タグ

2016年2月19日のブックマーク (6件)

  • 経団連:2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果 (2016-02-16)

    トップ Policy(提言・報告書) 労働政策、労使関係、人事賃金 2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果 Policy(提言・報告書) 労働政策、労使関係、人事賃金 2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果

    経団連:2015年度新卒採用に関するアンケート調査結果 (2016-02-16)
  • 奨学金 8年住めばタダ…養父市が返済免除制度 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    養父市は、人口減少対策として、大学などに進学する若者に、在学中毎月5万円を貸与し、卒業後、同市に8年間住めば返済を免除する奨学金制度を4月に創設する、と発表した。高校卒業後、市外で進学、就職する若者が大半を占めることから、実質返済不要の奨学金で帰郷を促す。25日開会の市議会に諮る。 大学や短大、高専、専修学校の学生に無利息で貸す。卒業後、1年以内に市内に住めば返済を猶予し、8年を超すと免除する。退学や留年をした場合や、市内居住が8年に満たない場合は一括返済を求める。市は「8年たてば、結婚して古里に根をおろしてくれる」と期待。初年度は15人の利用を想定し、新設した市創生基金から900万円を財源に充てる。希望者が多ければ補正予算を組む。 全国的には、▽成長分野の県内企業に就職した若者に日学生支援機構の奨学金返済の一部を肩代わり(香川県)▽市内居住や結婚を条件に返済を減免(福井県大野市)――な

    奨学金 8年住めばタダ…養父市が返済免除制度 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ICUキャンパス・グランド・デザイン事務局より、コメントが届きました!

    予想を上回るスピードで、署名が500人を超えました。 皆様ご協力ありがとうございます! ICUキャンパス・グランド・デザイン事務局より、以下のコメントが届きました(2016/2/16)。 =========================== ICUキャンパス・グランド・デザイン事務局です。 事務局は、『ICU(国際基督教大学)のバカ山空間をこわさないで!』キャンペーンを貴重な意見として拝見しました。 ばか山空間は、大学の総意としてICUの最も貴重な資産の一つと認識しており、その周辺も含めて、無くす事やこわす事は全く考えておりません。 今後の詳細設計の中で、ばか山空間をそのまま残して、周辺の解放性を維持しここで自由に寝転んだり読書することなどができるよう検討します。 また、新教育寮建設を含む、キャンパス・グランド・デザイン自体、ICU設立の際に集められた大事な基金を濫用する可能性があると

    ICUキャンパス・グランド・デザイン事務局より、コメントが届きました!
    high190
    high190 2016/02/19
    大学の建築物の保存・保全は難しい課題だけど、ちゃんと大学から回答するのは本当に偉いと思う
  • 山極総長が海外からMOOCオンライン講義受講の優秀者2名を本学に招待しました。(2016年1月27日~2月2日)

    ホーム NEWS 山極総長が海外からMOOCオンライン講義受講の優秀者2名を学に招待しました。(2016年1月27日~2月2日) 山極壽一 総長が、インターネット配信した英語講義「Evolution of the Human Sociality」(「人類進化論」)の受講者の中から、コンペティションを勝ち抜いた優秀者2名を学に招待しました。 コンペティションは、講義内で課されたレポート課題の内容について、「アプローチのユニークさや創造性」、「アイデアの独創性」などの観点を設け、選考が進められました。講義と並行して進められた2度の選考会で選抜された4名の受講者は、講義の一部として2015年12月9日に芝蘭会館山内ホールで開催された、受講者参加型のイベント「President's MOOC 「Evolution of the Human Sociality」 Live! 」において、インタ

    山極総長が海外からMOOCオンライン講義受講の優秀者2名を本学に招待しました。(2016年1月27日~2月2日)
    high190
    high190 2016/02/19
  • 研修がしたいの? - 大学の片隅で事務職員がさけぶ

    入試も結果も少しずつ明らかになっていますが、あんまり順調とはいえないですね。受験者数もそうだし、歩留まり率もそうだし、入試部署の部屋にお札を貼ろうということをいってる教員もいますが、どこの神社がよいのでしょうか。 さて、そんな喧騒を少し離れたところで心配そうに見ている私のところに、人事部の人が訪ねてきた。 「来年度のSDの計画で相談に乗ってほしいんですけど」 私が前職で研修を企画していたことを知っているからだろう。でもなんで今更きたのだろうか。 「SDを活性化したいと理事長から指示がありましたので」 なるほど、きっと何かの会合に出て、感化されたのだろうな。 「で、どんな研修を考えているんですか?」 「職員の能力がアップするようなものにしたいんです」 「能力って何?」 「えっ?」 「どういう能力をアップさせたいんです? 対象はどういう人たちなんですか」 「対象は……事務職員一般で、能力は、そ

    研修がしたいの? - 大学の片隅で事務職員がさけぶ
    high190
    high190 2016/02/19
    概ね同感。組織能力ならばトップマネジメントが変わらなければ。“研修で何かが解決したり、組織能力が向上するなんて実際はあんまりないですよ。私の企業経験から見るかぎり”
  • 「ネーミングライツ」教室登場 地方公立大の奇策に、企業が次々寄付

    すでに7社の企業名が教室に 昨年から登場 全授業を英語で行い、全学生に海外留学を義務づけている、秋田市の公立大学法人「国際教養大学」。格的なグローバル教育を受けた学生に、多くの企業から熱い視線が注がれています。そんな中、ついに企業に命名権を買ってもらう「ネーミングライツ教室」が登場しました。 すでに7社の企業名が教室に キッコーマンIT教室・三菱マテリアル教室・秋田ゼロックス教室…。国際教養大学の講義棟には、そんな7社の企業名を冠したプレートがずらり。300人の収容能力があるレクチャーホールは、神戸製鋼の愛称「コベルコ」から「コベルコホール」と呼ばれています。

    「ネーミングライツ」教室登場 地方公立大の奇策に、企業が次々寄付
    high190
    high190 2016/02/19
    国際教養大学の事例