タグ

2015年10月28日のブックマーク (15件)

  • 「親切な資料」をつくるあなたは、間違っている:日経ビジネスオンライン

    企業の会議に参加したとき、それが実り多いものになるかどうかは、開始前にわかります。 もし、机の上に分厚い資料が置かれていたら、私はその時点でモチベーションが半減します。分厚い資料が用意された会議は、それを読み合わせることで終わるか、その資料はまったく役に立たないかのどちらかだからです。 資料を読み合わせるような場合、会議の前にすでに会議は済んでいます。それはただの報告会であって、チームで意見を述べ合ってアイデアを醸成するような機会はありません。正直なところ、わざわざ集う必要もないのです。 さらに問題なのが、役に立たない分厚い資料が用意されている会議です。どうして問題かといったら、そんな資料をつくっている人たちが出席しているからです。 「こんなものを読ませるな!」 私が放送作家になったばかりの頃、まだパワーポイントは普及していませんでした。だから、会議の資料と言えば、文字が並ぶか手書きの図を

    「親切な資料」をつくるあなたは、間違っている:日経ビジネスオンライン
    high190
    high190 2015/10/28
    "上司の「会議の準備をしておけ」は、チームのみんなが活躍できるような状況を整えることであり、あなたが「立派な資料」をつくることではありません"
  • 「トントン、その子たちは私の子です」子猫たちが捨てられていた動物病院を探し当て母猫がやってきた(ニュージーランド) : カラパイア

    獣医が確認したところ、生後3週間になったばかりだという。そのままにしておくわけにもいかないので、病院で預かり、健康状態をチェックしミルクを飲ませた。 小さな小さな4匹の子 その翌日、今度は1匹の大人のが病院の前に現れた。そのは絶えずうろちょろしながら、患者を連れた人が病院に入ろうとすると、毎回一緒に病院の中に入ってこようとしたという。 まったくその場を立ち去る気配がなかったので、病院側のスタッフはそのを中に入れてあげることに。抱きかかえ体を見たその時、このは母であり授乳中であるということがわかった。 もしかして! スタッフの1人はピーンと来た。このは昨日捨てられていた子たちの母親で、子を探してここまでやってきたのでは?っと。 そこで子のところにこのを連れていくと・・・ やっぱりそうだった!このは子たちのお母さんだったのだ。いなくなってしまった子たちを探し歩いて、

    「トントン、その子たちは私の子です」子猫たちが捨てられていた動物病院を探し当て母猫がやってきた(ニュージーランド) : カラパイア
  • 日本学生支援機構という名の貸金業者から奨学金を借りた学生の末路が恐ろしくて震える

    学生支援機構から奨学金を借りた学生が、送られてきた返還手続き書類の写真をTwitterに投稿した。とんでもない額に膨れ上がった「奨学金」という名の借金に世間が震撼している。 当にあった怖い奨学金の話はこちら。彼の借金の総額はなんと800万円をオーバー…。えええええええ!? ▼なんじゃこりゃああああああああああ!!!サラリーマンが破産してもおかしくないような額だ…。 ▼彼によると借りたのは614万円だが、利子がついて膨れ上がったそう。 ▼しかも、これだけ借りても生活はカツカツの模様…。 ▼Twitterには似たような報告が寄せられた。彼は月5万円の「奨学金」を4年受けて300万円に…。 そう、日学生支援機構の「奨学金」はただの「学生ローン」なのだ。冒頭の彼はおそらく大学4年間での総額で、もしもあのペースのまま借り続けて大学院に進学すると、院卒業時には余裕で1000万円を超えることにな

    日本学生支援機構という名の貸金業者から奨学金を借りた学生の末路が恐ろしくて震える
    high190
    high190 2015/10/28
    前々から主張してるが「奨学金」の名称を早急にやめるべき
  • 大学職員ってなんだ? - 大学職員がブログ書いてもいいですか?

    high190
    high190 2015/10/28
    "大学職員が紹介されている記事等を集めてみました"
  • 『大学の図書館』の情報収集術特集に寄稿しました - ささくれ

    http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/recordID/1543631 大学図書館問題研究会の会報誌『大学の図書館』に(初めて)寄稿しました。上記の通り、セルフアーカイブしています。 2015年9月号は「まねしてみたい、あの人の情報収集術」という特集で、以下の4が掲載されています。 誰でもデキル簡単な情報収集―「話のタネ」の舞台裏―(加藤晃一) 私の情報収集方法(鈴木雅子) 情報収集は地道にこつこつ、みんなで協力して(林豊) 情報収集と情報発信は表裏一体! 図書館業界の渡り方(森いづみ) 兵庫支部の方から7月31日に3,000字程度ということで執筆依頼をいただき、8月31日締切、9月中に校正をして、10月中旬に刊行というスケジュールでした。情報収集の方法についてはこれまでもあちこちで書いてきたので同じようなものになりますよとお話ししたのですが、それでも

