タグ

2019年9月18日のブックマーク (19件)

  • 大学院部会(第95回)会議資料:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    大学院部会(第95回)会議資料:文部科学省
    high190
    high190 2019/09/18
    今回は学び直しメインの話なので、全般的に興味深い資料が多い
  • 原因追求型のフィードバックをされると、気がめいる

    原因追求型のフィードバックをされると、気がめいる:仕事が「つまんない」ままでいいの?(57)(1/3 ページ) 部下や同僚にネガティブなフィードバックをしなければならないことがありますが、伝え方に気を付けないと、相手のやる気を削いだり人間関係を崩したりします。来、どのようなコミュニケーションをとるべきなのかをエンジニア視点で考えてみました。 何かしらの問題が起こって、部下や同僚にネガティブなフィードバックをしなければならないことがあります。 例えば部下が作ってきた報告書の品質があまり良くないとき。「この報告書の書き方は良くないよ」「○○を、□□に書き換えてくれる?」のように問題点を指摘し、改善するよう促すことがあるでしょう。 けれども、ストレートに指摘し過ぎると相手のやる気を削いでしまいますし、人間関係も悪くなりかねません。指摘される方も嫌なものです。ネガティブなフィードバックが続くと、

    原因追求型のフィードバックをされると、気がめいる
    high190
    high190 2019/09/18
    ポジティブ・フィードバック
  • 「雑務減らして練習増やす」「社内メール使いません」――東大アメフト部とメルカリの「Slack」活用術

    チャットツール「Slack」を提供する米Slack Technologiesが、カンファレンス「Frontiers Tour Tokyo」を開催。講演には東京大学アメフト部やメルカリなど、Slackと外部ツールを連携させている顧客が登壇。業務効率化などに役立つ活用法を紹介した。 2013年にリリースし、1日当たりのアクティブユーザー数(全世界)が1000万人に達しているというチャットツール「Slack」。昨今では「Google Drive」「Salesforce」「SAP Concur」「Office 365」などと連携し、トークルーム内で経費申請、予定の管理、人材採用の管理といった作業が可能になった。複数のツールを立ち上げて別個に操作する手間などを解消できるため、無駄な業務の削減につながると期待を集めている。 提供元の米Slack Technlogiesが9月17日に開いたカンファレンス

    「雑務減らして練習増やす」「社内メール使いません」――東大アメフト部とメルカリの「Slack」活用術
    high190
    high190 2019/09/18
    最近ようやく使い始めたけど、確かに効率的だと感じる。職場オフィシャルで使える近畿大学が羨ましい。
  • 若手が潰れてしまう組織 - 元大学職員のスピーチ

    先日、大学職員の友人と久しぶりに話す機会があった。その友人が勤める大学では、なぜか若手の休職者や退職者が増えているらしい。 詳しく話を聞く中で感じた、若手が潰れてしまう原因はこんな感じ。 *********************** ①経営層や管理職が若手を信用していない ②いろんな指示系統からいろんな指示が飛んできて、時にそれが矛盾している ③②の方向整理を誰もやってくれないので、若手が判断するが、その判断に対して上から色々言われる ④縦横のつながりが薄く、相談先が少ない ⑤なんかすごく細かいこと、問題の質からものすごくずれたところで色々怒られる ⑥頑張った結果が見えづらい ⑦上司がやるべきことを、若手がやらされる ⑧複数の利害関係者の間で板挟みになってしまう ********************** 私もかつて大学に勤めていたけれど、この中のいくつかの要因は実際に経験したこ

    若手が潰れてしまう組織 - 元大学職員のスピーチ
  • 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    歴史社会学者として活躍する小熊英二さん。膨大な資料をもとに、『<日人>の境界』『<民主>と<愛国>』といった著作で、日社会の意識の変遷を読み解いてきました。2019年7月に出版したでは、終身雇用や年功序列といった雇用慣行をはじめとした日社会の構造を、雇用、教育、福祉の観点から横断的に分析し、解き明かしています。小熊さんは、「今の社会は、1970年代の仕組みのままで、もうもたなくなっている」といいます。 (聞き手:ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 木下隆児) ――平成から、令和の時代になって半年が経ちました。平成の間は契約社員や派遣社員が増えたり、地方では、商店街がなくなってショッピングモールが出来たりといった変化がありましたが、社会が大きく変わったということでしょうか。 「どのポジションから見るかによって、全然見え方の違う30年」だったと思いますね。日社会の約26%に当たる、大

