タグ

gadgetに関するhideharaのブックマーク (22)

  • テンキー付き、GDPR対応など KingstonのセキュリティUSBメモリの魅力を探る - ZDNet Japan

    欧州データ保護規則(GDPR)をはじめ各国でデータ保護に関する法律が定められている中で、USBメモリが再び注目されている。特に、DRAMで世界の70%近くという圧倒的なシェアを持つKingstonのセキュリティUSBは、その信頼性と性能、そしてセキュリティ機能で高い評価を得ている。そのKingstonが、10月3日から5日まで東京で開催されたSecurity Days Fall 2018において、セキュリティUSBのフルラインアップを展示するとのことで、取材にうかがった。 世界で70%のDRAMシェアを持つKingston USBメモリは、コンパクトな体に大容量のメモリを搭載し、USBにより多くのデバイスで使うことができる。データの移動に最適なデバイスであるが、コンパクトであるがゆえに紛失してしまうケースも多く、USBメモリはおろかパソコンのUSBポートを使わないよう物理的にロックしてし

    テンキー付き、GDPR対応など KingstonのセキュリティUSBメモリの魅力を探る - ZDNet Japan
    hidehara
    hidehara 2018/11/30
    すげ、テンキー解除が必要なUSBメモリなんてあるのか。10回失敗するとデーターが消去される。物理デバイスって、なんやかんやで必要な場面多いのね。防水っていうのも良いかも。
  • ゲームボーイっぽいポータブルゲーム機「GAME FUN COLOR」が販売中、価格は1,350円197本のゲームを収録

    ゲームボーイっぽいポータブルゲーム機「GAME FUN COLOR」が販売中、価格は1,350円197本のゲームを収録
    hidehara
    hidehara 2018/09/24
    これ欲しいぞ。あきばお~七號店に行きたくなった。トーシン産業のプライズ製品とのこと。
  • ニュースリリース一覧 | サンワサプライ株式会社

    ニュースリリース一覧 新製品の中からおすすめ製品をピックアップし、「ニュースリリース」としてご案内しています。 2025.05.02 カメラを支柱・天板に固定できる4関節タイプのクランプ式アームを発売 4つの関節を調整して、カメラを任意の位置に固定できるクランプ式カメラアーム「CR-LACAM8」を発売しました。 2025.05.01 大きな揺れでもしっかりと収納物をガード棚の荷物の落下を防ぐ耐震ベルトを発売 棚内部の荷物の落下を防止する耐震度6強の棚用固定ベルト「QL-E102シリーズ」を発売しました。 2025.04.30 光ファイバケーブルのケブラー素材切断に最適ケブラーカッター工具を発売 光ファイバやケブラー素材、ナイロン繊維の切断に特化したケブラーカッター「HKB-TL38」を発売しました。 2025.04.28 手にフィットする充電式静音エルゴノミクスマウスを発売 人間工学形状

    hidehara
    hidehara 2018/05/23
    この手の昇降型デスク、木材つかった天板バージョンが欲しいぞ。立ってプログラミングしてみたい。
  • 「Oculus Go」に見る“みんなのVR”時代。VRで実現するパーソナルごろ寝シアター【西田宗千佳のRandomTracking】

    「Oculus Go」に見る“みんなのVR”時代。VRで実現するパーソナルごろ寝シアター【西田宗千佳のRandomTracking】
    hidehara
    hidehara 2018/05/11
    買いなのではないかと思います。これ。
  • CES 2018 | Honda

    Honda Mobile Power Pack Honda Mobile Power Pack Exchanger Concept Honda Mobile Power Pack Charge & Supply - Portable Concept Honda Mobile Power Pack Charge & Supply - Expandable Concept PCX ELECTRIC Honda Mobile Power Pack 4W-Vehicle Concept Global Innovator Showcase

    CES 2018 | Honda
    hidehara
    hidehara 2018/01/14
    ホンダのCES2018でプレゼンされたロボット達。動画みてると、なんかもう、すぐに隣にいても違和感ない 愛らしい空気感がいい。アシモとは、また違った方向のコンセプトが詰まってるなぁ。
  • あの変形機構を完全再現! ZZガンダムがついに「Ver.Ka」でMGガンプラ化 - 価格.comマガジン

