タグ

XDに関するhighAAAのブックマーク (6)

  • デザイン制作が捗る、個人的におすすめなAdobe XDの便利プラグイン 20 - NxWorld

    デフォルトでも便利な機能が多数用意されており且つ定期的にアップデートも行われているAdobe XDですが、プラグインを利用することでより効率よくデザイン制作を進めることができます。 そこで、今回は便利なプラグインが数多く公開されている中でも個人的に特におすすめなプラグインを紹介します。 エントリー内では基的にMacで使用した場合の見栄え・メニュー・ショートカットで紹介していますが、Winでもそこまで大きな違いはないので適宜置き換えてください。 プラグイン紹介時のキャプチャや挙動については、このエントリー公開時点のものになります。 プラグインのインストール・アンインストール・実行について インストール プラグインのインストールは、公式のものであればアプリから簡単にインストールができます。 イメージ内①のようにサイドにあるプラグインアイコンをクリック後に表示されるメニューの右上にあるプラスア

    デザイン制作が捗る、個人的におすすめなAdobe XDの便利プラグイン 20 - NxWorld
  • Adobe XDを業務フローに取り入れるには?まずは「何をするソフトなのか」を理解しよう | 株式会社アントのブログ

    Adobe XDって、どれくらい普及しているんですかね? 仕事柄、Adobe CCは毎日使ってるのですが、今はまだXDが登場することはそんなにありません。 外部からいただく支給ファイルにXDもちらほら混じり始めてるなー…ぐらいです。 それでも、IllustratorやPhotoshop並にヘビーに使う日は多分やってくるだろうなとは思っていました。 今回ちょっと腰入れて操作してみたのですが。 触ってみた率直な意見は、「早く使っておけばよかった!という人と、機会があれば使うのもいいかな、という人に今のところ分かれそう」です。 (私はどっちかというと後者です。) というのも、扱っている制作物の性質や、会社の規模や役割分担などによって、必要になるかならないかが決まってくるだろうな、と思ったからです。 だから、無理に現在の業務フローに取り入れる必要はなくて、必要な案件があれば使えばいいという感じで

    highAAA
    highAAA 2019/08/09
  • Yahoo!検索

    キャッシュ元のページ このページについて

  • Adobe XD とZeplinを連携してコーディングを楽する方法|Koushi Kagawa

    目次 ・はじめに (コーディングすることになったわけ) ・Zeplinインストール ・Adobe XDとの連携はじめに今弊社で開発しているプロジェクトで、コーディングをする機会がやってきました。 現在デザイナーさんにAdobe XDでデザインを作ってもらっており、来であればそのデータをもとにエンジニアさんにコーディングからお願いするように依頼していたのですが、 コーディングまで対応するとスケジュール間に合わないかも!(泣)と言われたため、それならこちらでやってみるかということで対応することに。 こういう時にあまりディレクターが手を動かして対応するというのは良くないのかもしれないのですが、私の場合は色々やって見たいタイプなのでチャレンジすることに。あとはたまたま時間取れそうだったと言うのもあります。ある意味運が良かった。トラブルには結構柔軟に対応する弊社です。 ちなみに私のコーディング能力

    Adobe XD とZeplinを連携してコーディングを楽する方法|Koushi Kagawa
  • Zeplin + Adobe XDを導入して、社外のエンジニアさんにデザイン共有したら、めちゃくちゃ連携がスムーズになった話【制作フローの改善】 | Co-Lab

    ホームWebデザインZeplin + Adobe XDを導入して、社外のエンジニアさんにデザイン共有したら、めちゃくちゃ連携がスムーズになった話【制作フローの改善】 Zeplin + Adobe XDを導入して、社外のエンジニアさんにデザイン共有したら、めちゃくちゃ連携がスムーズになった話【制作フローの改善】 2018 12/20 Zeplin と Adobe XD はデザイナーとエンジニアを幸せにする!? デザイナーの関川です。 デザインをしながら?釣りをするのが夢です。 先日とある案件を通して、Adobe XDでデザインをして社外のエンジニアさんにZeplin(フリープラン)で共有してみたら、連携が劇的にスムーズになったので、その時の感動と使用感についてまとめてみました。 目次 これまでのデザイン共有について ? Zeplinってなに? ? Adobe XDってなに? ? Zeplin

    Zeplin + Adobe XDを導入して、社外のエンジニアさんにデザイン共有したら、めちゃくちゃ連携がスムーズになった話【制作フローの改善】 | Co-Lab
  • Web制作が一気に捗る!?Adobe XDでワイヤーフレームを作ってみた | WebNAUT

    ※この記事は2017年2月1日に執筆された記事です。現在は仕様が異なる可能性があります。 最近流行りのAdobe XDが良いと聞いて、せっかくの機会なのでこの「WebNAUT」のリニューアルのワイヤーフレーム作成に使ってみました。今回はその時の使用感をお伝えしていきたいと思います! 11月にベータ版のリリースがあってとても便利になったのですが、ワイヤーフレームを作っていたのが10月頃だったので、まずは当時の「Adobe XD Preview 7 」を使ってみての感想です。 その前に、Adobe XDとは? Webサイトやスマホアプリのデザインツールであり、プロトタイプツールです。PhotoshopやIllustratorのようにデザインを作成するだけでなく、 このアプリケーション内でプロトタイプを作成することもできます。その名前の通り、ユーザー体験を設計するうえで助けになるツールです。 A

    Web制作が一気に捗る!?Adobe XDでワイヤーフレームを作ってみた | WebNAUT
  • 1