タグ

海外に関するhighAAAのブックマーク (139)

  • 「親近感を感じる」マチュピチュにある風景が"日本の温泉街"にソックリ?→似ている理由は…

    Aki @shiki_no_kaze @0525_yuki_ この川の両側に古い建物が建ってる感がもう日以外の何者でもないw 一応マチュピチュの遺跡自体は写真でよく見るインカ帝国っぽいやつでした 2019-05-21 12:55:43

    「親近感を感じる」マチュピチュにある風景が"日本の温泉街"にソックリ?→似ている理由は…
  • 【画像】 今のフランスの様子をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 今のフランスの様子をご覧ください 1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2018/12/08(土) 20:17:36.59 ID:cDmHcn9l0● フランス全土に広がるデモ、「黄色いベスト」運動 【12月8日 AFPBB News】フランスで燃料税引き上げに対する抗議に端を発したデモ「黄色いベスト」運動の様子を、11月17日から12月1日までの写真でまとめた。(c)AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3200751?pno=0&pid=20779763 すべての画像はソースで http://www.afpbb.com/articles/-/3200751?pno=0&pid=20779763 10: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [BR] 2018/12/08(土) 20:20:24.23 ID:C

    【画像】 今のフランスの様子をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 死者の居場所がない香港

    2013年、ファン・ワイツン(Fung Wai-tsun)は、家族とともに、祖父の遺骨を香港から中国土に運び出した。家族は、税関の係員が骨壷の中身をドラッグと疑わないか、戦々恐々としていた。 香港住民の例に漏れず、ファンは、愛する故人の墓を香港内で見つけられず、遠く離れた場所に納骨しなくてはならなかった。 人口約740万人が暮らす中国特別行政区の香港では、現在、納骨所の需要過多が深刻な問題だ。香港内の共同公営墓地の契約料は最低で約4万円、一般人でも払える金額だが、納骨まで何年も待たなければならない。 ファンと同じく、大多数の中国人は、先祖に失礼のないよう、遺骨は然るべき場所にすぐに納めるべきだ、と信じている。 しかし、民間経営の墓地に納骨しようとすると、最低でも6000ドル(約68万円)、高ければ13万ドル(約1400万円)もの契約料を要求される。これは、ファン家のような平均的家族にとっ

    死者の居場所がない香港
  • 青の都サマルカンドの美しさに魅せられる人々「こんな綺麗なとこなのか」「武器屋とか魔法屋があるのでは」

    砂漠(エミューちゃんの人) @eli_elilema どうしてウズベキスタンなんかに行くんですかって100回くらい聞かれたけど、黄昏のサマルカンドは、ウズベキスタンに行かずに、どこに行けっていうんですか?と問い返さざるをえない美しさ pic.twitter.com/lfuoaGee6J 2017-10-29 20:47:58

    青の都サマルカンドの美しさに魅せられる人々「こんな綺麗なとこなのか」「武器屋とか魔法屋があるのでは」
  • スラムの集落をペンキで着色したところ、「虹色の村」として観光客が押し寄せる名所に(インドネシア) : カラパイア

    観光客が訪れることで地域は活性化される。日もそうだが、各自治体がみんなに来てもらえるよう、 趣向を凝らした町おこしプロジェクトが行われている。 インドネシアにある、カンプン・ペランギ(Kampung Pelangi)はかつてスラムと呼ばれた貧しい村だった。ところが村の建物をカラフルなペンキで色付けしていったところ、今では「虹色の村」として、観光客が訪れる名所となったそうだ。

    スラムの集落をペンキで着色したところ、「虹色の村」として観光客が押し寄せる名所に(インドネシア) : カラパイア
  • どこまでも続いていくインドの「階段井戸」の深遠な世界

  • 「極寒のロシアで水道管が破裂すると…こんなことになる!」想像を絶する凍り方 - ライブドアニュース

    2015年1月24日 13時18分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ロシアで水道管が破裂する事故が起きた あまりの寒さで、噴き出した水が凍りついている 車が半分以上、氷の中に埋もれている の中でも極めつけに寒い街ドゥディンカで、水道管が破裂する事故が起きたそうです。 あまりの寒さのため、噴き出した水が凍りついてしまったのですが……。 想像を絶する写真をご覧ください。 わわわわ!! 車が半分以上、氷の中に埋もれています。 [画像を見る] 波打ったままの状態で、瞬間冷凍されてる…… [画像を見る] もう車を救える気がしません。 この状況に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●(上司と部下の会話) 自分:「えっと、仕事に少し遅れます」 上司:「しかたないな、どれくらい遅れるんだ?」 自分:「春になります」 ↑春といっても後半の頃ね。 ●これはすごい。どんな勢いで凍ったん

