タグ

2021年9月8日のブックマーク (4件)

  • 腸管と乳腺はつながっている! ~腸内微生物が母乳中の抗体産生を促す~

    学研究者情報】 〇大学院農学研究科 教授 野地智法 研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 母乳中の抗体産生に関するメカニズムを、以下の通り、明らかにしました。 母乳中の抗体が産生される際には、腸管から乳腺に抗体産生細胞が移動している。 特定の腸内微生物が哺育期の母体の腸管の免疫機能を高めている。 【概要】 母乳中の抗体は、産子の健康に欠かせない重要な免疫物質です。 東北大学大学院農学研究科 と農免疫国際教育研究センターの野地智法教授、宇佐美克紀博士および、東京大学医科学研究所粘膜免疫学部門の清野宏特任教授、大阪大学微生物病研究所の佐藤慎太郎特任准教授(大阪市立大学大学院医学研究院・ゲノム免疫学・准教授を兼務)、大阪大谷大学薬学部の戸村道夫教授、東北大学東北メディカル・メガバンク機構の菅原準一教授、カリフォルニア大学デービス校のRussell C. Hovey 教授らの研究グループは

    腸管と乳腺はつながっている! ~腸内微生物が母乳中の抗体産生を促す~
    high190
    high190 2021/09/08
    "今後、哺育期の母体を対象としたプロバイオティクス開発などへの応用が期待"
  • 日大本部など捜索 病院建設めぐり大学関係者の背任容疑 特捜部 | NHKニュース

    大学の付属病院の建設工事に関連した契約をめぐって大学の関係者が大学側に損害を与えた疑いがあるとして、東京地検特捜部は背任容疑の関係先として、東京 千代田区にある日大学の部などを捜索し、強制捜査に乗り出しました。 特捜部は、国内最大規模の大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。 関係先として捜索を受けているのは ▽東京 千代田区にある日大学の部や ▽世田谷区にある大学の関連会社「日大学事業部」などです。 関係者によりますと、日大学の付属病院の建設工事に関連した契約をめぐって、大学の関係者が大学側に損害を与えた疑いがあるということで東京地検特捜部は8日午前、背任の疑いで強制捜査に乗り出しました。 日大学のホームページによりますと、大学には17の学部があり在籍する学生は7万3000人余りと全国で最も多く、大学は医学部や歯学部に付属する4つの

    日大本部など捜索 病院建設めぐり大学関係者の背任容疑 特捜部 | NHKニュース
    high190
    high190 2021/09/08
    これは現在議論されている学校法人ガバナンス改革会議にも影響を与えそう。
  • デジタル庁発足翌日、慶応大・村井教授が語ったその人事と組織

    デジタル庁の事務方トップのデジタル監に一橋大名誉教授の石倉洋子氏が就きました。デジタルの専門家ではない人選でしたね。 石倉さんはかつて慶大大学院メディアデザイン研究科(KMD)の教授を務めていました。実は石倉さんのKMD着任をお手伝いしたのは私です。経営学者として専門的な見識はもちろんのこと、国際的なネットワークもお持ちだからです。KMDには留学生も多いため、教授に国際感覚は欠かせません。 確かに、石倉さんはテクノロジーの専門家ではありません。しかしKMDは学際的な組織で、教授陣にはテクノロジーやデザインの研究者も多くいます。その意味で、テクノロジーとの付き合いはあると思います。 デジタル庁にはCxOなどテクノロジーの専門人材はいます。彼らが補完的な役割を果たすでしょう。石倉さんにはリーダーシップやイノベーションに関する見識、グローバルな感覚を生かしてほしいと思います。 村井教授が石倉さん

    デジタル庁発足翌日、慶応大・村井教授が語ったその人事と組織
  • 大学生へのハラスメント 文科省、学内の第三者相談体制巡り初の調査 | 毎日新聞

    大学生がいじめや嫌がらせなどのハラスメント被害を第三者に相談できる体制が学内で構築されているかを調べる全国調査に文部科学省が今秋初めて乗り出すことが、同省への取材で判明した。2018年に神戸市の甲南大の男子学生が学内で誤ったうわさが広まったことで自殺した問題などを踏まえた対応で、学生の遺族は「国は事実関係や大学の対応を第三者が検証する仕組みを作ってほしい」と話している。 小中高生でいじめが疑われる自殺や長期欠席などがあれば、国はいじめ防止対策推進法で学校設置者などに第三者らによる調査を義務付けている。しかし、大学生の場合、大学側に第三者による調査を義務付ける法令はなく、外部の専門家が客観的に検証するための法整備がなされていない。

    大学生へのハラスメント 文科省、学内の第三者相談体制巡り初の調査 | 毎日新聞
    high190
    high190 2021/09/08
    “文科省は、近く実施する全国の約780大学を対象にした調査で初めて第三者窓口の設置状況を尋ねる”