Leopard)向けに多少改変したものをビルドしたので置いておきます。 是非つかってみてください! インストール方法 パッケージをダウンロードします ダウンロードしたパッケージをマウントします SynergyKM.prefpaneを Library/PreferencePanesにコピーします システム環境設定を開いて、追加さ

  • 2006/10/17 - memo - unknownplace.org

    H課長に教えてもらった!サンクス! keystroke(key) = actions とかできたらしい。思いっきりdocumentedだった罠。 しかし、微妙なキーしか割り当てがわからん。特殊キーは遠いのであまり使いたくないのだが section: options keystroke(sysreq) = switchToScreen(x41) keystroke(break) = switchToScreen(macmini) end とりあえずこんな感じにした。 希望では keystroke(super+w), keystroke(super+q) とかそんな感じのを使いたいんだが、指定方法がわからない。 Numlock割り当てると切り替え時にどうやっても落ちる。ScrollLockは上書きできないみたいだ。起動しない。 あと、synergy起動後、いちどもマウスを入れてないscreen

  • synergyで「全角・半角キー」を使うには? - DirectX.tv Doppelheit

    キーボードとマウスの共有に、いつも使っているsynergyですが、これ「全角・半角キー」が使えないという問題があります。クライアントがLinuxだったら、Shift + Spaceなどで代用が効くんですが、クライアントがWindowsだともうアウトです。クライアントの全角・半角を切り替えるには、クライアントの「全角・半角キー」を押すか、ツールバーで入力を切り替える必要がありました。 有志の方がsynergyを「全角・半角キー」に対応させるパッチを出してくれています。 synergy 1.2.2 を日語キーボードに対応させる この中から今回はWindows用のバイナリをダウンロードします。 展開したフォルダの中からsynergysを、今使っているsynergyフォルダにコピーすれば完了(もちろん、元のsynergysはバックアップしておいてください)。synergysをリスタートするとクラ

  • Synergy Configuration Guide

    Synergy Configuration File Format The synergy server requires configuration. It will try certain pathnames to load the configuration file if you don't specify a path using the --config command line option. synergys --help reports those pathnames. The configuration file is a plain text file. Use any text editor to create the configuration file. The file is broken into sections and each section has

  • IntelMacでSynergy2を動かす

    Posted by masuidrive Fri, 24 Mar 2006 10:54:00 GMT 今日、やっと修理に出してた Intel Mac miniが戻ってきました。いやー長い2週間だった。 さて、早速Intel版に移行しよう。でも前回 片付いてないアプリが2つ。FirefoxとSynergy2。 そーいや、Firefoxは三月後半って話だったのにまだ出てないなぁ。これはNightly Build でやり過ごそう。 問題はSynergy2 。最新の1.3.0ではUniversal Binary対応と書いてるのに実行してみたら、Bus Errorで起動されない。 ソースを追ってみたら、lib/platform/COSXKeyState.cppの中でgetKeyMapでKCHRを取得する所でコケている様なので、356行のgetKeyMap(keyMap, g, kchr);をコメント

    hiboma
    hiboma 2006/12/18
    ソースのコメントアウト必要
  • 1