    BANDAI MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka 価格.com最安価格- 円 ( 発売日:2017年9月 ) 売れ筋ランキング- 位 カトキハジメ氏がデザインした1/100 マスターグレードモデル 不遇のガンダムをカトキハジメ氏がついに立体化 ダブルゼータガンダムは「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」の主役機ですが、なんとなく不遇に感じるガンダムっていう気がしませんか? 1stやゼータガンダムは再放送やリメイク、商品展開などで今も盛り上がっていますが、ダブルゼータってなぜかTVアニメのときも記憶も少なく、商品展開も少なく、ゲームに登場してもスーパーロボット的な扱い…みたいな。しかもガンプラでも、RE/100シリーズや「ユニコーンガンダム登場モデル」としてネオジオンの機体が発売されることはあるものの、肝心のダブルゼータは商品展開がない…みたいな。そんなダブルゼータ好きの

    あの変形機構を完全再現! ZZガンダムがついに「Ver.Ka」でMGガンプラ化 - 価格.comマガジン
    hidehara
    hidehara 2018/01/12
    やばい、欲しい!誕生日に買ってもらおうかしらw リアルなところではZ作ってからかなー
  • フタを回して光る!発光フルボトルの作り方 | MUDAなことをしよう。

    2017年8月27日 『仮面ライダーエグゼイド』が日最終回を迎えました。この一年間とても楽しませていただきました。作品の制作に関わった全ての方々にお礼申し上げます。 さて、来週からは『仮面ライダービルド』が始まります。今回のコレクトアイテムは『フルボトル』。ギミックがベルト集約型なので、ガシャットのときみたいに単体をいじってオリジナリティの高い作品を作るというのは、今回は難しそうです。デザイン関係のスキルを持っている人であれば、塗装とかでボトルのデザインを変えたりもできるのかもしれませんが、生憎私にはそのスキルはございません。 電子工作スキルしか持っていない自分にできることは、今回はおそらく、ボトルを光らせることぐらいです。サイズ的にも、音を鳴らすような改造は不可能です。 で、光らせるだけだと、やっぱり考えることは皆さま同じなので、現時点(2017/8/26)で既に先人の方がおられます

    フタを回して光る!発光フルボトルの作り方 | MUDAなことをしよう。
    hidehara
    hidehara 2017/09/10
    おお、こういうテーマで工作すると、お家 ハンダ付けも歓迎されるかもしれない。ちょっと難易度ありそうだけど、新しいパーツの勉強にもなって良さそうw
  • 走行型ロボット クロール

    hidehara
    hidehara 2017/07/27
    なんと、倒立振子ができるクローラー!タミヤさんのキット+αと思ってたが、これはあなどれないw。パッと買える値段ではないので、どこかで触ってみたいなぁ。
  • Wi-Fi搭載マイコンボードKOMAINO(5)ボードデータv0.2.3

    KOMAINOのボードデータがver0.2.3にアップデートされてました。 接続が不安定だったり、見たこともないようなエラーメッセージを吐いたりしなくなりました。 複数のスケッチを繰り返しアップロードしてみましたが、トラブルはありませんでした。 なお動作環境はWindows8.1、Arduino1.8.1です。ネットには有線接続してます。 無線LAN子機はバッファローのWLI-UC-GNです。 どうやら安定したようですが、今まで散々振り回されてきたのでしばらく様子見です。 それにしても、もっと情報を公開してほしいものです。

    Wi-Fi搭載マイコンボードKOMAINO(5)ボードデータv0.2.3
    hidehara
    hidehara 2017/07/27
    KOMAINO の ファーム?は、Arduino IDE側のボードデータで管理できるのかぁ。公式サイトの情報だけでは理解ができなかった。モバイルで遊べてオモロイけど、Arduino初心者には、ちと不親切だね。
  • b8ta: Retail store designed for trying & buying new tech products.

