タグ

File APIに関するhighAAAのブックマーク (2)

  • sabi 庵 - web engineering -

    プロトタイプファイルをブラウザにドラッグ&ドロップしてファイル情報を取得するサンプルです。 動きはシンプルなので「だから?」と感じられるかもしれませんが、、 通常ブラウザに画像をドロップすると、ブラウザがそのまま画像を表示します。してしまいます。 なので、CSS もかけられないし画像の操作もできません。それができちゃうというお話ですよ! まずは試作をご覧下さい。 試作へ 「ここに画像かテキストファイルをドロップしてください。」エリアに画像をドロップします。 複数ファイルを選択してもよいです。 画像であればサムネイルを表示します。ね、HTML の中に取り込めて、CSS も使えてる! テキストであれば内容を表示します。 これでファイル情報が取得できていることがわかると思います。 でも、「それって実際何に使うの?」と私自身もつまらなかったのでドロップしたファイルをサーバにア

  • JavaScriptでファイル操作!? File APIを使いこなそう

    連載目次 近年のWebアプリケーションでは、画像ファイルやテキスト・ファイル、Officeファイルのアップロードやダウンロードのやり取りが行われることが多くなってきている(例えば、Twitter上での画像ファイル共有やGoogleドキュメントでのOfficeファイルのアップロードなどがそれだ)。 HTML5では、ファイル操作に関するAPIとして「File API」が定義されたことで、ローカルのファイルをブラウザ上で直接、取り扱うことが可能となった。これによって、Webとローカルの違いをアプリケーションで意識しなければならない局面も少なくなる。 現在、File APIは以下の3種類の仕様が策定されている。

    JavaScriptでファイル操作!? File APIを使いこなそう
  • 1