タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

infrastructureと運用に関するhideharaのブックマーク (3)

  • 自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】

    ビルドツールなどで自動化が進む、クライアントやサーバーアプリケーションの開発。しかし、インフラはどうだろうか。あらかじめコード化されていたり、必要に応じて環境をすぐに構築できたり、インフラの更新をコードベースで実行できたりするだろうか。多くのソーシャルゲームの開発・運用を行う株式会社gumiでは、それらを支えるインフラ環境が相当なボリュームとなっている。しかしAWS CloudFormationやTerraform、Ansibleといった既存のツールのみでは、大規模なインフラの設計・開発・運用は難しい。この課題を解決すべく、同社はインフラ自動化ツールを独自に開発。ツールが自動的にAWS上にインフラを構築してくれるようになった。その取り組みを、同社の中島孝雄氏が解説した。 株式会社gumi Technical Strategy & Development 中島孝雄氏 インフラチームの負荷軽減

    自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】
    hidehara
    hidehara 2018/04/09
    Ansibleなどの運用ツールをラップしちゃうとは。 そこを実装するだけの設計と開発力が必要だよなぁ。まずは、何から手を付けるのがいいだろうか?しかし、3.5人でこの規模はすごい!
  • 5分で分かる!社内SEのシステム運用管理マニュアル

    1976年 東京都生まれ 23歳・・・サービス業の会社に勤務したが時間的自由度の低さに納得行かず転職を考える。 25歳・・・「新卒扱いで構いません!」と言ってIT系企業(社員30名)に転職。 Word、Excelから始め、サーバーやネットワーク機器の構築を学び、3年間SIerとしてお客様への提案やシステム構築を行う。 28歳・・・「3年の経験あり」ということで現在の会社(従業員数900名)に社内SEとして入社 遅れに遅れていた社内システムを低予算で更新した実績を評価された。

    hidehara
    hidehara 2015/12/11
    ほぉー、この視点は面白い。社内システムのナマの情報がいいな。
  • Sensu と Graphite による大規模インフラの監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部の渡邉です。 サイトオペレーション部はデータセンタ・ネットワーク・サーバー・OS・ストレージといった全社的なインフラの管理運用や調査検証などを担当しています。 今回は、2013年に全社のプライベートクラウドとして導入した OpenStack の監視基盤として、OSS の Sensu と Graphite を採用した事例についてご紹介したいと思います。 採用に至るまで サイトオペレーション部では、もともと 2011 年から内製のプライベートクラウドを開発運用していました。 プライベートクラウドでは VM のホストとなるハイパーバイザを大量に運用する必要がありますが、その監視基盤として社内で一般的に利用され

    Sensu と Graphite による大規模インフラの監視
    hidehara
    hidehara 2015/10/30
    OpenStack監視の事例。Nagios(A-A)からの移行先としてSensu+Graphiteを採用。監視対象が増大した際に、数百台をNagios設定ファイルで管理するのは難しくなってきたみたい。プラグイン資産も流用できるとか。
  • 1