    Dear b8ta community, On February 18th, 2022, b8ta closed its doors in the United States for the last time. It was an amazing 7 years, and we are incredibly thankful to our employees, investors, partners, and shoppers. We had an amazing run. We hosted millions of shoppers, helped thousands of brands launch their products, and inspired people all over the globe about technology and the future. Thank

    hidehara
    hidehara 2017/06/05
    サンフランシスコ Palo Alto で立ち寄ったショップ。KickStarterなどで資金を募った作品を、手にとって購入できる。お店も素敵で、情報パネルにも必要十分な情報が表示されてたりして良かった。
  • アクティビティトラッカー『Xiaomi Mi Band 2』その後。3週間使ってみた感想と設定応用編【レビュー】

    Amazon.co.jpのAppleストアのタイムセールにて、最大18%オフのセールを開催しています。 Appleストア-AmazonタイムSALE 一番の割引率が高いのは「2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi + C...

    アクティビティトラッカー『Xiaomi Mi Band 2』その後。3週間使ってみた感想と設定応用編【レビュー】
    hidehara
    hidehara 2017/04/07
    読んで思わず買っちゃいました。Xiaomi気になってたし、防水・電池の持ちが良いと感じて。付けてても気にならないぐらいの軽さも良い。
  • 大須で電子工作用パーツが買える店

    備忘録的に私がよく使ってる店をメインで。 第一アメ横ビル ボントン(2F/一番奥) 営業時間10:00~19:30 不定休 抵抗・ボリューム・スイッチその他諸々の一般パーツ多数。ICなどは店頭に並んでないので、店員さんに聞こう。 ボリューム用のツマミが妙に多い。見た目にこだわる人はここで探そう。 マイクや計器類、製作キットもあります。 パチンコの台から引っこ抜いたと思われる小型モニタや、スピーカーがめっちゃたくさん積まれています。 その他、用途不明なジャンク品多し。見てて楽しくなります(感想には個人差があります) TOCOS TWE-Lite周りのワイヤレス製品、Raspberry Pi、Arduinoなども取り扱っています。 第二アメ横のタケイムセンが閉店してしまった今、マイコン系売ってる店ってひょっとして大須でここだけ……? エイコー電子(1F/エスカレーターの南側) 営業時間10:0

    hidehara
    hidehara 2016/11/25
    名古屋でパーツ買うなら、栄 南側の大須が良いみたい。アメ横ビルの第一と、第二に、いろいろある。IchigoJamも組み立てキットを発見。
  • PH550G | プロジェクター | テレビ/AV機器 | LGエレクトロニクス・ジャパン

    LG.comのWebサイトをご利用いただくには、別のブラウザーを使用するか、Internet Explorerの新しいバージョン(IE10以降)にアップグレードする必要があります LG.com Webサイトでは、デバイスの画面サイズに適合するレスポンシブデザインを使用しています。 LG.COMのWebサイトを最大限に活用するには、以下の手順に従ってください。 Internet Explorer 9以前を使用している場合は、FirefoxやChromeなどのブラウザーを使用するか、Internet Explorerの新しいバージョン(IE10以降)にアップグレードする必要があります。

    PH550G | プロジェクター | テレビ/AV機器 | LGエレクトロニクス・ジャパン
    hidehara
    hidehara 2016/11/19
    初のLG製品。きたいしてます!
  • 定番モバイルプロジェクターQUMI Q5 Refreshに隙なし (3/3)

    QUMI Q5 Refreshを一通り使ってみて感じたのがその手軽さだ。もちろん、Wi-Fi経由の投映には、下準備として別途Mirror OPやMobiShowなどのソフトのインストールが必要だが、最初の設定さえこなしてしまえば、あとは快適なプレゼンが約束される。 言うまでもなく、ビジネスの現場ではスマホやタブレットの出番が増えている。QUMI Q5 Refreshを利用する際、ケーブルレスでとり回しのよいWi-Fiを介した投映は、“ガジェット好きの飛び道具”という範疇を超え、ビジネスパーソン向けとして機能すると言ってよいだろう。 また昨今、我々の使うデバイスがPCからスマホ・タブレットへと変化しつつあるなか(すでにデスクトップ/ノートPCとタブレットの出荷台数はほぼ半々となっている)、QUMI Q5 RefreshはさっそくMHL対応、そしてWindows 8.1搭載タブレットへのWi-

