タグ

2008年5月2日のブックマーク (8件)

  • なんでも評点:便器の中に産み落とされた赤ん坊を救出した女刑事がその子を我が子として育てることをその場で決心する

    アフリカ共和国東ケープ州にアネル・ファン・エイクという名の女性がいる。オランダ移民系の白人である。警察官として働きながら、3人の子供を育てている。長男のルアン(12歳)、長女のビアンケ(9歳)、そして“次女”のアニュシュケ(4歳)の3人だ。 その“出会い”は実に衝撃的な状況で起きた。4年前、アネルさんが東ケープ州ニュー・ブライトン警察署で刑事として働いていたときのことだった。同僚と2人で車に乗って移動中、ガソリンスタンドに車を停めて給油しようとしていると、道路の向こう側に人だかりが見えた。 1軒の廃屋があり、その中で生後間もない赤ん坊の死体が見つかったという。アネルさんたちがさっそく中に踏み入ると、床に置かれたバケツ式トイレの周りに野次馬たちが群がっていた。 野次馬をかき分けて便器の中を覗き込むと、底に溜まった汚物の上に黒人の赤ん坊が産み落とされていた。野次馬たちは、その子がもう死んでい

  • 販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く

    第2四半期の決算で、Mac出荷台数が前年同期比で51%増加し、230万台となったと発表したアップル。2007年にマイナス成長となった日PC市場で、前年比で2桁のプラス成長を遂げた数少ない企業のひとつだ。アップル自身は、製品別の販売台数などは正式には明らかにしていないが、BCNによればiMacでアップルのシェアが倍増したと報じられており、順調にシェアを伸ばしているのが伺える。 実際の販売の現場ではMacをどう見ているのだろうか。ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店、アップルコーナーを担当するマネージャ 家電製品アドバイザーの高橋克仁氏に話をきいた。 なぜMacが選ばれるのか ──アップルは、大きなところでは2007年8月にiMac、10月にMac OS X Leopard、さらに2008年1月にMacBook Airと製品を出していますが、客層や販売状況などの変化はどうでしょうか。

    販売店ではMacをどう見ているか?--ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店マネージャに聞く
    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    この状態を作った原因はMSにあるのに、Windowsは売れてPCメーカー品が売れないのは皮肉だ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080501-OYT1T00870.htm

    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    B-CASの二の舞になりそう。大きすぎる弊害、機能を無効化するサービスの登場。
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    「("父の方がすごい"コメについて) 父親に若干、いやかなり嫉妬しているところです。」by 裕介さん via ゆーすけべー日記
  • メディア・パブ: AdWords形式のTV広告配信,Googleが米国で広告主に全面公開

    GoogleがAdwords形式のテレビコマーシャル(TV CM)配信サービス"Google TV Ads"を開始した。 同社が昨年6月から招待オンリーでβ版テストを行っていたが,5月1日から米国の広告主に全面公開することになった。広告主は,既存のAdWordsアカウントからTV CMキャンペーンを打つことができるようになる。 Google TV AdsのAdWords風ユーザーインターフェースは,デモビデオで見ることができる。その中のスナップショットを以下に。 ●TV局と時間帯を選択 ●ターゲットを選択 Googleはオンライン広告手法を採り入れて,従来メディア広告ビジネスにも着々と進出してきている。 ◇参考 ・Place ads on television with Google TV Ads(Inside AdWords)

    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    日本のような番組を制作しないテレビ局はどうなるんだろう。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20080501mog00m040041000c.html

    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    秋葉原の街も見習って欲しいのだが。
  • 「世間」の空気を恐れる古い脳 - 池田信夫 blog

    私のブログやコラムで、「匿名」という文字が出てくると、いつもイナゴが大騒ぎする。他人を「闇討ち」できる既得権が、何より大事なのだろう。私は「日人は個が確立していない」という類の近代化論的ステレオタイプは好きではないが、彼らの言動をみていると、そういう類型的な「古い日人」のDNAが若い世代にも受け継がれていることにうんざりする。こういう状況は、ウェブだけではない。会社でも、飲み屋ではグダグダ上司の悪口をいうくせに、会議では黙っている「内弁慶」は多い。 このように人々を支配する空気を、阿部謹也は世間とよんだ。彼の『ヨーロッパを見る視角』によれば、「個人」の概念が生まれたのは近代資主義の時代ではなく、11〜2世紀だという。古代の欧州は、ほとんどの社会と同様、世間の空気に支配される共同体だった。古代ローマがイスラムによって破壊され、こうした古代的秩序が失われたあと、11世紀以降に欧州を統合

    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    匿名には属人性の排除というメリットがある。/自分に批判的な人々を「イナゴ」と揶揄するようなやり方は好きじゃない。
  • 携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に

    「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)は2008年4月30日,設立記念総会を開催(写真)。正会員46社と賛助会員5社の計51社が出席し,初年度の活動方針や予算案などを承認した。約1カ月かけて有識者による基準策定委員会で,準備委員会が作成した素案を検討し,そのあとに審査申請の受け付けを開始。審査・運用監視委員会で具体的な審査手順を決めて,同年6月から7月にかけて審査を始める。 EMAは,携帯電話/PHSのサイトにおける有害情報の排除体制の審査・認定や青少年の保護育成を目的とする第三者機関。広告掲載の基準や有害情報の検知・削除に関する運営体制など,サイトの健全性を審査・認定する。認定サイトは携帯電話/PHS事業者のフィルタリング・サービスに反映され(関連記事),18歳未満の青少年による閲覧を担保する効果がある。 実際の基準策定と審査に当たっては,利害関係のない第三者である学識経験者

    携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に
    hidematu
    hidematu 2008/05/02
    ポケットはてなは、健全サイトに認定して貰うんだろうか。