タグ

2016年5月1日のブックマーク (9件)

  • なるほど統計学園高等部 | 統計を使った問題の発見から解決まで

    課題発見や課題解決は一体どのように行っていけばよいのでしょう。 問題を解決するためのフレームワークの一つとして「PPDACサイクル」というのがあります。これは、問題解決における各段階をProblem(問題)、Plan(調査の計画)、Data(データ)、Analysis(分析)、Conclusion(結論)に分割した考え方です。 問題解決のフレームワークにはこの他にも、デミングが戦後の日に業務改善手法として伝えたPDCAサイクル(計画、実行、評価、改善)やPCPD(計画、情報の収集、データの分析、発表・討論)等の手法がありますが、どれも問題解決の計画を立て、客観的な情報やデータの取得・分析をとおして検討し、新たな課題やアイディアに取り組むといった流れは変わりません。 課題を解決するためには統計等を利用して、現象を中立・公平にとらえ、客観的な分析を行っていくことが非常に重要なのです。 このコ

    high190
    high190 2016/05/01
    "PPDACサイクル=問題解決における各段階をProblem(問題)、Plan(調査の計画)、Data(データ)、Analysis(分析)、Conclusion(結論)に分割した考え方"
  • データサイエンティスト協会、データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベルを発表

  • ニュース|一般社団法人 データサイエンティスト協会

    「データサイエンティスト スキルチェックリスト」を掲載 2015年11月20日 一般社団法人データサイエンティスト協会 このたび、データサイエンティスト協会およびスキル委員会は、11月13日(金)に開催した「2ndシンポジウム」内の講演において発表した、データサイエンティストに必要とされるスキルをまとめた「データサイエンティスト スキルチェックリスト」の第1版を公開いたしました。また、昨年12月に公開の「データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」について2015年版を発表いたしました。 今後、内容が、国内におけるデータサイエンティストの不足と、その定義が曖昧なことにより発生しているさまざまなミスマッチによる社会的損失を解消し、業界の健全な発展に寄与することを期待しております。 データサイエンティスト スキルチェックリスト(PCの方) データサイエンティスト ス

    ニュース|一般社団法人 データサイエンティスト協会
    high190
    high190 2016/05/01
    "「データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」について2015年版"
  • 31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士

    この記事は note に移行しました。 note.com

    31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士
  • 「魯迅の階段教室」一般公開検討 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◆東北大、日中友好に一役 東北大学が、中国の文豪・ 魯迅 ( ろじん ) ※(1881~1936年)の学んだ木造建物「仙台医専六号教室」について、現在の学術目的に限った公開方法を見直し、一般に広げることを検討している。仙台市青葉区のキャンパスに残る「魯迅の階段教室」と呼ばれる建物で、「中国で人気の魯迅ゆかりの場所が広く公開されれば、観光客が増え日中友好にもつながる」と地元の期待も高まっている。 階段教室は、魯迅が仙台医学専門学校(現・東北大医学部)で学び始めた1904年(明治37年)に建てられた。延べ床面積は135平方メートル。改修や改築を重ねてきたが、教壇に向かって階段状に机が並ぶ当時の姿を残す。 魯迅が同校で解剖学教授の藤野厳九郎(1874~1945年)と出会い、毎週ノートを預けては添削を受けた様子は、自伝的短編小説「藤野先生」に描かれている。98年には当時の国家主席・ 江沢民 ( ジ

    「魯迅の階段教室」一般公開検討 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    high190
    high190 2016/05/01
    “現在、限定公開としているのは、老朽化による安全上の問題があるためで、多くの人が一度に訪れると重さに耐えられない可能性がある”
  • HOME|2016年の重要なお知らせ|メディア等で報道されている爆破予告への対応について