    定番モバイルプロジェクターQUMI Q5 Refreshに隙なし (3/3)
    hidehara
    hidehara 2016/11/19
    WiFiがちょっと古いようなので、今回みおくり。んー、最後まで悩んだ1台
  • これを買うべし! 即戦力のポータブルプロジェクターを選んでみた

    500g未満のオススメモデルは? この分野に古くから取り組んでいるVivitekの最新モデルが「QUMI Q6」だ。重量475gにして800ルーメンという明るさが特徴で、2つのHDMI端子(一方はMHL対応)を備えることから、1つはPCと常時接続し、もう1つはスマホとの接続に使用するといった使い分けが可能だ。家庭から法人まで幅広く使えるモデルという位置付けで、最大4時間の駆動を可能にする外付けバッテリーもオプションで用意するなど、モバイルユースにも対応する。Wi-Fi内蔵などワイヤレス周りの機能が充実している反面、VGA端子は非搭載であることには気をつけたい。

    これを買うべし! 即戦力のポータブルプロジェクターを選んでみた
    hidehara
    hidehara 2016/11/19
    あ、この特集が読みたかったんだ!昨夜調べた機種がのきなみならんでるやん。コンポジット が欲しくてさぁ
  • ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの中身の話

    2016/11/10に発売された任天堂の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」についてです。 (以降、ファミコンミニと略します GBAのやつではないので注意) 発売前に分解した人が出たりしたことで Unless you want to desolder flash memory from the motherboard, looks like it's impossible to add new games to NES Classic. pic.twitter.com/jc99WSrNJj — Peter Brown (@PCBrown) November 2, 2016 中身への関心が高まっていましたが、記事ではもう少し詳しいところまで掘り下げたいと思います。 まず最初に ここに書いてある情報の利用は自己責任でお願いします。 基スペック SoC: Allwinner

    hidehara
    hidehara 2016/11/14
    なんと!
  • EX-FR10 Ver 1.0 | Q&A(よくある質問と答え) | デジタルカメラ | お客様サポート | CASIO

    Q1 カメラとコントローラーはどれくらいの距離を離して使用できますか? Q2 撮影可能枚数や撮影可能時間などはどのくらいですか? Q3 カメラにメモリーカードを取り付けたいのですが? Q4 付属のUSB-ACアダプターでカメラかコントローラーに給電しながら使うことができますか? Q5 カメラとコントローラーの接続設定(ペアリング)は必要ですか? Q6 機で使用できるメモリーカードは何ですか? Q7 バイブレーション機能はどのようなときに働くのですか? Q8 モニターに触れると、勝手にコントローラーの電源が入るのですが? Q9 撮影した画像をRAW形式や、TIFF形式で保存できますか? Q10 撮影された画像を再生する場合に、コントローラーのみで再生できますか。 Q11 機はメモリーカードなしでも撮影できますか?また、撮影や再生に使用するためには 最低限何の設定が必要ですか? Q12 撮

    hidehara
    hidehara 2016/07/25
    CASIOのカメラ・本体分離型カメラ EX-FR10 。タブレットとかでのプレビューで遊びたいのだけど、どんな感じで動作するのか気になる。アウトレットで激安ででてたので、早めに決めないとだなぁ。
  • Loading...

    Loading...
    hidehara
    hidehara 2016/07/25
    iPhone/iPad で プレビューいいなぁ。いろんな使い方が広がる。
  • ELLO 2M

    ELLO 2M is a DIY, "stacked PCB" portable computer for learning to program and experimentation.ELLO 2M is the modern version of a REAL retro style computer with BASIC. ELLO is all about simplicity, learning, creativity, and pure joy of making stuff. ELLO 2M has no plastic enclosures, no molds, and no mechanical parts. The entire computer is built as a thin stack of 6 PCBs with carefully designed sh

    ELLO 2M
    hidehara
    hidehara 2016/06/29
    スレートタイプのキーボード&ディスプレイ内蔵型のDIYパソコン。これ面白いなぁ。
  • LSPX-P1 | ビデオプロジェクター | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    LSPX-P1 | ビデオプロジェクター | ソニー
    hidehara
    hidehara 2016/05/08
    久しぶりに欲しいと思った家電。プロジェクターの使い方が変わりそう。半分、事務所用途も想定してるけど。