    小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
  • 女子大に経営系の学部設置相次ぐ、背景に一般職消滅の危機

    女子大学に経営系の学部を新設する動きが相次いでいる。共立女子大学(東京・千代田)は2020年4月にビジネス学部を設置。武庫川女子大学(兵庫県西宮市)も同年4月に経営学部を設ける。 「東京の真ん中で、ビジネスを。」 オフィスの広告ではなく、共立女子大ビジネス学部の学生募集のキャッチフレーズだ。経営や法律、情報・統計といった通常の講義に加え、東京駅から2km弱という立地を生かし、企業の社員を招いて商品開発に取り組むといった実践型授業を設けて「就職率100%を目指す」(共立女子大担当者)という。 女子大としては最大規模となる約1万人の学生を抱える武庫川女子大は、経営学部の新設に合わせて新校舎を建設する力の入れようだ。学外のビジネスパーソンと交流できるスペースや試作品を作れる3Dプリンター、ドローンなども設置する。将来的には、管理職を目指すビジネスウーマン向けに、社会人が必要なときに学び直すリカレ

    女子大に経営系の学部設置相次ぐ、背景に一般職消滅の危機
  • 令和元年度人材育成セミナー「大学等の幹部教職員向けIRセミナー」及び「大学等のIR実務担当者向けワークショップ」の開催について | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 大学質保証ポータル

    近年、IR(インスティテューショナル・リサーチ)担当部署を設置する大学が増え、データ分析や分析情報の提供を通じて大学の意思決定支援に取り組む事例が見られるとともに、内部質保証の観点からも、IRの重要性が高まっています。 当機構では、大学等のマネジメントに資するために、大学運営へのIRの活用方法や、公開データの分析方法等を題材に、大学の意思決定を担う幹部教職員と、IR業務の実務担当者、それぞれを対象に、セミナー及びワークショップを開催いたします。 【趣旨】 IR(Institutional Research)は、高等教育機関が計画立案、政策形成、意思決定を効果的に行う上で不可欠な機能ですが、それを担う体制や活動内容、重点の置き方などは機関ごとに異なり、全体としては試行錯誤の段階にあると思われます。 セミナーでは、IRの意義や課題をあらためて確認し、私立大学における総合計画の策定・推進とIR

    令和元年度人材育成セミナー「大学等の幹部教職員向けIRセミナー」及び「大学等のIR実務担当者向けワークショップ」の開催について | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 大学質保証ポータル
    high190
    high190 2019/09/18
    SD義務化で執行部研修も対象に含まれたことも含め、そもそも機会が増えるのは良いこと。
  • スリランカ・ペラデニア大学事務職員と本学職員との合同研修を実施しました | トピックス | ニュース - 新潟大学

    9月6日,9日,10日の3日間に渡り,大学間交流協定校であるスリランカ・ペラデニア大学の事務職員4名を受け入れ,学職員との合同研修を実施しました。 ペラデニア大学は,1942年に設立されたセイロン大学を源流とするスリランカ最古の伝統を持ち,現在では9学部・3大学院を有する国立総合大学であり,同国の発展を担う人材を育成する重要な研究・教育拠点として位置づけられています。同大は,2004年に学歯学部と部局間交流協定を,2010年2月に医学部保健学科と部局間交流協定を,同年12月に大学間交流協定を締結し,以来学生のみならず,教員,職員の交流を促進させるためのプログラムを実施しており,今回の研修で9回目を迎えました。 2017年度以降,研修を新潟大学職員英語研修の一環としており,今年は教務課,人事企画課,脳研究所事務室から1名ずつが参加しました。研修1日目は両大学の紹介や質疑応答,フリーディ

    スリランカ・ペラデニア大学事務職員と本学職員との合同研修を実施しました | トピックス | ニュース - 新潟大学
    high190
    high190 2019/09/18
    "2017年度以降,本研修を新潟大学職員英語研修の一環としており,今年は教務課,人事企画課,脳研究所事務室から1名ずつが参加"
  • 東海機構初代機構長に名大・松尾学長 - 日本経済新聞

