タグ

ITに関するhigu_911のブックマーク (49)

  • 自分戦略研究室 ― @IT自分戦略研究所

    人間関係でトラブったとき、あなたはどんな手段でコミュニケーションを取っていますか?(2024年9月18日)

  • 川崎のマックがなぜか上位――公衆無線LAN利用調査 - @IT

    2007/09/28 米アイパスは9月28日、世界の公衆無線LANの利用動向調査を発表した。セッション数が最も多いのはロンドンで、ニューヨークの4倍。国内では川崎市の武蔵中原がなぜか上位に入った。 調査はアイパスのローミングサービスで公衆無線LANを使っているビジネスユーザーが対象。公衆無線LANの世界の利用率は2006年後半から2007年前半で68%増加した。最も利用が多い場所は空港だった。 都市別ではロンドンがトップでシカゴ、ヒューストンが続く。アジアではシンガポールが10位以内にランクイン。日の都市は10位以内には入っていない。日の公衆無線LAN利用率は国別で7位。2006年前半からの成長率は25%だった。 国内で公衆無線LANの利用が最も多いのは成田空港。羽田空港、JR東京駅、JR仙台駅などが続く中、5位には川崎市のマクドナルド武蔵中原アルカード店がランクイン。同店近くには富士

  • 東証システム、全面刷新の真相---目次

    2005年11月から続いた情報システムを巡るトラブルで信用を大きく損なった東京証券取引所。その東証によるシステム再構築プロジェクトがこの1月、2009年後半の稼働を目指して格的にスタートする。開発ベンダーの選定にあたって、東証は初の国際入札を実施。18グループに及ぶ世界の有力ベンダーから富士通を選定した。そこに至る真相を、日経コンピュータ編集部が集中連載の形で詳報していく。 ・【真相1】18グループから勝ち残った富士通 ・【真相2】西室 東証社長兼会長 インタビュー ・【真相3】東証システム、10ミリ秒への挑戦 ・【真相4】東証システム、99.999%への挑戦 ・【真相5】東証システム、6億件処理への挑戦 ・【真相6】丸投げ体質からの脱却を目指す ・【真相7】開発の舞台裏、黒子に徹したNTTデータ ・【真相8】プロジェクトの実像、覚悟を決めた富士通

    東証システム、全面刷新の真相---目次
  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会
  • 「訳が分からないことをやらないと勝てない」――ニフティ和田社長 (1/2) - ITmedia News

    「y or n。これからはヤフーがライバルです(社長談)」――ニフティが今夏に展開したこんな広告が、ネット上で話題になった。 「ニフティはヤフーになり得たのではないか。パソコン通信からネットへの転換期に、何かを大きく誤ったのではないか」。和田一也社長のそんな意識が、社内を動かしている。 花咲かなかった「NIFTY-Serve時代の種」 パソコン通信「NIFTY-Serve」時代のニフティは、インフラからコミュニティー、コンテンツまで一手に提供し、大きな存在感を示していた。 だがインターネット時代に入って様子が変わる。「安心・安全」を旗印に掲げたISPとしてインフラを提供。「@nifty」というポータルも持ちながら、ISPユーザー以外への存在感は薄まった。「ニフティの利活用(ポータル・コンテンツ)分野は無名」と和田社長は言い切る。 ISPとして堅実に事業を進め、付加サービスはISP会員向けに

    「訳が分からないことをやらないと勝てない」――ニフティ和田社長 (1/2) - ITmedia News
  • 危ないユーザ名とパスワードの特徴は? | スラド

    Japan.internet.comの記事より。チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズのニュースレターによると、米国メリーランド大学 A. James Clark School of Engineeringの研究者が、ユーザ名とパスワードの安全性に関する定量的な研究を行った。 報告によれば、辞書攻撃で最も試行回数が多かったユーザー名トップ10は root(2位の12倍以上試行) admin test guest info adm mysql user administrator oracle となっており、ネットワーク機器のデフォルト設定や、管理者・開発者が使いがちな名称が並んでいる。また、パスワードに関してはユーザ名そのままや、末尾に数字を付けるなど一部を変化させて試行する場合が多いそうだ。 これを機会に、身の回りのアカウント情報を見直してみてはいかがだろうか。

  • :-) 誕生25周年 | スラド

    CNN.comの記事によると、「smiley face」として知られる顔文字、「:-)」がネット文化に登場してから9月19日でちょうど25年が経過したそうです。 今ではカーネギーメロン大の教授となったScott E. Fahlman氏が、1982年9月19日の11時44分に電子掲示版に書き込んだのが最初とのことですが(証拠となるテープ発見時の/.Jの記事)、日でポピュラーになった「^_^;」あたりは誰が最初に始めたんでしょうかねえ。

  • 次世代モバイル通信"5G"とは?【第1回】 なぜWi-Fi並みの低電力で10Gbpsの超高速通信を目指すのか : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)