    『大学の図書館』の情報収集術特集に寄稿しました - ささくれ
    high190
    high190 2015/10/28
    確かに“ブログに書いてくださったら誰でも読めるのに、ちょっともったいない”
  • https://www.juaa.or.jp/images/member/pdf/general_meeting/h27/w_04.pdf

    high190
    high190 2015/10/28
    <JUAA大学評価シンポジウム>「内部質保証」の位置づけと その意義
  • 学習資金集めにクラウドファンディング 福岡の大学:朝日新聞デジタル

    中村学園大(福岡市)は11月から、学生自身による商品開発といった主体的学習の資金調達に「クラウドファンディング」の手法を採り入れる。インターネットで学外の個人や団体に呼びかけて資金を集めるもので、同大によると、制度化する大学は全国初という。 同大では、学生による地産地消の商品開発など、地域貢献につながるカリキュラムを実践。しかし、学生が取り組む際、予算の制約から試作費や交通費などの捻出に課題があった。 今回はクラウドファンディングの運営を手がける札幌市の会社と連携。大学に開設される資金調達専門相談窓口に社員が常駐して、資金が必要な学生らの相談を受け付け、出資意欲をわかせるような計画案を一緒に練り上げていく予定だ。 ネットで事業の内容を告知して… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こ

    学習資金集めにクラウドファンディング 福岡の大学:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2015/10/28
    これは面白いな。
  • 旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇

    かずっち @kazucchi4465 大学はお金無いよ.なんてったって学生のTAの給料さえ全額出せないんだからね.もう言ってしまっていいや. 2015-10-28 08:28:44 かずっち @kazucchi4465 TAっていうのは講義のアシスタントをする仕事で,その学科の学生がバイトとして雇われる.で,給料は学科の予算から払われる. 給料の出方が若干特殊で,というのも毎月自分で何時間働いたか申請するんだけど,最初に全部で何時間分の給料が出るかを示されていて,それを上手く消化する.(続く) 2015-10-28 08:31:26 かずっち @kazucchi4465 というのも大学のシステム上1時間単位でしか支払いが出来ないから,例えば1.5時間働いた場合,1.5時間で請求できないから,その日は1時間で出しておいて,別の日を1時間にすることでつじつまを合わせる.このシステム自体はまぁし

    旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇
  • 東大が本気をだした! 大学発ベンチャー支援のメカニズムがコレだ! - リクナビNEXTジャーナル

    東京大学発のベンチャー企業の勢いが止まらない。2015年6月には、中国のバイドゥ(百度)がネイティブ広告事業を展開するpopIn株式会社を十数億円で買収したと発表。また、ミドリムシを培養する生産と研究活動で注目されている株式会社ユーグレナは、2015年4月にSMBC日興証券、株式会社リバネスと組んで、研究開発型ベンチャー支援のための20億円規模の新ファンドを設立したことを発表し、話題となった。 popInやユーグレナだけではない。経済産業省が2015年4月に発表した調査では、日における平成26年度までの大学ごとのベンチャー創出数で、東京大学が2位の京都大学(84社)と100社以上の差をつけての1位(196社)となった(※)。なぜ東大から次々にベンチャー企業が生まれているのか。その背景に迫る。 ※経済産業省「大学発ベンチャーの成長要因を分析するための調査 大学発ベンチャー創出数(大学別)」

    東大が本気をだした! 大学発ベンチャー支援のメカニズムがコレだ! - リクナビNEXTジャーナル
  • 関学大が全学部で補欠合格制度を導入…来年度一般入試から

    関西学院大(兵庫県西宮市)は、来春入学者が対象の平成28年度一般入試から、全学で補欠合格制度を導入すると発表した。同大入試課によると、全学で同制度を導入するのは関西の大学では初めてという。 同課によると、実際の入学者数が定員から大きく上回るなどしないよう、定員管理を徹底するため。定員を管理することで、小人数対話型の授業の推進につながる。同制度の導入による合格者数に大幅な変動はなく、試験の難易度に変化はないという。