    名古屋大学と岐阜大学の運営法人を統合して立ち上げる新法人「東海国立大学機構」の初代機構長候補者として、両大学でつくる合同機構長選考会議は18日、名大の松尾清一学長をあてると発表した。同日に文部科学省に報告した。2019年度中に文科相から指名を受け、機構が立ち上がる20年4月に機構長になる見通し。任期は2年間で、松尾氏は名大学長も兼務する。岐阜大には大学総括理事(学長)を置き、大学の独自性を維持

    東海機構初代機構長に名大・松尾学長 - 日本経済新聞
  • インターネット版官報

    high190
    high190 2019/09/18
    "私立学校法施行規則及び文部科学省の所管する法令の規定により民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令(文部科学一五)"
  • 英 名門オックスフォード大 日本で働きたい学生なぜ急増?:ゆうがたサテライト:テレビ東京

  • 新共通テストの2020年度実施は見送るべきだ - 大内裕和|論座アーカイブ

    新共通テストの2020年度実施は見送るべきだ 大学入試としての適格性に多くの疑問、見切り発車は百年の禍根を残す 大内裕和 中京大学教授(教育学・教育社会学) 2020年度からの大学入試で、これまでの「センター試験」に替わって、「大学入学共通テスト」が始まる。このことは多くの方がご存知だろう。しかし、2020年に希望する日時、場所で試験が受けられる見通しが、2019年9月初旬の時点で立っていないと知ったら、驚く方が多いのではないだろうか。 受験生に大きな影響が及ぶ変更がある際は、2年前には予告すると文部科学省自身が原則として定めている。ところが今や「大学入学共通テスト」まで約1年4ヶ月、英語民間試験まで約7ヶ月しかない。すでにこの原則を大きく裏切っているのが現状だ。試験を受ける現・高校2年生やその他の受験生、現場教員、保護者から不安の声が上がるのも当然だろう。ここまで深刻な事態に至った以上、

    新共通テストの2020年度実施は見送るべきだ - 大内裕和|論座アーカイブ
    high190
    high190 2019/09/18
    "今や「大学入学共通テスト」まで約1年4ヶ月、英語民間試験まで約7ヶ月しかない。すでにこの原則を大きく裏切っているのが現状"
  • 【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)
    high190
    high190 2019/09/18
    "2泊3日(座学1日・フィールドワーク2日)×3クール=1コースを基本"
  • 【学ナビ】学食訪問 立教大「カツ丼」 ミスターも愛した人気メニュー

    (立教大学提供) 立教大学(東京都豊島区)の象徴・館(モリス館)とともに、大正8年に完成した「第一堂」。レンガ造りが特徴の建物は、東京都選定歴史的建造物に指定されている。優美な雰囲気をまとう空間が100年間、学生のを見守ってきた。今も昔も不動のナンバーワンメニューはカツ丼だ。 「注文が入ってから、1人前ずつ鍋でとじる。丼つゆも配合を変えず、昔のまま」。第一堂を3代にわたって営む運営業者「平井」の平井秀樹さんはそう話す。自身もアメフトに夢中になった卒業生だ。 初代の深雪さんが運営を受託したのは昭和25年。夫を亡くし、女手一つで息子5人を育てる中、話が舞い込んだ。堂では学内の夜警を行う学生に夕飯を振る舞うこともあったという。 カツ丼は当時60円、今は370円。消費税増税のため、10月1日からは390円になる。は豊かになり、女子学生も増えた。好みを考え、シェフらが週替わり特別メニュー

    【学ナビ】学食訪問 立教大「カツ丼」 ミスターも愛した人気メニュー
  • 閣僚がはんこ産業を代表して「ペーパーレス」を遅らせるな

    <行政手続きの「デジタル化」と「はんこ」を両立させると言うのは、まるで冗談にしか聞こえない> 今回の安倍政権の内閣改造で閣僚となった竹直一IT政策担当相兼内閣府特命担当大臣(科学技術政策、宇宙政策、クールジャパン戦略、知財戦略)は、通称はんこ議連(「日の印章制度・文化を守る議員連盟」)の会長を務めているのだそうです。 就任にあたっての記者会見では、はんこ業界の権益を代表する立場と、閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われたそうですが、これに対しては「対立軸に見るのではなくて、ともに栄えるためにはどうしたらいいか」という言い方で行政手続きのデジタル化と「はんこ文化」の両立を目指す考えを示したそうです。 もしかすると安倍総理の任命意図としては、はんこ議連会長という守旧派を取り込むことではんこの廃止への抵抗を突破するという作戦があり、竹大臣としては現時点では業界代表の「フリ」をし