    Reimagine(リイマジン):「ニューノーマルの時代」に向けて、新しいビジネスの姿を再構想する時 新型コロナウイルスが及ぼす影響とは

    次世代モバイル通信"5G"とは?【第1回】 なぜWi-Fi並みの低電力で10Gbpsの超高速通信を目指すのか : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)
  • 富士通、手のひら静脈認証装置「PalmSecure(パームセキュア)」を発売

    富士通富士通フロンテックは9月11日、手のひら静脈認証装置「PalmSecure(パームセキュア)」のPCログインキットを開発したと発表した。同日よりマウスタイプとスタンダードタイプの2種類を法人向けに販売開始する。 PCログインキットは、標準添付のPCログイン認証ソフトウェアをPCにインストールすることで、これまで必要だった認証サーバを使わず、パソコン単体での認証を実現する。また、手のひらガイドなしでの認証スピードや、装置に手をかざす際の距離、角度の許容度などを向上した。 マウスタイプの手のひら静脈認証装置は、マウスの中に静脈センサーを内蔵したもので、富士通によると世界初となる。マウスとしてそのまま利用することができ、利便性や省スペース化に役立つ。また今回、コンパクトで携帯性の高いスタンダードタイプもラインナップに追加した。 マウスタイプ、スタンダードタイプともに、カラーバリエーション

    富士通、手のひら静脈認証装置「PalmSecure(パームセキュア)」を発売
    higu_911
    higu_911 2007/09/11
    マウスに取り付けたのはいいアイデアだと思った.
  • 2007年版 働いてみたいIT企業ランキング(1):ITpro

    IT企業の採用意欲が高まる今、キャリアアップ、給与アップの手段として転職を考えるエンジニアが増えている。 今回、日経HRでは、転職してみたい企業はどこか、なぜ魅力を感じているのかなどについてITエンジニアにアンケート調査を実施。エンジニア転職に何を求めているのか、その意識を徹底的に探った。 グーグルがトップに躍り出る まずは「働いてみたいIT企業TOP30」を見てほしい。昨年は調査対象ではなかったグーグルが、一気にNo.1の座に躍り出た。「グーグル・アース」「Gmail」など、Web2.0のリーダー格でもある同社は、昨年は「YouTube」を買収して競争力を強化。自社ブランディングを推し進め、総合IT企業への道を着実に歩んでいることなどがITエンジニアの大きな支持を得たようだ。2位の日アイ・ビー・エム、3位のマイクロソフトは、昨年もベスト3入り。ランキングの“常連”企業といえる。 TO

    2007年版 働いてみたいIT企業ランキング(1):ITpro
  • はじめの一歩 今さら聞けないITの基礎知識

    このサイトは、パソコンやインターネット・スマートフォンなどの「今さら聞けないITの基礎知識」を紹介する初心者向けガイド、インターネット活用講座です。まずは、はじめの一歩 パソコンやIT・WEBインターネット基礎知識はじめの一歩とは IT・パソコン・ネットワーク基礎知識、初心者ガイドなど、 このサイトは、パソコンやインターネット・スマートフォンなどの 「今さら聞けないITの基礎知識」を紹介する 初心者向けガイド、インターネット活用講座です。 今更聞けないパソコンやインターネットなどITの基礎知識の紹介サイトについて パソコン、 インターネット接続、 Webブラウザ、 メール などパソコンとインターネットに関する情報やQ&A ネットのマナー(ネチケット)の基礎知識など パソコンやインターネットを始める時の はじめの一歩として、知って得するお役立ち情報を提供してます。

    はじめの一歩 今さら聞けないITの基礎知識
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    人月計算とExcelとスーツの世界より
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003337.shtml

  • 北朝鮮より劣る? 日本の電子政府 (奥井規晶の「美しい日本の和魂洋才」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米ブラウン大学の電子政府ランキングが最近発表された。私はそれを見て大変なショックを受けた。同時に、日頃から「美しい国」の電子政府に疑問を抱いている私は「やはりね」という思いを募らせた。 昨年は8位であった日のランクが、何と40位に落ちたのだ。39位が北朝鮮というのもショックだった。日の電子政府は北朝鮮よりも劣っているらしい。ちなみにランキング1位は昨年に引き続き韓国、2位、3位はシンガポール、台湾と、アジア勢が上位を占める。 4位が米国、5位が英国、6位がカナダといったあたりは、いつもの顔ぶれである。日より上位で私が個人的に気になったのは、39位の北朝鮮以外に32位のアゼルバイジャン、34位のブータン、35位のコスタリカ、37位のエチオ

    北朝鮮より劣る? 日本の電子政府 (奥井規晶の「美しい日本の和魂洋才」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来