    現在メディア等で報道されている上ヶ原地域の学校(上ヶ原小学校、上ヶ原中学校、甲陵中学校、兵庫県立西宮高校、関西学院大学・大学院)への爆破予告への対応として、5月2日(月)の授業を休講とします。また、西宮上ケ原キャンパス(中学部・高等部含む)及び西宮聖和キャンパス(幼稚園・聖和短期大学含む)については構内への立ち入りを禁止します。 なお、5月2日以降の対応については、「教務機構HP 重要なお知らせ」および「教学WEBサービス」にて情報を各自で確認してください。

  • 大学職員の書き散らかしBLOG ダイジェスト版 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    気がつけば読者数が100を超えていました。ということで、過去の258記事を掘り起こして、簡単なダイジェストを作成しました。改めて昔の記事を読み返すと、ちょっとは文章がマシになったのかなと思っています。 アクセス数が多い記事 GoogleAnalyticsのページビュー数で上位の記事を以下に記します。 法人文書の作成に思う 〜「公文書の書式と文例」を応用してみる〜 学校教育法及び国立大学法人法の改正案に思う 〜結局、教授会は何を話し合うのか〜 国立大学法人の職員採用に思う 〜多様化する採用形態〜 私立大学の定員割れに思う ~国費投入の功罪~ 人文社会科学系の再編騒ぎはどのような背景があるのか。 公文書関係の記事が一位なのは意外でした。意外と情報がないということでしょうか。また、すべて2014年に書かれた記事ということで、年を超えた共通課題であるため長い間アクセスをいただいているということでし

    大学職員の書き散らかしBLOG ダイジェスト版 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    high190
    high190 2016/05/01
    この記事を全部読めば結構なSDになりますよ
  • 伊藤修一郎著『自治体政策過程の動態―政策イノベーションと波及―』(慶應義塾大学出版会)を読了 - 松宮慎治の憂鬱

    修論のために読んだ。 地方自治体が政策を採用するとき,介在する3つのメカニズム(「内生条件」「相互参照」「横並び競争」)による「動的相互依存モデル」の実証研究がこの論稿の要諦である。 「動的相互依存モデル」というのは,国と自治体との関係を「相互依存モデル」とした村松岐夫の研究を修正したものであり,自治体同士の水平的な関係や,環境条件による影響を変数に組み込んでいる。 また,実証の素材として情報公開条例,環境基条例,環境アセスメント制度,福祉のまちづくり条例をとりあげ,議会資料等によるマクロ分析と,イベントヒストリー分析による実証が行われている。 こちらの著書は筆者の博士論文が書籍化されたものであり,章の構造そのものも勉強になる。 第Ⅰ部 理論的検討 第1章 自治体政策過程の理論モデル 第1節 従来の地方自治研究 第2節 動的相互依存モデル 第3節 実証の枠組み 第2章 政策波及と総体レベ

    伊藤修一郎著『自治体政策過程の動態―政策イノベーションと波及―』(慶應義塾大学出版会)を読了 - 松宮慎治の憂鬱
    high190
    high190 2016/05/01
    “政策の国から自治体への垂直的波及と,自治体同士の水平的波及の考え方は,大学にもあてはまるので,大変勉強に”
  • 地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル

    東京の有名大学で、合格者の「首都圏集中」が進んでいる背景には何があるのか。仕送りの負担増のほか、親や子どもの意識の変化もあるようだ。学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は、画一化を懸念する。 島根大55人、岡山大16人、鳥取大16人――。4月下旬、島根県立松江南高校(松江市)の進路指導室前には大学合格者数が書かれた紙が貼られていた。都内の有名大は少なく、30年前に11人が受かった東京大は1人だけだった。 「広い世界を見てほしいが、無理強いはできない」。長野博校長(59)が生徒の東京離れの一因とみるのは、経済負担だ。地元でも国立大の授業料は年約54万円で30年前の2倍超。都内なら仕送りも要る。同高では近年、卒業生の約半数が奨学金を申請する。 東京地区私立大学教職員組合連合が2015年度、都内で下宿する私大生の親にアンケートした結果、仕送りの月額平均は1986年度より約1万6千円少

    地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2016/05/01
    "学生の多様性が大学の活性化につながるとみる大学側は、画一化を懸念"