タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

tipsとLanguageに関するhideharaのブックマーク (5)

  • 第22回 agnostic / 直訳は「不可知論者」ですが…… | 通訳翻訳ジャーナル

    ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っていたり、よく耳にしたりする英語表現を紹介します。 一時ほどには使われなくなりましたが、今でもたまにビジネス・ミーティングなどで使用される単語が“agnostic”。最初に耳にしたときは「不可知論者?」と思ったものですが、不可知論者=物事の質を知ることは不可能であるという立場を取る人 、つまりは「分からない」ということ。 Onと親和性が高く、“be agnostic on …”で「~については分かりかねる」という意味になります。 また、「分からない」ということはつまり「それに依存しない(できない)」ということなので、“単語 + agnostic”で「~(単語)に依存しない」という意味になります。たとえば“OS-agnostic”で

    第22回 agnostic / 直訳は「不可知論者」ですが…… | 通訳翻訳ジャーナル
    hidehara
    hidehara 2020/06/03
    わからない・それに依存しない・詳しくないなど。プレゼンの意味が理解できたわ。 B:I’m agnostic on the matter.
  • 第46回 delta / デルタ(三角州)だが「差(分)」という意味もある | 通訳翻訳ジャーナル

    ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っていたり、よく耳にしたりする英語表現を紹介します。 もともとはギリシャ文字で、「△」マークでも示される単語、“delta”。中学か高校の地理の授業で「デルタ(三角州)地帯」について習ったと思いますが、グローバルなビジネス会議で“delta”と出てきた場合は、ほとんどが「差(分)」という意味になります。 もちろん、「差」と言った場合には“difference”や、場合・文脈によっては“discrepancy”も使えますし、「大きな差」という場合は“gulf”という単語も使えますが、“difference”ばかり使っていたのでは芸がないので(笑)、この“delta”も皆さんのボキャブラリーに加えてみてください。 具体的には次のように使え

    第46回 delta / デルタ(三角州)だが「差(分)」という意味もある | 通訳翻訳ジャーナル
    hidehara
    hidehara 2020/06/03
    delta は IT業界用語で差分なんだよなと思ったら、そうかビジネス用語からきてたのか! B:What is the delta between the changes?
  • 8 grammar rules for writing newspaper headlines

    8 grammar rules for writing newspaper headlines by Phil Williams | Nov 19, 2013 | Grammar, Writing skills | 44 comments Reading newspaper articles is an excellent way for foreign learners to build vocabulary and practice comprehension using real material. It can expose you to different topics, and a variety of language that is rare in spoken English. However, newspaper writing is rarely a represen

    8 grammar rules for writing newspaper headlines
    hidehara
    hidehara 2016/09/26
    英語ニュースの見出しで使われる暗黙のルール。分類すると8つあるのね。
  • チョッピリ勝手が違う、英語の新聞見出し(Headlines)の文法とボキャブラリをチェック

    オンラインで楽しく英会話英語ネイティブスピーカーの動画や音声、字幕やスクリプト&使える英会話表現満載。管理人のズッコケを笑いながら「アレ、英語、楽しいや」と気楽に英語と付き合ってくださいね! Hi there, みなさま、ご訪問ありがとうございます。 オンラインで楽しく英会話上達、略してオンタノの管理人うろこです。 ■ちょっぴり変わり者・英語新聞の見出しのクセ 今日は、英字新聞の見出し(headlines)ってワケワカメなんですが? というご質問をいただきましたので、 取り上げてみたいと思います。 ハイ。新聞の見出しって、日語でもちょっぴり特殊な言い回しですよね。(私はその昔、日経新聞の読み方、みたいなで母国語の新聞を読みこなす勉強が必要な若者でしたが) 英語の新聞もまた同じ、かつ、文法も、新聞見出し専門の特別用法が活躍します。 なにしろ限られたスペースにおいて、文まで読者をビシッ

    チョッピリ勝手が違う、英語の新聞見出し(Headlines)の文法とボキャブラリをチェック
    hidehara
    hidehara 2016/09/26
    英語ニュースの見出しで使われる暗黙のルール・クセについて
  • 英語ニュースの読み方(見出し編) | RNN時事英語辞典ブログ

    Headline(見出し)とは、新聞記事の上にある短いタイトルのことを指します。英語ニュースにあまり慣れ親しんでいない人にとって、 headline はとても理解しにくいのではないでしょうか。その理由の一つに、英字新聞の見出しは、特別な書式で書かれているからだ、ということが言えます。この書式には、文法上の特別なルールがあるのです。 文法上と言うといささか小難しそうですが、限られたスペースに、インパクトのある表題を付けようとした結果生まれた表現ですので、一度その特徴を理解してしまえばあとは自然に理解することが出来るでしょう。 短く、簡潔 ニュースの見出しは、読者が記事の内容を素早く理解できるようにするために、情報を短く簡潔にまとめることが求められます。見出しは読者の目を引き、記事を読むかどうかを決める重要な要素です。 Obama Wins Election オバマ氏当選 “Barack Ob

    hidehara
    hidehara 2016/09/26
    英語ニュースの見出しで使われる暗黙のルール。これって、どこかのソフトにナレッジ化されてませんかね?
  • 1