    あなたのパソコンは、電源を入れてから実際に利用できるようになるまでどのくらいかかるだろうか。30秒?1分?コーヒーを淹れるために席をたって、戻ってきたぐらいがちょうどいい頃合い、という人もいるかもしれない。そして多くの人はこの状況を変だと思いながらも、コンピュータに自分を合わせているのではないだろうか。 こんな時代はもうすぐ終わる、と予言する人がいる。米国ベンチャーキャピタルDEFTA Partners会長の原丈人氏だ。原氏は慶応義塾大学卒業後、米国に渡り、ベンチャーキャピタリストとして情報通信技術分野で数多くのベンチャー企業の育成と経営に携わった。6月には平凡社より自身初の著書となる「21世紀の国富論」を出版した。 「21世紀の国富論」の中で原氏は、コンピュータ中心の時代はまもなく終わると指摘する。コンピュータはもともと計算することを目的に作られており、インターネットや通信など、コミュニ

    コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来
  • システム分析・可視化技術の開発に成功- FUJITSU Japan

    株式会社富士通研究所(注1)は、複数のサーバで構成されるシステムの挙動を外部から観測・分析し、運用管理者に分かり易く提示するシステム分析・可視化技術の開発に成功しました。複雑なシステムの挙動を、高度な分析技術に基づき分かり易く可視化することにより、障害対応を素早く行ったり、潜在障害の内に発見して対処したりすることが可能となります。 今回開発した技術は、Webウェブサービスなどアプリケーションを支えるサーバ群を、安定かつ効率的に動作させる運用管理に適用するためのものです。また、技術はデータセンターの運用管理にも応用可能です。 【開発の背景】 ITシステムの複雑化・大規模化が進み、その挙動の詳細は運用管理者にとっても分かり辛いものとなってきています。このため、時として「負荷は高くないのに処理が進まない」「障害が起きたが原因がはっきりしない」といった事態が発生しています。 ITシステムは社会基

  • 世界初、データベース情報からの業務プロセス可視化技術を開発 : 富士通

    株式会社富士通研究所(注1)は、業務システムのデータベース内に蓄積されているデータから、IT化された業務プロセスの可視化技術を開発しました。技術は、業務知識や業務ヒアリングなどは不要で、特定のパッケージやシステムに依存せず適用することができます。システム設計時には想定していなかった業務の流れや、非効率な部分などを実際のデータに基づき「見える化」することで、業務改善につながる気づきを得ることができます。 開発の背景 SOA(Service Oriented Architecture)の広がりや内部統制の法制化などにより、ITの活用により業務プロセスを最適化し、業務を正しく効率的に遂行することが求められています。しかし、ITシステムはますます巨大化・複雑化し、業務プロセスの実態を正しく見える化し、課題や問題を認識することは困難になっています。 従来技術の課題 業務システムにおいて、データベー

  • 新たなベンダーとも組みたい---全日本空輸(ANA) 佐藤 透氏

    当社はマルチベンダー体制を敷いている。ANAグループ全体で見ると現在、約50社のITベンダーとお付き合いしている状況だ。 複数のITベンダーと付き合うことは、システム部門にとって負担が大きい。特に新たなベンダーに仕事を任せる際には、既存システムや業務に関する内容を伝える手間が生じる。それでも、システムの品質向上や情報化投資の最適化を図るためには、ベンダー1社にすべてのシステムを任せることはしない方針だ。 いたずらに数を増やそうという気はないが、これまで取引のなかったベンダーとも手を組みたい。今付き合っているベンダーを信頼し仕事を任せてはいるが、注文もあるからだ。 注文の一つはプロジェクト体制の組み方である。ITベンダーには、システム構築プロジェクトの難易度を考えた上でメンバーを配置してほしいのだが、どうもミスマッチを感じることが増えてきた。エンジニアのスキルを見極め、プロジェクトの性格や難

    新たなベンダーとも組みたい---全日本空輸(ANA) 佐藤 透氏
  • 日本のお役所システムは無駄だらけ / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    年金といえば納付記録のずさんな管理にばかりが注目されているが、その陰に見過ごせない問題も隠れている。その一つが年金システムである。 現在の年金のシステムは、社会保険庁がNTTデータに発注して出来上がったものだ。ところが具体的な利用契約を結ばずにNTTデータに発注していたことが明らかになり、柳沢厚生労働大臣はこの取引を見直すことを検討すると発表した。 まずは下の図を見てほしい。これは社会保険庁が、NTTデータへ支払ったデータ通信料のグラフだ。2005年には、なんと840億円にも達している。 このデータ通信料とは何か。グラフの下にある注にあるように、社会保険庁の公的年金のオンラインシステムの著作権はNTTデータが保有している。そこでNTTデータは、「電話をしたら電話代を払うのと同様に、このシステムを使ったら使用料を払え」というわけで代金を請求しているのである。だからこれは通信料というより

  • 「電子投票制度」を殺したIT音痴な政府と理念なきベンダー»ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    「電子投票制度」を殺したIT音痴な政府と理念なきベンダー»ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS