タグ

2018年7月19日のブックマーク (7件)

  • 野田聖子総務相、秘書がGACKT関与の「SPINDLE」で金融庁担当者に圧力(修正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    high190
    high190 2018/07/19
    "違法性のあるカジノアプリの展開に木村氏が関係したことも含めて言えば、野田聖子氏に政治家として、また総務大臣という重要閣僚として責任がなかったとは到底言えない問題"
  • 統計局ホームページ/統計Today No.131

    全市町村のデータを網羅する「統計教育用データセット」の提供を開始 ~「統計データ分析コンペティション論文」を募集しています~ 独立行政法人統計センター統計情報・技術部 統計技術研究課長  長尾  伸一 独立行政法人統計センターでは、年度から、高校生、大学生等の統計データの利活用マインドと分析技術のかん養を図るため、教育用標準データセット (Standardized Statistical Data Set for Education: SSDSE)を提供することとしました。これは、我が国において、統計分析、データサイエンスに注目が集まる一方、それを処理する人材が不足し、将来的にも更に人材確保が難しいといわれる現状を踏まえ、その人材を育成するために、主な目的を統計教育に特化して提供するものです。 SSDSEは、我が国の社会・経済情勢を正確に捉えることができ、かつ、できる限り簡易に分析が可能

    high190
    high190 2018/07/19
    “教育用標準データセット (Standardized Statistical Data Set for Education: SSDSE)を提供、特に高校生・大学生に対する統計リテラシーの向上を目的”
  • 築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース

    1913年(大正2年)の建築というから、京都大学「吉田寮」の建物は今年で築105年になる。現存する学生寮としては日最古でありながら、今も200人ほどの学生が生活している。庭にはニワトリが放し飼いにされ、クジャクやヤギの姿も見える。玄関には鍵もない。小説家の故・梶井基次郎、ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇氏など、個性豊かな文化人や学者もここで育った。今はいったい、どんな「個性」が暮らしているのだろうか。建物が古くなりすぎたとして、大学側は9月末までの全員退寮を求め、寮生と対立を続けているが、そうした話はしばし休題。きょうは、時代に逆行するかのような寮生たちを紹介しよう。(文・写真:野村幹太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース
  • 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと 東京大学を志望する皆さんには、アドミッション・ポリシーにも明示されているように、学に入学するまでに、できるだけ多くのことを、できるだけ深く学んでほしいと思います。以下、学を受験しようと考えている皆さんに向けて、高等学校段階までの学習において、特に留意してほしいことを教科別に掲げます。 【国語】 国語の入試問題は、「自国の歴史文化に深い理解を示す」人材の育成という東京大学の教育理念に基づいて、高等学校までに培った国語の総合力を測ることを目的とし、文系・理系を問わず、現代文・古文・漢文という三分野すべてから出題されます。学の教育・研究のすべてにわたって国語の能力が基盤となっていることは言をまちませんが、特に古典を必須としているのは、日文化歴史的形成への自覚を促し、真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。このような観点か

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学
  • 不祥事大学のトップと受験者数急増大学のトップは何が違うのか

    岡山理科大学理事長(加計学園理事長):加計孝太郎 至学館大学理事長・学長:谷岡郁子 日大学理事長:田中英寿 東京医科大学理事長:臼井正彦(7月辞任) 最近、メディアですっかりおなじみになった大学トップ(理事長、学長)である。 大学トップがこんなに注目されるのは、これまであまりなかった。 4人に共通しているのは、強大な権力の保持、権限の行使である。新規事業(学部設置やキャンパス移転など)、人事(採用や解雇)など、鶴の一声で決まってしまう体制を作り上げ、そのトップに君臨する。 そもそも理事長、学長はどのような役割を果たしているのだろうか。文教関連の法的な定義をみてよう。 学長は大学の顏だが、財布握らず 理事長は、「学校法人を代表し、その業務を総理する」(私立学校法第37条)。 「総理」とは総てをとりまとめて管理するという意味で最高責任者を意味する。 現実に照らし合わせて言えば、大学経営すべて

    不祥事大学のトップと受験者数急増大学のトップは何が違うのか
    high190
    high190 2018/07/19
    "不祥事大学のトップと受験者数急増大学のトップは何が違うのか"
  • 東京農業大学稲花(とうか)小学校

    東京都世田谷区桜三丁目33番1号 ( 東京農業大学世田谷キャンパス、東京農業大学第一高等学校・中等部隣接 ) tel:03-5477-4115 mail:toka@nodai.ed.jp

  • 東京都私立学校審議会(第777回)答申|東京都

    2018年07月17日 生活文化局 平成30年度第4回東京都私立学校審議会(第777回)答申 日の東京都私立学校審議会(近藤彰郎会長:八雲学園理事長)において、下記のとおり東京都知事あて私立学校の設置等に関する答申が出されました。 記 1 下記の事項については、認可を適当と認める。

    high190
    high190 2018/07/19
    “東京農業大学稲花小学校、世田谷区432名、平成31年4月1日開校予定”