    関学大が全学部で補欠合格制度を導入…来年度一般入試から
    high190
    high190 2015/10/28
    “同大入試課によると、全学で同制度を導入するのは関西の大学では初めて”
  • e-Govサイトのhttpによる通信終了について|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

    high190
    high190 2015/10/28
    「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」(答申案)に関する意見募集の実施について
  • 各大学のナンバリング状況~2~ : 一大学職員の備忘録

    おっす。Paruです。 ナンバリングについて今日も調べてみました。 ④長崎大学 「ナンバリング・システム」 例:ABCD12345678a AB・・・学部・研究科 CD・・・(カリキュラム上での)科目区分 1・・・・・レベル 234・・・科目区分を更に細分化 5・・・・・使用言語 678・・・学問分野 a・・・・・枝番(通し番号) 長崎大は結構長いコードですね。なので情報量が他大学と比べて多いです。 例えばGE-FY-1-111-1-001は「教養教育>教養ゼミナール科目>総合系科目・教養教育科目・日語で実施」ということが分かります。 ⑤岡山大学 「 ナンバリング」 例: AREAtTGETxpqW AREA・・分野 t・・・・・・・授業形態 TGET・・・対象学生 x・・・・・・・レベル pq・・・・・・通し番号 W・・・・・・留意事項の有無 岡山大学の特徴は授業形態、そして留意事項の

    各大学のナンバリング状況~2~ : 一大学職員の備忘録
  • 猫の柄には法則があった!一番多いのは○○柄のネコだって知ってた? | ペット生活

    彼が今まで撮影したの数はおよそ3,600匹。その膨大なの写真から徹底分析してデータを作成したのが今回の、「ねこ柄まにあ」(洋泉社 1,200円)です。 「の柄には法則がある。」 という名言に好きならノックアウトされてしまうはず。今回は、南幅俊輔氏に教えてもらったの柄の法則についてご紹介しましょう。 外の毛の柄は「色+シマ柄」の組み合わせで分けられる 画像出典:壱(ねこいち・ネコイチ)公式サイト の毛柄、あなたはいくつ思いつくでしょうか?細かく分類するとおよそ8種類に分けられるそうです。 単色:無地一色の。黒、白、グレーがメインです。 シマ+白:白い部分をベースにキジ・茶トラ・サバトラなどの柄がついた。 シマ:シマ模様の色は黒か赤茶色。地色が白に黒のシマがついているのがサバトラ。地色が茶色で黒いシマがキジトラ。地色がオレンジでシマが赤茶色なのが茶トラです。

    猫の柄には法則があった!一番多いのは○○柄のネコだって知ってた? | ペット生活
  • 研究者コミュニティへの影響大 30年ぶりの科研費改革 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    文部科学省の科学技術・学術審議会学術分科会は9月29日、科学研究費補助金についての改革の実施方針を了承した。第5期科学技術計画期間中、審査システムの見直し、研究種目・枠組みの見直し、柔軟かつ適正な研究費使用の促進という3柱での下、科研費改革を進めていくというものだ。 今回の改革では、30年ぶりに審査単位・区分の大幅な見直しが行われる。現行の審査体系は1968年に原型が作られたもので、細目ごとに審査を実施し、専門性を重視した審査体系が構築されたため、結果として、細目(学問分野)が細分化していった。現在、特別推進研究や新学術領域研究といった大型の研究種目では大きな分野区分(系)ごとに審査が行われているが、基盤研究、挑戦的萌芽研究、若手研究といった中規模・小規模な研究種目については321?432の細目(学問分野)ごとに審査が行われている。 科研費は日における基礎研究のベースをなすものであ

  • 国立大学協会が財務省案に批判声明 NHKニュース

    国立大学への運営費交付金を毎年1%ずつ減らし、授業料の引き上げなどで自己収入の増加を促すという財務省の案について、全国の国立大学で作る「国立大学協会」は「経済格差による教育格差の拡大につながる」として批判声明を発表しました。 これに対し、全国86の国立大学で作る「国立大学協会」は27日、この案を批判する声明を発表しました。 声明では、「家庭や学生の経済状況が厳しくなっているなかで、授業料の引き上げと合わせて交付金を減額することは、経済格差による教育格差の拡大につながる」と指摘し、「優れた人材を社会に送り出すという国立大学の役割を十分に果たすことができなくなる」としています。 また、運営費交付金はこの12年間ですでに大幅に減額されているとして、国立大学の運営基盤は急激にぜい弱になっており改革を実行するためには交付金などの充実が不可欠だと訴えています。