    「極寒のロシアで水道管が破裂すると…こんなことになる!」想像を絶する凍り方 - ライブドアニュース
  • パリの新聞社で銃乱射 複数の死傷者 NHKニュース

    フランスのパリにある新聞社の社に、武装した2人の男が押し入って銃を乱射し、警備に当たっていた警察官と銃撃戦になりました。 地元のメディアによりますと、複数の死傷者が出ていて、2人は、その後、逃走したということです。 この新聞社は、さまざまな風刺画を掲載することで知られています。

    パリの新聞社で銃乱射 複数の死傷者 NHKニュース
  • 海外文学を愛する書店員が考えた「海外文学が売れないのは値段の問題では?」

    まとめ 海外文学が消滅する!? 海外文学の翻訳について、厳しい現状を語る頭木弘樹さん(@kafka_kashiragi)のTweetと海外文学を愛する人たちの嘆きです。 ※その後のやりとりも追加でまとめました。 65678 pv 925 116 users 1167 リンク http://owlman.hateblo.jp/ なぜ海外文学は売れないのか? もうすぐ絶滅するという海外文学について - キリキリソテーにうってつけの日 海外文学が読まれない、売れない、翻訳できない 『絶望名人カフカの人生論』の著者、頭木弘樹さん(@kafka_kashiragi)が「海外文学の翻訳が売れないから、翻訳できなくなってきている」というつぶやきが3000RTを超えた。怖ろしい話を聞いた…。海外文学の翻訳は、初版1500部とか、初版印税ナシが普通になってきているという。増刷はなかなかされないだろうから、初

    海外文学を愛する書店員が考えた「海外文学が売れないのは値段の問題では?」
  • ロシアに暮らす41の民族を代表する美女を紹介します!

    ロシアには304の民族が暮らしており、そのうちの41民族が人口10万を超えるのだそうです。 その人口10万人以上の41の各民族を代表する美人を集めた記事を紹介します。 関連記事:マンシ、コリャーク、ンガナサヌィ… ロシアの絶滅しそうな少数民族 以下翻訳です。 ロシア諸民族のもっとも美しい女性たち Самые красивые женщины народов России ロシアに304の民族が暮らしている。 そのうち、41の民族が100000人以上の人口だという。 クリミアがロシアに入ってから、クリミアタタール人の人口が2000人から250000人に増えた。 あるサイトでの投票結果をもとに、人口10万人以上の41民族から選ばれた各民族のもっとも美しい人を紹介しよう。 生まれた場所ではなく、国籍と常に住んでいるところだけがポイントだった。 人口数42位はキルギス人。 ロシアで一番きれいなキル

    ロシアに暮らす41の民族を代表する美女を紹介します!
  • まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「九份」

    Posted by: 山口彩 掲載日: Jun 21st, 2014. 更新日: Jul 13th, 2017 暗がりに浮かぶ数々の赤提灯、細くうねる路地、心惹かれる屋台の匂い、人々のざわめき。お祭りの夜や縁日特有の懐かしく妖しい情緒がここ、台湾の九份(チョウフン)ではいつも味わうことができます。 山あいにあるこの町は、その昔金鉱の町として栄え、閉山後さびれてしまった歴史があります。ここで暮らす人が9世帯しかなかった頃、生活物資がいつも9世帯分運ばれていたことから、九份という名がついたそう。 その後、台湾の大ヒット映画「悲情城市」のロケ地となったことで注目を浴び、訪れる人が増えるとともに商店街もにぎわいを取り戻していったのです。 (次のページに続く) 商店街で童心に返る 商店街には所狭しとお土産屋さんや飲店が並びます。こういった情緒ある雰囲気の地にふさわしい、子ども心を刺激するものや、レ

    まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「九份」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 永世中立国スイスが保持する軍事に関する7つの真実

    By Tahir 1803年から1815年の期間に行われたナポレオン戦争時、スイスが周囲の列強国に支配されることなく自国の独立を守るために選んだのが中立主義で、これが戦後のウィーン会議にて承認され永世中立国であるスイスが誕生しました。そんな平和なイメージの強いスイスですが、John A. McPhee著の「LA Place De LA Concorde Suisse」にはスイスの文化やビジネスが軍事と深く結びついているという事実が書かれており、このことに非常に驚いたソフトウェアエンジニアのPhilip I. Thomasさんが、スイスの軍事に関する7つの知られざる真実をまとめています。 Facts About the Military Empire of Switzerland | Philip I. Thomas https://www.philipithomas.com/switzer