    閣僚がはんこ産業を代表して「ペーパーレス」を遅らせるな
  • 照明灯問題で損失穴埋め 仙台市長「部長級以上にお願いしたい」  | 河北新報オンラインニュース

    high190
    high190 2019/09/18
    "市の実質的な損失額3440万円の半額弁償に関し「管理職のうち、部長級以上の職員約200人に穴埋めをお願いしたい」と述べた"
  • 高等教育機関の矜持と質保証 多様性の中での倫理と学術的誠実性|地方自治、法令・判例のぎょうせいオンライン

    編著者名 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構/編著 判型 A5 184ページ 商品形態 単行電子書籍 雑誌コード 図書コード 5108552-00-000 8172236-00-000 ISBNコード 978-4-324-10705-8 発行年月 2019/09 販売価格 2,310 円(税込み) 「グローバル人材教育とその質保証」に続く、高等教育質保証シリーズ第二弾! 質保証の側面から、カンニング、捏造、論文代行、軍事目的研究、偽の学位など、 大学にはびこる倫理と学術的誠実性の問題を整理します。 書のポイント ・大学においては、さまざまな類型の学業不正があります。カンニングなどから、論文の捏造といった大掛かりなものまで、枚挙に暇がありません。 ・書では、古今東西を問わず学界を悩ませてきたこれらの問題を分析した上で、組織として不正をいかに防ぎ、「学術的誠実性」の方向へもっていく

  • 台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース

    台風15号への政府の対応について菅官房長官は、災害発生前から政府一体となって警戒体制をとり適切に対策を講じてきたなどとして、問題はなかったという認識を示しました。 そのうえで「自衛隊はもとより、関係省庁から専門的な知識を有する職員を派遣するなど、関係省庁が連携して被災地の課題などを把握し、解決に向けて自治体と緊密に連携し災害応急対策を強力に進めてきている。引き続き、政府一体となって一日も早い復旧に全力を尽くしたい」と述べました。 立憲民主党の福山幹事長は国会内で記者団に対し、「台風被害が出ている中で内閣改造が行われ、副大臣や政務官も含めて継続的に人事が行われたのは遺憾だ。政治日程とは言いながら、何らかの配慮ができなかったものか。また、総理大臣官邸から全くメッセージが発信されておらず、政治的責任がどこにあるのかも含めて検証しなければならない」と述べました。

    台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース
    high190
    high190 2019/09/18
    千葉県の皆さん、怒ってください。同じような被害が東京で起こっても問題ないと言うのだろうか。
  • 文教科学行政の主要トピックス

    立法と調査 2019.9 No.415 168 参議院常任委員会調査室・特別調査室 文教科学行政の主要トピックス 竹内 健太 (文教科学委員会調査室) 1.新たな学習指導要領の実施 2.学校における働き方改革 3.小学校高学年への教科担任制導入に向けた検討 4.高等学校普通科改革に向けた検討 5.高大接続改革 6.高等教育の無償化(高等教育の修学支援新制度) 7.外国人の受入れ・共生に向けた教育の推進 8.著作権法の見直しに向けた動き(インターネット上の海賊版対策) 9.大学における研究力の向上に向けた取組 文教科学行政では、近年、様々な改革や取組が進められている。 初等中等教育関係では、平成 29 年3月に小・中学校学習指導要領が、30 年3月に高等 学校学習指導要領が改訂された (1. 参照) 。 また、 教員の長時間勤務が社会問題となる中、 31 年1月、学校における働き方改革に関す

    high190
    high190 2019/09/18
    "竹内 健太(文教科学委員会調査室)「文教科学行政の主要トピックス」立法と調査 2019. 9 No. 415