    永世中立国スイスが保持する軍事に関する7つの真実
  • http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303335604579602720298754940

  • タイ 軍が国の実権を掌握 国王が承認 NHKニュース

    タイでクーデターを宣言したプラユット陸軍司令官が日時間の午後1時すぎから記者会見を行い、全権を掌握した「国家平和秩序評議会」の議長に正式に就任したことを明らかにしました。 これに先立って、プラユット司令官は国民から絶大な信頼を集めるプミポン国王から議長就任について承認を受け、これにより軍が主導する評議会が国の実権を掌握することが正式に認められました。プラユット司令官は、今後の行政機構の体制など詳細を説明し、国民に理解を求めるものとみられます。

    タイ 軍が国の実権を掌握 国王が承認 NHKニュース
  • 戒厳令下のタイ、06年以降19回目のクーデターになるか - WSJ日本版

    【バンコク】タイ陸軍は8年前にタクシン首相を追放してその「絶対君主制」に終止符を打って以来、18回クーデターを行った。20日の戒厳令の発令が19回目のクーデターになるのかどうかは、プラユット陸軍司令官(60)の次の一手にかかっている。  同司令官は20日朝、国営テレビを通じて、軍は直ちに法と秩序の維持の責任を負うと表明した。バンコク周辺のテレビ局にはこのメッセージを確実に放送させるために部隊が派遣され、一方でタクシン元首相派と反タクシン派の暴力的対立を鎮静化させるために、各派を支持する衛星テレビやケーブル放送網を遮断した。  バンコク市内では、武装した兵士が主要地域をパトロールし、市の西部郊外に集まっている赤シャツ派(タクシン派)に目を光らせている。  プラユット司令官は、戒厳令の発令はクーデターではないと強調した。しかし、誰がタイを支配しているかについて疑念の余地はほとんどない。同国政府

    戒厳令下のタイ、06年以降19回目のクーデターになるか - WSJ日本版
  • フランスの新型列車、大きすぎて駅に入れず

    (CNN) フランス国鉄SNCFが発注した新型列車の車体幅が広すぎて、ホームに入れない駅が多数あることが発覚した。同社などは新型列車に合わせるために、多額をかけてホームの改修を行っている。 新型列車の「TER」は、SNCFが150億ユーロ(約2兆円)を投じて発注した。ところがこの列車を走らせるはずだった地方の駅の多くは、ホームの間隔が狭すぎてこの列車が入れないことが分かった。 報道によると、駅のホーム幅などに関する情報は列車の発注に先立ち、鉄道網を運営するRFFからSNCFに提供していた。 しかしこの際の計測は比較的新しい駅で行い、ホームとホームの間隔が狭い古い駅については計測を怠ったという。 SNCFとRFFの発表によれば、新型列車は今後10年で40%増の乗客増を見込んで発注された。この列車に合わせるために、5000万ユーロ(約70億円)をかけて1300カ所のホームの改修工事を進めている

    フランスの新型列車、大きすぎて駅に入れず
  • 戒厳令下のタイ、迷彩服の兵士たち

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303923004579574551227987312.html

    戒厳令下のタイ、迷彩服の兵士たち
  • 米国防総省、「ゾンビ」襲来の対応策を策定していた

    ワシントン(CNN) 米国防総省が「ゾンビ襲来」というありえない状況に備えて、詳細な対応策を策定していたことが、CNNが入手した同省の文書から明らかになった。 この文書は、米戦略軍が作成した「CONOP8888」という極秘文書で、現実の大規模な軍事作戦、緊急事態、大災害に対する作戦の立て方の訓練用テンプレートとして、地球全体がゾンビに襲われるという恐怖のシナリオが採用されている。 しかし、これには合理的な理由があると国防総省は主張する。 米戦略軍の報道官、クンツェ海軍大佐は「この文書は、軍内部の演習で使用される訓練用ツールと認定されている。この演習では訓練生が架空シナリオを通じて、軍事計画や治安・秩序の発展に関する基概念を学ぶ」と述べ、「この文書は米戦略軍の(正式な)計画ではない」と付け加えた。 しかし、この文書には、ゾンビの種類、誕生の仕方、軍事作戦の遂行、ゾンビの倒し方に加え、病院な

    米国防総省、「ゾンビ」襲来の対応策を策定していた